人様に自慢できる趣味などない。

と言い切れる68歳。

 

若い頃は、

(。´・ω・)ん?

昭和風に言うと嫁入り前はなのだけどね(n*´ω`*n)。

まぁ~なんだかんだと習い事はした。

正直どれも物にはならず結婚。

今に至る。

 

今。

そろそろ物品の整理をしなくっちゃな。

オトシゴロ。

 

オトシゴロ、さて何歳?の議論は横。

あくまでもdoramusumeの場合。

 

その前に。

86歳になる叔母。

母の妹なのだけど。

86歳てさぁ~

もしこのblogを偶然目にしたら?

ゴメンヨ率直な感想なんだけどね。

もう。

いつ迎えが来てもおかしくないと想う。

 

doramusumeにとっては。

行きがかり上。

最期を看取りたいと考える身内の一人。

まぁ~ここまでくると?

ドッチが先?な話も横でね(^_-)-☆

 

叔母の人生も。

それなりに波乱万丈だったけど。

彼女にも趣味らしきものが、

あった。←過去形。コレ重要。

 

それは鎌倉彫。

まぁ~正直作家にはなれない程度。

随分、お金と時間をかけたのダロウと推測。

時期?

タブンなのだけど、正確には覚えていない。

今のdoramusumeの年頃には?

もう作品は作ってイナカッタぽ。

 

でさぁ~ことあるごとに。

『これ私の遺品に』って、

作品を手渡されて数年。

 

最近。訪問したのだけど。

その時もくれた。

(。´・ω・)ん?

まだあったのかぁ?と。

正直ココロの声がした。

 

まぁ~まだ長生きしそうな叔母なんだけど。

毎回、コレが最期かな?な感じで貰ってきて。

結果こんなに集まってた⤵

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

今回。この他にお盆貰ってきちゃってさぁ~

いい加減何とかしなくっちゃ💨💨と。

想って押し入れから出してみたわ。

 

注;写真に写り込んじゃった毛色のちがうのはね。

姫の小学校の図工の作品。

 

👀あんまり変わらないと想うのは?

あまりに芸術のセンスが無さすぎるのか?

ワタシ状態。

 

リアルお友達もね。

亡き母親の趣味のモノ。

お茶とかお花とかねぇ~

みんな処分に困ってる。

 

その人にとっての大切な物。

相続人にとって大切ってのは?

よほどの由緒が無かったら。

哀しいかなゴミ。

 

物を大切にするって?

とっても大切なココロなのだけど。

平和だった昭和の後ろ半分。

その時代を生きた人たち。庶民ね。

 

何が正しくって、

何が違ったのかなぁ?

と。最近。よく想います。

 

不用品買取業者がドンドン出てくるわよねぇ~

 

オマケ。

最近のdoramusumeの。

ものにならない趣味ピアノ。

楽譜を眺めてるのが趣味っちゃ趣味。

もうさぁ~

増えちゃって。

ネットでいくらでも拾える時代なんだけど。

ついつい楽譜集とか、買ってみたくなる。

弾けもしないのにヨ!

全音ピアノピースなんてね(^_-)-☆

最近唯一の無駄使いだわ。

キット姫には不要なものなんだわね。

まっ。

紙だからまだいいか?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

今度。

弾けないけど、

買いたいなっ(o^―^o)ニコのはコレ⤵

 

 

 

 

 

ココで一人で住む。

と。決めて、

残された日々を少しでも快適にと。

残された資金を見ながら試行錯誤の68歳。

 

そうなのよ。考える事。考える事。……

残された日々だけならあと何年?

『17年あるかなぁ?』と。

前回書いたら。

同じ年のブロ友ヒマコさんのコメント。

アッサリ一言。

『・・・あるよ。』

と。

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

でね、

昨年末から。

快適にの部分と。残された資金との。

天秤っちゃ天秤。

 

無いものはない。

あっても持っていけない。

いったいお幾ら?

手元に残せば。

頂く年金だけで生きられるのか?

 

考えると頭痛くなちゃうばばぁ~。

 

まぁ~この国の年金制度が破綻しない(・∀・)ウン!!

