ぶぶの音楽ブログ -6ページ目

ぶぶの音楽ブログ

音楽ネタにとらわれず、自由気ままに好きなこと書いてます♪

ロック・Jポップ等を主体に何でも聴くので暇つぶしに読んでみてやってくださいまし。。

いやぁ~

朝から盛り上がりましたねぇ~~~(^∇^)

なでしこJAPAN 優勝おめでとう!!


終始アメリカに押されっぱなしで先制されていながら決してあきらめることなく食らい付いていく姿に感動です

負けていながらも悲壮感なんて全く感じられず、ついには同点!そしてPK戦

男子サッカーチームは見習ってもらいたいですな(笑)


ゴールを決めた宮間選手や澤キャプテン、スーパーセーブ連発のGK海堀選手に注目が集まりますが、おいら的には延長戦終了間際の米モーガンをタックルで止めてレッドカード食らった岩清水選手がサイコーにかっこいい!

まさに退場覚悟のカミカゼ特攻ですよ!!!

あのゴール前のファウルがなかったら3-2で間違いなく沈んでいたことでしょう(涙)

よくやった!岩清水!!


それにしてもいい試合でした

今日は休みだけどテンション高くてこれから寝る気分ぢゃないね♪

今日はお休み


愛車ドッペル君で近所を走り回っておりました

最高気温34℃の中、駅前のいつものパチ屋まで進出したところ、なんと輪番休業だと!

汗をパチ屋で冷やそうと目論んでいたのに・・・・

パチ屋も節電に協力しているんですなぁ(笑)


しかたなしにいつも行かないパチ屋まで負けを覚悟で突入しました♪

そこで起こった事件が「ドッペル君初ゴケ」!!


湘南台駅前は放置自転車に対して非常に厳しく、午後3時くらいまではいつも監視員が常駐しております

10分も目を離すとすぐにステッカー貼られてしまうので、パチ屋に行く時には置き場を考えなければなりません


いつものパチ屋が休みのため、対面にあるいつも行かないパチ屋の駐輪場にドッペル君を置こうとした時、思いっ切り「立ちゴケ」をかましてしまいました(恥)

サドルをかなり高くして乗っていたのと、新たに取り付けたリヤキャリアに足が引っかかってしまったのが原因ではありますが、しこたま尻を打ってしまうという情けない状況になってしまいましたぜ

幸いにも倒れたドッペル君はおいらの上に乗っかってきたので傷は付きませんでしたが、おいらの尻には擦り傷が・・・・(ノ_・。)


痛いよぉ~~~~(泣)


このまま帰るのも癪なので、4時間粘って8Kの勝ち!

イチパチで8K勝ちはなかなかのもんです(笑)



そういえばおいらのデジタルオーディオプレーヤー(DAP)が新しくなりました


以前に書いたこともありますがおいらのDAPはi-River製の古いHDDタイプ(20GB)のヤツです

http://joshinweb.jp/pc/ihp120.html?ACK=REP

i-Podがまだ20GBが最上機種と言われていた時代に購入したもので、既に8年以上使っております

HDDにはまだ1GBちょい余りがあるものの、さすがにバッテリーの減り具合が激しくなってきて、そろそろ機種変換せにゃいかんと思っておりました

カタログ値ではフル充電で16時間行けるとなってはいましたが、現状では半分使えればいい方で毎日の通勤で酷使しているため3日に1度は充電しないといけません(泣)

ちょい忙しくて充電忘れるとただの重たい箱になります


でもこのDAPのいいところは変なソフトを使わずにドラッグ&ドロップだけでPCから曲が転送出来ます♪

後にSONY製の小型DAP(4GB)も買いましたがコヤツはSonic Stageなる重たいソフトを使わないと転送が出来ず、容量も少ないこともあってあまり活躍の場が無い・・・


i-Podをはじめとするアップル社製のものはPCを含めてなぜか嫌いなため(こちらもi-Tuneなどというソフト使うし)、ソフトを使うことなくWMAをドラッグ&ドロップだけで使えるDAPで大容量のものは無いか探してたんです


いつの間にやらSONYがソフト無しで対応になったのを知ったのが半年前・・・

動画も再生出来てメモリータイプで64GBなんてのを出してたではありませんか!

