進化する青汁
先日テレビで、元気なパン屋さんのドキュメンタリー番組をやっていました。
なかなか感動的な話でそのパンも良かったんですけど、パン屋のご主人一家が常飲
している『青汁』が何だかすっごく美味しそう。青汁を飲むことでバイタリティ溢れる生活
ができる!とすっかりその気になり、早速ネットで調べてサンプルの請求しました♪
ふと番組のエンディングを見ると、青汁の会社が100%スポンサーしている実は青汁の
宣伝番組だったことが判明(ーー;)どうしてこうも敵(?)の術中にまんまとハマり易いのか
自分・・・。
青汁と言うと冷凍状態で届くジュースを溶かしてというイメージが強いかもしれませんが、
今はわりと粉末タイプの人気があるそうです。実際パン屋さんが番組中に飲んでいたのも
このタイプで、ペットボトルに青汁粉と水を入れてシャカシャカ振ったものを、冷蔵庫に
冷やして常備していました。
なので今回取り寄せたのはこちら
アサヒ緑健の緑効青汁とやずやの養生青汁です。
偶然にも両方とも福岡の会社でした。福岡は青汁摂取率が高いのかな?
飲む前はあの青臭い味を想像していましたが、これが全く臭くありません。水に溶かしたり、
シリアルにかける牛乳に混ぜたりと色々試したところどちらもほとんど苦味がなく、スッキリ
していました。原料はアサヒ緑健が大麦若葉末・還元麦芽糖・水溶性食物繊維・抹茶・オリゴ
糖・乳酸菌末・サンゴカルシウム。やずやは大麦若葉・デキストリン・ハト麦エキス末とのこと
ですが、なぜか自分にはやずやの方が抹茶味が強く、緑色も濃く感じられたような。アサヒ
緑健はオリゴ糖や乳酸菌が加えられてるので、お腹の健康に良さそうです(^^)
ところで青汁にはケールが使われているものと、大麦若葉が使われているものがあります。
ケールはキャベツと同じアブラナ科で、ビタミン・ミネラルが豊富。大麦若葉はその名の通り
大麦の若葉ですが、こちらは葉緑素(クロロフィル)が多く含まれています。昔理科の授業で
光合成の勉強をした時出てきたような・・・。分子の構造が血液と似ていることから『緑の血液』
『飲むと血液になる』と言われ、摂取すると抗酸化作用を発揮。解毒・コレステロールを下げる
働きがあるため、血がよどんでいる・血流が悪い~と感じる時に摂ると良いかもしれませんね。
■おまけ■
ケールの味は、飲んだことの無い人は想像が付きにくいと思うのですが・・・学校の花壇に
『葉ボタン』というキャベツに似た植物が植えられていませんでしたか?
これをかじった時の青臭~い感じを思い浮かべてもらえれば・・・。
誰でも1度や2度、先生の目を盗んで拝借したことありますよね、え?無い?(^_^;)
運動の秋、その後
運動の楽しさに開眼(?)したおかげで、まだまだ体育館通いが続いてます。
これまで色んな時間に行ってみたんですが、時間帯によってトレーニングルームの
雰囲気がガラッと変わることに気づきました。
17時くらいまで・・・年配の方多し。夕飯の仕度前の主婦らしき人も結構居て、
友達同士でエアロバイクをしながらわきあい合いといった感じ。
19時くらいまで・・・会社が終わったサラリーマン・OLさんぽい人もチラホラ。イヤホンで
音楽を聞きつつ黙々と運動して、なんだか部屋の中が静か。
21時まで・・・筋肉ムキムキの常連さんたちが大勢いて、独特のカホリが・・・(;´Д`)
先日初めて閉館間際の時間まで居たんですが、遅い時間に来てる人たちは90%男性。
気づいたらそこここでシャドーボクシング(ボクサー!?)とか、今にも大車輪が始まるのでは
というくらいにダイナミックに懸垂してたりとか、『やばっ、何か場違いなところにきてしまった
・・・』と汗がタラ~リ。微妙に目のやり場に困ります。
ところで常連さんの中でも特別『この人はスゴイ』という人がいるみたいで、
ふと見ると何やら人だかりが。
『Aさん、ベンチプレス○○kg見せてくださいよ~♪』
『え~オレ勤め出してから全然だぜ~』<と言いながらビシィッ!!とあげて>
周りが『おぉーー!やっぱスゲェ!!』なんて光景も・・・。
この人たちホントに鍛えるのが好きなんだろうなぁ(^▽^;)すっごい楽しそう。
