「人々の幸せを願う無名のサラリーマン」
こと、現在は
「中高年サラリーマンのための松下村塾」を
主宰する覚醒ナビゲーター・宮成です。


前回に続いて、
大富豪が教えるお金の知恵・秘密シリーズ
の第3弾です。
またまたアメブロの方も
少しですが更新させて頂きます。

 

ちょっと刺激的な
タイトルをつけました。
 

これは過去の私への
反省をこめてつけたタイトルです。
ボーナスが出た時につい
「普段頑張っている自分へのご褒美だ」
と思って、
高額でいつもは買えない、
前から欲しかったものを
買ったことが過去ありました。
または
憂さ晴らしに飲みにいったり・・・・。


あるいは
「会社でいつも心身ともにへとへと。
だから、ボーナスは
慰謝料のようなものだ。」
と考えていた時期もありました。
 

こんな発想と
行動している人は
結構多いと想像いたします。
 

大富豪から見た場合、
こうした発想や
行動をしている人は
決して豊かになれないそうです。

なぜでしょうか?
では、どんな発想をすべきなのでしょうか?


その理由や対策法が
リンク先に記載されています。
 

さらには
あなたが豊かになることを阻害する
「衝動買い」を
防ぐにはどうすればよいか?
 

大富豪が教えてくれる
お金の知恵と秘密が
リンク先に記載されています。
心当たりある方はぜひ一読を。

https://miyanari-jun.jp/2018/03/14/how-to-use-wisely/
 

大富豪 お金 豊かさ 貧しさ ボーナス 給料
感情 理性 衝動買い わずかの差 将来 幸せ 
金持ち 憂さ晴らし 不足感

 

「人々の幸せを願う無名のサラリーマン」
こと、現在は
「中高年サラリーマンのための松下村塾」を
主宰する覚醒ナビゲーター・宮成です。


前回に続いて、
大富豪が教えるお金の知恵・秘密シリーズ
の第2弾です。
またまたアメブロの方も
少しですが更新させて頂きます。


あなたは、心のどこかで
「もう少しお金があれば
マシな生活が送れるのに」
「ああ、今月は出費が多くて大変。」
「もっとお金があればなあ・・・」
などと感じていませんか?
 

しかしながら、
そのような気持ちを感じ、
抱いていると
なかなか豊かになることが
実は難しいです。


なぜでしょう?
その理由と秘密が
リンク先に書かれています。


また、
その状況をどう改善すべきか?


どうすれば
豊かさを引き寄せることができるのか?
その方法も
バッチリ記載しております。


https://miyanari-jun.jp/2018/03/13/law-of-money-2/
 

年度がかわり、
お子さんの入学や進級など
結構出費がかさむ
この時期にこそ読んでおくべき
お金の真の知識を
是非、味わってください。
 

#お金 #大富豪 #豊かさ #法則 #不足 #欠乏
#足りない #出費 #思考 #ポジティブ #ネガティブ
#真実

人々の幸福を願う無名のサラリーマンこと、
現在は「覚醒ナビゲーター・宮成」です。

またまたアメブロの方も
少しですが更新させて頂きます。

人の幸せを考える際に「お金」を
抜きにしては語れませんよね。
(過去にはこちらのブログにも
その記事を連載していましたから。)

一方で、
「お金をどう扱えば、人生が豊かになるか」
「豊かになるには
 貯蓄だけではなく〇〇が必要」
「お金の正体とは?」などの、
個人の人生を
真に豊かにするために
知っておかねばならない
本当の知識と知恵は、
学校では学べないのが実情です。

 

そこで、私が主催する
「中高年サラリーマンのための松下村塾」
では「最大限の自分自身を生きる人」に
なるため、
経済的自由を確立していくことが
必要であると判断し、
お金に関する知恵も
オープンにしております。
 