やるなぁ~SONY!!(笑)


NW-A847ってのが64GBでデザインも良く、なんといっても小型軽量ってのが素晴らしい!

ところが40K近くする価格に指をくわえておりました

高いよ! 高すぎる!!(泣)


今年に入りNW-A857と若干のマイナーチェンジをしたものの、相変わらず価格は高いまま!

こりゃあかんと思っていたところ、何気なくオクを見てたら32GBの旧モデルNW-A846ってのがデッドストック品で激安で出てました


ぶぶの音楽ブログ-A846

なんと10Kで落とせちゃった♪

しかも送料込み♪♪


今日届いて早速使ってみましたが、こりゃイイ音だわ

ノイズキャンセル機能ってのがあってパチ屋の轟音の中でもそんなに音量上げずにちゃんと聴ける!

ちゃんとしたサイトから落とした音源なら画面に曲のジャケットやアルバムの画が出ちゃうところもスゴイ(笑)

(ちゃんとしたサイトのものぢゃないとダメですが・・・(爆))


フル充電で30時間以上使えるみたいなので、これからはコイツが通勤のお供になります

iHP-120から全曲転送して(5200曲ありました)まだメモリーが13GB近く残ってるのも素晴らしい

まさに「目が点」です(笑)


時代は変わるもんだねぇ~ (-^□^-)

それにしても暑いですなぁ^^;

毎日30度超えに熱帯夜の連続&職場の節電によるエアコン弱体化のため少々バテ気味のおいらです


今日は休みでしたがこの暑さのため出かける気分にはならず。。。

それでも昼メシ食いには外へ出ないといけません(笑)

新しい愛車(通称ドッペル君)にまたがり炎天下の中、近所のすき家で「冷やし牛まぶし丼」を食ってきました

TVCMで気になっていたメニューです♪

けっこううまかった(笑)


・・・あ!写真撮るの忘れてるし。。。。。



ぶぶの音楽ブログ-ドッペル君

ちょこっと手を加えられたドッペル君です


前車輪に泥除けが付きました

キャプテンスタッグのMTB用のフェンダーセットを買い、フロントのみ取付てみました


シート後方にドッペルギャンガー純正のリアキャリアも設置!

シートポストを利用してボルトオンで取り付け可能でして、色といいデザインといいすごくイイ感じです

まさにこのチャリ用に開発されたとしか言えませんね

キャリア取付に伴いシート高を上げたんでおいらでギリギリつま先が地面に着く状態です(笑)


フレームにはいっちょ前にボトルゲージ用のビス穴もあったので、MINOURAのペットボトル用のゲージを入手しましたよん♪

これも色が黒1色なのでシンプルだけど市販の500mmペットボトルをそのまま搭載可能なので使い勝手は最高でしょう!

このゲージ、走行中にペットボトルが脱落しないようにゴム製のゴムバンドが装備されてます

以前はサイクルボトル(水筒)と専用のボトルゲージを用意しなくちゃいけなかったので時代は変わりましたなぁ~(笑)


リアキャリア装着に伴ってシート下にあったリアディフレクター(赤い反射板)を後輪車軸脇に移設もしております

これ付いてないと昼間でもおまわりさんに止められます(笑)


ますますストリートレーサー風になってしまいましたな

リアキャリアは後輪の泥除けも兼ねてくれるので急な雨降りでも背中が泥だらけになることは無いでしょう(笑)

駅までの通勤にも使えるかしらん??


あとはサイクルコンピューター(略してサイコン)と夜間走行対策のテールランプを買ってくれば第一ステップは終了といったところでしょうかね

最近のサイコンは頭が良く、スピード・走行距離だけでなく身長と体重を入力しておけば消費カロリーも表示するらしい。。。

しかも昔はフロントフォークの車速センサーから本体までケーブルを配線しなきゃいけなかったのに、今ではデジタルセンサーでワイヤレス化されてるんだと!

