若い頃は痩せていたのに40代を過ぎ気付けばオバちゃん体型!最短3ヶ月で12キロ痩せさせた美容家がそんな貴女を楽しくヤセ体質に☆ -3ページ目

若い頃は痩せていたのに40代を過ぎ気付けばオバちゃん体型!最短3ヶ月で12キロ痩せさせた美容家がそんな貴女を楽しくヤセ体質に☆

L.A~東京~名古屋での美容歴20年以上。メーキャッップアーティスト活動を経て、エステティシャンに転身後13000人以上の施術経験を活かした独自の美ダイエット方法で、貴女の痩せない原因を徹底追及!もう痩せないなんて言わせません!!

 

 

ダイエットしてもなかなか結果が出ない、スグにリバウンドしてしまう。。。

 

こんなお悩みをかかえていらっしゃる方に是非ダイエットについて知って頂きたいことがあります。

 

ダイエットは、やみくもにやっても成功しません。

 

自分の体質を把握して、

 

それに合わせた食べ方・食材選びをする

 

必要があります。

 

 

 

 

 

★「学生時代はちょっと食べるのを控えたらすぐ痩せたのに、年齢のせいか痩せなくなってきた…」

 

 

★「頑張ってジムに通ってるのに、思うように体重が落ちない…」

 

 

★「甘いもの禁止にしても食べちゃう意志の弱い自分が嫌い…」

 

 

こんな辛いと感じるダイエット、もう卒業しませんか?

 

 

 

 

テレビやネット、雑誌に載っていたダイエット法、

 

筋トレ、ジム通い、

 

あらゆる方法を試しても結果が出ない。

 

やせてもすぐリバウンド…

 

 

「もう私は一生このままやせられないのかもしれない」

 

そんな風に諦めているあなたへ。

 

 

 

 

 

大丈夫です!!

あなたにはちゃんとやせる力が備わっているんです。

 

 

 

 

 

辛くて苦しいのは体質に合ってないことを

 

しているからかもしれません。

 

努力の方向性を間違ってしまうと

 

なかなかやせられないんです。

 

 

 

では、なぜやせないのか

 

 

それはズバリ!!

 

 

 

 

 

 

「ダイエットの方向性が間違っているから」

 

 

です。

 

ダイエットは、ある程度の年齢になってくると、やみくもにやっても成功しません。

 

自分の体質を把握して、それに合わせた食べ方・食材選びをする必要があります。

 

 

 

その解決法がわかるのが

 

今回開催する「食べて痩せるダイエットセミナー」です。

 

 

◆こんな方におすすめです

 

・ただ痩せるだけじゃなく、美しく健康的に痩せたい

・ダイエットが続かない
・苦しいダイエットを繰り返している
・せっかく痩せてもリバウンドしがち
・運動はしたくないけど痩せたい
・好きなものを我慢せずに痩せたい
・太りにくい体になりたい
・健康になりたい
・食の知識や人体のメカニズムに興味がある
・肌荒れ、便秘、冷え性、生理痛などの不調がある
・やせて自分に自信を持ちたい
・巷に溢れるダイエット知識に振り回されたくない
・自分に合ったダイエット法を知りたい


 

 

少しでも当てはまる方で、何とか辛いと感じるダイエットから卒業したいと願う方は、今回の「食べて痩せる無料個別セミナー」へご参加下さい♪

 

 

 

 


 

【セミナー内容】

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ5名様限定乙女のトキメキ乙女のトキメキ

30分食べ痩せ個別無料セミナー♪

 

 

期間:8月23日~29日

 

 

 

あなたのダイエットに関するお悩みを元に、あなたに合ったダイエット法をお伝えさせて頂きます♪

 

人数に限りがございますので、ご興味のある方は、思いきってご予約下さい。

 

※お申込み後、ご希望日時の中で日程調整を行いご連絡いたします。

セミナー時間は30分を予定しておりますが長引くことがございます。

60~90分程度、お時間の余裕をもって日程をお決めください。

 

【方法】

ZOOM (顔出参加)

 

 

この機会をお見逃しなく!!

 

 

 

繰り返されるリバウンドや、無理なダイエットで失敗し痩せにくくなったと悩んでるあなたのお役に立ちたい!

