かーぶのブログ -2ページ目

かーぶのブログ

ツーリングとバイクいじりのブログです。

知らなかった、その人。(実も蓋もないw)




近くの道の駅で「バイクラリー」なるイベントが始まったのは以前ブログにした。








で、行ってきた。


行ったが当日(先週末)は催しは特に無く(オープニングの週はバイクYouTuberの二宮祥平さんや、トライアル野本選手のデモなどで賑やかだったらしい)、併設の今泉記念館ってとこでバイク墨絵のライブのみやってて、その描き手が遠藤信さんと言う事だった。





すごかった。













驚いた。
こんな世界は初めて知った。




でもなんで割り箸なんだろう???
この表現は割り箸じゃなきゃ無理なんだ?


と言う事なんだろうな、いや、職人!
と言うかアーティスト。




7/28まで開催と言う事なのでバイク好きなら見に来て損はナシ!道の駅南魚沼、損しません。(でもそれは、神の味噌汁????)




プチツーリング。
走行距離30キロ。

おっかさんの一周忌も終わり、介護生活だった事も忘却の彼方。空いた部屋を整理、リペアに着手していた。これ日曜大工魂なんだろうか。ニヤニヤ



青木工務店式の和室は相応に年季もの。年式は昭和53年。バイクで言えばホークⅡにGT380、KH400にハスラー250。RD50も1978?グラサン



漆喰を上塗りした。八畳間で漆喰二缶使ったね~。


エアコン付けるにあたり点検口を開口して天井裏に電源線VVF2.0-2を這わせた。取り替えでは無く新規取付けだから配管穴の開口と新たな配線が必要なのだ。
で、背板取付け&ダクト65ミリ開口の図。エアコンは2.2kwしろくま君。4年前に取り外して保管してた再利用品。6年落ちの、省エネ性は高くないマシンだけど使用頻度も高くないから良いのだ。予定じゃ私のプラモ部屋になるので、プラモやる時のみ稼働予定w


一階だから室外機は楽勝の予定だったが雪害を避ける為に高さが必要で脚立じゃムリとなり、足場一段借りた。屋根雪が落ちて雪山になり、室外機を攻撃してくるのだ。


室外機ハンガー付けたよ。これも再利用。下穴開けてからコーチボルトを打ち込んだ。


ガス配管は二分三分。使い古しの3mを再利用。室内機との連絡電線のみVVF2.0-3を3m新品。コメリじゃ10m巻きが最小でそんな要らないから、Amazonで切売り見つけ、ポチっと求めた。

室外機は20.5kg。重心は右寄り。コンプレッサが右だから。左は排熱ファンの扇風機のみ。よいしょと持ち上げ、金具に載せた。
エアコン屋さんはこの位の高さなら足場など使わずに室外機を肩に担いでハシゴを登るみたいだが真似出来ない。したくもない。なぜなら怖い、転落するし室外機落とす自信もある。


3mあったガス配管は長すぎたので切ってフレア加工。
フレアツールは、三年前リビングリフォームエアコン設置の時にヤフオクで中古買ったブツ。出動は三回目。三回使えば元とれたかなニヤニヤあれから三歳年とってるのか老眼も進む訳だ。ポーン


こいつもしかり。

トルクレンチもしかり。エアコン作業でしか使わない代物ばかり。



マニホールドゲージと真空ポンプもしかり。
いや、自動車(20万キロフォレスター)のエアコンが冷えない件で去年使ったからこいつは四回目の出動。元は、取ったなウインクチョキ


配管内を、真空ポンプでしっかり真空引き&気密漏れ無しで室外機のガスバルブ解放👌冷媒はR32ガスが500g、配管内部を駆け回りますニヒヒ


引っ張ってきた電源は105.3ボルト。なぜなら俺は電気工事士。(←無関係)





ドキドキの試運転でフルパワー掛け、吹き出し口10℃切りの9.9℃!外気25℃あったので温度差15℃と充分な冷えっぷり、猛暑が待ち遠しいぜゲロー(違う)。

フルパワー運転で消費6.6アンペアと定格どおりで一安心!