まさに目が点です ((゚m゚;)


テールランプにしても太陽電池を使った充電式が主流らしい

赤色LED点滅式で出来るだけ小さいヤツを探してきたいと思います(笑)


さて・・・

次のステップとしてはハンドル廻りをいじくりたいもんですが・・・

ブルホーンハンドル&ロングステム、バーエンドコントロール(シフトレバー)にブレーキレバー・・・

DHバーもどうせなら組みたいものです


これからいくらかかるんだ?(笑)

先日、ブログにも書いたニューマシンをとうとうゲットしてしまいました。


ぶぶの音楽ブログ-510

ドッペルギャンガー510


本日午前中に巨大なダンボール箱に入って我が家に到着です


85%完成品ってことで収納されておりました

前輪・ハンドル・サドル・ペダルを自分で取り付けなければいけません(笑)

ただ取り付ければいい、ってものではなくそれなりに自転車の知識が無いと公道を走るのは危険な感じ・・・


見ての通り、前輪が20インチ・後輪が24インチのファーニーバイクスタイルです

ハンドルはこれで目一杯上げた状態なため、171cmのおいらでも相当前傾姿勢で乗らなければなりません

おいらで約1時間ほど組み立てに時間がかかりました


説明書はほとんどアテにはならず(爆)、時間がもっともかかったのがディスクブレーキと前後ギアの調整ですね

シロウトさんは迷わずに近所の自転車屋に持ち込んだ方が懸命と思われます

タイヤの空気も抜けてるので入れてあげないといけません

しかし!こいつのタイヤは仏式バルブのため、普通のママチャリ用の空気入れではダメ!

(一般のママチャリ・MTBは米式バルブなんですよん)

おいらはレーサー用の仏式の空気入れを持ってるので問題なしですが、これまた普通の人は困るだろうな~


完成後はとりあえずのテストランに♪

工具一式を背負って近所を20キロほど走り回ってきました


第一印象はとにかく出足が軽い!

フロント3段、リア7段の21段変速なんですが一番ギアを重くしてもするする発進出来ちゃいます

全備状態で12kgしかないから当然ですね


ちょっと走っては各所の調整とネジ類の増し締めを繰返してのポタリング♪

気づいたのはショートホイールベースのためかなりのじゃじゃ馬君でした

極低速で真っ直ぐ走るのは意外と苦手ですな

その分、コーナーリング性能はかなり良さげな感じでした

また、ハンドル位置が低いため手首に体重がかかります


かなりの高速が出せちゃうのもスゴイ!

リア24インチってことでそんなに期待してはいませんでしたが、見事にうれしい誤算でした♪

おいら的にはもっと重いギアが欲しくなりましたね


前後の機械式ディスクブレーキもフロントは「ガツーン!」と効くタイプで、逆にリアは粘っこく効く感じです

微妙にディスクホイールが歪んでいたため、その調整が大変でしたな(笑)


とにかくとっても目立つチャリなので人目を気にする人にはおすすめしません(爆)

派手なオレンジ色と前輪が後輪より小さい妙なスタイルのため信号待ちの度に見られてしまいますよ~


ぶぶの音楽ブログ-510-2

これから徐々にイジリ倒して遊びたいと思います

このメーカーのチャリは「いかに自分流にカスタムするか?」がステータスらしいです(笑)

安くて目立つドッペルギャンガー自転車、みなさんもひとついかか?



7月です

しばらく更新サボりまくりですね(笑)


7/4~7/7の4日間、おいらは一足早い夏休み♪

家でごろごろしているわけではありませんぜ


5日~6日にかけて某関西地方に出没しておりました(爆)


4日の晩に高速バスに乗り、まずは梅田へ

今回乗ったヤツがすごい!

なんと2列シートの超豪華なバスです

http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon.html?mid=1

ウィラートラベルの誇る「コクーン」ってヤツですな

ほぼ完全個室状態になるので廻りの人を気にせずに真夜中でも携帯いじれるし、なんと無線LANやTVまで装備しちゃってる!!しかも専用の100Vコンセントも付いてる!!!