を前提なのだけど。

ソコはdoramusumeこの国を信じる。

まぁ~保守っちゃ保守なんだな。

 

doramusume今年69歳。

来年は70の大台。1956年生まれ。

 

ド庶民の娘として生まれ。

普通に普通に生きてきた。

貴族だったらヨカッタのにとは想うけど。

いまさらねぇ~平民ヨ平民。

要するに平均的国民だと想う。

もうチョットお勉強すればヨカッタのには横。

 

でさぁ~

まぁ。イロイロ想うところあって、

お風呂のリフォームを考え始め。

ショールームまで見に行っちゃって(n*´ω`*n)

 

やっと見積が出て。

工事は4月に入ってと決まったのだけど。

 

昨日、

営業の方から確認の電話が入ったの。

 

『DORAさまスミマセン。浴室の壁に磁石がくっつくか?試して頂きたい』

と。

(。´・ω・)ん?

浴室の壁に磁石?

そもそもバーさんの家に磁石なんて普通にあるの?

と想ったけど。

有ったのよ!

これ⤵こういうのが有った。

 

洗濯もののチョイかけにいいかな(^_-)-☆

って想って買ってあった。

 

有ったのはいいのだけど。

浴室の壁に磁石?

 

『くっつかないわよ』とお答え。

営業の方。

『……』

 

どうも。

ユニットバスの製造年度で。

イロイロあるらしい。

 

(。´・ω・)ん?

何がイロイロ?

なんかね。アスベストが関係するらしい。

 

そもそも。

今回のリフォーム。

何しろモノの値段より。

処分費用とか人件費の方がいいお値段なのよね。

 

まぁ~今回だけでは無いのだけどね。

それはモチロン組み立てて頂かないと使えないシロモノ。

ソコはわかってるつもりヨ(^_-)-☆

 

聴いたわよAIに。

『浴室リフォームアスベスト処理』ってね。

答えは何処のメーカもこんな感じ。

2022年4月の法改正によりリフォーム工事前のアスベスト調査が義務化になりました 2022年4月に大気汚染防止法が改正され、リフォーム工事前にアスベスト調査を実施し、結果を報告することが義務付けられました。

 

ですって!。

なんの法改正

の前に。

アスベストがなんなのかもよく知らないけど。

一応問題になっているのは知っている程度。

 

はぁ~そこにひっかっかるのかぁ?

築約30年の建売住宅。

 

2022年4月の法改正。

って今更言われても。

毎回法改正を見て行動するなんて国民は?

そういないわよね!

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

日々淡々。

淡々しすぎるのもどうなのよ?

な。

バーさんのお話でした。

 

全くメンドクサイけどね。

払うものは払うけどね。

生きるのって大変ね!

早く全て落ち着いて静かに暮らしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

『17年目の梅』って、
なんか?小説の題名っぽって想う68歳。
 
17年目の告白とか?
なんかあった気がする。
 
まぁ~そこは横で。
今日は春ヨ春。
明日からまた寒波だっていうけど。
メチャクチャ春。
 
わが家の片隅の梅も蕾が出てきた(o^―^o)ニコ
これ⤵

植物にはマッタク詳しくなく。
まぁ成り行きで育ててる梅。
その名も『杉田梅』
 
ここ数年。
おかげさまで佳く咲くわ(o^―^o)ニコ
 
新しい枝にも蕾がついたわ。
これドアップ

昨年伸びた枝は、
枝の色が違うのよね!
そんなことも知らないでココまで生きたバーさん。
 
この梅は何度か書いてるけど。
コレが一番わかりやすい生い立ち。

2018年の記事。

この時10年って書いてあるから。

今年は17年。

 

長いね17年。

doramusumeの人生に。

あと17年は無い気がする。

68+17=85.

 

(。´・ω・)ん?85歳かぁ~。

あるかぁ?

いや。

なくてヨキ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

微妙な心境だわねぇ~

と17年の歳月を想う。

あったわこの本だった⤵

 

 

 

 

 

 

 

加工食品の消費期限って。

いつからデキタノダロウ?と。

振り返る68歳。

 

消費期限と賞味期限。

どっちもだけど。

doramusumeがこどもの頃は?