 

そんな想いで

今回の無料個別セミナーをご用意しました!

 

行動する人だけが

未来を変えていくことができます!

 

ここで行動するか しないかが

あなたの未来の分かれ道!

 

未来を変えて美しく痩せたい!あなたのお申し込みをお待ちしておりますピンクハート

 

 

30分無料「食べ痩せ個別セミナー」の

お申し込みは👇公式LINEから、お申し込みが出来ます。

 

↓↓↓

 

 

@672mkaav
 

 

 

お問い合わせもLINE公式からお気軽にどうぞニコニコ

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 
 
 

 

皆さま、お盆はどの様に過ごされましたか?

 

私は、実家へ行ったり、岐阜の郡上八幡にある亡き祖父母のお墓へ、交通機関で向かい、バスに酔い吐く寸前で到着。。。

 

そして、降りそそぐ太陽の中、お墓まで歩く事18分。。。

 

 

その夜、水分・塩分不足と、疲労で足を攣る♪

 

なんていう、日々を送っておりました。

 

 

 

 

 

さて、本日は、度々登場致します、デザイナー愛猫ノアの新作発表会!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い夏にピッタリの涼しげで大胆なデザインですね♪

 

「肩ひもなんか要らないわ!」と言わんばかりに、食いちぎってますね!

裾の辺りのデザインも素敵ですね♪♪

オフショルダーの仲間でしょうか?

 

 

 

 

コチラは、ワンショルダーですかね?

控えめに食いちぎってます。

しばらくしたら、腹斜筋の辺りが丸く大胆にカットされてました。

 

 

 

 

 

「どう?私の作品は?」

 
image

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

【予告です】

 

8月23日~29日まで

★特別企画★

 

30分食べ痩せ個別無料セッションを開催いたします♪

人数に限りがございますので、ご興味のある方は、思いきってご予約下さい。

 

詳細は、8月23日にお伝えいたします☆彡

この機会をお見逃しなく!!

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を公式ライン登録者様限定でで無料プレゼントします。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

食べて痩せる仕組みに興味のある方は

公式LINEにご登録後・お好きなスタンプを送ってください♪

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

 

日本伝統の保存食、「切り干し大根」。

この切り干し大根には、脂肪の分解を助ける消化酵素が豊富な上、脂質や糖質の代謝を促すビタミンB群も多く含まれています

 

 

 

 

今回は、私のお気に入り常備菜の乾物の一つ「切り干し大根」の素晴らしい栄養を知って頂き、是非、ダイエッターのみならず、多くの方へ健康になって頂きたいと思います。

 

 

切り干し大根の栄養と効能

 
☆食物繊維による便秘解消効果
満腹感が得られてダイエットに向くことや、コレステロールを排出して動脈硬化を予防したり腸内環境を整える効果、便秘がちな方には特に嬉しい便秘解消効果がある
血糖値の上昇を抑える効果もあります。
 
☆レバーより豊富な鉄分
レバーが気苦手でも、切り干し大根で代用可能!!
野菜類の中ではトップクラスの鉄分量です。
貧血予防に効果的♪
 
☆代謝を促すビタミンB1・B2
ビタミンBの効能は、新陳代謝を促し、体内の脂肪や糖を効率的に燃やす効果があります。
 
☆むくみに効果的なカリウム
カリウムの効能は、体内の余分な水分を排出する、利尿作用があってむくみに効果があります。
 
☆豊富なカルシウム
骨や歯の形成や丈夫にする種類の効果があります。
筋肉の収縮や神経を安定させる作用もあります。

 

簡単に「切り干し大根」の素晴らしい栄養と効能をご紹介させて頂きましたが如何ですか?