エアコン設置もなんだかんだ三回目となり、道具代もまー納得かなー!まー趣味の一環と言えなくも無いんだけどゲロー真顔笑い泣き





あとは畳を新調し掘りごたつを再生したら、ここは私のプラモ部屋となりますYay!👍

こいつはついでの車検。点検整備はなじみのモータースに丸投げ。

どーせバイクと時期重なるならば一緒にうけちゃえと前回からMT-07とダブルヘッダーやってる。

 

 

 

 

 

軽だけ検査ラインが違うので(バイクや乗用車、大型車と)勝手もやや変わる。

が、フレンドリーな「官」がいたので気楽に出来た。「なんかあったら呼んで下さいね~🎵」

 

で、なんの問題もなく、終了。

 

令和8年6月まで、オッケー。

 

 

 

自賠責   17540円

重量税   6600円

検査手数料 2200円

しめて   26340円

 

こちらも自賠責値下がりしてるなあ。

 

 

 

バイク積載の道具を荷台に積みっぱなしでライン入り、重さで言われるかな~と思ったけど問題なし。

工具箱とスロープでヒト一人分ぐらいあったと思うけど(までは行かないかあせる)



40km/hテストは、こちらのテスターはテスト車両側でドラムを回してやる式だった。アクセル加速、3速までシフトアップし40km/hまで上げ、パッシングで合図。

バイクでやるテスターは後輪載せニュートラルにし、ドラムの側が回り40km/hでスイッチを押してやる式で慣れてたので少々焦った。



SRXと交互で毎年の年中行事化してる車検場通い。

10年目のMT-07、車検も4回目かー。備忘録つけとく。

まー、趣味なのでホットイテください。ニヒヒ

 

 

今回は一昨年に続いてまた四つ輪(つーかケットラ)スズキキャリィDA16Tとダブルヘッダー。

積載で来場。最近、一人の積み下ろしにやや不安を感じる事もある。

 

積む時はスロープ掛けてエンジン掛けて、半クラ当てながら押し上げるので、これは大丈夫なんだけど、下ろす時。後に誰か、いてくれたらな~ラブなんて思。

荷台から後ろ向きで下ろす時、もしスロープからはみ出たら「ドッテン」「ガッシャン」。としてしまうのは嫌なのだ。

 

 

 

 

 

この自動受付機に車検証のQRコードを読ますと勝手に紙が3枚出てきて、重量税納付書とか検査票とかなんだけど、マイバイクの型式やら車台番号や住所やらの、本来ならボールペンで書き書きしてた情報も印字された状態で出て来るので、後は印紙を買ってペタンと貼るだけで必要書類が完成すると言う(納税証明や車検証は出ません)簡便さで、「車検場到着15分で検査ラインに入る」と言う、車検を趣味(?)とする者ならばぜひ達成したい目標もクリア出来ますね。チョキ

 

 

 

 

 

 

またまた再検笑い泣き

 

 

 

後ブレーキでランプが点かないらしい笑い泣き

 

 

メンテもまあバイク趣味の一環で、消耗品が減ったら都度交換、不具合あれば都度整備という具合に日常的に点検・整備を楽しんでいる為に車検に備えての点検は特にせず、いつもぶっつけ本番なのですが、

 

 

まさか後ブレーキでランプが点かなかったとは!!!

こないだツーリングで後走ったやつ教えろよ滝汗

 

 

なんとか現場で直したら点くようになりましたよ良かった良かったてへぺろおいで

 

 

ブレーキパッドの減りに伴ってペダル踏み代も深くなってしまい、スイッチの接点も奥まって届かなくなってたという事で、フットレストとマスターシリンダー、ステップを留めてるボルトを緩めた奥にスイッチ接点アジャスターがあるのはSRXと同じ。アジャスタ半回転ぐらいまわしたらエエ塩梅で点灯するようになりましたので検査官さんに診てもらったらOK出ました。車検に工具箱必須です。と言うかブレーキランプぐらい点検してから臨めよ左差し(だって前ブレーキはちゃんと点くし笑い泣き)

 

 

 

自賠責   8760円

重量税   3800円

検査手数料 1800円

しめて   14360円

 

 

となりました。

一昨年は16420円掛かっていた(光軸テスター屋も余計だった)

それでも自賠責が下がってたので掛かった費用は減りました。

値上げ値上げの世の中だけど、自賠責だけは毎回下がってるなあ。

 


重量税や検査手数料は、事前登録する事によりクレジット決済出来るようになったので次回はソレだな。

 

