函館クイズ研究会 -18ページ目

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. 高島礼子


Q. 1875年11月29日。現在の同志社大学の前身である同志社英学校が京都で創設されています。その創設者は誰?
A. 【新島襄


Q. 食用にする動物の肉で、「牡丹」といえば猪。では、「紅葉」といえば何の肉?
A. 【鹿


Q. 木辺に冬と書くモクセイ科の植物は何?
A. 【柊 (ひいらぎ)

D. 【椿(つばき) … ツバキ科 / 榎(えのき) … ニレ科 / 楸(きささげ) … ノウゼンカズラ科


Q. 11月28日は「税関記念日」ですが、税関は何省に属している?
A. 【財務省


Q. ヒラメやカレイも、背びれや尾びれを動かす筋肉は脂肪分やコラーゲンが多く、寿司のネタとしても人気があります。その筋肉を一般に何という?
A. 【えんがわ


[アナグラム問題・女優] 子や妻 湯 好き
A. 【松雪泰子 (まつゆきやすこ)


Q. 12月12日に公開される、ウルトラマンの劇場版映画最新作『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 the movie』で、新しいヒーローとして登場する、ウルトラマンセブンの息子の名前は何?
A. 【ウルトラマンゼロ


Q. モーツァルト作曲の『ピアノソナタ第11番イ長調』の第3楽章は、一般に『何行進曲』と呼ばれている?
A. 【『トルコ行進曲』


Q. サッカーのギリシャ1部リーグ「オリンピアコス」の監督は、かつてサッカー日本代表の監督を務めた人です。誰でしょう?
A. 【ジーコ


Q. カリブ海に浮かぶ700余りの島々からなる国で、首都がナッソーといえばどこ?
A. 【バハマ


Q. 四面楚歌の故事の起源ともなった、劉邦が項羽を破った戦いを「何の戦い」という?
A. 【垓下(がいか)の戦い


Q. 江戸時代後期、調所広郷(ずしょ ひろさと)が藩の負債整備や黒砂糖など、藩内の産物の専売を強化するものとして改革を行ったのは何藩?
A. 【薩摩藩


Q. 自らのビジネス経験を綴った本『なぜド素人経営者の焼肉屋は繁盛したのか?』を出版したお笑いピン芸人は誰?
A. 【たむらけんじ


Q. 古くからの景勝地として知られ、宮崎駿監督が『崖の上のポニョ』の構想を練った「鞆の浦(とものうら)」は広島県の何市にある?
A. 【福山市


Q. 鍋で、シャスール、ストウブ、ル・クルーゼといえば、どこの国の鋳物、ホーロー製品?
A. 【フランス


Q. 太陽系の惑星の中で、唯一、太陽や地球とは逆の方向に自転しているのは何?
A. 【金星


Q. アメリカ大リーグの、アメリカンリーグとナショナルリーグ。先に創設されたのはどっち?
A. 【ナショナルリーグ


Q. めでたいとされる動物、鶴と亀。日本の年号にその漢字が使われたことがあるのはどっち?
A. 【


Q. ライバルが自分より先に馬に鞭を打って走らせ、名を上げるのではないかと心配したという中国の故事から、人に先駆けてある物事に着手することを「何をつける」という?
A. 【先鞭をつける


Q. 分子と分母が等しいか、分子が分母より大きい分数のことを何という?
A. 【仮分数


Q. 紀元前を表す「B.C.」は何という英語を略したもの?
A. 【Before Christ


Q. 地方自治法では、政令指定都市とは政令で指定された、人口何万人以上の都市のこと?
A. 【50万人以上


Q. サラダやオードブル、肉料理の付けあわせとして食べられる、オランダガラシとも呼ばれるアブラナ科の野菜は何?
A. 【クレソン


Q. 共に11月30日が誕生日の2人の作家、『トムソーヤの冒険』のマーク・トウェーンと『赤毛のアン』のモンゴメリー。先に生まれたのはどっち?
A. 【マーク・トウェーン


Q. 今年デビュー10周年。Crystal Kayや安室奈美恵など多数のアーティストとコラボレーションしてきた、☆TakuとVERBALの2人組み音楽ユニットの名前は何?
A. 【m-flo (エムフロー)


Q. 人間の体で、胆汁や膵液の分泌口があり、胃から繋がる凡そ25cm~30cmの消化器官を何という?
A. 【十二指腸


Q. 童謡『証城寺の狸囃子』の歌詞では、「負けるな負けるな 誰に負けるな」と歌っている?
A. 【和尚さん


Q. ピエール、アンドレー、ナターシャをはじめ、500人を越える人物が登場する、ナポレオンのロシア侵攻を背景にしたトルストイの小説の題名は何?
A. 【『戦争と平和』


Q. コートやジャケットなどで、表でも裏でも両方着ることができるものを「逆に着ることができる」という意味の英語から何という?
A. 【リバーシブル


Q. 電磁波の赤外線と紫外線。波長が長いのはどっち?
A. 【赤外線


Q. 第二次世界大戦終結時のアメリカの大統領は誰?
A. 【トルーマン


[地中海クルーズ挑戦問題・人物]
Hint. ワイン好き。人体のスケッチ。ヴェロッキオの工房に学ぶ。解剖学・哲学を学ぶ。モナリザ。最後の晩餐。
A. 【レオナルド・ダ・ヴィンチ

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 20代大会


[OP映像問題]
A. プラッド・ピット


Q. 今年は、今日11月22日にあたる、二十四節気のひとつは何?
A. 【小雪 (しょうせつ)


Q. 享保9年11月22日、『心中天網島』や『曽根崎心中』などの作品で知られる浄瑠璃作者が

  亡くなっています。誰でしょう?
A. 【近松門左衛門


Q. フランスとイタリアの国境にそびえる、「白い山」という意味を持つアルプス山脈の最高峰は何という山?
A. 【モン・ブラン


Q. 英語で「ドラゴンフライ」という昆虫は何?
A. 【トンボ


[アナグラム問題・俳優名] 腹見る馬
A. 【三浦春馬 (みうら はるま)


