良書は7つの学びがある。過去に読んだ本を再読。こうなったら無敵の営業マンになってやる!その8
関連記事 「こうなったら無敵の営業マンになってやる!その1」
関連記事 「こうなったら無敵の営業マンになってやる!その2」
関連記事 「こうなったら無敵の営業マンになってやる!その3」
関連記事 「こうなったら無敵の営業マンになってやる!その4」
関連記事 「こうなったら無敵の営業マンになってやる!その5」
関連記事 「こうなったら無敵の営業マンになってやる!その6」
関連記事 「こうなったら無敵の営業マンになってやる!その7」
「こうなったら無敵の営業マンになってやる!」 著:ブライアントレーシー
本書第五章より
備えをすることはプロの証拠である―どんな分野でも。高い報酬を得ている営業マンは、売り込みの電話をかける前に話すことを詳細に見直す。見込み客についての資料や情報にも目を通す。相手はほとんどすぐにそれに気づく。
営業で大成功をおさめるために準備するべきことは、三つある。事前の調査と、事前の目標設定と、訪問後の分析である。
浅井ノート
できる人は、余計なことを言わない。できるひとは、恩着せがましい。
例えば、レストランに3人で食事に行ったとする。頼んだものは2人分の量しかない。できる人は、そっと3人分にして出してくれる。できない人は、「特別に2人分を3人分いしました」とわざわざ言う。
「頑張りました」と言う言葉は、学生が使う言葉で、社会人が使う言葉ではない。
浅井隆志
1/28(土) 人に興味を湧かせ感情を操る言葉の使い方セミナー
⇒ セミナーの詳細情報はこちら