中型MIX♀リーフ、トライアルスタート! 1/3

 7月27日、センターから引取った中型MIX♀リーフ、本日から川口市のMさん宅でトライアルスタート。
 預かりママのおはぎさん、リーフちゃんのお預かり、ありがとうございました。
 コーディネートスタッフのナツママさん、お疲れさまでした。
 トライアルが無事に終了しますように。
 心配は小桜インコさんとの共生ですね。
 Oさん、リーフのこと、どうかよろしくお願いします。


 中型MIX♀リーフ・トライアル


 リーフは、兄弟姉妹?4匹でセンターに処分持込され、悩みに悩んで、その中から2匹しか引取れなかった。

 それが、リーフと既に里親さんのもとで幸せに暮らしているダイスケ

 助けられなかった2匹のことを今でも思い出す。
 決して何か大きな問題があったわけではなく、あきらめた2匹は臆病だったので、人懐こい方の2匹を選んだ。

 受け入れるキャパシティがあったなら・・・と悔やむ。

 これが例えばシーズー4匹なら、なんとか我が家に2匹、3匹でも置けただろうに・・・・。


 同じ命の重みでも、大きさによって、どうしても引取れない場合がある。
 都心の住宅事情もあり、預かりスタッフのほとんどが、小型犬のみ預かり可。
 中型犬以上は、預かり先が無いと難しい。
 動物病院での預かりも、そう何頭もお願いできないので、頑張って1~2頭。
 空きが出来たら、次の子を・・・・そうやって、大きい子でも1匹でもと思ってやってきた。
 一時保護場所にどこか借りることも考えたが、きっと身の丈を超える事態になりそうで、まだ思案しているところである。
 


 -----
 今日からセンターが開くので収容犬の様子を見に行ってきた。、
 まだ飼主が見つからない子たちが何頭かいた。
 悩ましいのは、やはり中型犬クラスで、飼主も見つからず、引受け先が決まるのかどうか心配な子たち。
 どうか命が繋がりますように。


 

トリミング・トリミング音譜
今日は預りスタッフのeriさんにお願いして我が家までご足労いただき、シーズー♂キャラメルのトリミングをしていただいた。
前回、トリミングしてからだいぶ経つが、10月に肺水腫を起こしたので、もう怖くてシャンプーもできないし、カットしようにも、1人では、なかなかうまくいかない。
本当に助かりました。


シーズー♂キャラメル・トリミング シーズー♂キャラメル・トリミング
  とりあえずバリカンでざっと丸刈り     この後、軽くシャンプーして整えてもらった

利尿剤のせいなのか、年のせいなのか、食べても食べても太らない。
すっかりガリガリなんだけど、心臓のためには、痩せているくらいが負担が少ないだろう。


シーズー♂キャラメル・トリミング  後ろ姿しか撮れなかったけど、スッキリしました!


パピヨン♂ルイも、足裏カットと爪切りをしていただいた。
頭部が前傾しているが、最近は、前傾+傾きが出てきた。
何かしようとしても、アルマジロのように丸くなってしまう。
それでも、食欲だけは人一倍あって、他の子のこぼしたフードをいつも狙っているので、手毬のようにまん丸なパピ爺になってしまった・・・汗。 痩せないとヤバイよね、ルイくん。


パピヨン♂ルイ・足裏カット パピヨン♂ルイ・足裏カット ←黒いのがハービー
 ↑

トリミング台には、Mダックス♂ハービーの使っているゲージを使用。
ハービーには、お昼寝ついでにゲージに入ってもらって・・・・。

  トリミングが必要なくて、ハービーは良かったね!(必要だったら困る・・・・かも)


