毎日をご機嫌さんに生きるための
アラカン塾♪

初めての方はこちら  

 

 

 

 

「左脳さん右脳さん」の本のご紹介をしています

 

 


左脳が作り出す自動思考には

いくつかのタイプがあり

 

 

自分以外の人と自分を比較をして

自分を卑下したり

 

 

○○と思われているに違いない

 

 

 

あの人のせいで

あの上司のせいで

 

 

または私のせいで

私ができないせいで

 

 

 

 

などと全て外側からの世界に

意識が向いていることで作り出されます

 

 

 

 

意識を内側へ

脳から下へ下へと下ろす

 

 

 

 

つい外側に何かを求めて意識は外に向きがちですが

意識を向けるのは内側

 

 

 

 

意識を内側に下へ向けると

もうすでに自分にある、持っていると

気付けることもできます

 

 

 

 

昨日zoomで

 

 

細胞に意識を向けてあげると

お日様に照らされたように喜ぶそうですと

お伝えしたところ

 

 

 

 

自分がいることに誰も気がついてくれなかったら

寂しい気がするのと同じですねと

 

 

 

とても良いことをおっしゃってくださいました

 

 

本当にそうですね

人間も細胞も同じです

 

 

 

 

 

 

内側・・・

 

 

 

家のこともそうではないでしょうか

 

 

 

あちこちに出かけたくもなりますが

帰ってきた時にやっぱり思うのが

「家はいいな」

 

 

 

 

家の中が1番のパワースポットですね

 

 

 

そんな住まいにしておきたいものです

 

 

 

 

 

 

昨日のzoom中に登場してくれた

飼い猫さんの”ハナちゃん”

 

 

そして”そらくん”

 

 

とても可愛くて

大事にされていることがよく分かりました

 

 

 

 

犬にしろ猫にしろ

動物を飼うことは可愛いだけじゃ

済みませんが

 

 

 

和ませてくれる役割は多大です

 

 

 

 

zoomでは本の内容だけじゃなく

アラカン塾でお伝えしているような

心の向け方のお話しもさせて頂いています

 

 

 

 

昨日は、どんな自分も

「受け入れ、認め、許し、愛しています」の

まなゆいのことをご質問いただき

お答えさせていただきました

 

 

 

詰まりが取れた感じになられ

いい時間を過ごせましたと言って頂けました

 

 

 

そう思って頂けたなら例えそれがお1人であっても

この企画やってよかったなと思えることです

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

今日はなんだか

お昼に何を作ろうかとあれこれ思ってみても

お腹とマッチしない

 

 

 

そんな時に浮かんだのが

シンプルにブロッコリーを茹でて食べようでした

(胡麻和えにしました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルースリーのどの作品だったかは

忘れましたが

 

 

「考えるな、感じろ」というセリフがありました

 

 
 
頭で考えるのではなく
感じることを大切にする
 

 

ほんとそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も楽しむ事に目を向けて

2度とない1日を楽しみましょ🎵

 
 
 
【お知らせ】
公式ラインの内容が変わりました!
アラカン塾専用ラインとなります
 
 
次回開催の内容などを
先行してお知らせいたします
 
 
ブログのご感想などもお待ちしています〜♪
 

 

 

 

 

■お気に入りの記事
 

『決めた!おしゃれで財力のある婆さんになる。』こんにちは。      アラカンだってまだまだこれから♪初めての方はこちらから。    😻   昨年の2月に還暦を迎えた私。  残りの人生をどう生きたいのか…リンクご機嫌さんに毎日を生きるためのアラカン塾