Q. このほど、未発表音源も収録されているマイケル・ジャクソンの最新アルバムがリリースされました。タイトルは『マイケル・ジャクソン 何』?
A. 【THIS IS IT


Q. ラグビーで、スクラム第一列の中央に位置し、スクラム内に投入されたボールを味方へかき出す役目を持つプレーヤーのことを何という?
A. 【フッカー


Q. 『我が心のオルガン』『純愛中毒』『甘い人生』『JSA』。これらの映画に主演した韓国の人気俳優は誰?
A. 【イ・ビョンホン


Q. IEA・国際エネルギー機関が公表した統計で、CO2の排出量が2007年にアメリカを上回り、世界一となったことが明らかとなった国はどこ?
A. 【中国


Q. シャンプーの容器とリンスの容器。JISの規定で、手で触ったときに識別できるようにギザギザをつけることが望ましいとされているのはどちら?
A. 【シャンプー


Q. 各試合会場に追っかけも出現するほど人気のバスケットボール選手が、先頃、写真集『Principe (プリンチペ)』を出版しました。そのバスケットボール選手とは誰?
A. 【五十嵐圭


Q. 今人気の女性の髪形で、前髪を上げて額を出し、全体にふくらみを持たせて後頭部でまとめたものを、その髪形をしていたフランスのルイ15世の愛人の名前から何という?
A. 【ポンパドール


Q. 国会の衆議院・参議院において、二人以上の議員が議長に届け出ることで結成できる、議員の活動の基礎となる国会内の団体を何という?
A. 【会派


Q. デビューシングルは『僕が見たビートルズはtvの中』。『やぁ無常』『歌うたいのバラッド』などのヒット曲がある、現在ライブツアー中のシンガーソングライターは誰?
A. 【斉藤和義


Q. 西暦64年に起こった火事をキリスト教徒の仕業として迫害するなど、暴君として知られる古代ローマ皇帝は誰?
A. 【ネロ


Q. 気象庁が出す予報で、注意報だけで警報が無いのは次の3つのうちどれ? 大雨、大雪、雷。
A. 【


Q. フランスやベルギーが原産国といわれ、耳が蝶の羽のように見えることから、フランス語で「蝶」を意味する名前がつけられたイヌの種類は何?
A. 【パピヨン


Q. 『ピアニシモ』で小説家デビューし、20周年を記念した作品『ダリア』を発売した、ミュージシャンや映画監督としても活躍するパリ在住の作家は誰?
A. 【辻仁成


Q. アメリカ大統領で、在職中にノーベル平和賞を受賞したのは3人です。バラク・オバマ、セオドア・ルーズベルトと、あとひとりは国際連盟創設を主導した誰?
A. 【ウィルソン


Q. 環境省がこのたび新しく作成した動物愛護ポスターに登場した、マツとタカヒロが所属する人気グループの名前は何?
A. 【EXILE


Q. 2つのサイコロを振ったとき、その2つの出た目の合計で、出る確率が一番高い数字は何?
A. 【7


Q. 三択の問題です。国際電気通信連合の発表によると、2009年末における全世界の携帯電話の契約者数はおよそどれくらいになる見通しでしょう? 26億人、36億人、46億人。
A. 【46億人


Q. サン・テグジュペリの小説『星の王子様』で、主人公の王子は、自分の星に咲くある花と仲違いをしてのちに地球に来ましたが、その花は何?
A. 【バラ


Q. 浮世絵の画家の問題です。歌麿は喜多川、北斎は葛飾。では、写楽といえば何?
A. 【東洲斎


Q. ダーツで、ボードに不規則に並べられた数字は1からいくつまである?
A. 【20


Q. 「おく山に もみぢふみわけ なく鹿の こゑきく時ぞ 秋はかなしき」。この歌の作者は誰?
A. 【猿丸大夫


[地中海クルーズ挑戦問題・都道府県]
Hint. 瀬戸内海の夕景。栗林公園(りつりんこうえん)。丸亀うちわ。金刀比羅宮。讃岐うどん。瀬戸大橋。
A. 【香川県

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. 本来は、弓道で使われる的の中心にある黒い点のことで、ズバリ指摘されるときに指されるものといえば何?
A. 【図星 (ずぼし)