無かったきがする。

 

基本匂いを嗅いでOKな時代は?

昭和なのかしらぁ?

 

って事でずっと気になっていた。

夏に頂いた『お中元のお裾分け』のゼリー。

 

お中元お歳暮の類は。

不思議と、

集まるトコロと時期が、問題っちゃ問題。

こないトコロは全然来ない。

来るとキャどうしようもなく集まる(・∀・)ウン!!

 

そんな経験もしたけれど。

最近は?

直接我が家には届かない。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

直接って事は間接ってのが有って。

そうなの。お裾分けが当たるババァ~(o^―^o)ニコ

 

って事で今年の夏。(。´・ω・)ん?もう昨年ね!

不思議にゼリーが集まったのね。

アッチとコッチから。

 

で。当然doramusume一人で食べきれないし。

で。チョットお裾分けのお裾分けをしたりもした昨年の夏。

 

まぁ~自分でもモチロン美味しく頂くのだけど。

ゼリー系は大好きなのだけど。

なぜか今回。

ずっと冷蔵庫の片隅に2個残っちゃったの。

 

理由?開けずらかったのよぉ~。

(´Д⊂グスン

👆このシールがさぁ~

指先で滑って。開かない💨💨

 

何度か元気のある時に頑張って開けたのだけど。

(。>︿<)_θ

 

頑張る度に。

全部。消費期限のある間に。

さっさと差し上げればヨカッタと後悔する。

基本ケチなババァ~

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そんなこんな。

明日がついに消費期限👀

 

頑張ったわよ💨💨

もう指ツッコんで。

べちょべちょになりながら開けた。

朝ごはんヨ(o^―^o)ニコ

 

美味しかったけど。

もうチョット上品に食べたかったな(n*´ω`*n)

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

今回の教訓。

頂いて一つ食べてみて。

こりゃ開けられないなと悟ったら。

即。次の行動に移るべし(・∀・)ウン!!

 

 

昨日はピアノに行ってきた!

って。

一人シアワセを噛みしめる68歳。

 

これでねぇ~

上手く弾ければヨキなのだけど。

何しろ近所に雑音まき散らすばばぁ~。

 

今年に入ってから、

『ドナウ川のさざ波』をチョット教わってる。

簡単バージョンね。

 

集中が続かないのが。

オトシゴロなのかdoramusumeの根性が足りないのか。

まっ。お月謝が、

勿体なくない程度にガンバロ状態(o^―^o)ニコ

 

4年かかって。(。´・ω・)ん?5年か?

子供のハノンが終わってね。

先生はハノンは永遠だからと。

また初めに戻ったの。

これ⤵

 

doramusume的にはハノン嫌いじゃない。

ダケドイマイチ理屈がワカラナイのが不服。

弾いてて退屈なのも否めない。

 

なので先生に内緒で。

音友のハノン買っちゃった(^_-)-☆

これ⤵

(ΦωΦ)フフフ…解説付きってのに心惹かれたバーさん。

 

なるほど!と。

何処に気を遣えばヨキナノカがワカッタ気がする。

けどね。

できるのとは違うわよねぇ~

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

 

買って正解だったわ。

おんとものはのん。

 

ブルグミュラーの時も感じたけれど。

楽譜って本当に出版社で違うのね!

へぇ~よへぇ~。

 

自分で楽譜をチョイスしちゃっても。

誰にも文句言われないのが。

おとなピアノ(・∀・)ウン!!

子供はかわいそ~ね。

とチョット想う。

 

でね。

あちらの世界に逝くまで。

別に曲はそれほどできなくっても。

doramusume的には満足なの。

 

ともかく。

目→脳→指→デキレバ耳。→目→脳→指

の回線を修復したい。

難聴のdoramusume。

 

ハノンもね。

スケール全調は?

一生かかっても無理な気がする。

アルペジオは指使い?少々キビシイ。

 

スケールと言えばカデンツァなのでしょ?

