小中学生の不登校を改善!

 

あなたのお子さんが

学校に行けない理由は

起立性調節障害

ではないですか!?

 

小学生の5%、中学生の10%

が抱える

「家族に言えない」心の闇!

 

追い詰められる前に

救済の手を!

 

元教員・お助け不登校カウンセラー

千葉きみこです♡

 

プロフィールはこちら

提供中メニューはこちら

 

 

 

 

 

 

 

起立性調節障害になって 

頭痛に悩んでいるなら 

おでこ伸ばしをやってみて♡

 

なぜなら

簡単にできて

効果抜群の方法だから☆

 

お子さんが

起立性調節障害になると

様々な症状がありますね♡

 

立ちくらみ吐き気☆

めまい、腹痛!

お子さんによっても

症状は様々ですよ♡

 

うちの子は

頭痛がひどかったんです♡

 

どれくらい

ひどいかと言うと

トイレにはって 

行ってました☆

 

立って歩くことが

できなかったんですよ☆

それくらい重症でした!

 

 ある時、私はおでこ伸ばし

というのを見つけたんです♡

 

「おでこ伸ばし」

 

って知ってますか。

 

まずは試しに

自分にやってみました♡

とっても気持ちがいい! 

 

なんかとっても

すっきりするんです♡

そこで頭痛がひどい

娘にもやってみましたよ☆

 

そしたら朝起きると

 

「ママおでこ伸ばして!」

 

と言うようになったんです☆

 

相当気持ちが

いいんでしょうね♡

嬉しかったな!

 

それから私は

朝娘を起こして

膝にのせて 

しばらく待って♡

 

起き上がるのを

サポートする前に

おでこ伸ばしをするように 

なったんです☆

 

私たちって普段

頭が痛い時や

風邪気味の時など!

 

体調が悪い時に

熱があるかなって

おでこに手を当てる

しぐさをしますね♡

 

でもおでこは

熱をはかるためだけの

場所ではないんですよ☆

 

おでこに手を当てること

自体に

全身の緊張を緩めて

リラックスさせたり♡

 

脳を活性化させる

効果があるんですよ!

 

おでこを伸ばすことで

おでこのすぐ裏側にある

前頭葉が刺激され☆

 

この部分の

血流がよくなるんです♡

前頭葉は人間の理性を

コントロールします☆

 

「やる気」

「たのしさ」

「ワクワク感」

 

を生み出す脳です♡

 

ところが

前頭葉への血流が滞ると

その機能が低下して☆

 

気(エネルギー)も停滞し

理性的な行動が

とれなくなりますよ☆

 

不安が強くなったり

否定的な感情を

抑えたりすることが

できません♡

 

これがイライラや

モヤモヤなどの

ストレスの原因に

なっているんですよ☆

 

脳疲労にもいいんです!

 

ついつい家で

スマホやゲームを

してしまう

お子さんにもいいですよ♡

 

それではやり方です!

 

まずは自分でやる場合☆

 

基本は床や布団やベッドに

仰向けになります♡

頭の下に枕を置いて行います!

 

そして手のひらを

おでこにあてて

頭頂部に向かって

グーっと伸ばす☆

 

こんなに簡単ですよ♡

 

お子さんに

やってあげる時は

添い寝しながら☆

 

片方の手のひらを

おでこに かぶせ

やさしく伸ばしてあげるだけでも

効果があります♡

 

おでこが脂っぽくて

手を当てにくい時は

ティッシュペーパーや

ハンドタオルなどをおでこにのせて☆

 

その上から手を

あててもいいですよ♡

 

①仰向けになっった

お子さんの頭の上に座り

両手を重ねるように 

おでこの上にのせます☆

 

②両手の力を合わせて

頭頂部に向かって

グーっと伸ばします♡

 

③10秒ほど

伸ばしてもとに戻します!

これを繰り返します☆

 

1日に何回

何分やっても

いいですよ♡

 

ぜひやってみて

くださいね☆

 

 

 

 

ライン登録者限定プレゼント!

 

起立性調節障害の

症状と治し方

3つのポイントPDF

無料配布中!

 

・子どもが学校に行けない

本当の理由とは

 

・子どもを起こす

驚きの方法

 

・子どもの不安を

理解するステップ!

 

・寝つきが悪い子への

驚きの儀式!

 

・自分を否定しない

効果的な行動パターン!

 

などなど

 

受け取りはラインから

「プレゼント」

と送るだけ!

 

友だち追加

 

ID検索の場合は

@833xuuyg

(@も忘れずに!)

 

提供中メニューはこちら

 

 

 

人気記事一覧

 

焦らないで!起立性調節障害に対応できない病院はたくさんある!

 

これ以上苦しまないために!親ができること

 

毎日学校に欠席連絡がつらかった!

 

不登校!「もう少し頑張って!」は子どもを絶望させる

 

怒らないで!朝起きられないのは子どもの怠けや弱さではない