eriさんが悪戦苦闘してくださっている間、待ち犬あり・・・・


付添い人・シーズー♂梵  ちゃん・・・・

   せっかく遊びに来てくれたのに、つまんなかったね汗 ごめんね。

そして、まったく気配にも動じず、ずーっと3時間ほど、同じ姿勢で寝ていたツワモノあり。

我関せず・シーズー♂スマイル 我関せず・シーズー♂スマイル
  ずり落ちないか心配してみているけど・・・・・   大丈夫、動きに変化なしです(笑



このあと、eriさんを誘って、近所の焼肉屋さんに・・・・。

年末にもケイトさんとご一緒したけど、一人では行けないから、誰か付き合ってくれる方があれば、たまには行きたいお店。

美味しかったですね。


・・・・で、eriさんのブログ を見ると・・・・

昨年からスタッフのお宅訪問を開始した(っけ?)私の野望代表宅には意外とあっさり潜入できました。


意外とあっさり潜入ってあせる


我が家はスタッフの方であれば、誰に来ていただいてもOKだが、犬猫小屋に人間が1人(私)生息しているようなものなので、とても人が暮らしているような状況ではなく・・・・掃除も行き届かないので、お恥ずかしい。

人間のモノは、ほとんどありません。

座ってお茶しながらケーキでも・・・なんて、とっても無理なので、お招きするにも気が引ける。

どんなおうちなの?と興味を持ってくださっていても、ただ、たくさんの犬猫がいるだけなので、期待外れです。

あしからず~。


保護犬・シーズー♂マーブル、天国へ・・・


朝、預りママのcotoさんからお電話があって、マーブルが亡くなったと・・・。
昨日からずっとマーブルのことが気になっていて、今日こそは会いに行こうと思っていた矢先だった。


マーブル、よく頑張ったね、お疲れさま。
センターから引き取ってから、大きな精巣腫瘍の手術をして、それから膀胱結石が見つかって、何度も尿道に詰まった結石と格闘して・・・・。クッシングという病気が見つかって、検査やお薬も頑張った。膀胱結石の手術も乗り越えた。その後、舌が壊死して痛かったね。
マーブルに美味しいモノを食べさせてあげたいってママが言っていたよ。
でも、処方食しか食べられないから、ごめんねって。


マーブルは幸せだったね。
本当にたくさんの人が、いつもマーブルを応援してくれたの。
みんな、奇跡と回復を願っていた。
でも、もうマーブルは十分に頑張ったから、そろそろ、おやすみだね。


マーブル、忘れらないよ。
頑固爺のような「への字」の口元が可愛かった。
うちにいるスマイルも同じようなお口しているの。
それを見ると、いつも、マーブルのことを思い出していたよ。


cotoさん、最期を看取ってくださってありがとう。
辛い役目を引き受けてくださって本当にありがとう。
毎週の病院通い、いつも心配なマーブルを抱えて、心労尽きなかったことと思います。
本当なら私がその役目を負うべきだったのだけど・・・
私の手元では十分なことがしてあげられなかったから、cotoさんの優しさに甘えさせてもらっていました。


マーブルの里親に・・・と望んでずっと待っていてくださったSさん。
何度もマーブルに会いに来てくださってありがとうございました。
マーブルが元気になったらお届けに伺うことを励みに、頑張ってこれました。
Sさんに元気なマーブルをお渡しすることは出来なくて申し訳ありませんでした。
天国に旅立ったマーブルにも会いに来てくださって、本当にありがとうございました。


シーズー♂マーブル シーズー♂マーブル

  まるで、まだ生きているかのよう・・・       たくさんのお花に囲まれて・・・


マーブルにお別れを言いにcotoさん宅に伺いました。

涙をこらえて、サヨナラを言いました。

でも、こうやって思い出して書いているだけでも、涙が出てくる・・・。



マーブル基金やご支援で、ずっとマーブルのことを支えてくださった皆様、ありがとうございました。
皆様の応援があったからこそ、マーブルに必要な検査や治療を続けることが出来ました。
お気持ちに支えられてきました。
最期は、暖かいおうちで、優しいcotoママさんの腕の中で旅立ちました。
チャリティ基金を含めて収支は、追ってご報告させていただきます。


   マーブルの詳細はこちらで → ●マーブルの預り日記




保護犬・狆♀恵、天国へ・・・ 12/27
ずっとご報告が書けなかった恵ちゃんの旅立ち。
あまりに急なことで、気持ちの整理がつかなかった。


12月23日に緊急入院してから、出来る治療をしていただいていたが、快方には向かわなかった。
貧血と脱水、低血圧。
血管確保できないので、点滴の針も入らない。
皮下輸液をしながら様子をみる。少しは食べるようになったが、四肢が硬直して動かなくなってくる。
頭が揺れて、神経症状が出てきている。脳神経系の問題かも知れない。
26日に血便。貧血が進む。