Q. 弓道で、「馬手(めて)」といったら右手、左手のどっち?
A. 【右手

D. 【左手は弓手(ゆんで)


Q. 弓道で、弓を引く際に右手に装着する鹿の革でできた手袋の一種を何という?
A. 【弓懸 (ゆがけ)


Q. 弓道で、弓の弦を補強するために塗る、松脂(まつやに)を油で煮て練ったものを何という?
A. 【薬煉 (くすね)


Q. 弓道場に設置されている、的から外れた矢を受け止めるために盛られた土の壁を何という?
A. 【安土 (あづち)


Q. 弓道用語で、放った矢が全て的に中ることを何という?
A. 【皆中 (かいちゅう)
  ⇔ 残念(ざんねん)


Q. 元々は弓道で、弓を握るときのコツや秘伝をいった言葉で、転じて心の中で考えている計画や画策などを意味するようになったのは何?
A. 【手の内


Q. 元々は「弓をいっぱいに引き絞る」という意味。転じて「十分に準備して機会を待つ」ことを意味するようになった言葉は何?
A. 【満を持す


Q. 弓道で、馬上から弓を射ることを騎射(きしゃ/うまゆみ)というのに対し、歩きながら弓を射ることを何という?
A. 【歩射 (ぶしゃ/かちゆみ)


Q. 弓道で、弓が滑らないように左手(弓手)につける滑り止めは「ふで粉」。では右手(馬手)の親指と中指につける滑り止めは何粉?
A. 【ぎり粉


Q. 弓道用語で、息を吸いながら身を屈め、屈めたら息を吐き、息を吸いながら身を起す礼を何という?
A. 【三息の礼 (みいきのれい)

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. スザンヌ


Q. 1630年11月15日、惑星運動に関する3つの法則にその名を残す、ドイツの天文学者が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【ケプラー


Q. 11月29日にボクシングの内藤大助と亀田興毅の世界タイトルマッチが行われます。その階級は何?
A. 【フライ級


Q. 詩人の心平、司会者の仁(ひとし)、スピッツのボーカルのマサムネ。この3人に共通してつく苗字は何?
A. 【草野


Q. ソデ、ヤリ、アオリ、ケンサキなどの種類がある魚介類は何?
A. 【イカ


Q. 熱心に物を探し出そうとする様や、その鋭い目つきのことを、2種類の鳥の名前を使って何という?
A. 【鵜の目鷹の目


[アナグラム問題・歴史上の人物] 魔女 作法 請う
A. 【北条政子


Q. ニンテンドーDS用の最新ソフト『ハートゴールド・ソウルシルバー』が発売2日間でおよそ140万本売れたという、全世界でも人気のゲームソフトシリーズの名前は何?
A. 【ポケットモンスター


Q. ロバート・ゼメキスが監督し、主人公スクルージをジム・キャリーが演じ映画化された、チャールズ・ディケンズの小説の題名は何?
A. 【『クリスマス・キャロル』


Q. 「一流とはなにかプロフェッショナルとはなにか」というサブタイトルがついた本『イチロー論』を出版した通算3085本のヒットを放った元プロ野球選手は誰?
A. 【張本勲 (はりもと いさお)


Q. 侃侃諤諤(かんかんがくがく)と喧喧囂囂(けんけんごうごう)。はばかることなく正しいと思うことを堂々と主張する様を表しているのはどっち?
A. 【侃侃諤諤