具体的には
一般庶民は知らないが、
大富豪が知って実践している
お金の知恵です。

(過去に、こちらのブログで
書いていた内容をさらに
数段ブラシュアップした
内容になっております。)


今月、その大富豪シリーズを
Facebook上で復活したところ、
やはりブログへの
アクセスが急増しました。


そこで、まだ
当塾のブログを読んでいない
アメブロの読者の方のために、
昨年シリーズ形式で
Facebook上で掲載していた
大富豪シリーズを
復習・宣伝をかねて
再度掲載することにしました。


本日は、大富豪シリーズの
第1回目のお話です。

明日以降も折を見て、
第2回目、3回目と続けて参りますね。
 

中高年のみならず、
新入生や新社会人にも
「大富豪の知恵」を読んでもらい
真の意味で
豊かになるヒントを
つかんでいただけるものと
確信しております。

https://miyanari-jun.jp/2018/03/11/law-of-money-1/

大富豪 観念 お金 知性的側面 感情 
思考は現実化する パワー コントロール 色眼鏡
豊かさ 貧しさ 不足 満たす お金持ち 
学校では教えない 学校では学べない

人々の幸福を願う,無名のサラリーマンこと
現在は「覚醒ナビゲーター」の宮成です。

5年間ぶりの投稿・更新をして
3本目の記事になります。

私が現在立ち上げている
別のブログを見た方も既に
おられるかもしれませんね。

そうした方は、多分
「ああ、確かに以前のように
スピリチュアル系の記事は少ないな」
「変わってしまったなあ」と、
感じたかもしれません。

スピリチュアル系の記事を
期待していた方には
寂しい思いをさせたかもしれませんね。

それでも、
スピリチュアル系統の記事は
実は
3本ほど掲載しているのです。


寂しく思われたかもしれないあなたに、
そのリンク先を紹介します。
よろしければ、覗いて見てくださいませ。
 

・日本人として生まれた使命につき書いた記事のリンク
https://miyanari-jun.jp/2019/01/30/wake-up-real-myself/

・人が何のために生まれ、どこにいくか書いた記事のリンク
https://miyanari-jun.jp/2018/07/09/from-where-human-came/ 

 

・人の意識が大きく変わりつつことを記事にしたリンク
https://miyanari-jun.jp/2018/02/18/energy-of-era/
 

上記リンク先を読んで頂いた上で
さらに別記事も読んでもらえると幸いです。

以上です。。

【今後、私がやろうとしていること】
人々の幸福を願う無名のサラリーマンこと、
現在は「覚醒ナビゲーター・宮成」です。
 
2月の終わりに5年ぶりに
アメブロの方を更新しましたが、
前回お伝えしたように
私は別のブログを立ち上げ、
現在は
「中高年サラリーマンのための松下村塾」を
主宰しています。

(よろしければ、下記リンク先をご参照下さい。)
https://miyanari-jun.jp/
 


2019年3月現在、時代が今、
大きく変わろうとしています。
「抑圧」から「解放」へと。
人の意識もいま、
大きく変わろうとしていますよね。
 

その時代の流れに乗って
私は今後、
「最大限に自分自身を生きる人」を
プロデュースし、
「本当の生き甲斐」や「幸せ」を
感じられる人を一人でも多く
当塾から輩出したい、と考えております。
 

そのためには
組織に抑圧され、
ネガティブな観念に縛られ
古い価値観や、
間違った自虐史観に洗脳された
人々の覚醒を促し、
抑圧から解放したいと考えております。
 その切り口としては、
(1)お金の知恵・向き合い方・収入源を増やす方法
(2)ワクワクすることをやってみる
(3)会社組織から卒業するノウハウ、起業ノウハウ
(4)日本を正しく再評価する歴史観、
(5)国際情勢に関連する最新情報、
(6)観念の重要性、魂の真実
等の様々な有益な情報を
ブログで用意しております。