大阪止まりってのが全く残念。。。(笑)


5日の朝7時ちょい過ぎには大阪着で一日フルに遊べるのが高速バスのイイところですな

ただ朝早く着きすぎるとタバコの吸える店を探すのが大変。。。

桜橋口をうろちょろすること30分、なんとかモーニングをやってる店に突入できました(笑)


1時間ほど休憩してJRで三ノ宮に移動

「新快速」ってすげ~なぁ

いったいどのくらいの速度で途中の駅を通り過ぎてるんでしょ?(笑)


で、9時過ぎには神戸到着

前回は右も左もわからん状況でひたすら難民状態でしたが、今回は多少は土地勘があるため問題なく喫煙可能な朝からやってる店に直行です(笑)


TEA!とっち~な!内緒にしていてゴメン!口止めされてたんで許せ!(謎)



今回はこんな場所で遊んできました


ぶぶの音楽ブログ-花鳥園1

ポートアイランドにある神戸花鳥園。。。

行った時間が閉園間近だったので多少は慌しかったんですけど、相当鳥さんたちに癒されましたな♪


ぶぶの音楽ブログ-花鳥園3 ぶぶの音楽ブログ-花鳥園2


どいつもこいつも人馴れしていて、かなり寄っても逃げない!

上の鴨に至っては「メシくれ~」とばかりにすり寄ってくる始末(笑)

ココは時間作ってゆっくり見たい場所でしたね~



ぶぶ的には神戸一番のお気に入りの場所がココ

ぶぶの音楽ブログ-モトコー

元町高架下商店街。通称「モトコー」

JRの元町~神戸駅間の高架下に謎の商店街があるのですよ


画像は単なるシャッターの閉まった商店街なんですけど、まさにその通り!(笑)

昼過ぎでこれだからねぇ


でもモトコーの凄さは数々あるジャンクショップの売ってる商品の内容です

どう考えても廃品回収で拾ってきたものばかり山積みになってる、いわゆる「ガラクタ屋」がほとんどでして、普通の観光客は回避する場所ですね

ところがおいらを含む一部のオタクから見れば宝の山ですけどね(笑)


今回見つけたナイスな店がコレ↓


ぶぶの音楽ブログ-ガンダム ぶぶの音楽ブログ-ガンダム外観

おとなのおもちゃ「ガンダム」ですぜ!(爆笑)

いったいど~ゆ~ネーミングセンスなんだ?

ここは神戸駅近くのモトコー7で発見しました


モトコーは1~7まで有り、元町側からモトコー1→モトコー7となります

数が進めば進むほどディープな店が増えてくるのが面白いぞ♪

ぜひ神戸に遊びに行かれる方はチェックしてみてね


他にもいろいろ見所満載の神戸です

次はいつ行くのかな~♪(笑)
乞うご期待を!!(爆死)

ひさしぶりの更新だったりする・・・


今日は休みだったんですが一日完全に寝て過ごしました(爆)

たまにはこんな日もあってもいいよね?(笑)


で、なにやらワイドショーで取り上げてたのがごっちんこと後藤真希ちゃんが無期限活動休止とか

いまさら彼女の活躍はカキコする必要もないんですけど、モーニング娘。当時には現場に行ってた関係でかなりヒートアップして応援したましたな

モーニング娘。「LOVEマシーン」「I WISH」、赤組4「赤い日記帳」、ソロの「愛のバカヤロウ」は珠玉の名曲です


弟の事や急死された母親のことなど、いろいろと苦しいことがあったんでしょうね(涙)

活動再開されてようやくメディアにも出始めてこれから!って時なんですが残念です

アイドル路線からセクシー路線に転向して頑張ってたのになぁ・・・



スマホゲットしてから2週間が経ちました

やっとソフトキーボードにも慣れ、以前のボタン式(笑)携帯と同じように文字入力出来るようになりました

どうしてもタッチキーが嫌だって人のためにハイブリッドモデルのアンドロイド携帯も出てきたみたいですね

これからは間違いなくスマホが携帯の主流になることは間違いなしですな


簡単に言えば携帯型インターネット接続端末に電話機能が付いているモノと思っていただければいいのかな?(笑)