Q. 電子メールを送ると、メールがその登録メンバー全員に同時に配信されるシステムで、MLと略されるものは何?
A. 【メーリングリスト


Q. 戦国時代に作られた城で、安土城を築城したのは織田信長。では伏見城を築城したのは誰?
A. 【豊臣秀吉


Q. 童謡『とんぼのめがね』の歌詞で、「みずいろめがね」になったのはどこを飛んだから?
A. 【青いおそら


Q. 次の3組のお笑いグループのメンバーを全て足すと何人になる? 東京03、超新塾、我が家。
A. 【11人


Q. 来年3月11日から3ヶ月あまりに渡って、フランス・パリのカルティエ現代美術財団で展覧会「Gosse de Peintre - 絵描き小僧」を開催する、映画監督やお笑い芸人として活躍する人は誰?
A. 【北野武 / ビートたけし


Q. 飛行機の左右の主翼についている、赤と緑のナビゲーションライト。赤いライトがついているのは、右翼、左翼のどっち?
A. 【左翼


Q. アルデンテとは、スパゲッティの最適な茹で上がりの状態とされる言葉ですが、このアルデンテの「デンテ」は、イタリア語で何のこと?
A. 【


Q. マルティン・ルターが1517年、ローマ教皇による免罪符販売に反対し、発表したのは何ヶ条の意見書?
A. 【95ヶ条


Q. 昔の国名の「美作(みまさか)」「備中(びっちゅう)」「備前(びぜん)」の三国を含むのは現在の何県?
A. 【岡山県


Q. 次の北欧の4つの国のうち、国旗の色に青色が使われていないのはどの国?ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド。
A. 【デンマーク


Q. モディリアーニやシャガール、藤田嗣治など、第一次世界大戦後、パリを中心に活躍した画家達のグループを何という?
A. 【エコール・ド・パリ


Q. メンバー全員、身長180cm以上。日本デビュー曲『キミだけをずっと』をリリースした、ユナクがリーダーを務める韓国の6人組男性グループの名前は何?
A. 【超新星


Q. 次の3つの化学繊維のうち、主原料をパルプとするものはどれ? ポリエステル、レイヨン、ナイロン。
A. 【レイヨン


Q. 小椋久美子とペアを組み、オグシオの愛称で知られた潮田玲子が、今年からバドミントン混合ダブルスで活躍しています。新ペアの愛称はイケシオ。では、このイケとは誰のこと?
A. 【池田信太郎


Q. 直木賞受賞作『4TEEN』の少年達の2年後を描いた『6TEEN―シックスティーン』を発売した作家は誰?
A. 【石田衣良


Q. キリンとゾウ。妊娠期間が長いのはどっち?
A. 【ゾウ


Q. 慣用句で、子供の感情が変わりやすいことを指して「今泣いた何がもう笑う」という?
A. 【カラス


Q. ウェイトリフティング競技などに用いられる、鉄の棒の両端に円盤状の錘をつけた道具を何という?
A. 【バーベル


Q. 今年没後100年を迎えた、現在の山口県光市出身の初代内閣総理大臣は誰?
A. 【伊藤博文


Q. 新潟県が期間限定で設けている架空の部署「おにぎり推進課」の課長に起用されている、新潟出身の女性演歌歌手は誰?
A. 【小林幸子


[地中海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 立佞武多祭り。十三湖のシジミ漁。冬にストーブ列車が走行。太宰治の生家「斜陽館」。
A. 【五所川原市