(こちらのアメブロの時ほど
スピリチュアル系の話は出しておらず、
主に理性的な話を多くしております。
特に観念系の分析は
以前よりもグレードアップし、
深い話をしているつもりです。)


さらに
当塾では無料メルマガも用意しました。

上記(1)~(6)について、
より詳しい情報・面白い話、
突っ込んだトピックを用意しております。
 
一緒に学びたい方、
興味のある方は、下記をクリックしてください。

タイトルには「中高年サラリーマン」が
掲載されていますが、
サラリーマン以外の方、若い方、主婦の方、
事業を営む方も大歓迎いたします。
 

メルマガ登録された方への特典として、
(塾生募集と記載していますが、無料のメルマガ
登録のことです。)
三月末日までの期間限定で
「あなたの財布を、お金を引き寄せる
財布に変える秘法」の一部を、
私の音声で無料で開示しております。


メルマガURL 
http://miyanari-jun.jp/.../11/invitation-for-mailmagazine/ ‎



ちなみにLINE@もやっております。
ご興味ある方はこちらです。
https://line.me/R/ti/p/%40kse6502n


どうか、宜しくお願い申し上げます。

このブログのフォロワーの皆さん、
大変ご無沙汰しております。
長らく連絡・更新しておらず
本当に申し訳ございませんでした。

5年以上、空いてしまいましたね~。

私は何とか生きております。

そして、まだ
サラリーマンをやっております。

長期間更新していませんでしたが、
久しぶりにログインしてみました。

「5年もの間どうしていたの?」
という質問があると思います。

答えは「別のブログを立ち上げて
そちらに注力していました」というのが
答えになります。

本日は、お詫びを兼ねて
そちらのブログリンクを
(この文章の最後に)紹介いたします。

今後、こちらのアメブロのブログを
積極的に更新することは
現時点では考えておりませんので、
もし続きといいますか、
当ブログを読みたいなあと
思って頂けるのであれば、
現在私がやっている
ブログの方を参照いただければと思います。

内容的には
こちらのブログで伝えていた
スピリチュアル系の話題は
かなり抑えています。
その分、お金にまつわる
理性的な話をかなり充実させました。

ほかにも
世界情勢や歴史の話、
サラリーマンならではの悩み等にも
話題を広げておりますので、
5年前までとは、傾向もかわっていますが、
当ブログで解説していた
「観念」に対する考察は
より深くなって、
グレードアップしております。

どうか、こちらの方を
参照いただければ幸いです。


https://miyanari-jun.jp/

 

 

 

遅くなりましたが、新年あけまして
おめでとうございます。

ブログ更新までに10日ほど空きまして
申し訳ありません。
でも以前の私なら、酷い場合、1年ほど
間隔が空いたことが過去2回はあります
ので、まだいい方でしょうか。


さて、他人と比較することで、自らは
「足りない、少ない、あの人よりも
劣っている」等と思い込んでしまい、
結果的にやっかみや、搾取されている
という感情、或いは劣等感まで・・・。

経済的自由を実現するにはこんな
ネガティブな観念とメカニズムを
手放しておく必要があります。

このような心の毒を抱えていては
お金を育てることも、回すことも
引き寄せることも出来ません。
(お金の方から逃げますよね。)

前回はその対策として「足を知る」等
の古典的な「教え」を紹介しました。

しかしながら、「教え」ではすぐに
人は納得しない場合も多いですよね。

なぜなら、教えを学ぼうとするにも
「要は『我慢しろ、適当なところで
諦めろ』ということでしょ?」等と
反発心的に思ったりしませんか?

それは、元々お金やモノを所有する
ことについて、あなたが持っている
観念から、教えに対し「抵抗」から
そんな気持ちが芽生えるんです。

だから、すんなり「腑に落ちない」
と思います。

例えば「足るを知って幸せになろう」
的なセミナーを受けても、その場では
一瞬「いい話を聞いた」と思っても
「でもなあ・・・」「そうは言っても」
などと府に落ちてないために、翌日か
その次の日にはもう忘れてしまいます。

結果「足を知る」生活の実現は困難
となり、元の木阿弥となるのです。

では、このネガティブなメカニズム
から脱する簡単な方法とは何か?