 

 

もう、食べない理由が無いですね♪

 

後は、調理法なんですが、一般的に「切り干し大根」は煮物でよく使われている事と思いますが、私は、煮物の他にも、サラダ・お味噌汁の具・炒め物・お漬物など幅広く使っています。

 

 

以前は、酢漬け

をご紹介させて頂きました。

 

先日は、「切り干し大根と大豆のベジカレー」を作ってみました♪

 

image

 

【具材】

・切り干し大根

・干し椎茸

・水煮大豆

・トマト缶

・玉ねぎ

・生姜

・ニンニク

 

【味付け】

・S&Bカレー粉

・味噌

・ハチミツ

・コンソメ

・プレーンヨーグルト

 

 

副菜として

 

image

 

めかぶのサラダ

 

などを、「食べ痩せ講座」の講座生の方にお伝えしてます。

 

 

【まとめ】

切り干し大根はカリウムやカルシウム、食物繊維、鉄分といった私たちの体を健康に保つ栄養素が含まれています。

 

さらに料理に戻し汁を使うことで、余すことなく栄養素を摂取できます。

 

切り干し大根はカロリー・糖質共に低いので、煮物のみならず、様々なお料理を作って頂き、日々の食卓に取り入れてくださると幸いです♪

 

 

 

では、今後も、ダイエットに悩む方へ

「食べて痩せる」を幅広く沢山の方にお伝えしていき、美と健康を手に入れて頂きたいと思います☆

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

※公式ラインへご登録された方で、「食べ痩せダイエット」無料カウンセリングを受けてみたい方は、何かしらのスタンプか文字を送信して下さいね♪

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を公式ライン登録者様限定でで無料プレゼントします。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

食べて痩せる仕組みに興味のある方は

公式LINEにご登録後・お好きなスタンプを送ってください♪

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

すっかり夏本番!

 

な気候になってまいりました。


 

食欲が落ちた方、逆に、「こんな気候だからこそ体力を付けなきゃ!」と、うなぎ・お肉などをモリモリ食べている方、様々でしょう。

 

 

食欲が落ちて、食が細くなってしまった方は、代謝が下がり太りやすい身体になってしまいがちですし、体力を付けようと、高カロリーな食事ばかりを摂っている方は、カロリーオーバーで普通に太ってしまいます。

 

何にせよ、極端な食事の変化は結果太りやすくなりますので、ご注意ください。

 

 

さて、今回は、【食べて痩せるダイエット講座】

で私が重きを置いております、「体脂肪【内臓脂肪)を減らす!」

に特化した、お野菜と、夏にピッタリのレシピをご紹介いたしますので、内臓脂肪が気になる方はもちろん、疲労回復にもおススメですので、是非、日々のお食事に取り入れてみて下さい♪

 

 

本日は、旬の夏野菜

 

 

ピーマンの栄養と効果的な食べ方をご紹介!

 

 

 

【ピーマンの栄養と効果】

 

●栄養

食物繊維・Bカロテン・カリウム・ビタミンC・B1・B2・D・E・P・鉄・カルシウム・ポリフェノールが豊富に含まれている。

 

●効果

血糖値の上昇を抑え、腸内環境を整える。

抗酸化作用で新陳代謝促進♪

毛細血管の強化!

ムクミ防止。

脂肪の蓄積を抑制し血中の中性脂肪を減らす!

血液サラサラ効果で血栓予防。

脳のリラクゼーション効果。

脂肪燃焼効果、血流改善に役立つ。

 

 

 

 

どうですか?!

 

少しはピーマンの素晴らしさが伝わった事と思います。

 

そんなスーパー野菜、ピーマンと、疲労回復・内臓脂肪を減らす効果の高いお酢(←詳しくはコチラをクリック)を組み合わせた、

 

 

 

脂肪燃焼&疲労回復に効果抜群の夏に美味しい簡単作り置きレシピをご紹介します♪

 

 

 

 

【材料】

●ピーマン 4~6個(フライパンの大きさと相談)

●ごま油 少し

 

【調味料】

●醤油 大2

●酢 大2

●砂糖(私はハチミツです) ほんの少し

●みりん 大1

●すりおろしニンニク 小1(有っても無くてもOK)

●すりおろし生姜 小1(有っても無くてもOK)

(※↑合わせておいて味見してください)

●鰹節 適当

 

 

【作り方】

 

新鮮な物は、栄養豊富なので種やワタも食べます。

 

 

①ごま油を少々引いて、フライパンに並べます。

 

image

 

 

 

➁両面焼いたら、【調味料】を入れます。

 

image

 

 

③蓋をして蒸し焼き♪

お好みの柔らかさになったら鰹節をかけて

出来上がり♪

 

image

 

