毎日をご機嫌さんに生きるための
アラカン塾♪

初めての方はこちら  




若い時には知らない人に

挨拶をすることはすごく勇気が入りました

 

 

 

この年齢になっても

まだすこーしあります

 

 

挨拶されて中には「何!?気持ちわる」

と思う人もいるようですが

 

 

今朝朝練に行く高校生の5人組と

すれ違いました

 

 

坊主頭だったので

野球部だったのでしょうね

 

 

自転車で何やらしゃべりながら

前3台後ろ2台

 

 

7時回ったくらいの早い時間で

朝から元気だね〜と思って

通り過ぎたのですが


 

 

後ろの2人から「ざぁーす」と

普通の会話音量やや小さめで聞こえました

 

 

 

すれ違って3歩くらい過ぎた所で

「えっ!?」と思ったのが

 

 

今のは「おはようございます」だった?

 

 

うう〜ん・・・

 

 

 

きっとそうだったのだと思う

 

 

 

すれ違う見知らぬおばさんに

挨拶してくれたんだ!

 

 

 

おお〜気がついてあげられなかった

 

 

 

せっかく高校生が朝の挨拶をしてくれたのに

もったいなぁ〜〜〜

 

 

 

それにしても

もっと気がつけるように言ってよ

 

 

「ざーす」では分かりにくいではないか

 

 

 

せっかくの君の挨拶

私も「おはよー」と返したかったよ

 

 

 

 



 

 

 


 

いつも経験することです

 

 

知らない方に

「おはようございまーす」と

すれ違いざまに言うと

 

 

「おはようございまーす」と

帰ってくると嬉しい気がしますが

 

 

返ってこない方もいる

 

 

聞こえたなかったもあるだろうけど

ちょっと気持ちが萎む





 

そんなこと煩わしいと思う人かもしれない

 

 

それはそれで人それぞれなんだから

構わないと思ってる

 

 

みんな同じ考えである必要はないもんね

 

 

 

同じように「おはようございます」と

返ってくることを期待して

自分が挨拶しているならあさましいと思う

 

 

自分が言いたいから挨拶をする

 

それだけにとどめておきたい

 

 

 

 

 

だけどなぁ

 

 

高校生が言ってくれたんだよな

 

 

瞬間分かっていたら

間違いなく嬉しくて笑顔で私も

「おはようー」と返せたのに

 

 

するとあの子も「おはようございます」と

言うと喜ばれるんだと

 

 

言う回数が増えたかもしれない

勇気を出して言って良かったと

思ってくれたかもしれない

 

 

わからんけど・・・

 

 

 

 

まあ今朝のたった1回の

朝の挨拶くらいのことで

 

 

あの子のこの先の行動が

変わるなんてないかもだけど

 

 

 

せっかくの朝の挨拶

 

高校生なら「ざーす」なんでしょうが

 

 

アラカンには気が付きにくいものだったよ

すまんなぁ

 

 

 

と思ったことでした。

 

 

 

多分、坊主頭の加減から予想するに

高1野球部だったな d( ̄  ̄)

 


 

今頃5時間目で寝てるんちゃうか ^ ^



 

 

 

 


 

 


今日も楽しむ事に目を向けて

2度とない1日を楽しみましょ🎵


 

 

 

 

 

■お気に入りの記事
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

『決めた!おしゃれで財力のある婆さんになる。』こんにちは。      アラカンだってまだまだこれから♪初めての方はこちらから。    😻   昨年の2月に還暦を迎えた私。  残りの人生をどう生きたいのか…リンクご機嫌さんに毎日を生きるためのアラカン塾