ずばり、セドナメソッドを応用する
ことにあります。

セドナメソッドは、そうした観念から
生じる「感情」を一瞬のうちに除去
することが可能だからです。

長くなりますので、本日はこの辺で。

ペタしてね
早いもので今年も本日で終わりですね。

サラリーマンの私には非常に多忙な年
であったように感じます。こう忙しい
日々が続くと、年末年始の気分に浸る
時間もなかったからか、今夜紅白歌合戦
と聞くと、違和感すら覚えるほどです。

さて、前回の続きです。

他人と比較することで、自らは
「足りない、少ない、あの人よりも
劣っている」と思い込んでしまい、
結果的にやっかみや、搾取されている
という感情まで生み出す・・・。

この心理的なメカニズムから脱する方法
として、古典的に有名なものとしては
「足るを知れ」という言葉にあるように
仏教などの世界宗教で説かれている
「知足の教え」がそれになります。


竹内まりあさんの「幸せのものさし」と
いうヒット曲があります。ご存じですか?
この「足るを知る」や「知足」という
キーワードに関して歌った一節があります。

「ないものねだりしながら、みんな迷って
生きている。大人になってからも。」
「足りないもの数えるぐらいなら、足りている
ものを数えてごらんよ。」

現代人の心情を見事に綴っているこの歌に
でてくる「ないものねだり」という言葉は
仏教では「貪り(むさぼり)の心」として
深く分析されています。

「貪り」とは具体的には「欲しい、欲しい」
という誰もがもっている心で、仏教ではこれは
取り去るべき「執着」の代表格として挙げます。

「あれも欲しい。これも欲しい。」
「今、自分にはそれがない。足りない。」
「でも、あの人はそれを持っている。
 自分にはそれがないので劣っている。」
「それを持っているあの人がうらやましい。」

お釈迦樣は「こうした執着こそが人生の苦しみ
を生む。これを取り去った時、人は平安な心で
真に幸せに生きることができる」という教えを
説いたのです。
そのためには「足るを知らねばならない」と
いうことも説きました。

でも、あなたは次のように感じませんでしたか?
「足るを知れ、とは現状で満足せよ、ひたすら
我慢せよと言われているようで、納得いかない。」
「仏教の教えを学べ、みたいな説教くさいこと
を言われてもピンとこない。」
「こんな高尚な教えはさておき、もっと簡単で
効果のある方法で、人と比べた時に『足りない、
少ない、自分は劣っている』など思わずに
済ませる方法はないの?」

そんなあなたにぴったりの簡単で効果のある
方法があります。

それは来年、年が明けたらお伝えしましょう。
読者の皆さん、今年も読んで頂き感謝致します。

ペタしてね
前回は【まとめ】と称して嫉妬心
を手放し、祝福する心を持つこと。
そのためにはどうするか、
等を述べました。

この嫉妬・やっかみに絡んで
あなたを「はめる」別の観念が
あることに気づく必要があります。

順次述べていきますが、
私が知る限り少なくともあと2つ、
そうした観念が存在します。

ネガティブな観念は手強いです。

あなたの気づかぬうちに2重・3重の
仕掛けを用意しますからね。
バシャールの言葉でいうと「トリック」
を仕掛けてきます。

でも、こんなことを偉そうに(?)
ブログで書く私も、実はその仕掛け
にはまってしまい、その瞬間は
気づかないこと、結構多いです。

夜寝る時などに「今日のあの場面では
毒されていたなあ」と気づくことも
しばしばです。

ではそれは何か?

