第2回アラカン塾テーマーは
昨日祇園祭、宵々山の日に開催した
「第2回 アラカン塾」
アラカンになり人生後半をどう生きやすく
楽しく生きていくかは
「アラカン塾」の毎回のテーマーです
アラカンは姿勢が大事、
「胸の谷間はもういらない
背中に谷間を作りましょう」
あの前回の名言からのエクササイズを
今回は加えてご紹介
”姿勢も心のことも
直して戻ってまた直す”
続けることが大切ですね
姿勢を直すと表情も柔らかくなる
お話もさせて頂きました
このあと皆さんに起立していただき
全員でやってみました
変な私・・・笑
そして自己紹介タイムに入ります
「アラカン塾」では
たっぷり自己紹介でお話をしていただきます
自己紹介なんて苦手・・・
そう思っていたとしても
いやいや皆さんお話が上手です
そしてそのお話こそ
アラカン世代の共感や気づきを得られるもの
後半はその回ごとのテーマーのお話し
今回は「1人でも愉しめる自分作り」
「楽しむ」と「愉しむ」の意味の違い
「楽しむ」は与えられたことに対して楽しく過ごす
「愉しむ」は与えられたことがなくても
自分自身の気持ち、思いから感じ生まれるたのしい状態
ぜひ「愉しむ」自分を作っていきたいものです
1人でも愉しめるには
人目を気にしないメンタル作りがいる
そこで一人飲みで人生が変わる…という
稲垣えみ子さんの著書
「一人飲みで生きていく」の中から
一人飲みの極意を抜粋しながら
日頃から一人飲みを謳歌する
友人のたらんちゃんの話も
交えて話を進めていきました
バーで飲む
あっと気づけば時間が過ぎている!
あたふたと終了になりましたが
今回はバーで飲む体験をしていただきました
三条烏丸にある本店のバーへ
今回も個室を提供していただけてラッキー
外の暑さから逃れられてカンパーイ!
私オススメのハーブとスパイスの唐揚げ
味は4種類ほどあります
嬉しい出来事2つ
なんとここで「ブログを始めてみたい」を
同じテーブルのブロガーさんからの応援で
アメブロデビューをされた方が誕生!!
嬉しいですね〜〜
その場でお祝いの乾杯をしました!
歩行者天国の時間がスタートしたので
烏丸通りに出ました
うわ〜すごーい♪からの
はぐれてしまう・・・・
後から初対面の参加者さん同士
楽しんでいらっしゃる
こんな素敵な写真を頂けました
こうしてご縁が繋がることが
いや〜実に嬉しいです💕
第2回アラカン塾…やって良かったと
思えた出来事でした。
続くです。
今日も楽しむ事に目を向けて
2度とない1日を楽しみましょ🎵