カデンツァ。

ジャンジャンジャンってカッコよく。

弾けるようになるのには、

制限時間オーバーな気がする。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

で、いい曲見つけたの。

それが。

パッサカリア。

 

前にチョットご紹介した事があるけど。

素敵な曲。

 

いい時代ねぇ~

 

何語かワカラナイけど。

何となく教えて貰った気になる動画も見つけたわ。

これ⤵

 

楽譜も無料コピー出来たわ。

 

本当にいい時代。(o^―^o)ニコ

 


 

 

 

 

 

 

 

一人暮らし歴7回目の冬。

2月の中は?そろそろ終わり?

と。春を待つ68歳。

 

春が好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡って訳では無い。

だって花粉がビュンビュンだしね。

でも。早く暖房費を気にしないで。

日々をお気楽に暮らしたいと願う(・∀・)ウン!!

 

そんなdoramusumeの冬の過ごし方。

一人になって。

イロイロ工夫しながら頑張ったつもりなのだけどぉ~

 

何しろ血圧が寒くなると上がる。

のが。常らしい。と。

経験。

なので今回は我が家を冷やさない冬にしよう!

と。やってみた。

 

築そろそろ30年の2階建て。

一人暮らしには持て余してるのだけど。

ココで最後の覚悟で生きてる。

 

doramusume。日中は一階で過ごしてるのだけど、

寝室は2階。

真夜中のトイレは頑張って下に移動している。

2階のトイレは今は物置化状態。

 

寝室は居間の真上のお部屋なのだけど。

夜は一階居間のエアコンをつけっぱで寝てみたの。

(ΦωΦ)フフフ…コレがなかなかヨキだったのよ。

 

夜中のトイレも階段が寒くない。

お水を飲むのも寒くない。

お!快適じゃんな感じね。

 

まぁ~さ。夜中に起きないで。

そのまま寝られるのがベストだけど。

オトシゴロだから💨💨

 

昨年の夏は。

寝室のエアコンを付けっぱ状態にしてみたら。

一階でもナカナカ過ごしやすかった。

の。

逆バージョンをやってみた。

 

毎年の傾向で。

真夏と真冬の電気代がお高い。

お高いと言うよりも。

使用量が多い。

 

ともかく結果。

血圧の調子は最近とっても良い。

ここ数日ずっと上が120。

今朝なんか100切ったのよ(n*´ω`*n)

 

お!この調子だとお薬止めても良くなるかも。

(o^―^o)ニコなんて気分よく今朝はお目覚めバーさん。

 

あさ。パソコンつけて。

12月の電気代がそろそろワカル頃と。

確かめたらね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

12/6~1/5の使用量。

630kWhだった。

 

(。´・ω・)ん?600越えたの!

(/ω\)イヤンではあるけど。

まぁ~ずっと全館空調したのだから。

そうだよねぇ~

 

金額?

22,288円ですって!

👀

 

なんかね。

燃料調節の補助金?の加減もあるのダロウけど。

チョットやりすぎたかしらぁ?ワタクシ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

朝起きて寝るまで。

ヨケイな事をしないで。

健康で静かに暮らしたいだけなんだけどね。

なかなか軌道に乗るのに時間がかかる。

 

これ2年前の記事。⤵

 

👆この時。楽天電気からガスと一緒に変更したのだけど。

その後は毎月300円引きでヨシだたのだけどねぇ~

また考えなくっちゃいけないかしらぁ?

 

その前に。

エアコンもそろそろ買い替えないとねぇ~

だし。

 

目標ヨク生きる為のすったもんだ。

は本当に軌道に乗るのだろうか?

 

まっ。血圧が安定したのはヨイ。

で。電気代2万円越えと天秤だわね。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ。バレンタインねぇ~

でもね。バレンタインって?

そもそも。なに?な68歳。

 

doramusumeが若かりし頃には?

無かった。

わが家にバレンタインが入ってきたのは?

姫が保育園かなぁ~……その頃。

 

なので、亡き夫にチョコレートなど。

渡したことは?

