人と触れ合う日々がある♡

 

1日中子どもと過ごし

孤独を感じているママ専用の

スペシャルコミュニティ!

 

ワンオペ育児の

ストレスを発散し

自由な心を取り戻そう!

 

子育ては

楽しんだもの勝ちだよ♡

 

お助け不登校カウンセラー

千葉きみこです♡

 

⭐️プロフィールはこちら

⭐️提供中メニューはこちら

 

 

 

 

子どもの体調不良で

起立性調節障害かなと思ったら

納得いくまで病院を探して

 

なぜならほかの病気が

隠されていることもあるから。

 

前の記事で、娘の病院探しに

ついて書きました。

 

前の記事はこちら

 

 

 

 

「まずはバセドウ病の検査を

してみましょう。」

 

ということになりました。

 

 

バセドウ病って知ってますか。

甲状腺から分泌される甲状腺

ホルモンが多くなりすぎる

病気です。

 

人より疲れやすかったり

手足が震えたり

脈が多かったりします。

 

私自身中2の時に発症して

今も経過観察しています。

 

ひどい時は階段を上っただけで

息切れがしたり

食べても食べても痩せてしまったり

しました。

 

もしかして娘も同じ病気?

まずは血液検査をしました。

結果はその日にすぐ出たのです。

 

「バセドウ病ですね。」

 

ショックでした。

私の病気が遺伝してしまったのかも

しれないから。

 

 

 

 

そして

 

「結構重症だから安静に

 していた方がいいよ。」

 

「学校も無理せず行って

 体育も見学のほうがいいかな。」

 

起立性調節障害ではあるのだけど

まずはバセドウ病を治すことが

先でした。

 

今まで本当につらかったのに

起立性調節障害だけでなく

バセドウ病も患っていたのに。

 

「本当にごめんね。」

 

と言いました。

 

「ママのせいじゃないよ。」

 

この言葉に涙が溢れました。

それからはバセドウ病の

治療が始まります。

 

甲状腺の機能が亢進しているので

それを抑える薬を飲みます。

 

学校にも連絡して

娘のペースでやって行こうと

決めました。

 

自分自身も経験しているので

病気のつらさが

わかるんですよね。

 

歩いているのに普通の人が

走っているくらいのエネルギーを

使っちゃうんです。

これはなかなかつらいです。

 

そんな時娘に修学旅行の

問題が降りかかります。

学校に行けなくて体調も悪くて

修学旅行。

 

とても考えられない。

でも一応学校で説明会が

あるので行ってみることにしました。

続きはまた書きますね。

 

ということで

 

子どもの体調不良で

起立性調節障害かなと思ったら

納得いくまで病院を探して

 

なぜならほかの病気が

隠されていることもあるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラインに登録してくれた方だけに

 

ワンオペ育児を乗り越える

3つの方法

PDF無料プレゼント中!

 

☆9割の人が知らない

ワンオペ育児を乗り越える

驚きの方法

 

☆家事の時間って

こんなに短縮できるの?

 

☆知らないともったいない!

寝かしつけの

ママの心が楽になる手法

 

☆イライラしてごめん!

ママが笑顔になれる裏技

 

☆ママ友ができるって

こんなに楽しいの?

子育てサークルの秘密の内容

 

などなど

受け取りはラインから

「プレゼント」

と送るだけ!

 

友だち追加

ID検索の場合は

@833xuuyg

(@も忘れずに!)

 

⭐️提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

仕事と子育ての板ばさみ?子どもとの時間を作るタイミング

 

ママの心が壊れる前に!やってほしいたった一つのこと

 

つい子どもにブチ切れてしまう人に伝えたい☆子どもの現実

 

早くしなさい!と言えばいうほど遅くなる?

 

子どもがママの愛情を感じる♡意外なメッセージとは?