*********************

 

 

こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

最初に就いた職業は、

宝石販売で勤務地は

商業施設のテナントです。

 

 

それゆえに…

毎日お金を使っていました。

 

 

そこで毎日使っていいお金の

上限を決めて、

それを使わなかった日を

「NoMoneyDay」と手帳に記録。

 

 

その習慣は15年経った今も

続いています。

 

 

家計簿にノーマネーデー、手帳には体の変化を。

 

 

 

今と当時ではノーマネーデーの、

捉え方が変わりました。

 

 

当時は若くて貯蓄が乏しく

お金の使い方も知らなかったので、

 

 

”お金を使わない=いいこと!”

 

 

と、捉えていました。

 

 

25歳頃から徐々にお金に対する

価値観が変わり、

 

 

”お金は楽しく使う!”

 

 

と考えるようになり…

 

 

休日にお金を使うため

平日の出費を抑えるべく、

1日でも多くノーマネーデーを

作るようになりました。

 

 

 

 

結婚してからは少し変化が。

 

 

必要以上に食材を買わないように、

平日はできるだけノーマネーデーを

心掛けています。

 

 

休日も仕事も関係なく、

「お金を使わずに過ごせた!」と

喜んだ時期もあったけど…

 

 

年齢の変化や経験により、

 

 

”お金を使わなくても充実した日を

過ごせること”

 

 

”お金を使って楽しく過ごすこと”

 

 

どちらも知るようになって、

 

 

今やっと自分らしいお金との

付き合い方が見えてきたように

思います。

 

 

 

ノーマネーデーにシールを貼っています。

 

 

自分らしいお金の

使い方が見えてくると、

 

 

目指している

シンプルな暮らしに少し

近づけたかなと嬉しくなり…

 

 

またまた日々の

やりくりが楽しくなりますニコニコ