ない、(・∀・)ウン!!。無い。

 

義理チョコで。パート先で配った事は有る。

(。´・ω・)ん?一人じゃないわよ。

仲間に入れて貰っただけ。

 

逆に一回だけ。

忘れちゃったけど。

夫が勤め先から、義理チョコ頂いてきちゃって。

妻dora困ったことがある。

もう忘却の彼方の出来事ね。

 

あと。姫が一年生の頃かなぁ~

チョコレート。

隣のお兄ちゃんにアゲタイって言いだして。

それはそれで困った想い出少々。

モチロン娘の初恋を邪魔はしなかった母dora。

 

ホワイトデーにね。

学校の帰り。

不愛想な隣のお兄ちゃんが。

『オイ💨』って姫を呼び止めて。

ウシロからランドセルの蓋開けて。

なんか?お返しを入れて下さった。

 

👀目撃した母dora。

 

このお兄ちゃんねぇ~

その頃社会人ってか?

隣に家内工業的な工場が有ったのよ。

そこの息子。

 

姫は『コウジョウノお兄ちゃん』

って、懐いていたけど。

彼。その後。

どうしたかしらねぇ~

工場つぶれちゃったのよねぇ~

と。

バレンタインつながりで思い出したわ。

 

でさ。

世の中商戦だから。

広告もチョコチョコウルサイ。

👆このキョロちゃんチョコボ一ル。

一袋484円税込み。

に目が行っちゃったばばぁ~。

 

リア友に言ったら。

キョロちゃんいいね!

となって。

私の分も買ってきた下さった。

 

森永のキョロちゃん。

ふるいわぁ~

タブンdoramusumeのこどもの頃から、

このお菓子はあった記憶。

 

いつから『キョロちゃん』なのかは知らないけどね。

doramusume的には『チョコボール』

 

で、いつものように調べた。べんりねぇ~。

へぇ~よ。へぇ~。

 

姫が小っちゃい頃は下火だったのかなぁ?

記憶はないけど。

 

でさ~

ちょっと大きめの、

生チョコっぽなイメージで、

買ってきて頂いたのだけど。

良く読まなかった。のか?ワタクシタチ。状態。

 

そもそも冷蔵で売っていた!とリア友。

(。´・ω・)ん?

中が生チョコだと勝手に思い込んでいたのだけどね。

 

4粒しか入ってない。

一粒121円。

👀リア友と二人ビックリポンヨ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

一袋って。さ。ちょっと違わね?

 

 

確かに自分へのご褒美だわよ。

ご覧あれこれ⤵つま楊枝で大きさがわかるでしょ?

モッタイないから2回に分けて味わいました。

 

(ΦωΦ)フフフ…

美味しゅうございました。

 

日々淡々。

ズッコケた(n*´ω`*n)

 

オマケ。

列島最強寒波襲来。

普段雪の降らないトコロは大変。

鹿児島に雪マークなんて!

長年生きてきたのだけど。

数回しか見た事ないわ。

雪の降らない筈の道東も。

あらま!よね。

 

どうぞみなさまご無事で。

ヨキ休日を(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~~~寒い。

雪はナイケド寒いとぼやく68歳。

 

最近お天気のニュースで目にする単語。

注;doramusumeの場合難聴の為~情報は目からなの。(^_-)-☆

本当に不便なんだけど今は横。

JPCZ

TVの天気予報のお姉さんはなんて発語してるの?

は不明だけど。

動画等を観た所👀

どうも日本海側の大雪の話らしいなって想っていた。

 

で?あんまり出てくるから。

調べたわ。

 

 

昭和のその昔から。

冬は?

特に日本海側は大雪ってのは数年に一度あった。

モチロン北海道でもあったのよ。

 

だから、雪は降る。(・∀・)ウン!!なのだけど。

今年は(も)スゴイわねぇ~


Japan sea=「日本海」
Polar air mass=「寒帯気団」
Convergence=「収束」
Zone=「帯」

 

夏の線状降水帯って言葉も。

最近聞くようになった単語。

な、気がする。

 

これからの冬は?

JPCZなのねぇ~と。

普通に日本海寒気団収束帯って言えばいいのに。

線状降水帯より長いからなのかしらぁ~

日本海ってどうしても付けたかったのよねキット。

 

まぁ~5文字か9文字かの違い。

倍っちゃ倍だわね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

doramusume地域はって言うと。

JPCZより南岸低気圧が恐ろしい。

油断大敵だわ。

 

天気予報から目が離せないバーさんなの。

 

日々淡々。

頑張っぺ💨💨

 

しかぁ~し。寒い💨💨

ぼやくことしかできなくて。

雪に埋もれちゃった地方の方には本当に申し訳ない。

スマン(o*。_。)oペコッ

 

 

 

 

気が付けば( ゚д゚)ハッ!

