桜の樹 -2ページ目

Where there is the will,there is the way 

またまた間が空いてしまいました。


すっかり秋~って感じですね、今日から10月。


学校は月から金までなのですが、私の前の会社は実は5連勤というのが

ほとんど無かったんです。基本が4勤→1休か2休というパターンで・・・

なので週末までが異様に長く感じられました、水曜からが特に宇宙人


土曜には本当に久しぶりに家でパンを焼きました。小麦粉をきらしていたというのも

あるけど、新しい環境に慣れることに相当一杯一杯でずっと焼いていませんでした。

だけど成形しているとやっぱり楽しくて・・・ある意味折り紙をきっちりきっちり折る作業に

似ていると思うんですけど、後に控えている生地が乾燥しないようにサッサカサッサカ

手を動かさないといけないし、その間何となく無心になれます。それがきっと気分転換に

なっているみたい。


実は先週のパン教室は学校の入校日と重なってお休みして、12月まで平日は空かないし、

木曜の教室は無理かなぁ、もう行かなくなってしまうのかな自分・・・と思うこともあったの

でした。


そんなときに学校の方で同じクラスになった人や講師の先生に、『忙しい時こそ週1とかで

別のことをやるのも良いよ~、気持ちの切り替えになるし。時間は見つけるんじゃなくて作る

ものだよ』って言われて、今までの木曜クラスじゃなくて土曜クラスに行くことで、何とか上級

卒業まではやり遂げられるかな?とプラス思考な案がムクムク浮かんできました。


あと、神戸出身の人が『震災にあった時に、いつ死ぬかなんて解らないんだからやりたいと

思ったことはやろうって心底思った』と言うのを聞いて、うんうんそうよねと。

大体習い事も学校も自分がやりたくてやっていることなのに、なんですぐ諦めようとしたんだろう、

もう勘違いの調子乗りも甚だしいったらありゃしないです。


上級終わって講師の試験を受けて、受かれば自分の中で良い区切りがつくから、一旦そこで

辞めて将来講師科に進んでも良いし、次にやる新しい仕事の勤務形態次第ではブランクを

空けずにガシガシ通い続けることももちろん理想的。そう考えると、今自分のやるべきことが

はっきり見えてきました。


1つのものを手に入れようとして、あとのものを手放さないといけないわけじゃなく、どうやったら

2つとも手に入るかを真剣に真剣に考える・・・その姿勢が私に無かったのが悔しい。


月曜に教室に行って、先生に土曜編入の相談をしてこようと思います。

うしっ、まだまだこれからこれから(b^-゜)!!




職業訓練三日目

3日目の訓練です。



木・金と久しぶりに規則正しい生活をしたからか予想通りクタクタに

なってしまって、土・日は休んだ気がしませんでした(ノ_・。)


しかも今日は『3分間でプレゼンをやってもらいます』という宿題

付き・・・。自分の好きなもの、紹介したいもの何でも良いので3分

スピーチをするとのこと。


自慢じゃないけど前の会社ではほとんど『何かを発表する』ことに縁が

ありませんでした。なので自己紹介に続き今度はプレゼンですか!?と

心臓バックンバックン状態でしたが、何とか切り抜けられました。

(ちなみにお題は「宝当袋」にしました(^^))



実はパソコンの講座なのに、まだ1回もパソコンに触っていません。

でも確かにいきなりパソコンルームに入って黙々と授業が始まったら、

せっかく縁あって集まった25人なのに、顔や名前を覚えるきかっけが

ほとんど無いことでしょう。なのでこの3日間はある意味顔見せ的な部分も

あるのだと思います。あっ、もちろんお辞儀の仕方から来客対応・電話対応・

敬語の使い方・・・などのロールプレイが並行して組み込まれていて、これも

また勉強になることが多いです。



ちなみに本日は『心づかい・気づかいのサービス』のロールプレイでした。

ある事象に対して、お客様側の心理・お店スタッフがかける言葉・そして

スタッフが実際にとるアクションをグループで考えて発表します。


1つのお題は『コーヒーがこぼれた』


一般的には、


シチュエーションは 「喫茶店」

お客様の心理 「熱い!シミになってしまう!カップが割れたわ、弁償かしら・・・」

スタッフの言葉 「お怪我はありませんか!?お客様」

アクション 「おしぼりを持ってくる・洗面所を案内・片付け・代わりのコーヒーを出す」


というような回答が妥当でしょう。

そこで中年男性2人組の珍回答。


シチュエーションは 「メイド喫茶」

お客様の心理は 「熱い!1番可愛いロリ顔の店員さんが来てくれないかな・・・」

スタッフの言葉 「大丈夫ですか!?ご主人さま」

アクション 「おしぼりでございます☆ご主人さま」



Σ(・ω・;||| ぶっっ



いや間違ってないけど!!(ロ、ロリ・・・?)