狆♀恵


最後、輸血をしてみるしかない・・・と、カコさんにお願いして供血の手配をしていただいたて、有難く、恵ちゃんのために血をいただいたのだが・・・ いざ輸血となって、もう血管に血が入っていかない。浮腫を起こしてしまう。


夜の9時に、輸血出来ないと病院から連絡をいただいて、覚悟を決め、治療を終えた。


狆♀望ちゃん預りママのカコさんが、恵ちゃんを病院まで迎えに来てくださって・・・・
里親になって最期を見送ってあげたいとお言葉をいただいていたので、恵ちゃんを送っていただいた。
カコさん、ありがとうございました。
カコさんのおうちに到着してから2時間後、恵ちゃんは眠るように天国に旅立ったとのこと。
病院じゃなくて、カコさんのご家族に見守られて旅立つことが出来て、幸せでした。

安らかなお顔です。


狆♀恵


2ヶ月の間、色々心配が絶えない恵ちゃんを預かってお世話してくださったルイさん
本当にありがとうございました。
恵ちゃんは2ヶ月間、普通の家庭犬として暮らすことが出来ました。
今まで知らなかった暖かい人の手に触れて、やっと心安らかに眠りにつくことが出来ました。


狆♀恵 恵ちゃん、自信に満ちたようなお顔に見えます


狆♀恵 狆♀恵

 クリスマスのイルミネーション、美しい紅葉、素敵な思い出をたくさん預りママから貰いました


   恵ちゃんの軌跡はこちらで → ●いつか笑顔で


ルイさんを支えてくださった狆♂幸太預りの空ママさん、ありがとうございました。

恵ちゃん、次は、幸太くん&望ちゃんが幸せになる番だから、お空から見守っていてあげてね。


狆♀望   狆♂幸太

           狆♀望                        狆♂幸太

 ●望ちゃん預り日記(晴れどきどき仮ママ)         ●幸太くんの預かり日記



------
高齢犬の引取りは、やがて訪れる死を覚悟しないといけない。
それが、1ヶ月後か半年後か、1年後か2年後か、5年後なのかわからない。
でも確実に、若い犬よりは、早くにお別れがやってくるだろう。


私はどんな状態の子でも、最期は人の手元で見送ってあげたい。
その気持ちはずっと変わらない。
でも、我が家でお世話できる限界があるので、私がお世話できる以上の子の引取りをした場合は、誰かにお世話をお願いしないといけない。
結果、預りママさんに、多くの心労をおかけすることになる。


眠れない夜を過ごし、忙しい合間をぬって病院通いをし、心身ともに疲れ果ててしまうかも知れないことを、いくら保護犬であるとはいえ、お願いすることの是非を考えてしまう。
私が看取れる子たちは、私だけの問題で済むが・・・・そのご家庭に迷惑をかけてしまう。
皆さん、お気持ちが優しい人ばかりなので、余計に辛い。


見捨てる飼主をいくら責めても、この子たちの魂は浮かばれない。
生まれてきたことに何ら罪はない。
私たちが作り出した命である。
その命への責任は、どんな形にせよ、私たち人間が負わなければ・・・と思う。
明日の命がない子たち・・・・

この手に抱えきれないほど、たくさんの命がある。




謹賀新年


新年あけましておめでとうございます。

皆様にとって、素晴らしい1年でありますように・・・・。

そして、この世に生を受けた動物たちが、生を全うできる1年でありますように・・・。



2007年が始まりましたが、さして変わりもない日常です。

2ヶ月近く、動物病院で預かっていただいていたMダックス♂ハービーが仲間入りしました。

センターから引取当時、1ヶ月ほど我が家にいたので、

相変わらず猫を追いかけつつ(汗)、違和感無く?過ごしております。


新年の初散歩は、この2匹から・・・・


パピヨン♂ルイ Mダックス♀バニラ

   久々に登場のパピヨン♂ルイ      モンローウォークのMダックス♀バニラ


Mダックス♀バニラ&パピヨン♂ルイ Mダックス♀バニラ&パピヨン♂ルイ

Mダックス♀バニラ&パピヨン♂ルイ   なかなか足並みが揃わない2匹です・・・・



12月27日引取りのMダックス♀バニラは、夜遅くにたまびんごさんが迎えに来てくださって移動。

「バニラちゃ~ん」と、たまびんごさんが呼んでいたので、仮の名前は、きっとバニラです(笑

近日に牛乳日記 に登場することでしょう。

応援、よろしくお願いします。


今年1年、ありがとうございました!