 

 

経費が下がった分、

 

 

うまあ

 

 

長岡ショウガ醤油の本丸、青島ラーメンをすするのは車検の時のお楽しみww

なぜなら、車検の時くらいしかここの近くに来る事が無いから笑い泣きおいで

東京は、あまり行かない。特に用事が無いし、あっても公共交通で行く所。バイクでなんか一番行きたくない所、行っちゃいけない場所と思っていた。クルマ多い人も多い、信号だらけで道もごちゃごちゃ。走るより混雑に飛び込むようなもの。

 
が、ちょいと都内行きたい事案が場所が発生(?)し、5月の陽気、もしかしてバイクで行くのも有り?
行きたいとこにバイクで行かずバイク乗りと言えるか!(と、死んだ爺ちゃんの声が聞こえたような気がしたw)日曜ならば都内の混雑もさほどでも無かろう、てな感じで・・・



バイク乗りならバイクで行くべしwとなった。
 
 

東京に行くとなったのは、遊就館、つまり零戦が公開されている事を知ってしまったから。
 
私の行きたい場所リストの一つに「知覧特攻平和会館」があるのだけど鹿児島県。なかなか行けないなあ、と思っていた所に靖国神社の遊就館と言う所で準じた公開、零戦が公開がされていると知り、「ぜひ行きたい、行かねばなるまい。」
 
 
今はバイクに乗って遊んでいられる日常があるけど80年遡った時代はそうでは無かった。平和な時代に生まれた事を感謝せねばならない、もっと史実を知りたいと思うようになったのは去年の北海道ツーリングがきっかけだった。

(歴史は中高の頃の授業で習ったかもだが、全く記憶にないのですよね・・・悲しい事に。)
 
 


 
「零戦を見に行くツーリング行かんー?」

と募ったら3人3台喰いついた。バイク乗りたくて仕方がないオヤジ三匹。w

わくわく早起き5時前には目が覚め(遠足の小学生かよ)、しかし出馬のGS1000クーリーレプリカ(以下M君:双子のオヤジ)は早起き失敗、「現地(靖国神社)で会おう」となる。
 

行程はオール高速道路。 
 


往路
200キロ先の関越道三芳パーキングに8時集合としたのは、BMWのS1000R(以下E氏:40年来の同級生)。


E17関越トンネル
 
 
三芳にて無事合流のち、S1000R車載カメラより。(thx@E氏)


E17→C3@大泉JCT
前日までは良い予報だったのだが
 

C3→5号線@美女木JCT。
当日早朝の予報は悪化した。
 

熊野JCTをC1方面へ
 

ステージは日曜朝のガラガラC1都心環状線。ビル群の中の首都高を走るなんて「サーキットの狼」1巻みたいだ、ガキの頃の願いが叶う!爆笑
 

東京タワー眺めながらのコーナーリングなんて、エモ!w
 

C1の走り楽しさに目覚めたかw
 

C1周回15キロを楽しんだのち5号線に戻る。


5号線下り西神田outしたら目的地はすぐそこ。
 

9:00靖国神社駐車場
ここは一昨年の浜田省吾コンサートで来た武道館と徒歩圏内の至近距離!あの時はコロナ第六波の中、新幹線でトンボ帰りだったなあ。



大鳥居でE氏と記念撮影したり、お賽銭をあげ、宿ってる二四六万六千の御霊にささやかながらの祈りを捧げたり。御朱印集めしてるE氏の影響で御朱印帳なるものを私もやってみる、何ヤラこれもバイク乗る口実となり得る模様で残り1ページで御朱印帳がいっぱいとなると言うE氏は「俺はこれで極楽浄土へ行けるぜ、へ、へ、へ」と言うが本当なんだろうか?E氏の行いを少し知る私としてはヤツはそうはならないと思うのだが。(かと言って打ち首までは行かないけどネ)


で、遊就館。拝観料1000円のところJAF割で800円。JAFが役立った。二輪車レスキューも始めたJAFに、抜けようかと思った所を思い止まり、それでも世話になる機会も無く、久々にでもJAFが役立った(200円×2名)。



80年前、これが空を飛んでいた。





機首から放つ7ミリ機銃の弾はプロペラに当たらないように同調装置が備えられていたらしい。高速回転してるのに当たらないなんて信じられない!