 

種もワタも取らないので(気になる方は取ってちょ)ゴミも少なく、手間も省けます。

 

冷やした方が味が浸み込んで美味しいです。

 

冷蔵庫で4日は持ちます。

 

一緒に茄子を入れて煮びたしみたいにしてもとても美味しいです。

(その場合調味料は増やしてね)

 

ご飯のおかずはもちろん、そうめんなんかにも合いますよ。

 

 

 

では、今後も、ダイエットに悩む方へ

「食べて痩せる」を幅広く沢山の方にお伝えしていき、美と健康を手に入れて頂きたいと思います☆

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

※公式ラインへご登録された方で、「食べ痩せダイエット」無料カウンセリングを受けてみたい方は、何かしらのスタンプか文字を送信して下さいね♪

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を公式ライン登録者様限定でで無料プレゼントします。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

食べて痩せる仕組みに興味のある方は

公式LINEにご登録後・お好きなスタンプを送ってください♪

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

ここ連日、昼は猛暑で熱帯夜と、人体に影響を及ぼすほどの気温で辛く寝苦しい日が続いております。

皆様、熟睡できてますか?

 

今回私がご紹介したい食品は、強い抗殺菌作用で免疫力アップ!体脂肪燃焼効果抜群!!

 

健康面・美容面の両方で数多くの要素が挙げられる【ハチミツ】の素晴らしさについてお伝えしたいと思います。

 

 

ハチミツには、疲労回復やダイエット効果など体にうれしい作用がありますが、ほかにも咳・喉の痛み対策や風邪予防、腸内環境を整えるといった効果も期待できる優れた食品です。

 

そんな優れた食品であるハチミツの知られざる、ダイエット効果を知って頂こうと思います♪

 

こんな症状ありませんか?
 
●お腹周りの脂肪が落ちにくくなってきた
●眠りが浅く夜中に目が覚めてしまう
●悪夢を見る
●寝汗をかく
●歯ぎしりをする

 

 
 
 
そんな方はやってみよう!
寝る前にスプーン一杯のハチミツを摂ると「熟睡効果」&「脂肪燃焼効果」が期待できるんです!
 

 

 

 

  寝る前にハチミツをとることで期待できる効果

 

①熟睡効果
 
夜、上手く眠れないのにはいくつか原因が有るのですが、その原因の多くが、【夜間低血糖】
 
 
 
【夜間低血糖】とは、通常でしたら肝臓に蓄えられている「グリコーゲン」(糖質)が寝ている間に使われて、血糖値を保っているのですが、様々な原因で、肝臓にきちんと「グリコーゲン」が貯蔵できていない方が近年増えています。
そうなると、寝ている間に血糖値を保つのが困難になり、身体はあらゆる手段を使って血糖値を保とうとします。
その、あらゆる手段として、アドレナリン・コルチゾールといったホルモンが活躍して何とか寝ている間も血糖値を保つことが出来るのです。
 
アドレナリンってワード聞いた事ある方が多いかと思いますが、イメージとして、興奮状態になっている時によく聞きません?
 
そうなんです、コルチゾールも似たような状況で体内に登場し、私たちの健康に役立ってくれたいるのですが、寝ている間に登場されると、
 
・眠りが浅くなる。
・覚醒してしまう。
・目が覚めてしまう。
・悪夢を見る。
・起きた際、身体がこっている。
 
などの症状を引き起こしてしまいます。
心当たりのある方は要注意!!
【夜間低血糖】を起こしているかも知れません。
 
 
 
 
長くなりましたが、この様な【夜間低血糖】を防ぐために有効的なのが「寝る前にハチミツを摂る事」なんです。
 
ハチミツには良質な糖質が含まれており、ゆっくりと体内へ吸収され就寝時のエネルギー源として働いてくれる事により、寝ている間も血糖値が保たれる事により、熟睡する事が出来るようになるんです☆
 
 
※因みに、糖質だからと言って砂糖や飴などの糖質は血糖値を急上昇させてしまうのでNGです。
 
 
 
➁脂肪燃焼効果(←コチラも参考に)
 