色々なことがあった2006年でしたが、皆様のお力添えで、無事に1年を終えることが出来ました。

本当にありがとうございました。


センターからの引取り数が増えて、心身ともに苦しい時期が続きました。

我が家に長くいた保護犬2匹が亡くなり、愛猫も亡くした秋は、この活動について考えさせられました。

引取ってから、天国に旅立った子もおりました。


色々な局面がありましたが、いつもいつも、皆様に支えられてきました。


現在、当会には、75名の方が協力スタッフとして登録いただき、活動を支えてくださっています。

搬送・一時預かり・広報・フリマ開催・里親募集・トリミング・お散歩隊 等々、一人二役・三役の方もあります。

今年1年を乗り越えることが出来たのは、一番に、この75名のスタッフの皆様のお力があってこそです。

誰が欠けても成り立たなかったセンターからの引取りです。

本当にありがとうございました。


そして、後方支援で、当会の活動を支えてくださった皆様。

この1年、数々のご支援・ご声援、本当にありがとうございました。

皆様のご支援で、保護犬猫たちに適切な医療措置を施すことが出来、また、良質のフードで健康を取り戻すことが出来ました。

メールや預かり日記へのコメントで、多くのご声援をいただきました。

どんなに心強かったことでしょう。

数々のお言葉は、私たちに勇気を与えてくださいました。


そして・・・・

保護犬猫の里親様になってくださった皆様、ありがとうございます。

それぞれの子たちに、深いご理解と愛情をもって迎えていただき、これからの幸せへと繋げてくださいました。

新しいご家族のもと、幸せに過ごしている近況をいただくことは、私たちの喜びであり、励みであり、活力をいただきました。

多くの方の優しいお気持ちに触れて、本当に感謝につきる1年でした。

里親様のお力があったからこそ、私たちは、また新たにセンターからの引取りを続けることが出来ました。



今年の保護数は、

 犬 139匹 (すべて東京都・動物愛護相談センターからの引取り)

 猫  35匹 (東京都・動物愛護相談センターからの引取りが32匹、外猫保護が3匹)

-----------

合計 174匹


174匹の命が皆様のお力で繋がりました。



まだまだ未熟で、いたらぬ点も多々あり、多くの皆様にご迷惑をおかけしたこともございましたが、今年の反省点として、来年へ繋げていきたいと思っております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。



最後に・・・・・・

ご報告が遅くなりましたが、今年11月に保護犬から我が家の子として迎えた子です。


シーズー♂キャラメル  シーズー♂キャラメル 推定10歳以上

2004年8月、センターから引き取って2年3ヶ月が過ぎました。
今年10月に2度目の肺水腫を起こし、余命はそう長くはないと思います。
里親様とのご縁無く、我が家で保護犬としてお世話をしてきましたが、最期は、我が家の犬として送り出したい気持ちで、今更ですが、里子として迎えることに致しました。
これからの余生、1日でも元気で生きられるように、どうか見守ってください。
今までチャリティ基金やご支援で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。


ポメラニアンMIX♀ミミ、トライアルスタート!

 11月24日、センターから引取ったポメラニアンMIX♀ミミ、本日から台東区のOさん宅でトライアルスタート。

 姉妹でセンターに処分持込され、とても仲良しさんなので、一緒のご縁も検討したが、それぞれ別個性の2匹、これからは1匹ずつ離ればなれでも、人が大好きな甘えん坊さんだから、きっと大丈夫だよね?