星形栄エンジンの排気管と、主脚柱


タミヤ模型からこの零戦のプラモデルがラインナップされてて、プラモはバイクとクルマ専門の私なんですが(と言うクセに何年もプラモやってないw)この零戦模型も作らねば、作りたいと強く思った。



タミヤHPからの星形エンジンと操縦席。
F1やバイクプラモと同様、そそります。




当時、多くの若者は国に命を捧げたと聞く。その必要なくのほほんと生きて居られる俺は当たり前と思わずもっと平和に感謝すべきだな。零戦の他にも多くの資料、兵器、遺書遺品などが展示されていて想定した2時間では足りなかった。特に屠龍(戦闘機)エンジン部品の残骸、過給機やバルブ、空冷フィン、ピストンなんかはバイク好き(イコールエンジン好きw)としてしげしげと見学した。ドイツ製戦闘機エンジンの国内コピーしたエンジンや、当時世界基準をはるかに超えていたと言う酸素魚雷の展示もあった。





遅れてきたM君が到着し、3台合体。
 
 
 
知覧から飛び立つ際に当時振る舞われたと言う玉子丼を味わい、パイロットを偲んだ。

 



 
 
帰路
首都高6号→C2

 


6号向島in
この先200キロ一気走り。
 

高架を走る首都高は眺望がなかなか良い。M君満面の笑みで小菅JCTの工事渋滞もまた楽しw
(工事知ってたら別ルート選んだのに)


S1→E4
怪しい雨粒。濡れるほどは降らない。
 
 
E50→E17で帰宅。
 



周回OKの「ETCツーリング割引」使ったので無駄にE4→E50と繋ぐのはツーリストの定めでしょw
(S1→E4は未走ルート。この機会に半ば無理やり回った。)




おかげで「ただいま」は日没後となってしまった。
 


零戦をはじめとした展示物には強く刺激を受け、走りの方も首都高ってこんな楽しいものなのかとなり、(渋滞だと地獄)、オール高速500キロの少々弾丸なツーリングでしたが多くの初めての道初めての景色もあって日帰りの中では私の三指にはいる印象深いツーリングとなりました。また見に走りに行きたいとなったのは予想以上です。首都高絡めたツーリングは結構楽しいぞ🤣
 

ツーリングの記録
行動時間:5:00~19:30
走行距離:503キロ
出馬:BMW S1000R@E氏
   スズキ GS1000クーリーレプリカ@M君
   ヤマハ MT-07 @おれ
お食事:靖国八千代食堂の卵丼 
初めて:C1周回、6号向島線、E4東北道の岩舟JCT以南


ルート図







 

この時期逃すともうじき梅雨入り。開けたら猛暑、山は良くても里におりれば酷暑煮えたぎる血の池地獄で信号待ち。晴れても午後には夕立だしね。




今走らずいつ走るの。今でしょうw




と言う訳で、自分自身2回目?3回目?の、二度上峠。3回目でも二度上峠。次来ても二度上峠。

が、こいつ(SRX)は来た事がないらしい。「二度上峠見晴台からの浅間山を、俺も見たい!」と言うから(SRXが。)仕方なく連れてきた。




見晴台より浅間山を望む。




鞍部の向こうに頭を出す残雪の山・・・北アルプス!




峠の麓は伸びやかな高速ワインディング

 




が、峠に差し掛かると急勾配&つづら折れ「加減速旋回しまくり」両手両足休む暇ナシ。人車一体、楽し過ぎ!(と、SRXが言っていた。)(充分に安全マージンを確保して。)


群馬県の、特に北西部はワインディングの宝庫。榛名山には縦横無尽に道があるし、須賀尾峠、赤根峠に渋峠。野反湖、四万川湖も楽しい。中でも好きな、二度上峠。交通量僅少。






見晴台は砂利敷き。ワインディングで一皮剥けたドレッドに砂利の跡。

 

去年組んだフォークも良いな。

 

油温100℃近くまで上がってしもた。

 

 オイル滲みナシ。

 

SPⅡの進角ポジションを「6→7」に変えてみた。

 

 

 今日のルート。ざっと300キロ。



朝は開店一番永井食堂はお約束でしょうてへぺろ

もつ大盛定食770円なり。


もつ煮並でもかなりボリューム有り!でありながらもつ煮大盛り頼む俺グラサン(ごはんはこれで並み)