私たちが寝ている間には「成長ホルモン」が分泌されます。
この「成長ホルモン」は体の中の脂肪組織から脂肪酸の動員を増やしてくれて、エネルギーとして脂肪を使ってくれます。
 
つまり、睡眠中に分泌された「成長ホルモン」により代謝が高まり、脂肪燃焼が進み、眠っているだけで痩せやすい体に傾いていくのです。
 
ですから、夜、眠りが浅かったり、寝つけなかったりすると成長ホルモンが上手く分泌されず脂肪燃焼効果が期待できなくなってしまいます。
 
 
質の高い睡眠をとるため、寝る前にハチミツを摂って血糖値を安定させ、それによって熟睡できるようにする事が脂肪燃焼効果を得るうえでとても重要になっているんです。
 
 
 
 
他にも、ハチミツには様々な嬉しい効果があります。
●美肌効果(ビタミン・プリフェノールが豊富)
●ダイエット効果(低カロリーで甘さが砂糖の3倍)
●便秘改善(腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を抑制)
●免疫力アップ
●抗炎症作用(殺菌作用でのどの痛み口内炎や口臭の予防)
●脳の活性化(毎日摂取すると記憶力が向上)
●二日酔い予防と解消
●虫刺され
●水虫など
 
 
 
 
【まとめ】
 
いかがですか?
 
なんとなぁ~くハチミツって身体に良いらしい。
って思っていた方、多いのではないかと思いますが、ハチミツって身体にとって最強食品の一つと言っても過言ではないと思います。
 
因みに私は、砂糖の代わりにハチミツを使って日々お料理などをしており、砂糖は持ってないので使った事ないです。
 
そのおかげかは分かりませんが、20年以上病気してません。
(骨を折る・精神的なヤツは別として)
 
 
 
今回、言われてみれば、眠りの質が悪い。最近ドカ食いが気になる。などと言った方、寝る前にティースプーン一杯のハチミツを是非お試しください♪
 
 
私も、もちろん、寝る30分くらい前から、お酒をお水に変えて、ハチミツを舐めて眠っています。
 
【注意】
※一日大さじ1~2杯程度(摂り過ぎはもちろん太ります)
※1歳未満のお子さんに与えない(食中毒になる恐れがあります)
 
 
 
 
 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を期間限定で無料プレゼントしています。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

食べて痩せる仕組みに興味のある方は

公式LINEにご登録後・お好きなスタンプを送ってください♪

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

私は、ここ20数年間、毎晩「酒祭り!」と称して、楽しく飲酒しているのですが、えぇ、人はソレを「アル中」と呼ぶ。


先日も例外なく、【下町のナポレオン】を、当店でお客様からも好評のお茶と割って飲み散らかしておりました。

テーブルにPCを開いた状態で猫も乗っかりつつな、いつもの風景。

そんな、何気ない普段の感じだったのですが、猫がヌルっと立ち上がり、PCのキーボードを踏もうとしたので、慌てて阻止した所!!

 

image

 

 



お酒入りコップが倒れ、あわや大惨事‼️😱

キーボードにビシャーーーー!



ですよ。



5秒ほど、固まり、本能的にPCのバッテリーと、コードを抜いて、逆さにして、拭いて、そして、祈りました🙏

で、寝てみました。



起きて、ひと拝み🙏し、電源を入れましたが、入らなかったので、修理屋さんへ電話。。。



水に濡れた場合は、預かる事もあり、その場合1〜2週間入院とも言われ、非常に困りつつも、とりあえず来てもらいました。

来た時点で料金は発生しますが仕方ありませんよね♪


image

 

 

 


結果、濡れた際に本能的に行なった行動が良かった事と、飲み物が焼酎だったのと、拝んだ🙏事が幸いして、復活しました〜〜😆🎉

image

 

いゃ〜〜、ヒヤッとしましたよ。
データ云々より、「食べ痩せオンライン講座」があるので、zoomが出来ないのが困るんです。。。


 

 

って言う、暑い夏の日に、ヒヤッとしたお話でした😆

 

 

 

【おまけ】

【私がとった対処法】

 

①落ち着く。

➁電源関係を抜く。(ケーブルや、バッテリーなど)

③逆さにして水分が機械の中へ入らないようにする。

④乾いた布で拭く。
⑤祈る。

⑥寝る。

⑦時間が経っても電源が入らなかったので、スグに業者に来てもらう。

 

です。
 
万が一の時のご参考にして頂けれべ幸いです。
 
甘いもの系をこぼした場合は、キーボードが動かなくなるので、入院の可能性が高いらしいですが、初期対応はしておいた方がいいですよ!

