~ シンプルな暮らしは節約につながる♪ ~
生活費を袋分け管理していて、
1週間9,000円で過ごしています
詳しくはこちら☟
*********************
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
袋分けにトライして、
挫折したことありませんか?
私は独身時代に一度
袋分けにトライして挫折…

結婚した今とは状況が
違うとしても、
理由は…お金が
必要な時は必要で、
袋分けが成立しないから。
結婚後は、
そんな経験を改善して
今の袋分けシステムに。
銀行の封筒は味気ないので…
自作して気分を上げます♪
私が袋分けを失敗した
最大の原因は生活費を
全て袋分けしたことでした。
1カ月のやりくり費÷5週に、
きっちり分けていると…
使いたいのにない!
といった事態になり次の袋に
手を付けて袋分けが崩壊。
不定期な出費には…
毎月数千円積み立てています。
そこで生活の基準となる
食費・日用品だけを袋分け
することに。
それが1週間9,000円でした。
そして…
足りない時のために、
毎月10,000円の予備費を設定。
本来は使ってもいいお金だけど…
ついつい戻したくなるのでいい節約になっています。
袋分けは必ず1週間管理
でなくて良いと思います。
クリアファイル家計簿の様に
1日単位でも2週間に1度でも…
自分に合わせて設定すると
袋分け管理が続いて、
お給料日前に残金を気にして
ハラハラ

なんてことを卒業できます。
それと完璧を求めすぎない
ことも大事。
予算以外のことが
発生した時にガッカリするより、
その支出が本当に
正しいのか考えるように
しています

何事も計画通りに行かないのが
人生だし!