今日は2月の3日の月曜日。

って?

当たり前のことに衝撃を受ける68歳。

 

だって。

きのう・おととい・の土日。

何にもしなかった。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

首都圏雪の予報にチョットビビった。

ビビったというよりは。

いまさらビビってもどうにもならない。

開き直った!の方が正しい感情。

 

トコロがどっこい。

気温が味方したのよ。

雨。時々霙で。

カラっからの空気が。

程よく湿り。

結果オーライの土日。

 

doraバーさんは家に閉じこもり。

節分だったことも忘れ。

月曜の朝を迎えた。

 

今日は0度を切ることは無さげ。

(´▽`) ホッなのだけど。

明日からは列島最強寒波の予報。

(/ω\)イヤンよ。

 

出かけるならヨシ💨💨

やっぱり今日だ!

と。

前々から予定していた市役所に行くため。

デマンドタクシーの予約もしてあったのを確認。

 

もうさぁ~

一日一つだけ。

そのために、

doraバーさんは、

出かける前は。

何日も、

行動のシュミレーションをするのが。

習慣になりましたとさ。

 

カレンダー眺め👀

今週は余裕のある休養週だなぁ~

で、チョットウレシイ。

 

今日の市役所へのお出かけは。

何を隠そう←隠してないは横。(n*´ω`*n)

昨年末からすったもんだしている。

補聴器の買替の一環。

 

いったいワタシいつからすったもんだしてる?

も忘れてる。

と言う事で書いて置くものよ!blog。

これ⤵がすったもんだの最後。

読まなくってヨキよ。

12月の27日(・∀・)ウン!!

この日付けを確かめたかったの(^_-)-☆

 

すったもんだの最初は?

コッチ⤵

コッチも読まなくってヨキね(n*´ω`*n)

10月の31日を確認したかったdoramusumeなの。

 

一人暮らしになって耳の聴こえが人様の4~5割は。

チョット不便。

いや!カナリ不便。

障害認定未満の。

本当になんでも中途半端な自分を呪うけどねぇ~

 

タブンdoramusume裸眼じゃない裸耳だと。

早々にボケるのが目に見えてる。

まっ。それも人生だけどね。

 

で、補聴器の買替は?

大げさに書くと死活問題。

 

で。10月の末から?

まるっと三か月すったもんだしてるの。

ユックリね。(ΦωΦ)フフフ…

 

すったもんだもあんまりユックリだと。

いったいなにに?

すったもんだしてるのか?

わかんなくなっちゃう。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

本当なら?

そうなの本当なら?

👆数ミリの差に気持ち悪かったけど。

年末に補聴器屋さんに行って。

今頃は新しい補聴器でルンルンのハズだった。

 

トコロが。

偶然に2月から。

我が街で。

補聴器を買う年寄りが増えたんだと想う。

三万円助成して下さるって話がでて。

doramusumeの場合は加齢っちゃ加齢だけど。

どうなの?な話もあって。

 

その話も補聴器屋さんに相談してっと。

2月まで待ちましょ(・∀・)ウン!!

って。

お試し期間をずっと延長してくれてるのよ。

(o*。_。)oペコッ

 

アプリの付いた補聴器。

お高いのよ!

 

コレって?お商売になってるのかしらぁ?

とチョット想うけど。

お得意さんだからか?

(ΦωΦ)フフフ…

 

で、今日はこれから。

市役所に行って書類頂いてくるわ。

三万円の為に。

 

低年金非課税世帯のdoramusume。

お支払いしている税金は?

三万円よりチョット多い固定資産税。

と消費税だけ。

 

いいのか?