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を期間限定で無料プレゼントしています。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

食べて痩せる仕組みに興味のある方は

公式LINEにご登録下さいね

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

 

人が生きていくのに絶対必要なもの。

 

それは、「水」です!

 

コレからの季節は特に、重要な存在になってくるかと思いますが、皆様は正しい「水」の飲み方ってご存知でしょうか???

 

 

私が様々な方をご指導させて頂いて思ったことが、

 

結構、「水」について雰囲気だけしか知らないんだなぁ~~~と。

 

 

多くの方は、「2~3リットル飲むんですよね?」っていう事だけは知っており、何故なのか?

 

については、ご存じない。

 

故に、飲み方も分からない(知らない)から、結局飲まない。。。

もしくは、意味は知らないけど痩せるらしいから頑張って2~3リットル飲んだ事あります!

 

などなど・・・

 

 

なので、今回は、私の講座でも最初の方でご指導いたします、ダイエット(健康)に効果的な「水」の飲み方の一部をご紹ご紹介いたしますで、是非実践してくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめに

 

皆様も聞いたことがあると思いますが、私たちの身体の約60パーセントが水分だと言われている様に、人間は水で出来ていると言っても過言ではありません。

 

水はダイエットの基本とも言え、正しい水の飲み方ができるとものすごくダイエット効果が高い飲み物なんです!

 

ちなみに、間違った飲み方をしている人も多いという印象もうけますので、これからは、正しくお水を飲んで頂けると幸いです♪

 

 

 

 

●正しい水の飲み方●

 

まずは寝る前(30分くらい前)にコップ一杯(約200ml)を飲む習慣を付けましょう!

 

寝る前のコップ1杯のお水は脂肪燃焼が促されダイエット効果が期待できます!

私たちは眠っている間に約300ml程の汗をかいており、決して大げさではなく、寝起きは軽く脱水症状になっている事も。
 
寝る前の水分補給により、脱水症状を防ぎ、血液の水分含有量が増えて血流が促され代謝が上がり、脂肪燃焼にもつながるのです。
 
女性は寝る前に水を飲むとむくみの原因になると言って水分を摂らない方がいると思いますが、コレは大きな間違いで、健康にも良くありません!
(むろん飲み過ぎればムクミの原因に繋がります)
 

また、朝一の水分摂取は、胃腸も刺激を受けて腸の運動が活発になり排便を促してくれる効果が有るので、便秘気味の方は是非試してみたくださいね。

 

※正しいお水の飲み方を始めてからといって、スグには結果は出ません。

結果につながるまでに早くて一週間、通常一月は掛かりますので、スグに結果が出ないからと言って止めないようにして下さいね。

 

 

 

【まとめ】

 

●寝る前の水分補給は睡眠中の血流を促し、代謝を上げ脂肪燃焼にもつながるので、太るどころかむしろダイエットに効果的!

 

●老廃物の排出や空腹感を抑えるなどのメリットもあります。

 

●睡眠中は汗をかくので脱水症状に陥りやすく、喉が渇いて目覚めることもあります。睡眠の質を良くするためにも、寝る前の水分補給は大事です♪

 

 

今回は、正しいお水の飲み方のほんの一部だけご紹介させて頂きました。

 

 

ダイエット中でも、ダイエットしてなくても、是非始めてみて下さい♪

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を期間限定で無料プレゼントしています。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

食べて痩せる仕組みに興味のある方は

公式LINEにご登録下さいね

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

サロンで11年お客様のお尻を支え続けてきた、お気に入りの椅子✨✨✨

 

 

 

 

本日めでたく、壊れました‼️

 

 


 

 

 

 

次回予約の際、お客様が

 

 

ゆっく〜〜り、スゥーーーーーっと下がっていき、ビックリ😵

 

 

 

 

 

 

