筏釣りは平日に ヤスのブログ

筏釣りは平日に ヤスのブログ

三重県南部のリアス式海岸は海と山が織りなす絶景の宝庫。
そんな絶景を「平日」に独り占めして、大チヌに会いたい!
果たしてそんなウマい話はあるのでしょうか?
https://ameblo.jp/chinu-kakari/

Amebaでブログを始めよう!

皆さんこんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部のリアス式海岸大好きなヤスですウインク

 

 

 

 

2022年11月16日尾鷲市三木浦浦町のマルスイ海産さんに行ってきましたビックリマーク

 

 

【久しぶりの釣行!】

 

 

前回8/9に釣行してから3か月ぶり目

 

 

3年ぶりのF1観戦もあり

 

 

なかなか釣りに行けませんでしたえーん

 

 

今回は仕事でお世話になっているKムラさんに誘われての釣行ですビックリマーク

 

 

釣行先はKムラさんがよく通っているマルスイ海産さんおーっ!

 

 

一度行ってみたかった渡船屋さんです!!

 

 

 

 

乗せてもらった筏は中の筏 水深約18m

 

 

「東」「中」「西」と筏が3つ並んでいますニコ

 

 

最近調子のいい所をKムラさんが段取りしてくれました爆笑

 

 

【高活性!】

 

 

6時50分

 

 

潮は少し左から右へ流れる中

 

 

1投目から小さな団子アタリがあります目

 

 

明確なアタリがあり

 

 

 

 

オオモンハタ(小)でしたニコニコ

 

 

【食い込まないぞ】

 

 

 

 

風も弱く波もない絶好のコンディション晴れ

 

 

しかし団子が割れてもこれといったアタリが出ません目

 

 

でもエサは取られている目

 

 

なかなか針に乗らないなかで

 

 

 

 

注意キタマクラ 食べたらキケンドクロ

 

 

 

 

チャリコ

 

 

 

 

アイゴ(スレ) 注意毒ヒレ注意

 

 

 

 

サザナミフグはてなマーク

 

 

そしてボラとムギメシ(クロサギ)も釣れましたが

 

 

 

昼すぎには団子アタリもなくなりましたえーん

 

 

釣座からの眺め

 

 

【最後まで】

 

 

↑もうすぐ西日が山陰に隠れる

 

 

最近ラスト1投で決めてきたヤスてへぺろ

 

 

こんな時でも諦めなくなりました爆笑

 

 

でも自然は厳しかったゲロー

 

 

16時00分

 

 

終了でーすゲッソリ

 

 

↑クーラーの中は空っぽ

 

 

↑船頭に何を言おうか考える瞬間の風景

 

 

今シーズン3回目の

 

 

チヌボ〇ズゲロー

 

 

この日は沖のカセで

 

 

マダイとシマアジの釣果と

 

 

シマアジとハマフエダイの釣果がありました

 

 

こんな日も年に3回はありますよゲラゲラ

 

 

でもやっぱり

 

 

リアス式海岸はサイコー!!

 

 

 

 

今回もご覧いただき

 

 

ありがとうございました爆笑

 

 

カセ・筏釣りのブログはこちらから

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村

 

皆さん、こんにちはビックリマーク

 

 

三重県のリアス式海岸で大チヌを狙うヤスですニコニコ

 

 

 

 

2022/8/9に南伊勢町の誠久丸さんで

 

 

使用した団子2種類紹介しますニコニコ

 

 

誠久丸さんは日の出から日没まで

 

 

どっぷり釣りができるので

 

 

団子もたくさん必要になります爆笑

 

 

ヤスは普段15kgもあれば十分ですが

 

 

この日は25kg用意して22kg位使用しましたニコニコ

 

 

それでは紹介していきますビックリマーク

 

 

 

 

【誠久丸 オリジナル団子】

 

 

 

 

 

 

まずは誠久丸さんオリジナルの団子ですニコニコ

 

 

なんといってもコスパがすごい!!

