毎日をご機嫌さんに生きるための
アラカン塾♪

初めての方はこちら  

 

 

 

昨日予約していた

オカミラボの"豆腐のガトーショコラ"

 

 

バレンタインのフライング

 

 

今日夫と娘に食べてもらいました

もちろん私も♡

 

 

 

 

 

 

暫く動画も作っていなかったので

忘れないうちに…

 

 

 

どうやってやるんだった?と

なりながらも完成

 

 

 

ほったらかしのインスタにアップ

 

 

まさに一生懸命に自分と遊んだ時間となりました💕

 

 

(音が出ますお気をつけください)

 

 

 

 

何もかも忘れてそのことに没頭できる時間は

ううむ…と格闘する時間でもあるけど

 

 

 

こうしてみよう

こんな感じにしたいがどんどん出てきて

ワクワクします

 

 

 

自分なりにできたもの

ブログなら書けたものが

そこにあるというのは嬉しいものです

 

 

 

 

 

左脳をフルに使った作業時間

(自動思考時間ではありません)

 

 

 

 

脳卒中で左脳の働きが無くなるも

復活できた方の本を読みました

 

 

文字もただのグニャグニャの線

文字としての認識や意味

発音の仕方も分かりません

 

 

その他諸々

左脳の働きが無くなるとこうなるのかと

怖かったです

 

 

 

 

 

今日は朝から夫はお出かけ

 

 

娘とモーニングへ行き

ゆっくり一緒に過ごす時間で

色んな話が聞けました

 

 

 

娘の職場の話を聞いて大笑いしたり

ふーんと感心したり

 

 

 

家族も一緒に住んでいるだけでは

お互いのことは分からんもんです

 

 

 

ゆっくり時間がある中で

食べながらや飲みながらだと

気持ちはゆるまり会話も弾みます

 

 

 

食べたり飲んだりすると

血流が良くなって緩まるのかしらね

 

 

緩むって大事

 

 

 

 

娘も休日だから饒舌になったのかな

平日はどうしても次の日のこと考えて

緩まないもんね

 

 

 

湯船に浸かったときの瞬間くらいかなー

 

 

体は温めると必ず気持ちいい〜が出てくる

 

 

 

そんな至福時間に

明日の段取りを考えたりするのは

勿体無い話です

 

 

 

 

 

 

 

今日は休み、明日は休みとなると緩みます

ちょっとだけね

 

 

 

ちょっとだけ?!

休みの最後は明日は仕事かぁが出てくる

 

 

どんだけ無意識に次のことを明日のことを

先のことを考えているんでしょうね

 

 

 

明日は仕事かぁ…が出てきたら

それがどうした!

それがなんだ!

と自分に言ってやりましょう٩( ᐛ )و

 

 


フライング思考はいけませんね。



 

 

 

3月のアラカン塾のテーマーは

「もっと生きやすくなる自分の作り方」

 

 

 

公式ラインで昨夜から

お知らせとお申し込みが始まっています

 

 

 

ご興味がある方は是非!

ご参加お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も楽しむ事に目を向けて

2度とない1日を楽しみましょ🎵

 
 
 
【お知らせ】
公式ラインの内容が変わりました!
アラカン塾専用ラインとなります
 
 
次回開催の内容などを
先行してお知らせいたします
 
 
ブログのご感想などもお待ちしています〜♪
 

 

 

 

 

■お気に入りの記事
 

『決めた!おしゃれで財力のある婆さんになる。』こんにちは。      アラカンだってまだまだこれから♪初めての方はこちらから。    😻   昨年の2月に還暦を迎えた私。  残りの人生をどう生きたいのか…リンクご機嫌さんに毎日を生きるためのアラカン塾