スポーツの秋
お久しぶりです♪
9月になりました、早いものですね~。
今年もあと4ヶ月・・・またどうぞよろしくお願いします(*^o^*)
鹿児島から福岡に帰ってきて・・・
なんやかんやと凹んでしまうことがあったのですが、
悶々としてるのに嫌気が差して『よし、体を動かして発散させよう!』と
区の体育館に向かいました。
実はここには市民なら誰でも使えるトレーニングルームがあるのです。
2年くらい前、併設された弓道場で行っていた『市企画・初心者弓道教室』に
通っていて、通り過ぎるたびに気になっていたトレーニングルーム。
目をひくのは、ジムも顔負けなくらいに整ったマシン設備の数々!!
使ってみたけれどやり方がわからないし・・・と躊躇していましたが、HPで
指導員の方が常駐していると書いてあったので思い切って行ってみました。
するとYAWARAちゃんに似た指導員の方が、ストレッチからそれぞれのマシンの
使い方まで、見本つきで丁寧に教えてくれるではありませんか。
私はほとんど初めて触れるマシンやバランスボールが新鮮で、普段意識して
動かさないそこここの筋肉を動かして感じるのも面白いし、終わったあとは
とにかく『楽しい~~!』の一言。さっきまでのシボんだ気持ちが嘘のよう。
ネガティブだと血管が収縮して血の巡りが悪くなると聞いたことがありますが、
血流が良くなったお陰で何か吹っ切れたのでしょうか・・・思ったより効果大でした。
それに、有難いことに利用料が2時間で260円という安さ。
これからちょっとずつ通ったら、冬のコートがスッキリ着られる体型になるかな?
何かを始めるにはピッタリな9月。良い目標が見つかったかもです(^^)v
久方ぶりに面接を受けました
今日はハローワーク関係のもので、1個面接を受けに行ってきました。
前の会社が私服勤務だったので、スーツを着るのは久しぶり!!
この暑さなので、上着の下のシャツはも~汗だく・・・
いや、本当にサラリーマンの人って凄い。
朝、マンションの前の道路を普通にネクタイ+スーツ姿で出勤して行くのを見てると、
心の底から尊敬です。
私は今日一日でコリゴリ・・・
こんなにムア~ってしているのに、顎下に迫るカッターシャツからストッキングを履いた
つま先まで全身が布にくるまれてるなんて・・・っ(>_<)
面接と一緒に簡単な筆記試験もあり、主に漢字の読み書きですが予想通り忘れてる忘れてる。
同音異義語とか、高校生の頃たくさん問題を解いた気がするのに、全然頭の引き出しが
開いてくれませんでした。
面接は集団面接で、試験官2対受験生5。
こういうとき1番最初に答えるのは緊張するけど、順番があとになるほど
『前の人と話の内容が被るかも!?』なんてやけに緊張が増すから、どっちもどっちですねー。
今日は周りの人がすごくしっかりしていて、他人の答えにフンフンと頷いてしまうこともしばしば・・・
感心してる場合じゃないのに(T_T)
でもこの人すごい情熱を持って挑んでいるわぁ、自分気持ち的に負けてる。と思う場面も多々あったので、
結果☆白星☆は難しいかも??
とりあえず再来週の合否発表を待ちます。
あまり手応えが無かったにも係わらず、ご褒美と称して食べに行った鰻のせいろ蒸し。
ギュゥギュゥスーツから準備していた私服に駅のトイレでこっそり着替えて、
心ゆくまで頂きました。柳川屋のせいろ蒸しのもっちりご飯は本当に美味しい!