 

 

15kg1,000円(税込)

単価67円/kgびっくり

 

 

【特徴①】

 

 

比重がある

 

 

砂がかなりの割合で入っていますビックリマーク

 

 

【特徴②】

 

 

バラケやすい

 

 

砂が多いため余計な粘りはなく

 

 

水を入れすぎたとしても割と大丈夫そうですグッ

 

 

【特徴③】

 

 

まとまりが良い

 

 

 

 

ヌカが主体ですので良くまとまりますビックリマーク

 

 

ただヌカの匂いが苦手な方はちょっとツラいかもはてなマーク

 

 

【五つ星評価】

 

 

<粘り>星星 

<比重>星星星星

<感触>星星

<許容>星星星

 

注意あくまで私見です

 

 

集魚材はあまり入っていないようですが

 

 

そのまま使っても魚は寄ってきましたグッ

 

 

もしこの団子に集魚材を追加するとすれば

 

 

マルキューのチヌスパイスが良さそうですビックリマーク

商品画像1

↑マルキューHPより抜粋

 

 

まとまりが欲しい時は

 

 

マルキューのチヌパワースペシャルMP

が良いと思います

 

↑マルキューHPより抜粋

 

あとは押しムギなんかもいいかもしれませんニコニコ

 

 

 

 

 

【つりエサ市場 オリジナル団子】

 

 

次はつりエサ市場さんのオリジナル団子です

 

 

ドライタイプの方を使ってみましたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

こちらもコスパがいい!!

 

 

10kg980円(税込)

単価98円/kgびっくり

 

 

【特徴①】

 

 

ネバリがある

 

 

ただし注意水の入れすぎに注意!!

 

 

ホントにちょっとずつ入れてくださいねウインク

 

 

【特徴②】

 

 

握り心地がいい

 

 

たぶんオカラも入っているのか握り心地もいいですグッ

 

 

【特徴③】

 

 

集魚材も入っている

 

 

押しムギも入っていますし

 

 

成分はわかりませんが(醤油カスとか?)

 

 

いろいろ魚が寄ってきそうな匂いもしますビックリマーク

 

 

【五つ星評価】

 

 

<粘り>星星星星 

<比重>星星

<感触>星星星

<許容>星

 

注意あくまで私見です

 

 

深場でもそのままで十分使えそうな団子です

 

 

ただし浅場で水を多く入れると割れにくくなりますので

 

 

もしこの団子に何か追加するとすれば

 

 

マルキューの濁りオカラ

↑マルキューHPより抜粋

 

 

これを追加して

 

 

比重と割れやすさを調整したいですねニコニコ

 

 

↑つりエサ市場の団子で釣れた一枚

 

 

【結論】

 

 

誠久丸さんに行くときはオリジナル団子!!

 

 

深場に行くときはつりエサ市場オリジナル団子!!

 

 

団子レシピに悩んだ時やお財布がピンチの時は

 

 

迷わずおすすめしますてへぺろ

 

 

以上ふたつのオリジナル団子の感想でしたニコニコ

 

 

こちらにも筏釣りのブログがあります!

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村

皆さんこんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部のリアス式海岸大好きのヤスですウインク

 

 

 

 

今回は先日購入した

 

 

黒鯛工房 イカダ竿カスタム替え穂先

CUSTOM-FT ACTION 0

 

 

 

 

 

 

 

の感想をお伝えします爆笑

 

 

注)以下はあくまでヤスの主観に基づく感想です

 

 

【特徴】

 

①気軽

 

 

以前グラス穂先のACTION00を糸がらみで

 

 

折ってしまい落ち込みましたが

 

 

チタン素材の為、そんな心配はなくなりますニコニコ

 

 

②見た目はそのまま

 

 

 

 

穂先のカラーも純正のイメージのままで

 

 

ちょっと高級感があります照れ

 

 

③感度抜群!!

 

 

グラス穂先に比べると感度が心配になりますが

 

 

先端はチタン、中間からはグラスの継ぎ穂先

 

 

となっているとのことで

 

 

穂先全体でアタリが出る

 

 

ゼロ調子の特徴はそのままで

 

 

グラス穂先と同様の動きをしてくれますグッ

 

 

CUSTOM-FT​​​​​​​ ACTION 0 で釣った一枚

 

 

【結論】

 

 

もう穂先を折る心配なくゼロ調子が楽しめる!!