 ミミちゃんを希望くださったOさん(奥様)は、当会から里子に迎えていただいたポメラニアン♂聖夜くんのママのアロマセラピーの教室でお勉強されているとのこと。

 聖夜くんママのおうちもそうでしたが、優しい香りに包まれていました。

 

 預かりママのくーままさん、ミミちゃんのお預かり、ありがとうございました。

 Oさん、ミミちゃんのこと、よろしくお願いします。

 トライアルが無事に終了しますように。


 ポメMIX♀ミミ・トライアル ポメMIX♀ミミ・トライアル


 ポメMIX♀ミミ・トライアル ポメMIX♀ミミ・トライアル


    詳細はこちらのブログで  → ●雲の上はいつも青空




保護猫・白茶♂はる、天国へ・・・・

 5月18日、センターから引取った白茶♂はる。

 猫友達のターフーさん宅で一時預かりしていただいていたが、先月からヘモバルトネラ(猫伝染性貧血)症を発症して、治療のかいなく、天国に旅立った。

 ターフーさん、病院通いや、はる君のお世話、本当にありがとうございました。

 他の猫が苦手で、ほとんどゲージが聖地だったけれど、ターフーさんだけに甘えてましたね。

 最期は里親として見送っていただき、はる君も幸せでした。


 闘病中の「はる」   闘病中の写真

 


ミニミニ忘年会

 千葉の某セレブ宅でお食事会があるとのことで、お声をかけていただいた。

 お宅につくなり、可愛いワンのお出迎え、そして、美味しいお料理。

 とっても楽しいひとときでした。


 お食事会   美味しい手作りのお料理がいっぱい。

   ちなみに写真左の日本酒は、私が飲んでました・・・・汗

 
 お食事会   某セレブ宅のお嬢様です


 お食事会 お食事会
   預かりママのお膝で眠る貴公子?       ママにベッタリのお坊ちゃま・・・


 皆さん、楽しい時間をありがとうございました~

 缶チューハイを3本飲んだPさん、帰り、大丈夫でしたか?

 

秋田犬♀さくら、トライアルスタート! 

 11月2日、センターから引取った秋田犬♀さくら、本日から茨城県牛久市のYさん宅でトライアルスタート。

 一時預かりのホッピー母ちゃん、コーディネーターのナツママさん、お見合い&お届け、お疲れさまでした。

 Yさん宅は、長年、ハスキー犬と一緒に暮らしていらっしゃったご家族で、今回、さくらを見初めてくださった。

 優しいお父さん&お母さん&お姉ちゃんが出来て、さくら、良かったね。

 Yさん、さくらのこと、よろしくお願いします。

 トライアルが無事に終了しますように。


 秋田犬♀さくら・トライアル 秋田犬♀さくら・トライアル


 秋田犬♀さくら・トライアル 秋田犬♀さくら・トライアル


    詳細は、こちらのブログで → ホッピー母ちゃん預かり日記



保護猫・トパ♂ルナ♀、トライアルスタート!

 2月24日、センターから引取った白猫のトパ&ルナ、今日から、千葉市のMさん宅でトライアルスタート。

 トパ&ルナは、同じ飼主(飼主が亡くなった・・・ということで親族からの持込だったように記憶している)からの持込処分猫で、偶然に処分持込猫の話をセンターから聞いて引取った子たち。

 この日は、この2匹のほかに、あと2匹、成猫の処分持込があり、結局、悩みに悩んで、全部、引取った。

 (残りの2匹、白キジ♀こゆき&三毛♀こはるは、猫友達のターフーさんに一時預かりしていただいている)

 飼主申告10歳という高齢猫であるが、是非、この子たちを・・・とお声をかけていただいた。

 本当にありがとうございます。

 Mさん宅で穏やかな余生が過ごせることを願っています。

 トライアルが無事に終了しますように。


 トパ&ルナ・トライアル


 トパ&ルナ・トライアル トパ&ルナ・トライアル

   左がトパ   右がルナ   ベッタリの仲良しではないけれど一緒に暮らしていたからね


 トパ&ルナ・トライアル トパ&ルナ・トライアル

   Mさんのお宅についてすぐにトパはフードも食べて・・・   ルナもリラックス


  我が家のような犬猫が雑多に過ごす家とは違って、広いおうちに、トパ&ルナだけ。

  2匹は、どこに隠れることもなく、終始、リラックス。

  やっぱり、普通のおうちがいいよね。


シーズーMIX♀、一時預かり先へ移動

 12月27日、センターから引取ったガリガリのシーズーMIX♀、以前、シーズー♂アクアくんの預かりママだった優奈さんに預かっていただくことになり、本日、移動。

 ケイトさん、駅までの搬送、ありがとうございました。

 優奈さん、こちらまで足を運んでいただいて、お世話かけました。

 