三万円も助成して頂いて。

スマン納税者(o*。_。)oペコッ

とも想うのだけどね。

補聴器の値段設定間違ってないか?とも想う。㊙

 

頂くためにエライ手間暇かかるのも事実。

まっ。

ボケ防止だと想って行ってくるわ。

 

日々淡々

頑張っぺ💨💨

 

オマケ。

なんだかねぇ~

難聴に対する助成制度。

いままで一度も対象にならずに、

生きてこられた。

それはそれでヨカッタと想う事にしている。

 

我が街の場合は、

2種あるらしい。

 

申請するのは?

最初で最後にしたいな(o^―^o)ニコ

 

 

今読みたい本。

 

最近久坂部羊にハマってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今更。世の中の仕組みが。

どうなろうと知ったこっちゃない?

かも知れない68歳。

 

まぁ~年金制度が?

良くも悪くも変わる?な話は。

メチャクチャ関心があるのだけど。

 

こと。夫婦別姓の議論には?

今更影響は無さげと。

想う一人暮らし。

 

だって。もう。あちらに逝くまで,

doramusumeの姓が変わる予定はない。

あとは戒名だけだわよ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

オマケに一人娘は嫁に行き。

孫はいない。

よその夫婦がどうなったって?

しったこっちゃない。ε- (´ー`*)フッ

 

でもね。

実際そうなのかしらぁ?

と。

考える事は有るの。

(ΦωΦ)フフフ…ボケ防止ね!

 

それなりに。

この国の行く末が気になる。

一生懸命ではないけれど。

民法の家族法の辺りの改正は、

記事になっていたら読む。

その程度。と言う事で。

選択的夫婦別姓の議論は目が離せない。

 

doramusumeがチッコイ頃。

両親は仲がヨカッタのか?と問われれば。

とんでもない。が。正解。

よくまぁグレズニ大人になったわよ!

と。思うほど。

いつも険悪な夫婦だった気がする。

👆いつもの生き残ったもの勝ちの見解だけどね!。

 

doramusumeが子供の頃は。

詳しくは覚えていないけれど。

親が離婚したら?

母は?と言うか。

婚姻で姓が変わった方が元の姓になるのが普通だった。

気がする。

 

子供は親権がドッチ?で決まるのだったらしい。

だからなのかは知らないけれど。

夫婦喧嘩のたびに。

『doraちゃん。パパとママが別れたらどうする?』

と言う問いかけがいつもあった。

 

言われたdoramusumeはいつも泣いた。

コレって今の時代だと、

精神的虐待とされてしまうのではないか?

よね!

 

あの頃は本当に世の中が混沌としていたのよね?

タブン。戦後10年~20年。

まぁ~doramusumeがモノゴコロついて。

自分の回りだけの世界から。

チョット世の中をわかるようになるまで。

 

ココロのケアも今ほどはなく。

一応。戦争と言う。

訳のワカラナイ時代を過ごした大人たち。

その大人たちの年齢を超えた。

気の毒っちゃ気の毒ではあるけれど。

 

家族の在り方。

何が正しく何が正しくないのか?

 

選択的夫婦別姓の議論。

これは慎重にして欲しいと想う。

民法の改正なんて。

間違っても政争の具にはしないでほしいわ。

 

何処に着地するのが正しいのかは。

doramusumeにはワカラン💨💨

 

離婚して。

元の姓に戻らなくってもヨキとなったは?

いつからなのかは知らないけど。

doramusumeが結婚するかしないかの頃だと記憶するわ。

 

これ⤵AIに聴いたわ。

離婚の際に婚姻前の氏に戻らず、離婚の際に称していた氏を称することができるようになったのは、1976年(昭和51年)の民法改正以降です。これを「婚氏続称制度」といいます。

離婚後に苗字を変えない人の割合は、2023年(令和5年)で約42.5%です。これは、民法上原則として旧姓に戻る「復氏」のルールがあるにもかかわらず、婚姻時の姓を名乗り続ける人が多いことを示しています。

 

お!1976年だったのね!

doramusumeハタチ。

(ΦωΦ)フフフ…あってたことが単純にウレシイ。

 

この法律が出来た時は、

子供の人権を最大限に考えたのだと想う。

 

子供の姓ドッチにする?って?

裁判所も聞かれたら困るし。

 

そもそも。

郵便屋さんが一番困るんでないの?

ヽ(*。>Д<)o゜