 

 

間違いなくおすすめです!!

 

 

以上CUSTOM-FT​​​​​​​ ACTION 0の感想でしたビックリマーク

 

 

 

こちらにも筏釣りのブログがあります!

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村

 

 

 

 

 

皆さんこんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部のリアス式海岸大好きなヤスですウインク

 

 

 

 

先日、南伊勢町古和浦で筏釣りをしましたてへぺろ

 

 

この日は珍しい生き物に遭遇したので

 

 

皆さんに報告したいと思いますビックリマーク

 

 

三重の豊かな自然に出会えるよビックリマーク

 

 

とお子様を釣りに誘う口実として

 

 

お役に立てば幸いですウインク

 

 

まずはお魚さんから

 

 

【①アジ】

 

 

 

サイズはともかく生きたお魚を見るだけでも価値ありビックリマーク

 

 

【②キュウセンベラ】

 

 

 

 

【③へダイ】

 

 

 

 

【④アイゴ】

 

 

 

 

注意ヒレのトゲに毒があります!!

 

 

【⑤ゴンズイ】

 

 

 

 

注意胸ヒレ、背ビレのトゲに毒があります!!

 

 

【⑥ボラ】

 

 

 

 

【⑦シマイサキ】

 

 

 

 

【⑧シオ(カンパチの幼魚)】

 

 

 

 

ロープの周りに円を描くように泳いでいます目

 

 

【⑨チヌ(黒鯛)】

 

 

 

 

やっぱりカッコいいですねてへぺろ

 

 

ここからはお魚さん以外ですよおーっ!

 

 

【⑩アオリイカ】

 

 

 

 

画面上部の海藻みたいに写っています目

 

 

筏の陰に群れでいましたニコ

 

 

【⑪アオサギ】

 

 

 

 

おすそ分けを期待して横で待ってる図

 

 

さあここからレア生物いきますよーウシシ

 

 

【⑫カイカムリ

 

 

 

 

貝殻やサンゴのかけらなどを背中に背負い

 

 

横ではなく前に這って進む とのことニコニコ

 

 

ホントにカキ殻などくっついていて

 

 

前に這って動いてびっくりしましたびっくり

 

 

ちなみにコーンで釣れました滝汗

 

 

【⑬ウミガメ

 

 

 

 

画面中央やや上に浮かぶ物体はなんだはてなマーク

 

 

と思ったらウミガメさんでしたびっくり

 

 

遠くて何ウミガメかは不明ですアセアセ

 

 

 

 

ホントに三重の自然はすばらしいですね爆笑

 

 

この生き物たちは誠久丸さんで見ることが出来ましたビックリマーク

 

 

 

 

 
皆さんもぜひ行ってみてくださいね!!

 

 

今回も長ブログにお付き合いいただき

 

 

ありがとうございました爆笑

 

 

こちらにも筏釣りのブログがあります!

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村

 

皆さんこんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部で筏のチヌ釣りに挑戦したヤスですウインク

 

 

 

 

2022年8月9日南伊勢町古和浦の

 

 

誠久丸さんに行ってきましたビックリマーク

 

 

 

 

 

【「天神」といえば】

 

 

古和浦はY字型の入り江でポイントが多く

 

 

冬場にも大チヌが期待できる

 

 

昔は秘境でしたが道も良くなり

 

 

紀勢大内山ICから近いことも魅力ですねビックリマーク

 

 

↑日の出前の天神

 

 

数多い古和浦のポイントの中でも天神といえば

 

 

 

 

自己最長寸55cmの年無しGETの記憶が

 

 

すでに薄れつつありますぼけー

 

 

すっかり過去の栄光になってしまったえーん

 

 

↑証拠のステッカー

 

 

もちろん今回も年無し目指しての釣行ですよ!!