そして何よりも玉子焼きが最高です♪
やーきゅーぅーすーるならぁー♪
昨日は高校野球の鹿児島工VS福知山成美をテレビで観ていました。
応援するのはもちろん鹿児島~♪
延長戦でのホームランで勝利したんですが、入った瞬間大拍手しちゃいました。
ピッチャーの榎下君、キャッチャーの鮫島君ともになかなかハンサムだし(●´ω`●)
でも皆、自分より10歳も年下なんだなぁと思うと変な感じ。
私が通っていた高校も結構野球が強くて、もうちょっとで甲子園に出れる!っていう大会には
授業を返上して皆で応援に行ったものです。
吹奏楽部の演奏に合わせて身振り手振りを揃えて、今考えると青春だなぁー。
同学年の普通に知ってる男の子でも、ユニフォームを着てプレーしていると
途端に格好よく見えるマジック(^▽^)☆
点が入ると、一緒にスタンドで応援している野球部の1年生部員が面白おかしい踊りを
踊ってくれるのもお楽しみのひとつでした。
鹿児島工の監督の試合後のインタビュー、感極まって涙が光っていたのがすごく印象的。
何聞かれても殆ど『びっくりしてます』としか言えてないし・・・
でも思わずこっちまでもらい泣きしちゃいました。
19日はとうとう準決勝。この調子で快進撃を続けて欲しいです!!
先週は友達に誘われて、ヤフードームにソフトバンク対オリックス戦を観に行きました。
初めてのナマ清原が目の前に!!
双眼鏡でみて、『やっぱり大きいね~!』と友達と興奮☆
デジカメ忘れたので携帯のカメラでパチリ。
ち・・・ちゃっちゃい。
嵐の夜
窓の外は台風の風がびゅんびゅん吹いています。
実家がある鹿児島は台風の通り道になる確立がかなり高く、
小さい頃はその非日常な感じにビクビク…&不謹慎だけど
ちょっぴりワクワクしたものでした。
絶対停電するので電気を使わなくても良い非常食を調達します。
この時、普段めったに口にできない『カップヌードル』を
食べられるのがすごく嬉しくて…(^^)
懐中電灯とロウソクの灯りの中で、キャンプみたいに。
そして必ず夜中が暴風雨で、朝ケロッと晴れ学校は平常授業(苦笑)。
ほんと不思議ですよね~!
クオカショップ福岡 今秋OPEN♪
私はいつもお菓子やパンの材料や道具を買う時、
①インターネット
②パン教室併設の売店
③西新にある製菓材料店
を利用しています。
重かったりかさ張ったりするものはネット通販が便利だけれど、
やっぱり実物を見たいな~と思ったり、すぐに必要な時などはお店で購入。
ちなみに西新のは『factory Azure(ファクトリーアズール)』というお店で、
場所はドンキホーテや修猷館のある大通りからひとつ南の筋に入った商店街の中です。
結構珍しい型や、小分けにした材料が売っているのが魅力的♪
(今日検索したら、新しくHPができていました。リンクは下に↓↓)
ところで、
このブログのサイドバーのブックマークにも入れている『お菓子材料のお店クオカ』。
品揃えが豊富で送料も安く、ネットを始めてから1番のお気に入りのショップです。
通販+実店舗は高松と東京のみだったのですが・・・
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* パンパカパーン!! ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
11月に、クオカショップ福岡が天神にオープン
の告知が!
(*゜▽゜ノノ゛☆ヤッター!!
常々、ホームページから見られる高松や新宿・自由が丘のお店のブログを眺めては
「うぅ、デモンストレーション楽しそう。」とか、
「壁一面にズラーッと並んだ型たち・・・良いなぁ。囲まれたい。この銀色に囲まれたい!」
とかブツブツ言っていて、6月には道後温泉経由で高松まで行こうかと計画していたほど。
(るるぶ四国まで買って・・・でも松山=高松が思ったより離れてて予算的に断念(T_T))
そのくらい、個人的に勝手に憧れを持っているお店なのでした。
まだお店の詳しい情報がHPに載っていませんが、カフェが併設されるかな?
他の店舗とは違った新しい試みとかあるのかな?と、すっごくワクワクしています。
秋の楽しみが増えました~(^o^)