基本的な内容は同じなのに、シチュエーションを変えるだけで何故にこんなにも

いかがわしげ。


1瞬のドン引きのあと、爆笑の渦に包まれた初秋の教室なのでした。

濃ゆいなぁーーー。



職業訓練一日目

今日から専門学校で、パソコンの職業訓練がスタートしました。
机を並べて授業を受ける…というのは本当に久しぶりなので緊張です。

さて、蓋を開ければ老若男女とってもバラエティに富んだ25人の面々。
恒例の自己紹介があって、一番強烈だったのが

『僕の名前はヒロシです!字は太平洋の洋。

だからあだ名はオーシャンです(≧∀≦)』

と元気に言ったおじさん。黒板に黄チョークで書いた文字が

オツーヤン


横棒入れる所違うし!シがツに見えて…お通夜ん?

資格取得&日替弁当&日替髪型を目指し頑張ります☆゚・:,。



天井が・・・ない!?

台風13号、すごい勢いですね(>_<)

20時ごろの風と雨は本当にひどかった~、今は(23時)だいぶおさまったみたいです。

この嵐で、私が住んでいるマンションの廊下の天井が落ちてしまいました・・・。


2006/9/17-1
さすが築17年


いやいやでも福岡西方沖地震の時でも外壁にヒビが入った程度だったのに、

天井が落ちるなんて。エレベーターを降りるとバリンバリンに割れた謎の破片が。

上を見ると『あ!?』って感じでビックリしました。


2006/9/17-2


ちょうど人が通る時に落ちたわけではないのが不幸中の幸い?でも何で横からの

風で天井が影響受けるんだろう・・・謎です。


今日は時間がいっぱいあったので、21日からの職業訓練に備えてお弁当のおかずを

色々作ってました。揚げ物とかも冷凍できるそうなので、トンカツやら唐揚やらエイコラ

揚げていたんですが、なみなみと注いだ揚げ油が・・・揺れてる!!そう、強風に煽られて

マンションがユラユラ動いてるんです。間違ってバシャッといったら大火事だーーでも

まだトンカツ揚がってないし火止めたくないし・・・火事・トンカツ・火事・トンカツ・・・と

真剣勝負でなんとか揚がりました(;´Д`)ヨカッタ


訓練期間中は昼食代1日500円(!)を頂けるそうなんですが、できるだけお弁当持って

行って節約ができたらと思ってます。公園とかで食べるのにも気持ちの良い季節ですもんね。

台風一過でこんどは秋晴れが続いてくれると良いなぁーー。



当たるも八卦当たらぬも八卦

昨日の福岡は日中とても天気が良くて、まさに秋晴れ!という感じの空でした。

夕方外を歩いていると、薄い水色にオレンジの帯がスッスッと何本も入った幻想的な

夕焼けが・・・。良い季節になりました。


2006/09/15-1  

昨日はカメラを忘れたので、写真は今朝の朝焼け。



最近、身の回りで六星占術の話を耳にする機会が重なったので、これも何かの縁と

思って唐突に買っちゃいました。


↓↓


2006/09/15-3

六星占術による木星人の運命/細木数子


平成19年度版と書いていてまだ気が早いかなと思いましたが、今年10月からの運気も

ちゃんと載っていたので大いに参考にさせてもらいます(^^)v

細木さんのテレビはほとんど観たこと無いものの、パラパラ読んでみると木星人(+)の

私は来年はなかなかの押せ押せムードらしいので、ちゃっかりそう思い込むことにしました。


芳しくないことが書いてあって、実際に思うように行かないことが重なれば今はそういう運

なのだからと時機を伺ってみたり、良いことが書いてあったらどんどん自分の勇気に

変えていって・・・と、基本的にご都合主義な受けとめ方なんですが、結構占いの結果って

心のどこかで気にしています。


来週、元同僚の紹介で大手門付近にある占い師さんにみてもらえるかもしれません。

名前(画数?)と生年月日で判断するらしく、実際に行った人によると『この名前は両親以外

の方が付けましたね?』などと「えっ、何で知ってるの」ということをズバリ言い当てられたり、

『妹さんスグに希望通りの会社に就職決まります。』と言われ現実にそうなったり・・・。

なもので、前いた会社でちょっとしたブームになっていたんです^_^;


このところ小さい転機が相次ぎ、自分としては『あ。今、追い風が吹いてるのかも』と感じる

点が多かったこともあり、このチャンスにもっと帆を張って舵をとって船を進めることが

できるよう、アドバイスを受けられたら良いなと思っています。