 新しい名前は、マリリンです。皆さん、応援してくださいね。


 シーズー♀マリリン


     ●マリリンの預かり日記   ←預かり日記はこちら



プードル♂、プチ預かり先へ移動

 12月21日、センターから引取ったトイプードル♂、以前、Mダックス♂オリバーくんの預かりママで、駒沢フリマ隊長のJenny。さん宅に、お正月休みの間だけ、プチ預かりしていただくことになり、本日、移動。

 我が家が保護犬で溢れているので、助け舟を出してくださった。

 ケイトさん、駅までの搬送、ありがとうございました。

 Jenny。さん、こちらまで足を運んでいただいて、お世話かけました。

 引き続き、長期の預かり&里親さん、募集中です。


 仮の名前は、ティムくんとJenny。さん命名。


 プードル♂

 
     ティムくんのプチ預かり日記はこちら  →   ●Jenny's Diary


 

 そのほか、チワワ♀4歳も、プチ預かりのタグチさん宅から、チワワ♀サラちゃんの里親さん宅に移動。

 詳細は、別日に掲載します。


センターから犬5匹の引取り

 今年の最終引取り。本所から犬4匹、多摩支所から犬1匹。

 本日は、時間差で皆さんに動いていただいた。

 ナツママさんブンママさんアニーさんタグチさんケイトさん、搬送ありがとうございました。

 

 引取犬は、コリー♀2匹(7~8歳)、アメリカンコッカー♀1匹(7歳)、シーズー♀1匹(2~3歳)、Mダックス・ロング♀1匹(2~3歳)。コリーとコッカーは、飼主の持込処分犬。

 シーズーは、ひどい毛玉で、センター収容時は、立てないほどに衰弱。

 Mダックスは、口輪の痕があり、おそらく吠えることに対しての口輪だと思われるが、良い環境&良い飼主に飼われていなかったのでは・・・と思う。


 これで、年内に処分される子は、小型犬ではいない。

 大きい子含めて、当会で引取可能な子たちは、引取った(でも見送った中型犬以上の犬はいました。ごめんね)。



取り急ぎ、我が家に来た2匹のご紹介。


 ●Mダックス・ロング♀クリーム 推定1歳  ※一時預かり先・募集!

  2~3歳かも?と聞いていましたが、まだ1歳くらいだと思います。

  臆病なところはありますが、基本は元気で陽気なダックスです。

  週末に健康チェック等、行います。


  Mダックス♀

  マズルに針金で巻かれたような痕があります。

  サークル内でも落ち着けばそんなにうるさく吠える子ではないし、臆病だけど噛み付くわけでもありません。

  


 ●シーズーMIX♀白茶  推定2~3歳  ※一時預かり先内定

  シーズーとヨーキー?マルチーズ?のMIXのように見えます。マズルが少し長い。

  きっと毛が伸びれば、美人さんになりますね。

  

  ひどい毛玉なので丸刈りにしました。

  ガリガリの骨と皮。

  センター収容時から、数日は、立てないほどに衰弱していました。

  週末に健康チェック等、行います。


  シーズーMIX♀ シーズーMIX♀


  とにかく甘えん坊で、人の後をついて回ります。

  室内フリーだと、とても大人しい子。

  ゲージなどは嫌な思い出があるのか、かなり嫌がります。

  トイレは、トイレシートでOK。

  ちゃんとトイレが出来ている子というのは、きっと大事に飼われていた時期があるのでは?と、余計に悲しくなります。

  いつから飼育放棄され、ゴハンも貰えないくらい、ガリガリになったの?


  

  トリミング前の写真

  シーズーMIX♀ シーズーMIX♀


  収容動物情報の写真

  シーズーMIX♀

  


 ・・・・・我が家溢れそう。今、7匹のところに、+2匹???