SRXにも分けてやるからとかそんな訳でなく、ここお昼時間に来たら阿鼻叫喚の行列(たぶん想像)で、そんなのまっぴら、それなら朝めし抜いて朝9時の開店時間を狙う訳✌️すると待つ事も無く、かつ大盛りペロリと食えてしまい、腹持ちは晩まで続き都合ヨシ👌つまり一日二食の日となる訳ですウインク



満腹となってライディングの準備に取り掛かると

、通りがかりで「RZかと思った」と言う人がいた。ヤマハオールドイメージで外装仕上げた私にはなかなかのお褒めの、嬉しいお言葉でしたウインク(ホントはTZ750なんだけどw)




高杜山麓の農道から千曲川を望む、SRX。


行動時間;6:30ー15:30

走行距離;320キロ

気温;11℃(日中の渋峠)~25℃

お食事;永井食堂もつ大盛定食770円

峠とか;R17三国峠、子持村の名も無き農道、K54二度上峠、R292志賀草津道路渋峠、K76大沢峠


フォレスター。平成23年10月の初度登録となっている為にそろそろ重課と覚悟してたけど、







今年はまだでした笑い泣き




だけど古くなると税金上げてしまうやり方にムカつき👊😭✨悔しくて磨いたらピカピカになってしまいましたw






買った時より輝いてるぞこれww 



過去最高のか輝きっぷり笑い泣き



何年も前のモトメンテ(廃刊)で紹介されていた75のポリッシャー。こいつがすこぶる使いやすかった!




20万キロ越えてなお好調のこいつ。イマドキ(とは言え13年落ちw)だから出来が良いのか、またはスバルだから出来が良いのかどちらでしょう。昔乗ってたミツ○シのはドアやリアゲートの下端が錆び錆びとなったし、ハブベアリングも10万キロ超えでダメになった。こいつはマフラーがダメになって換えたぐらいで大きな故障ナシ。カム駆動はチェーン式だから交換不要だし。素晴らしいラブラブ


もう2年経つらしい。チェーンを替えたばかりのMT-07の車検期限がせまる(6/9)。




2週間先でも❌がある、前はそんな事無かったぞ!?

で、5/29の第1R確保💪


そーだこいつと一緒にキャリイ(軽トラ)も取らねばならぬ。


と言う事で、同日の第3Rを確保。



車検が趣味なのでww 5/29は午前午後にわたって2台の車検。2台だけに、MT-07は荷台に積んでの車検場行きです😅(うまい!🤣🤣)





と言うか、首都高5号線で大事故のニュース😨ここ、日曜日通るとこなんだよな、大丈夫なんか!?

GW明けなのに寒気が入り、高い山はうっすら白くなった翌日には夏日と言う乱高下っぷりに身体がついていきません。冬用品、いつ仕舞えば良いの笑い泣き




夕方、空がきれいだったので山に行ってきた。












魚沼スカイライン枡形山。スカイラインと言えばここか、ジャパンw


ここは、ガキの頃からRG50Eで良く来たなあ笑い泣き







こんなイベントやるらしい。


隣の魚沼市はDAYTONAとタッグを組んでバイクで地域振興だとかで、南魚沼市、対抗意識を燃やしたかww
なにやら市長も出てくるらしく??余計なことしゃべらない事を願うばかりw


行くとこ無かったら行ってみよ・・・




【ツーリングの記録】

行動時間:18:00-18:30

走行距離:28km


ツーレポやる時タイトル考えるんだけど、迷う。いやーよかった、会心の今シーズン初遠出!(日帰り。)


新緑が良かった!アップハンドル化したSRXの調子良かった!去年の秋に開通した博士トンネルのR400よかった!ラーメンうまかった!帰路に使ったR459、これがまた良かった!

と言う訳で・・・

この時期乗らなきゃいつ乗るの、今でしょー。と言わんばかりのGWのこの陽気。




ツーリング日和ったらありゃしない。あちこち打診したがカレンダー黒い日。「孫が来ててさー」「トラクター乗らねばー」「仕事がさー」とか。つまり、友だちが居ない日w

まー、黒い日だしな。


と言う事で気ままなソロツー。この情報に触れ、シーズン最初の山越えは、ここでしょ!