ネット検索も音声入力でほとんど事足りるので、長いアドレス打ち込むこともないので非常に楽チン♪

しかし! いくらやってもおいらのHN「ぶぶりん」は認識してくれないけど・・・(笑)


WiFiが使える場所ではものすごく接続が早いのもイイね

やはりコイツは携帯というよりもPCに近いな~


まだまだ完全には使いこなし切れてないので、これから期待しております

とうとう2年以上使った携帯とおさらばいたしました♪


昨日発売になった[『AQUOS PHONE 006SH』ってのが新しい相棒です


ぶぶの音楽ブログ-006SH


そうなんです!

おいらもついにスマホデビューしちゃったんですよ

当然色はこの画像の赤!(笑)


赤外線通信も付いているのでまずは電話帳のコンバートからはじめました

その後にわかったのは「コイツは携帯とは全然違う!」ということです

アプリをアンドロイドマーケットなるサイトからダウンロードせにゃならん!ってことですな


今までスマホを敬遠してた理由としてGREEやモバゲーといった携帯ゲームが出来なかったこと

でも最近アプリが対応するようになってきたようでして、やっと購入に踏み切りました

とは言え、実際にはまだ全てのゲームが対応している訳ではありませんが・・・(汗)


とりあえずGREEの釣りゲーが出来ればいいので良しとしましょうかね(笑)

これからいじり倒してやりたいと思っております

使いやすいか使いにくいかは今後のレポにご期待くださいね♪



梅雨真っ盛りな6月です


ここんところちょい忙しくて更新滞りがちです(笑)

職場では「大誕生祭」と称してレストラン街がリニュアルしてからもう6周年ということを記念したお祭りを1日よりスタート

おいらももう6年も同じ部署にいることになるんですなぁ~


でもって今日が6月3日。。。

雲仙普賢岳の大噴火から20年だそうです

おいらが長崎に仕事で赴任したのが雲仙の噴火の直後だったのでこちらももう20年経っちゃうんですね(笑)

幸いにも佐世保が仕事場&住まいだったので火山灰の被害はほとんどありませんでした

南風が強いときにはたま~に車が真っ白になってたな

火砕流見物に島原まで行っておまわりさんに怒られた記憶もあります(笑)


おいらがチャリ好きなことは以前書いたことがあると思います

初代フル電動チャリが壊れ、2代目電動チャリに換えたのがもう6年前・・・

YAMAHAのPASというママチャリですがけっこう重宝しとりました

が!寄る年波には勝てず、コイツもバッテリーがもうオシャカ状態に。。。

フル充電しても5kmしか走らない!!(笑)

交換用バッテリーも20Kという状況(しかも在庫はほとんどなし)ではあきらめるしかありません・・・

新しいのを買うしかないなぁ~(涙)


でもって最近気になってるチャリがコレ!
ぶぶの音楽ブログ-510
『ドッペルギャンガー510』ってなおかしなミニベロです

前輪20インチ、後輪24インチといういわゆるファニーバイクってヤツです

かつての自転車レース界でもかなりこのファニーバイクスタイルが流行りましたが、現在ではほとんど見かけることもなくなりました

当時は前輪24インチ、後輪27インチというレーシングモデルがいろいろなメーカーから出てましたな

前傾姿勢が取れるので空力に大変優れておりました


コイツはミニベロなので小径タイヤですがなかなかのハイスピードモデルらしい・・・

21段変速に前後輪ディスクブレーキ装備ですぜ(笑)


このメーカー、ドイツ~日本で設計企画して中国の工場で作らせているようです

しかも激安で!!(笑)


店頭販売はほとんど無くネット通販が主体、さらに半完成品で届くというおそろしいメーカーではあります

ある程度自転車に詳しくないと組立て後の走行には危険があるらしい・・・(笑)


で、大体のコイツの販売価格は送料込みで26~30Kぐらいらしい

目立ちたがり屋のおいらにはまさにもってこいのチャリだと思いませんか?(笑)

カスタムするにも手ごろな価格だしねぇ

ボーナス出たらマジ買おうかなぁ~


でもって気になるチャリその2がコレ!
ぶぶの音楽ブログ-D-12

同じくドッペルギャンガーの『D-12』というクロスバイク

こっちは700Cタイヤの高速モデル!