 と、思いきや、シーズー♀ひかりを、一時的に預かりスタッフのIさん宅で預かっていただけることになり、ケイトさんに今夜はお預けしました。1月3日~預かりスタッフのnayuさん宅へ移動予定。

 ケイトさん、夜遅くに、我が家まで2匹を搬送、そして、ひかりちゃんの1泊預かり、ありがとうございます。

 ・・・・というわけで、現在、犬は8匹に。



保護犬・シーズーMIX♂  病院から一時預かり先へ移動

 協力病院で預かっていただいていたシーズー×キャバリアMIXくん、今夜から、中型MIX♂麻呂の一時預かりママ、ルーシー母さん宅で預かっていただくことになりました。

 ルーシー母さん、急な移動で、搬送&お預かり、ありがとうございました。

 病院が年末からお休みに入ってしまうので、申し訳ありません。


 シーズー×キャバリアMIX♂

 今後の様子は、こちらのブログで  → ●幸せ探し

   麻呂くんともども、応援、よろしくお願いします。

   麻呂くん・里親募集中!


保護猫たち、病院へ

 昨日のことですが、保護猫2匹、病院へ。

 白茶♀ミミは、外耳炎? 耳を掻いている。 

 白♂トパは、胃炎? ここ2~3日、食欲なし。時々、胃液まじりの水を吐いている。


 病院へ・・・・

      左:トパ        右:ミミ


 結果・・・・


 白茶♀ミミは、耳ダニも疑ったのですが、センターから引取時にチェックしているので、まさか、我が家でずっとゲージなのに、他猫から感染することも考えられず・・・・検査の結果も耳ダニは見当たらず。

 耳洗浄をして、念のために、耳ダニにも効くレボリューションをつける。

 ミミは、骨盤骨折でセンター収容され、まだ若猫だったので、安静にすることで治癒したようだが、やはり、後肢のジャンプ力がなく、高いところには飛び上がれない。

 でも、それ以外は元気で過ごしてます。

 他の猫がダメなので、まだゲージ暮らしで様子見。


 白♂トパは、念のため血液検査。

 しかし前回の血液検査に比べて、特に異常なし。

 体重がやや減少。貧血気味。

 トパくん

 推定10歳と若くないので、腎臓の調子も心配したのですが、数値に問題なし。

 胃炎かも・・・・とのことで、皮下輸液と抗生剤・吐き止めの注射を打っていただく。

 トパくん、早くモリモリ食べるようになってね。

 

保護犬・シーズー♂こん、検査結果

 皮膚の状態が酷く、重度のマラセチアが良くなったと思ったら、アカラス・・・・。

 基礎疾患があるのでは?と、甲状腺機能低下症の検査をしたが、異常なし

 喜んでいいのでしょうけど、そうなると、象の皮のように分厚くなった皮膚には、アカラス虫(ニキビダニ)が多数、生息している可能性大で、治療&ケアにますます時間がかかりそう。


 


-----

年末で何かと気ぜわしい毎日。

センターも今年は28日まで。

1匹でも多くの子が、新年を新しいおうちで迎えられるように奔走しています。

スタッフの皆さん、年末までバタバタさせてしまってすみません。

本当にありがとうございます。


昨日アップ出来なかったので・・・・

 24日のハービーとのお散歩風景です。


 Mダックス♂ハービー Mダックス♂ハービー


 Mダックス♂ハービー


 いつも私が一緒にお散歩に行けるのは、夜なので、真っ暗。

 この日は、まだ日がある時間にお散歩に行けました。


 枯れ葉の上をシャカシャカ歩くのが大好きなハービーですわんわん

 様子を見て、一時預かり先を募集します。

 
 ●一時預かり先・募集!

  23日(土)に動物病院から引き取って我が家に滞在中。

  ミニチュア・プードル♂


  ミニチュア・プードル♂ ミニチュア・プードル♂

      性格○の甘えん坊です             他の犬と争いはありません

  

   室内トイレはトレーニング中。 ほぼトイレシートで大小できるようになってきました。

   ゲージでお留守番可(ゲージの中でトイレはしません)。

   人の姿が見える状態でゲージにいる時、また出かける際など、甘え鳴き(吠え)します。

   在宅時は室内フリーにしていますが、悪戯しません。