1週間9,000円で過ごしています
詳しくはこちら☟
*********************
今回の記事は5/23(木)に誤って
公開した記事になります。
既にご覧頂いた方、「いいね」を
押して頂いた方には同じ内容に
なってしまい申し訳ありません
*********************
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
お給料日を何日前から
数えていますか?
もしお給料日の5日前から、
ソワソワしてお給料日を
待っているなら…
袋分け管理がおすすめです。
私は毎週土曜日に袋を
開けるので金曜日に少し
ソワソワします。
けれども…
その1日を我慢すれば、
翌日からの予算が確約
されているので安心。
お給料日前の
あのソワソワ感に比べれば、
週イチのプチ我慢は、
なんてことありません!
袋積み立ての封筒は横型にこだわります。
横型は残金を把握しやすく出し入れしやすいです。
私の場合は袋が多すぎるのは
合いませんでした。
食費・日用品だけを袋分けし、
他にどんな袋が必要か見えて
きたら袋を増やします。
ちなみに我が家の
袋分けは以下の通り。
・1週間9,000円の袋×5週分
・予備費10,000円
・車の税金積み立て
・医療費積み立て
・コンタクト積み立て
以前は食費と日用品の予備費が
5,000円ずつありましたが、
ある時からまとめました。
まとめたことにより、
良い結果が出ました。
キリが良い1万円という
金額のせいか…
使わずに残すぞっ!
という気持ちが強くなり、
それまでよりも、
10,000円を残せる月が
多くなりました