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代大会


[OP映像問題]
A. マドンナ


Q. 今年のプロ野球ドラフト会議で、花巻東高校の菊池雄星投手との交渉権を得たチームはどこ?
A. 【埼玉西部ライオンズ


Q. このほど秋の褒章で、紫綬褒章を受章した『時代』や『地上の星』などのヒット曲で知られるシンガーソングライターは誰?
A. 【中島みゆき


Q. 1956年11月8日、第一次南極観測船が東京港を出港しましたが、その船の名前は何?
A. 【宗谷


Q. 1900年11月8日、作家のマーガレット・ミッチェルが生まれています。スカーレット・オハラを主人公とする彼女の代表作は何?
A. 【『風と共に去りぬ』


[アナグラム問題・タレント名] スター 余り湯 検査
A. 【ユースケ・サンタマリア


Q. 特定商取引の法律によると、訪問販売や電話勧誘販売のクーリングオフの期間は何日間と定められている?
A. 【8日間


Q. 二ノ宮知子の人気漫画『のだめカンタービレ』が最終回を迎えました。主人公「のだめ」のフルネームは何?
A. 【野田恵 (のだ めぐみ)


Q. 太平洋、大西洋、インド洋のうち、経度0度と緯度0度が交わる地点がある海はどれ?
A. 【大西洋


Q. 11月9日から15日まで、秋の全国火災予防運動が行われますが、消防庁は何省の外局?
A. 【総務省


Q. 洋梨が美味しい季節ですが、洋梨の品種のひとつ「ラ・フランス」の生産量日本一を誇る県はどこ?
A. 【山形県


Q. 将軍の隠居所や、隠居した将軍の敬称で、隠居してもなおその道の大家として大きな勢力をもつ人のことを何という?
A. 【大御所


Q. ある作家の小説のタイトルを綴って文章にしました。誰でしょう?「張込みを続けるわるいやつらは、黒皮の手帳を手に点と線を結ぶ夜光の階段をのぼった」。
A. 【松本清張


Q. 北九州市は福岡県にある都市です。では、南九州市は何県にある都市?
A. 【鹿児島県


Q. 三択の問題です。国税庁の平成20年分の民間給与実態統計調査で、昨年一年間に、一年を通じて民間企業に勤務した給与所得者が受け取った平均給与は、次のうち凡そいくらだった?330万円、430万円、530万円。
A. 【430万円


Q. フィリピンからの輸入がほとんどを占める果物で、ポピュラーな品種はジャイアント・キャベンディッシュといえば何?
A. 【バナナ


Q. インクのシミなどで作った左右対称の図を被験者に見せて行う人格診断テストを、考案したスイスの精神病理学者の名から何テストという?
A. 【ロールシャッハ・テスト


Q. 今年結成25周年を迎え、先ごろ往年のヒット曲『WON'T BE LONG』の続編となる『MORNIN'…feat.Metis』を発売したデュオの名前は何?
A. 【バブルガム・ブラザーズ


Q. 漆で文様を描き、金粉などを振りかけて付着させる漆工芸のひとつを何という?
A. 【蒔絵 (まきえ)


Q. ヨーロッパから西アジアにかけて住んでいたと考えられる化石人類を、1856年に化石が初めて発見されたドイツの地名から何という?
A. 【ネアンデルタール人


Q. 日本で現在製造・発行されている6種類の硬貨の中で、唯一素材に銅が使われていないのは何円硬貨?
A. 【1円硬貨


Q. 先ごろ、ヨーロッパのある国で行われた総選挙で、父と祖父も首相経験者であるパパンドレウが首相となりました。その国はどこ?
A. 【ギリシャ


Q. 刑法の規定する財産刑の中で、一万円以上の金銭を科する刑は「罰金」。では、千円以上、一万円未満の金銭を科する刑を何という?
A. 【科料


Q. ある映画がミュージカル化され、宝塚大劇場で上演されます。ハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグマンが主演したこのアメリカ映画の題名は何?
A. 【『カサブランカ』


Q. 1960年11月、アメリカでジョン・F・ケネディが大統領選挙で当選しました。このとき戦った共和党の候補者は誰?
A. 【リチャード・ニクソン


Q. 三択の問題です。次のうち、歯の本数が人間の永久歯より多い動物はどれ? ゾウ、リス、ブタ。
A. 【ブタ


Q. 日本で、道路交通法によるチャイルドシートの使用が義務付けられているのは何歳未満?
A. 【6歳未満


Q. 大相撲の決まり手の中で、「裾」という漢字が付くものは2つ有ります。「裾取り」とあとひとつは何?
A. 【裾払い


Q. 第二次世界大戦後、イギリスの労働党政権が唱えた社会保障制度の充実を目指すスローガンは、「ゆりかごから何まで」?
A. 【墓場まで


Q. 政治資金規制法によると、同一の人による寄付が年間いくらを超える場合、その金額と寄付者の氏名などを収支報告書で明らかにすることとなっている?
A. 【5万円


[地中海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 越後生まれ。漢詩に造詣が深い。上杉景勝に仕えた武将。のちに米沢に封印。「愛」の文字を掲げた兜。
A. 【直江兼続 (なおえ かねつぐ)


答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. フランス大統領官邸といえばエリゼー宮殿。ドイツ大統領官邸といえばベルビュー宮殿。では、支倉常長がローマ教皇パウロ5世に謁見をした「王の間」があることで知られる、現在イタリア大統領官邸となっている宮殿といえば何?
A. 【クイリナーレ宮殿


