【時事】最古の太極旗 公開 #やっぱり太極が逆 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

テーマ:

以前、あちらの国の旗について、疑問があったのをメモっておりました。

 

本日 最古の大極旗が公開されたそうです。

改めて、現在の国旗と比較しましょう。

 

 

 

■儒教の太極と八卦(大元)

 

 

 

■李氏朝鮮の旗

 

 

■最も古い太極旗(韓国国旗)「デニー太極旗」(1890年)

出典:聯合ニュース

 

 

 

 

 

■現在の太極旗

 

やっぱり最初は時計まわりだったのが、いつかの時点で逆になっちゃったんですね。

 

 

デニー大極旗について、こちらが詳しかったので、抜粋です。

出典:WoW Korea

 

(抜粋)

 この太極旗は、1890年に朝鮮王朝第26代王の高宗(在位1863~1907年)が外交顧問だった米国人オーウェン・デニーの帰国の際に贈ったもので、「デニー太極旗」と呼ばれる。デニーの子孫が1981年に韓国に寄贈し、登録文化財に指定された。

 大きさは縦180センチ、横263センチ。白地の綿布を2枚つなげ、中央に赤色と青色の布を縫い合わせて「太極」をあらわした。周りの「四卦」は、形と配置は現在の太極旗とほぼ同じだが、色は黒でなく青になっている。 
(抜粋ここまで)

 

全文はもってきていないんですが、なんと、渦巻きが逆なのは触れてないんですよ…💦