私もムキムキマンに・・・というのはたぶん無理だろうから、とりあえずストレッチを
真面目にして体を柔らかくしたいです。少しの間だけでも続けた結果、前よりも前屈が
深く曲がるようになってきたような?あと、体育館に行った日はバタンキューと否応なく
熟睡できるので、普段なかなか寝付けない私には嬉しいことです。
これ書いてるの朝の5時。。。今日も徹夜だぁ(ノД`)シクシク
サクラのさくらが咲きました
先月、職業訓練の試験を受けた結果が今日解ったのですが、幸い合格してました
受験者が思ったより多かったのと、境遇の切羽詰り具合(妻子があったり、家族が病気なのに仕事が
無いとか)が重視されると聞いていたので難しいかな~と思っていただけに・・・嬉しかったです。
合否結果が張り出される掲示板の前でジーンとしてたら、雇用能力開発機構の職員のおじさんから
『良かったね!でも、大変なのは訓練が終わってから(就職先が決まるまで)っちゃん~(・∀・)ニヤッ』
と激励?が・・・。とりあえず潜り込めただけでもラッキーなので、真面目に女学生頑張ります♪
その後、友人の結婚祝いを買いに大丸のアフタヌーンティーへ。
目をつけていた25th anniversaryのプレートセット。『幸せ』が花言葉だというデイジーとガーデニアの
花をモチーフにしたデザインで、ゴールドと薄いピンク・グリーンの色合わせがとにかく甘やか&キュート
です。あんまりツボにハマッたのと、試験の合格で気が大きくなってて『2セットください、1つは贈り物用
に・・・』と自分の家にも買ってしまいました(^o^;)
でもラッピングをしてもらう際、『熨斗とリボンの併用ができなくて』とか『外箱だけでなく、中身にも値札が
付いていたので』とかで3回包み直しされて30分くらい待たされて・・・膨らんだ気持ちがシュンシュン
シュ~ンと萎んでいっちゃいましたが、店員さんが最後まで気づかずに友達の手に渡ってから値段が
解っちゃうことを考えると・・・逆に良かったんですね。今日は無理やりプラス思考な私です。
なのでまたまた心のパワー充電完了☆
昨日、博多井筒屋のアフタヌーンティーで見かけて気になったのが、同じく25th anniversaryシリーズで
ル・クルーゼのストーンウェア。
どちらも直径10cm程ですが、サーモンピンクのグラデーションがとっても綺麗。在庫があったのはハート
型のみで、手に取るとずっしりした重みが感じられました。限定生産のため全国の店舗では朝から並んだ
人も多数居たそうで・・・納得。蓋を開けたら中にはグラタンがグツグツと!とか良いですなぁ~。
百代ちゃん事件
今日、テレビを観ていたらある番組でプレーリードッグの特集をしていました。
その姿がとっても可愛くて・・・自分達を狙うコヨーテを追い払った時に、
両手を振り上げて『チ~♪』て鳴くんですけど、まるで『バンザ~イ♪』って
言ってるみたいでとにかくキュートでした。
父親が動物好きだったためか、家では昔からインコ・ニワトリ・うさぎ・リス・犬など
色々なペットを飼ってきました。もちろん私も小動物が大好き。
パソコンの『お気に入り』欄には『犬』フォルダ・マイピクチャにも『dog』フォルダ
という具合です。
それで、ゆうべいつものようにワンちゃん関係のブログを回っていて、
『百代ちゃん事件』という事件のことを知りました。
すごく衝撃を受けたので、少しだけ紹介させて頂こうと思います・・・。
『百代ちゃん事件』
先月末、札幌でフレンチブルドッグの百代ちゃんが行方不明になりました。
飼い主さんが薬局の前に繋いで、お買い物から戻ってきたら姿が見えない。
すぐに飼い主さんはお友達と捜索ビラを作り、ネット上でも『もし見かけたら』の
呼びかけをして必死に捜しました。
しかし入ったのは『フレンチブルが車にはねられるのを見た、車から降りた
男性がそのままトランクに入れて連れ去っていった』という情報。
飼い主さんは身が張り裂けそうな思いだったと思います。
居なくなった時から、『あのとき繋いだままお店に入らなければ・・・』とずっと
自分を責め続けていたそうです。
ところが事態は一転、『写真とよく似たフレンチブルを散歩させる子連れの女性が
居る』との連絡があったのです。連絡をくれた人は、女性が大型犬・ダックスと