Q. フランス国会。元老院(上院)が使用するのはリュクサンブール宮殿。では国民議会(下院)が使用するのは何宮殿?
A. 【ブルボン宮殿


Q. ロンドンのウエストミンスターにある建造物で、1873年にビクトリア女王が即位して移り住んで以来英国の歴代王室の住居となったのは何宮殿?
A. 【バッキンガム宮殿


Q. ハワイ王国の第7代国王、カラカウア王がホノルルに建設した、アメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何?
A. 【イオラニ宮殿


Q. 1950年に起こったチベット動乱で、14世がインドへ亡命するまで歴代ダライ・ラマの住居となっていた、チベット自治区の区都ラサにある宮殿は何?
A. 【ポタラ宮


Q. 第二次大戦の戦後処理について話し合われた「ポツダム会談」。その会場となったドイツの宮殿は何?
A. 【ツェツィーリエンホーフ宮殿


Q. フランス語で「憂いなし」という意味がある、プロイセン王国のフリードリヒ2世の命によって建造された、ドイツのポツダムにある宮殿は何?
A. 【サンスーシ宮殿


Q. ウィーン会議の会場となった、ドイツ語で「美しい泉」という意味がある、ハプスブルク王朝の歴代君主が離宮として使用したウィーンにある宮殿は何?
A. 【シェーンブルン宮殿


Q. 北欧のベルサイユ宮殿とも呼ばれる、スウェーデン語で「王妃の小島」という意味もつストックホルムにある宮殿は何?
A. 【ドロットニングホルム宮殿


Q. 人気ブランド「フェラガモ」が買い取って本店としている、イタリアのフィレンツェにある宮殿は何?
A. 【スピーニ・フェローニ宮殿


答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. 奥田民生


Q. 寛永14年10月25日、「島原の乱」が始まりましたが、その乱の主導者である洗礼名をジェロニモという人物は誰?
A. 【天草四郎


Q. 代表的な品種に丹沢、銀寄(ぎんよせ)、筑波、利平などがある秋の味覚は何?
A. 【


Q. 10月25日、イギリスは夏時間が終了し冬時間に入ります。日本とイギリスの時差は何時間?
A. 【9時間


Q. 秋に川を上り産卵する魚で、漢字で「柳の葉の魚」と書くのは何?
A. 【ししゃも (柳葉魚)


[アナグラム問題・タレント名] 声出す栗
A. 【楠田枝里子


Q. メジャーデビューが最も早かったグループはどれ? サザンオールスターズ、たま、少年隊。
A. 【サザンオールスターズ


Q. 10月29日からお年玉つき年賀ハガキが発売されますが、その中のひとつ「カーボンオフセット年賀」は寄付金つきハガキです。その寄付金は1枚につき何円?
A. 【5円


Q. 2011年に浄土宗の宗祖・法然の800回忌を迎えるのを記念した『いのちの理由』というタイトルのイメージソングを作った歌手は誰?
A. 【さだまさし


Q. 色々と洋服を組み合わせて重ねて着るファッションを、「層になった」という意味の英語で何スタイルという?
A. 【レイヤード・スタイル


Q. 三択の問題です。ゴルフのグリーン上にあるホールの直径は次のうちどれ?8.8cm、10.8cm、12.8cm。
A. 【10.8cm


Q. 九州の名湯で、由布院温泉は大分県。では黒川温泉は何県?
A. 【熊本県


Q. 猫の目線で社会を風刺した曲『かつおぶしだよ人生は』でCDデビューした人気子役は誰?
A. 【加藤清史郎 (かとう せいしろう)