六十里越えルート開通のお知らせ





山越えたらついでに喜多方ラーメンでもとなる。喜多方ならば坂内食堂でしょ!となり、でも調べたら残念休店日、ラーメンマニアの友人(隊長)に山の向こうのおすすめラーメンを教えてもらい。去年秋の開通直後にも走りに来た博士トンネルをまたルートに組み(このルートがまた快走路!)、SRXの調子も探りつつ走り出した!


しかし黒い日と言えバイクが多い!ゴールデンウィークなんだな。連休がない自分は日帰りしか出来ないが家出仕様ツーリストもいる。



残雪抱く浅草岳

六十里越えから見下ろす田子倉はお約束の画




博士トンネルのあたりは遅い春。新緑のグラデーションが素晴らしい!淡い桃色の山桜がまた、まさに花を添えていた!





会津盆地に降りたら盆地の向こう側に望めた残雪を抱いた飯豊山の圧巻の存在感!



日頃、地元の巻機山や越後三山も同様な景色なんだけど感動もナニも無い。毎日見てるから、なんだろなー。今日望めた飯豊の「残雪の白」「青空と雲の白」「春耕の土」「新緑のみどり」。白と鉛色の冬を経て、本当に大地が生き返ったかの様相。





隊長おすすめの「すがい食堂」。有名店ではないし(当社基準)(つーかお前が知らないダケ)待つほど混んじゃ居まい、と侮った訳ではないが、その人出に少しおののいた。


記帳し、待つこと30分で入店。「塩チャーシュー大盛り下さい」さらに待つこと10分。



これがまた美味しかった。さっぱり塩味とろけるチャーシュー。ごちそうさまでした。¥1,200-也を支払って出店した。






入店待ちの時、列の前のオジサンに

「バイク?」

(なんかにやにやしてるぞ??)



とジャブが来て



「はい」

た打ち返した俺。


なんでも、隣に停めてあった青のSUZUKIの持ち主だった。ダンディな雰囲気の白髪混じりの方で宮城から3時間走ってここに来たらしい、自称年金生活者。YAMAHAの1900乗ってたがダウンサイジングでこれにした。地元の50人いるCLUBで来月のお泊まりツーリングが楽しみなんだ、とか、地元の走りどころの紹介やら、魚沼から走ってきたんかー、MT-07 はくるくる廻って楽しいとCLUBの仲間が言っていた、とか、北海道ツーリングは毎年恒例、とか、オートバイ与太話しで過ごす事となり、楽しい入店待ちとなりました。なかなかのバイク人とお見受けしましたが、お仁、一足先に呼ばれお別れとなりました。連絡先の交換ぐらいしとくべきだったかなあ・・・オジサンとの一期一会だった。(バイク女子だったらもっと良かったのになあ・・・)







腹も膨れ、SRXの腹も満たしてやり





いざ、R459。





素晴らしいツーリングコース!ここはでも2013北東北ツーリングの帰りに通った道で10年ぶりの再訪。会津盆地から阿賀へ至るは磐越西線、磐越道やR49、阿賀野川の流れ、と色々あるんだけど、ツーリングは遠回りが義務なので(なのか?)10年ぶりのR459。

阿賀野川と絡みながら県境をまたぐルートなんですが変化に富む!景色もなかなかアップダウンあり!くねくねあり!広狭あり!クルマ少なし!夜は怖そう!いきなり蕎麦店の集落が現れたり???


飯豊山展望広場




新緑と雪融け水と、橋



R459は県境を越え、新潟県に。素堀りの様相の、ゴツゴツした岩肌のような、アトラクションのようなトンネルが続く。



阿賀野川鹿瀬発電所




安田でR49に別れを告げ、いつものK435-K226-K9-K317とつなぎ(このルートもなかなか!)R290とちお道の駅。



トイレ休憩のみ長居は無用。帰宅を急ぎ「ただいま」となった。




【ツーリングの記録】
行動時間;8:00~18:00
走行距離;407km
気温;10℃~26℃
峠とか;六十里越え
一期一会;宮城ナンバーのGSXのオジサン

ラーメン;すがい食堂塩ラーメン大(¥1,200-

)

ダムカード;無し
ソフトクリーム;無し
賞罰;無し

立ちゴケ;無し

ヒヤリハット;無し

平均燃費;26km/L