それは履歴書コンプレックスです😅
何を隠そう、私は転職歴が人より多い。
おまけに保育の専門学校を途中退学し、翌年もう一度別の専門学校に入学しています。
なので履歴書を書くときに自分の今までの人生が全て写し出されるので履歴書を書くことも憂鬱になります(笑)
面接でそこを突っ込まれるのが本当に嫌で、ずっと保育士を続けているけど、勤続年数でいったら新人並みです(笑)
ずっと私の中でこれがコンプレックスだったんです。
今でも新卒からずっと同じ会社で働いている人を見ると尊敬でしかなく、心のどこかで「仕事が続かない私はダメな人間だな」と思ってしまうところがあります😅
保育の専門を退学したことから始まり、新卒で就職した保育園は3ヶ月で辞めてます。
そのあとも非常勤として保育園で働くものの出産で辞め、産後半年で無認可保育でパートとして働くものの数ヶ月で辞め、出産前に働いていた園でパートになりました。
そのあと二人目の出産もあり少し休みをもらい、産後3ヶ月から再びパートとして働いたのち、正規職員になるため別の保育園に就職。
そこを1年で辞め、次の保育園で正規職員で4年働き(そのうち1年は三人目の出産で休み)、その後夫の転勤をきっかけに四人目出産ギリギリまで働き、四人目出産して3ヶ月今の保育園で働きはじめ5年を過ぎたところです。
転職ばかり繰り返してますがこの16年ずっと保育士の仕事は続けています(笑)
産後ゆっくり休めたのは三番目を産んだ時だけです(笑)
言い訳になってしまいますが、退学した専門学校では私が不真面目に見えたのでしょう。
今思えば社会の洗礼だったのかもしれません。
それでもその当時、先生からされた仕打ちはいじめだよね?と正直今でも思います(笑)
人間不信にもなりました。
しかし、その半年後に入学した専門学校では先生方にとても可愛がってもらい、校長先生の息子さんともメールをやりとりするぐらい仲良くさせてもらっていたほど。
学校によってこんなにも違うんだなと衝撃を受けました(笑)
初めて就職した保育園では保育士の厳しすぎるしつけ、しつけを越えた虐待とも思える言動と行動に不満を持ち、新人の身でありながら先輩保育士に意見したことをきっかけに園長とも大いに揉め体調を崩し退職しました。
もう二度と保育の仕事はできないと、長年思い描いていた保育士になることを諦めた21歳の出来事です。
しかしその1ヶ月後、たまたま産休代替で募集をしていた保育園の面接に受かり働き出すと若者いびりをする中年保育士がいるものの、園長先生をはじめ先輩保育士がとにかく良い人過ぎて、ずっと思い描いていた理想の保育をしている園に巡り会えたんです。そこでの保育が今の私の基盤になっていると思います。
ここでは非常勤やパートでしたが5年働きました。
ここは離職率が低く正規保育士の採用がなかったこともあり、正規雇用を考えたことでなくなく辞める選択をしました。
その次に1年だけ働いた園は正規職員で担任を持つことができたのですが、ここもしつけと言って押し入れに子どもを閉じ込めたり、年長児を0歳クラスのベビーベットの中に入れて見せしめのようなしつけ。
その他にもずさんな保育や、有給も取れないほどの過酷労働や園長や長年働いてきた職員からの嫌がらせもあり毎年何人もの保育士が辞めていくことがわかり、私も含め5人の職員が退職しました。
次の保育園は正規職員としての採用でした。
もともと無認可からスタートし、私は認可になって2年目の年から働き出しましたがとてもアットホームな園で先生を名前で呼んだり、とにかく子どもの人権を大切にしていて、こんな保育園があるんだなと戸惑うほどでした(笑)
職員同士とても仲が良く園長や職員、子ども達や保護者も家族のような、そんな関係を築ける保育園でした。
ここも子どもを想うあまり保育士の負担は大きく過酷労働の低賃金、家庭を持ってる保育士は少なく仕事と家庭とのバランスを取ることが難しかったです。
それでも、5年働けたのは同じ志を持つ家族のような仲間がいたから。
夫の単身赴任と四人目の妊娠が重なり辞めることになりました。
そして今の保育園にたどり着いたという感じです。
客観的に見ても長く続かないこの性格と、ことごとく色んなトラブルに遭遇する人生に正直自分自身嫌気がさしますね😅💦
それがここ数年で「これってコンプレックスだけど、もしかしたら私の強みになるかも」と思いはじめたわけです。
勤続年数の長い保育士とやりとりする中で「本当にそんな園あるの?」と驚く人もいるし「ここの園しか知らないから他の園で働ける自信がない」と言う人もいます。
もちろんその人たちにだって不満や悩みもあるし、日々葛藤しながら仕事をしてきたわけです。
忍耐力で比べたら、私には忍耐力がないんだと思います(笑)
理不尽なこともぐっと飲み込める人もいれば、自分の中に沸き上がる疑問を黙っていられず声に出してしまう私のような人もいるし、
厳しすぎる保育や虐待とも言える保育を自分の立場を守るため黙ってしまう人も、見てみぬふりをしながら働き続ける人も。
それもその人の人生だし、そんなストレスを抱えながらも働ける人たちは、やはり尊敬でしかありません。
みんながみんな悪い人ではないので。
家庭があるから辞められない人だっていますからね😢
ただ私はメンタルがそんなに強くないので(自分ではそう思う😅)
「そんなことをするくらいなら保育士でいる必要はない、自分の心に反することを黙って見過ごすのは自分が自分で許せない、それだったら抗議したり、役所などに相談した後で他の保育園で働けばいい」と思ってるわけです(笑)
今の私なら今まで歩んできた人生の中で起こった良いことも悪いことも全て自分にとってなくてはならない経験で学びだったなと思えます。
その当時どんなに悩んで苦しかったことでさえも前向きに捉えられるようになりました。
みんなが経験できないようなことを経験できたことは考え方を変えれば貴重な経験で私にとっての財産となります😊✨
人からされた嫌なことは人にしなければいいし、辛い経験があったからこそその立場の人たちの気持ちがわかります。
保育士の私にとっては、色んな園で働き、色んな性格の先生を見てこれたこと。
理想の保育士を目指すことも、反面教師にしてそうならないように頑張ることだってできます。
子どもを育てながら働くことの大変さも、ストレスも、仕事と家事を両立することの難しさ、余裕のなさから起きてしまう保育士が親や子どもを理解できず批判してしまう気持ち。
また親が保育士に求めてしまうことも、クレームも。
若い子たちが働くのが嫌だと愚痴ることも、先の見えない不安の中で生きていることも、ズル休みをしたくなる気持ちも(笑)
色んな立場の人と関わる経験や自分自身が経験したことで私の人間としての器は確実に大きくなっていると思います😊✨
毎日仕事に行けることだけで十分凄い!
毎日ごはんを作ることだって凄い!
みんながやっている当たり前のことができたって出来なくたって、生きてるだけでただ生きてるだけで本当は凄いことなんだなと改めて感じています😊✨
自分のコンプレックスに向き合うことは怖いけど、後ろ向きに生きるのも前向きに生きるのも、自分で選択できること!
自分のコンプレックスをプラスに変えられて生きられたらもっともっと輝くことができるはずと思ってます😊✨
今日も1日お疲れ様でした✨