 

 

「天神」は港を出て正面のポイントですニコニコ

 

 

今回は一番湾奥の筏(おそらく1番筏)

 

 

深さは約14mほどてへぺろ

 

 

シマノ セイハコウSP RC83で19巻きですビックリマーク

 

 

↓「天神」ポイント

 

 

この日は午後から風が強くなりましたが

 

 

置き竿にできるくらい静かなコンディションでしたニコニコ

 

 

↑釣座からの眺め

 

 

【1投目から】

 

 

5時30分 実釣スタート!!

 

 

最初から団子アタリがありますビックリマーク

 

 

しばらくして小アジが釣れました照れ

 

 

 

 

エサはすべて取られます

 

 

 

 

 

 

早々から古和浦の常連が顔を出します

 

 

【変化を待つ】

 

 

9時00分

 

 

サシエが完全に取られるので

 

 

もう少し落ち着いた展開を期待して

 

 

団子を割れにくく調整しています目

 

 

すると今までとちょっと違うアタリ目

 

 

 

 

ちょっと雰囲気出てきましたねニコ

 

 

今度はチンタかなはてなマークと思いましたが

 

 

 

 

へダイでしたぼけー

 

 

 

 

12時30分

 

 

昼食後にハッキリとした団子アタリがびっくり

 

 

カツッ カツッ と来て団子が割れます目

 

 

しばらく静かですがサシエは残っていると確信ウインク

 

 

そして前アタリからのクククッー目目目

 

 

しゃっ!!(アワセ)

 

 

ボラではないと確信!!

 

 

とても元気なファイトを楽しんで

 

 

 

 

チヌーーー笑い泣き

 

 

中型ですね!!

 

 

 

 

36cm爆笑

 

 

3連続ボウズ止めたーーー!!

 

 

3投後に同様のパターンで

 

 

明らかにチヌを掛けましたが針はずれ滝汗

 

 

こういうツメの甘さがダメなんですよねぼけー

 

 

 

 

【最後まであきらめない】

 

 

その後また小魚が寄ってくる展開を経て

 

 

強い団子アタリがまた戻ってきました爆笑

 

 

注意サナギが半分取られていますよビックリマーク

 

 

16時40分

 

 

といいつつこの日はコーンの方が

 

 

アタリがハッキリ出ましたビックリマーク

 

 

長いインターバルの後の前アタリを見送って目

 

 

目

 

目

 

目

 

 

最後の一粒を食わせるイメージで!!

 

 

しゃっ!!

 

 

元気ですビックリマーク

 

 

 

 

チヌー!

 

 

 

 

 

 

36cm爆笑

 

 

遅くなりましたが2枚目をゲットできました爆  笑

 

 

まだ狙えますよビックリマーク

 

 

17時00分

 

 

もうパターンはわかっていますニコニコ

 

 

インターバルを長く待って

 

 

しっかり食いアタリを待ちます目

 

 

チョン

 

チョン

 

チョン

 

目目

 

チョン

 

チョン

 

チョン

 

 

目目

 

 

クク―ッ!!

 

 

しゃっ!!

 

 

またまた元気ー!!

 

 

 

 

チヌー!

 

 

 

 

36cm爆笑

 

 

3枚同寸!! 麻雀役みたいゲラゲラ

 

 

 

18時00分

 

 

納竿ですニコ

 

 

 

 

 

 

 

この日は8名中5名がチヌに遭遇できましたニコニコ

 

 

ヤス以外の方はすべて40cm以上ゲロー

 

 

年無し51.5cmも登場しました!!

 

 

 

 

サイズはまずまずでしたが

 

 

複数釣果はヤスだけてへぺろ

 

 

と言い聞かせ心を落ち着かせようとしましたが

 

 

やっぱり大チヌ釣りたかったーてへぺろ

 

 

 

 

さらに

 

 

心がざわついていたので

 

 

ポイントカードにハンコもらうの忘れてしまったえーん

 

 

今回も長ブログにお付き合いいただき

 

 

ありがとうございました爆笑

 

 

こちらにも筏釣りのブログがあります!

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村

 

皆さん、こんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部で平日に筏釣りをするヤスですビックリマーク

 

 

 

 

先日、紀北町海野の井谷水産さんに釣行しましたが

 

 

新しいカセ用パラソル立てを使用しましたビックリマーク

 

 

まず旧型はこんなんでしたウインク

 

 

↓パラソル立て(旧型)

 

 

スノコの板が弱く割れてしまいましたえーん

 

 

そして改良型がこちら!!