椅子としての人生?は終わりましたが、気に入っているので、今度はインデリアとして活躍してもらいます😊✨✨✨


 

 

ありがとう。

 

椅子♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を期間限定で無料プレゼントしています。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

食べて痩せる仕組みに興味のある方は

公式LINEにご登録下さいね

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

 

毎月13日は一昨年天国へ旅立った愛猫セルの月命日なので、よく事有る毎に被ってもらった写真を見返して懐かしんでおりました。

 

 

超嫌がってましたが、可愛くかぶってくれてありがとうね♪

 

 

 

 

 

酔って寝てるセルサンタ(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を期間限定で無料プレゼントしています。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

ご自身に合ったダイエット法が知りたい方は、下記へご登録してみて下さい

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav
 

 

 

 


 

 

 

海藻はなんとなくヘルシーで体によさそうというイメージを持っている方は多く、ダイエット食としても人気の海藻ですが、どのように体にいいのか具体的に知らないままの人もいるのではないでしょうか?

 

 

今回は、私も事有る毎に食べている、海藻の「なぜ体にいいのか?」を具体的に説明させて頂き皆様に是非,日々のお料理に取り入れて頂きたく思います。

 

 

 

 

海藻が「身体に良い」効果

 

①内臓脂肪を減少させる

 

海藻に含まれている「フコキサンチン」と言う、珍しい成分が含まれおり、内臓脂肪を減少させる効果があると言われています。

海藻はフコキサンチンを摂取できる貴重な食材です。

 

 

 

 

➁免疫力アップ

 

海藻に含まれる「フコイダン」には、免疫力を高める効果があるとされています。
フコイダンは、メカブや昆布、もくずなどに代表される「ネバネバ成分」に多く含まれていることが特徴的です。

ヌメリ成分の関係で体臭・口臭などの嫌な臭いも消してくれます!

 

 

 

 

③美容やダイエットに効果がある

 

また、「フコイダン」には、抗酸化作用があり、肌の老化を防ぐメリットがあるのです。

さらに「アルギン酸」という肌を保湿する効果があるので、潤いのある肌を保つ効果が期待できます。
さらに、海藻は全体的に低カロリーなので、通常の量を食べるのであれば太ることはありません。

血糖値の上昇を抑える効果もあるので、ダイエットにも最適です。

 

 

 

 

④生活習慣病を予防できる

 

海藻に多く含まれている成分のひとつ、食物繊維は、血糖値の上昇を抑える効果があるので、肥満や糖尿病を抑制する作用があります。

便秘解消にもかなり効果的♪

 

 

 

 

 

 

※ですが、何でも摂り過ぎは良くありませんので、気を付けて下さいね!!

 

食べ過ぎると身体を壊してしまう事もありますので、身体に良いからと言って、親の仇の様に食べ散らかさない様お願いいたします。

 

 

 

 

 

さて、私の最近のお気に入り作り置き海藻料理をどうぞ!!

 

 

 

 

 

 

【めかぶ・キュウリ・オクラの梅ポン酢あえ】

 

 

まぁ、間違いなく美味しいので、ポン酢と麺つゆと梅で作っちゃって下さい!(キュウリは塩で揉んでます)

冷たく冷やして、麺類やご飯にかけても絶品です♪

 

 

【ひじきの煮物】

 

コレも定番ですよね!

間違いない美味しさで、今回は食物繊維&タンパク質たっぷりにしたかったので、(ひじき・ゴボウ・蒟蒻・油揚げ・人参・ゴマ)を入れてみました☆

 

 

 

【まとめ】

 

海藻には、ミネラルや食物繊維などのさまざまな栄養成分が含まれておりダイエットにはもちろん、健康効果を秘めた食材なので、皆さまの食卓にも海藻を取り入れ、健康増進を目指していきましょう!!

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます♪

 

 

 

二村奈央子公式ライン

へご登録の方は、

貴女に合った食べて痩せるダイエット方を期間限定で無料プレゼントしています。

 

ダイエットが長続きしない。

リバウンドの繰り返し。

どうしても痩せてみたい。

などでお悩みの方へ、

ご自身に合ったダイエット法が知りたい方は、下記へご登録してみて下さい

ウインク乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

@672mkaav