やはり前後輪ディスクブレーキ装備のドロップハンドル仕様車ですな


レーサーはかつてチャリで事故ったときの保険金でゲットしたフェラーリ製フレームの自作車を持ってますが、いかんせん本気仕様なのでチョイ乗りには使えません(笑)

レーシングシャツにパンツ、サイクルシューズにヘルメットといういでたちでないと乗れないんです・・・

チューブラータイヤなのでスペア持たないと長距離も乗れないしね。。。

部屋にバラしてオブジェと化しております


だもんでこのD-12だと気軽に乗れるんじゃないかな?と・・・

ギアもトップギアでF52×R14だからどう頑張ってもどノーマルじゃ50km出ないだろうしね

オレンジのド派手なフレームなのでハンドルをブルホーンに変えてDHバー着けてトライアスロン仕様にでもしたらカッコイイかな~


で、これも激安で30~35Kぐらいで買えるらしい・・・

考えられん!!(笑)


2台とも欲しいけど置き場がねぇ~(笑)

2台で60Kだぞぉ~~~~

さて、どうする??








福島原発は結局最悪な状況だったのね( ̄□ ̄;)


1号機のみならず2号・3号とも津波の後、2日程度で炉心溶融してたとの報道が・・・

完全に東電にしてやられましたな

2ヶ月経ってわかる、ってのはどうゆうこと?


応急処置で水撒いてるようだが、既に満杯状態だとか?

どんどん放射性物質を撒き散らしてるだけなんじゃね??


もっとも、津波直後に完全に状態把握して「福島原発メルトダウン!」なんて報道が出てたら世の中パニックになてたんだしょうなぁ

小出しにすることで混乱を防いだ、ってのは良かったのかも・・・

その小出し情報は間違ったものが多かったけどね


これからどうするつもりなんだろねぇ?

電力不足の影響からとうとうデパートマンもクールビスになります!


今日からわが社も一部の外回り営業や顧客サービス部門を除いてノータイOKとなりました

もちろん百貨店なので「おしゃれ」でなくてはなりません(笑)


クールビズのガイドラインなる書類が廻ってきまして、そこにはいろいろこと細かに指針がありました

例えばノータイ時に着るワイシャツの種類。。。

「イタリアンカラー」「デュエボットーニ」「ホリゾンタルカラー」「ボタンダウン」「クレリックカラー」「スナップダウン」等々

こんなの紳士の売場経験してないとわからないよなぁ~(笑)


いわゆる『普通のワイシャツ』のノータイではいけないのです

実を言うと去年の酷暑時にもクールビズOKの御触れはあったのですが、頑としてうちの上司が反対!

レストランの社員はキチッとした格好でなければいけない!と押したためにノータイ勤務はNGでした

今年は全社を挙げてクールビズにせよ!という至上命令によりネクタイより解放されましたが、その上司はなんとクールビズ対応のシャツを持ってないという事実が判明したんですな(笑)

それで去年は反対してたわけなんです

いい迷惑としか言いようにないね(怒)


一昨日にしかたなくシャツを買いに行ったようですが、なんとユニクロに向かいました(笑)

デパートマンがそれでいいのか??


おいらと言えば基本ワイシャツはボタンダウンやクレリックばかり・・・

なんの問題もなくタイをしないだけでクールビズ化完了です(笑)

通勤・帰宅時にはネクタイはずしてたけど仕事中もノータイでいいってのは楽ですね~


とにかく今年は事務所やバックヤードにはエアコンが入りません

卓上扇風機全開で仕事をこなす予定のおいらでした♪