次々に違う犬種を散歩させていることを前々から不思議に思っていたとのことでした。
飼い主さんと、親しい方達がその女性のマンションを訪れ、管理関係の方と部屋の
ドアを叩きました。
犬がいる・いないの長い押し問答の末にやっとドアが開かれたかと思うと、
その先には6階のベランダから宙を舞う百代ちゃんの姿が・・・。
女性は百代ちゃんを放り投げ、そして殺しました。
あとでわかったことですが、事前の『車にひかれるのを見た』というのも同女性の
虚言でした。
私はこの、『パニックの中で』か『冷静に』か解らないけれど犬をベランダから落とす
心境も全く理解できないけれど、証拠隠滅のつもりか諦めさせるためなのか、電話や
ネットで捜索側に嘘を吹き込んだことが本当に許せません。自分の悪事がバレない
ようにとコソコソ工作する神経にゾッとしました。人間の持つ、深くて暗い穴を覗き込んで
しまったような気がして・・・。この人は、小さい頃『悪いことするの、全部神様が見てるん
だよ』って言われなかったのかな?他人の大切なものを連れ去り、命を奪う。やっては
いけないことをやってしまう、そこでストップのスイッチが入らないのはどうして・・・?
今の時代、ネットで捜索犬の情報を公開することができてすごく便利だなって思ってた
んです。善意のネットワークができて、飼い主さんから飼い主さんへどんどん『目撃情報
求む』のリンクが広がっていって、近所だけにビラをはって回っていた昔より格段に効率が
良いなって。だけど逆にこうやって意図的に偽りを書き込むこともできるし、例えば名を
変えて複数人を装い、たくさんの嘘をついてかき回したりすることもできるんだな~と
悲しいことに気づきました。でも普通はそんなことしないよね・・・普通は・・・って、何が
『普通』か解らなくなってきたけど(>_<)
よく行く近所の本屋やスーパーでも、よくワンちゃんが繋がれているのを見かけます。
だけど事件に合ってしまわないように、できる限りの予防というか対策が必要だと
今回すごく感じて。ぜひ飼い主さんたち、ワンちゃんを1人にしないであげてください。
どうか同じ事件が2度と繰り返されませんように・・・。
百代ちゃん事件の詳しいお話は、飼い主さんのお友達のブログに書いてあります。
茶々ママさんの方にひとことお断りをさせて頂いてるので、リンクはらせて頂きますね。
■LINK■まこちさんのブログ puri☆pochi life!!
お花のコサージュ@プリザーブドフラワーカフェ
先週、友人の結婚式に出席する予定があったので、前々から
お花のコサージュが欲しいなぁと探していました。
雑貨屋さんでたくさんのコサージュを見たのですがなかなか『これだ!』と
いうものを見つけられず、ネットで検索して見つけたのがこちらのお店。
長持ちするようにお花に特殊加工が施してあるので、まるで生花のようなのに
そのままの形を数年保つことができるそうです。
福岡県筑紫野市の会社らしく、何とな~く親近感が♪
本当にたくさんの数の過去のオーダーメイドの作品を見て、どれもこれも
すごく素敵だったので私もお願いすることに決めました。
値段の指定と、あとは白い花で女性らしい華やかな感じで、と希望を伝えて
待つこと数日。
こんなに可愛らしい商品が届きました♪
花びらに付いた水晶がキラキラして本当~に綺麗で大満足。
もちろん出席した結婚式でも『それ可愛いね!』と評判が良くて嬉しかったです。
私は本当はずっと、プリザーブドフラワーのことを『ブリザード(bllizzad)フラワー』と
読み間違って、お花を凍らしてから何か薬を付けると形がくずれないのかな~と
ぼんやり思っていました。でも本当は『preserved(保護する)』で、全く別の単語だし・・・
あぁ勘違い(iДi)
花びらの感触も想像していたパリパリ感とは違いすべすべとしていて、全く人口的な
感じがしませんでした。
これで終わらせるのはもったいないので、クリスマス時期にご飯を食べに行く時
なんかに洋服とかカバンに付けても良いかな?と思います。
とってもセンスが良くて、あたたかみのあるアレンジメントを扱っているプリザーブド
フラワーカフェさん。贈り物に如何でしょう・・・☆