 

 

じゃじゃーん目

 

 

 

 

はい よくわからないですね滝汗

 

 

丈夫なスノコに変えましたビックリマーク

 

 

そして両側に団子バケツ(左)と道具バッカン(右)を

 

 

重しとして置きましたグッ

 

 

 

 

少々の風でも問題なくホッとしましたコーヒー

 

 

でも

 

 

パラソルもスノコも

 

 

かさばりますガーン

 

 

 

 

釣座を快適にしてアタリに集中しましょう!!

 

 

ぜひお試しください爆笑

 

 

こちらから筏釣りブログをチェックできます!

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村 

 

皆さんこんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部のリアス式海岸大好きなヤスですウインク

 

 

 

 

2022年7月28日紀北町海野の井谷水産さんに行ってきましたビックリマーク

 

 

【久しぶりの釣行!】

 

 

前回6/9に釣行してから2か月弱ぶり目

 

 

またボウズなのではという不安と天気が悪く

 

 

なかなか釣りに行けませんでしたえーん

 

 

↑出船場所 海野漁港東側

 

 

でも井谷水産さんのブログを見ると目

 

 

やはり大チヌの顔が見たくなり

 

 

天気予報もまずまずでしたので釣行決定しましたビックリマーク

 

 

【海野前】

 

 

 

 

この日はヤスを入れて6名のお客様でしたポーン

 

 

皆さんマナーよくお互いの荷物を筏に運びます爆笑

 

 

海野前に2名、古里前に4名にわかれてカセに乗りましたビックリマーク

 

 

ヤスは前回大チヌ含む2枚を釣った

 

 

海野前の岸から2番目のカセてへぺろ

 

 

↑カセの様子

 

 

風はそれほどでしたがウネリがすごいゲロー

 

 

ゆっくりと約1m位のウネリが定期的に来ますビックリマーク

 

 

即座に酔い止め薬を飲みましたグッ

 

 

釣座からの眺め

 

 

【活性高いけど!】

 

 

6時00分

 

 

団子にもチョコチョコアタリがあります

 

 

小さいアタリを合わせると

 

 

 

 

小オオモンハタでした照れ

 

 

【ウネリに負けず】

 

 

7時15分

 

 

ウネリがあるので竿を手持ちにしても

 

 

どうしてもサシエが浮いているような気がしますえーん

 

 

そんな時はどうするんでしたっけはてなマーク爆笑

 

 

はいビックリマークスタンディング釣法ウインク

 

 

でもカセが揺れて結構立ってるのも大変ですニコニコ

 

 

 

 

はい!!カワハギ一丁あがりです爆笑

 

 

7時45分

 

 

 

 

カワハギもう一丁あがり!!

 

 

9時15分

 

 

ついにコイツが寄ってきましたビックリマーク

 

 

↑ヒレのトゲに注意注意

 

 

10時00分

 

 

雨が降ってきましたニコニコ

 

 

 

 

30分後には雨はやんで晴れ間がニコニコ

 

 

 

 

いい天気晴れホント海野は景色がいいな~てへぺろ

 

 

そして気が付いたら・・・あれはてなマーク

 

 

 

 

17時30分

 

 

終了でーすゲッソリ

 

 

結果は良型カワハギ8枚てへぺろ

 

 

いやーぼけーやりましたね~アセアセ今回も手も足も出ない

 

 

チヌボ〇ズゲロー

 

 

この日はマダイが少し釣れて

 

 

チヌの顔は見れなかったようですポーン

 

 

ちょっと安心?ドクロ

 

 

こんな日がつづくこともありますよゲラゲラ

 

 

でもそんなときでも

 

 

海野の景色はサイコー!!

