生協・パルシステムが大好きです♫

 

時短なのにオーガニックで、おいしいのに無添加。

忙しいワーママライフをいつも助けてくれます!!

 

パルシステムのおかげで、仕事を続けながらも、

オーガニックでおいしいものを食べて、心地よく暮らしています!

 

このプログでは、

生協・パルシステムのオススメ商品を紹介します!

 

自己紹介はこちら

→その育児と仕事の両立。諦めそうになっても

→その妊娠出産・育休中の不安と葛藤

 

パルシステム(生協)についてはこちら

時短でもナチュラルライフを楽しめる理由!パルシステムの魅力徹底解説

 

 

こんにちは、chizuです。

 

今日は久々に?時短ネタです。

 

みなさん、クッキングペーパー

どんなものを使っていますか?

 

 

私は、以前は全然使っていなかったので、

たまーにドラッグストアで買う程度でした。

 

普通にこのタイプ↓を使っていました。

 

(画像はお借りしました。)

 

ですが、子どもが生まれてからの時短レシピでは、

かなりの頻度で使うように。

 

というのも、半調理品のフライを揚げ焼した後は、

一度クッキングシートで油を吸わせるし、

 

 

フライの付け合わせの生野菜やサラダは、

洗った後の水切りに使います。

 

 

ということで、パルシステム(生協)の、こちらに変更するとに!

 

 

商品名:バガスキッチンペーパー(75W×3パック)

価格:298円

 

 

何が違うかというと、

ロールタイプではなく、ティッシュタイプ

 

ロールタイプって、片手で切れないんですね。

 

キックキングシートを使う時って、

料理中のことがほとんどなので、両手が空いていることはまずない。

 

なので、ロールタイブだと、

かなり無理な状態でちぎって、

変に破れてしまったり、なんてことがよくありました。

 

 

そうか、ティッシュたタイプにすればいいんだ!

と気づいたのは、この本を読んだから。

 

 

「私が変わる、家族が変わる時間術」

ライフオーガナイザー 鈴木尚子さんの新刊です。

 

この本で、「ロールタイプは片手で切れない」と書いてあって、

「そういう小さなことがストレフリーにつながる」と。

 

それで、確かに!!っと納得。

 

 

 

 

 

このクッキングシート、

「さとうきび」の繊維を活用した製品だそう。

 

ちょっと薄手ですが、それが私にとっては返って使いやすくて。

揚げ物の油吸収や野菜などは2枚使い、

さっと油汚れを拭いたりするには1枚で、と使い分けています。

 

 

それと、このクッキングペーパーは無漂白!

 

これまでは真っ白なものを使っていたので、

食べ物に漂白したものを使っていたのか、

と思って、自分自身にギョッとしました(-。-;

 

添加物に気をつけたり、オーガニック(無農薬)なものを選んでも、

漂白したものを使っていたら、意味ないですよね。。。

漂白に使うのは化学物質なわけなんで。。。

 

いろいろと反省しきり。。。

 

そして、

無漂白のクッキングペーパーは、意外な効果!?も。

色味がナチュラルで、

料理していても優しい気分に(^_^)

 

時短で心の安らぎもゲットしました(笑)

 

 

 

ちなみに、我が家の狭いキッチンのここに収納。

 

 

 

冷蔵庫の隣のデッドスペースです。

ここなら外からは見えないので、こんな感じでそのまま収納(笑)

 

 

近々キッチン収納大改革を行う予定なので、

暫定位置ですが、コンロスペースの隣でもあるので、

すぐに取れて便利です!

 

 

また1つ、新しい時短を手に入れました!

 

ーーーーーーーーー

おまけ

 

子どもらしからぬ、娘の食べ物の好み。

 

 

ソフトクリームの、コーンのみ食べています。

アイスクリームの部分は食べず(^^;

 

 

お菓子も、チョコなど甘いものは嫌いで、

おせんべい専門です(笑)

 

 

お読みいただいた、一人ひとりに感謝です。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ランキングに参加してます。
1位目指して頑張ります!!!

 

↓↓クリックしていただけると嬉しいです(^∇^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

 

 

 

 

他の方の情報も参考になります!

(にほんブログ村)

 

にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー

 

にほんブログ村テーマ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活へ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

 

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