先日、私のブログにコメント頂いた
ある方から「つい比べてしまう」
という旨のコメントを頂きました。

そうです。

一つは簡単にいうと
「他人とつい比較する」
という観念なのです。

いえ、比較するということ自体は
誰もが生きていく上で行う
ひとつの必要な作業です。

問題があるのは以下の点です。

他人とつい比較して、「人より
多いか少ないかをみて、少ないと
感じると『自分が劣っている』
(お金のことなると『搾取されて
いる』)と感じさせてしまう」
観念というのが正しい表現です。

他者との比較自体は、我々は無意識
のうちに幼い頃から、やっている
ので、そこで上記のような観念が
自分を襲っていることに、なかなか
気づきにくいのです。

このことを踏まえると、前回までの
私のブログで述べた結論を厳密に
言うのであれば、こうなります。

「他人と比較した結果、自分が劣って
いるとか、足りない、少ないと思って
しまう」観念によって生じる【感情】
が「やっかみ」や「搾取されている」
と思い込むこと・・・なのです。

過去のブログで私は、
「嫉妬心は手放すべき【観念】」と
書きましたが、正しくは
「他人と比較することで、『自分が
少ない、劣っている』と思って
しまうことで生じる嫉妬・やっかみ
という【感情】を手放すことが大事」
というのが正しい表現です。

次回では、この「他人とつい比較して、
少ないと劣っている」と思わせる
ネガティブ観念の撃退法を述べます。

本当の意味で豊かになり、経済的
自由になるためには、この手強い
観念も手放す必要があるからです。

本日は以上です。

ペタしてね
今月は、お金に対して有すべき意識、
手放すべき意識につき述べてきました。

さて、前回途中で終わってしまった
「やっかみ」や「搾取されている」
という観念を手放すにはどうするか?

また、成功している他者を祝福する
にはどうすれば?本日は述べます。

対策は以下の通りかな・・・と思います。

(1)自身は、ワクワクすることを行う。
  (このこと自体が、実は成功感覚を
   もたらす重要なキーです。)

(2)ワクワクすることを通じてか、それ
   とはまた別でもよいので、お金に
   ついては「育て」「流し」「動かす」
   そして「必要以上に貯め込まない。」
  (お金に対するポジティブな姿勢を
   維持することが重要でしょう。)

(3)結果、自分にもお金が還元されて
   富が拡大する成功体験を味わう。


自分も「わくわく感」「富の拡大感」がある、
または「成功感覚」があれば、成功した他者
への「やっかみ」を感じる頻度はへるか、
または消えていくでしょう。

私は、副収入が拡大しつつある途上ゆえか
「やっかみ」が減っているのを実感します。

自分も「豊か」になっているか、あるいは
「成功感覚」を伴っていれば、成功して
豊かになった他人へ「あの人もすごく
頑張っているんだな。おめでとう。」と、
心に余裕をもって接することができます。

自分に成功感覚がなく、加えてお金も
あまりないと、ついつい「やっかみ」と
「搾取されている」という観念や感覚が
あなたの心に忍び寄るので要注意です。


大事なところですので、くどいですが
もう1回繰り返し説明しますね。


あなたが経済的自由を実現し、本当に
豊かになりたいのであれば、「嫉妬」
「搾取されている」などのネガティブ
感情・観念から脱することです。

脱する方法を端的にまとめると・・・

「(成功した他者を)祝福する心」
「(自らは)ワクワクすることを
しつつ、お金に対してポジティブな
姿勢を保つ。」

という2つに集約されるでしょう。

ところで、つい最近この真逆のケース
が事件として報道されてましたね。

成功している某漫画家に「嫉妬」
「やっかみ」の感情を抱いた某男性が、
脅迫を繰り返して、結局逮捕された
というニュースもありました。

逮捕された男性はかなりネガティブ
な観念に毒されていたようですね。

この悪しき観念に感染すると、
犯罪や暴力にまで走ってしまう人が
現れるという典型例かもしれません。


今夜は以上です。メリークリスマス!

ペタしてね