 

 

 

 

今回も長ブログにお付き合いいただき

 

 

ありがとうございました爆笑

 

 

カセ・筏釣りのブログはこちらから

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村

 

皆さんこんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部で筏のチヌ釣りに挑戦したヤスですウインク

 

 

 

 

2022年6月9日南伊勢町中津浜浦の黒ちゃん渡船さんに行ってきましたビックリマーク

 

 

【久しぶりの釣行!】

 

 

前回2/8に釣行してから4か月ぶり目

 

 

仕事の調子も悪くプライベートでも忙しかったので

 

 

なかなか釣りに前向きになれずにいましたえーん

 

 

そんな時に黒ちゃん渡船の船頭の顔が思い浮かびましたビックリマーク

 

 

【大繁盛】

 

 

渡船場の様子

 

 

この日はヤスを入れて8名のお客様でしたポーン

 

 

皆さんマナーよくお互いの荷物を筏に運びます爆笑

 

 

前日は40cm台の複数釣果が3名!!

 

 

期待がふくらみます爆  笑

 

 

 

 

ポイント名は風筏 水深約17m

 

 

この時は無風でしたがその後は

 

 

まあまあ風が吹く時間帯もありましたニコニコ

 

 

釣座からの日の出

 

 

【低活性!】

 

 

5時30分

 

 

潮は左から右へ流れる中

 

 

細かいアタリはあります目

 

 

試しに合わせると

 

 

 

 

ゼンメですねニコニコ

 

 

【試行錯誤は続く】

 

 

9時00分

 

 

少し団子アタリが出てきました目

 

 

でもボラとかじゃなく細かいアタリ

 

 

底はゼンメだらけなので宙切りをすると

 

 

 

 

チャリコでした爆笑

 

 

↑団子用バッカンを忘れました

 

 

落し込みや宙切り底釣り

 

 

タックルを変えたり穂先を変えたり

 

 

オモリを付けたり外したり

 

 

団子を数個投入したり

 

 

インターバルを取ったり

 

 

色々やってみましたが状況は変わりませんゲロー

 

 

 

15時00分

 

 

雨が本降りになってきましたえーん

 

 

相変わらず底はゼンメだらけ!!

 

 

団子アタリはありません滝汗

 

 

 

 

16時30分

 

 

ここで諦め中層の中アジを計8匹確保!!

 

 

 

 

17時00分

 

 

終了でーすゲッソリ

 

 

↑帰るころも雨降りでした

 

 

久しぶりの手も足も出ない

 

 

チヌボ〇ズゲロー

 

 

この日は全員チヌの顔は見れなかったそうですポーン

 

 

ちょっと安心?ドクロ

 

 

こんな日もありますよゲラゲラ

 

 

でも久しぶりの

 

 

リアス式海岸はサイコー!!

 

 

 

 

今回も長ブログにお付き合いいただき

 

 

ありがとうございました爆笑

 

 

猛者たちのブログはこちらから

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村

 

みなさん おはようございます❗


リアス式海岸大好きなヤスです❗


お久しぶりです😃







今日は南伊勢町中津浜の黒ちゃん渡船さんの筏でチヌ釣りをしています❗


さてどうなることやら😃


皆さんこんにちはビックリマーク

 

 

三重県南部のリアス式海岸大好きのヤスですウインク

 

 

 

 

皆さんは団子は釣行前に混ぜますかはてなマーク

 

 

それとも現地で混ぜますかはてなマーク

 

 

ヤスは釣行前に混ぜる派で

 

 

よくエサキチさんの団子ミキサー

 

 

を使わせてもらっています

 

 

本当はモルタルミキサーですが滝汗

 

 

 

 

とってもラクなのですが

 

 

どうしてもミキサーの底に

 

 

団子が残ってしまいますえーん

 

 

そんな時は・・・

 

 

スポンジ刷毛!!

 

 

 

 

ヨレヨレですが元々はこちらの商品ですビックリマーク

       下矢印下矢印下矢印

 

 

ヤスはカインズで買ってますてへぺろ

 

 

これを使うと

 

 

 

 

こんなにキレイに掬えますよ!

 

 

後から使う人もウレシイはず照れ

 

 

手も汚れないのでおススメです!!

 

 

こちらにも筏釣りのブログがあります!

        ↓↓↓↓↓↓

        にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ
        にほんブログ村