Q. 2009年9月現在、NATO(北大西洋条約機構)とEU(欧州連合)。加盟国が多いのはどっち?
A. 【NATO


Q. 東アジア最大級の魚市場「チャガルチ市場」がある、韓国一の水揚高を誇る港は何という都市にある?
A. 【釜山 (ぷさん)


Q. 10人いれば10通りの叱り方があると、独自の育成論をつづった本『若者力(ぢから)の鍛え方』を出版した、オリンピック・メダリストの娘を持つ元プロレスラーは誰?
A. 【アニマル浜口


Q. 本来の意味は「誰もなし得なかったことをすること」ですが、文化庁が行った平成20年度・国語に関する世論調査では6割以上の人が「豪快で大胆な様子」だと意味を取り違えていた、破るという字を使った漢字3文字の言葉は何?
A. 【破天荒


Q. 海外ドラマ「24」のジャック・バウアーに扮した物真似ネタでも人気の、岸学(きし まなぶ)が佐藤満春と組むお笑いコンビの名前は何?
A. 【どきどきキャンプ


Q. 日本の野口聡一飛行士も訓練した、モスクワ郊外にあるロシアの宇宙飛行士訓練センターには、人類初の宇宙飛行を行ったある人物の名がつけられています。誰でしょう?
A. 【ガガーリン


Q. 100ボルトで100ワットの電力を使ったとき、1秒間に何アンペアの電流が流れる?
A. 【1アンペア


Q. 昨年のアメリカ大統領選挙において、バラク・オバマの勝利に大きく貢献したというアメリカの新しい駐日大使は誰?
A. 【ジョン・ルース


Q. 恋愛小説『TROIS (トロワ)』は、2人の直木賞作家と人気女優のコラボレーション小説です。作家は石田衣良と唯川恵(ゆいかわ けい)。では女優は誰?
A. 【佐藤江梨子


Q. 三択の問題です。先ごろ最高裁判所が発表した、2010年に裁判員制度で有権者が裁判員候補になる確率は次のうちどれ?202人に1人、302人に1人、402人に1人。
A. 【302人に1人


Q. 漢字の部首の問題です。「がんだれ」「まだれ」「やまいだれ」。このうち、画数が二画のものはどれ?
A. 【がんだれ (厂)


Q. 大分県特産の柑橘類で、一般に柚子より小さく、焼き魚に絞ったり、ポン酢の材料にしたりするものは何?
A. 【かぼす


Q. 1999年の試験観測開始から10年。ハワイ・マウナケア山頂に建設された日本の国立天文台の望遠鏡の名前は何?
A. 【すばる望遠鏡


[地中海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 魚介料理。広場でサルダーナという民族舞踊。闘牛。サッカー。サグラダファミリア。
A. 【バルセロナ


答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. 「♪夏も近づく八十八夜」の歌い出しで始まるこの唱歌の題名は何?
A. 【『茶摘み』


Q. 出会いは一生に一度という、茶道の基本的精神を何という?
A. 【一期一会


Q. 天保年間に、江戸の製茶業者・山本嘉兵衛が茶葉を露のように丸く焙り「玉の露」の名前で商品化したものが原型になったといわれる、新芽に覆いをかけ、日照を制限して育成した葉を用いて作られる、甘みが多い最高級の煎茶を何という?
A. 【玉露


Q. 大麦やハダカムギを炒ったものは麦茶。では、番茶を香ばしく軽く焦がしたものを何茶という?
A. 【ほうじ茶


Q. 抹茶にシロップをかけ、その上に小豆を乗せたものが一般的な、お茶の産地の名がついたカキ氷といえば何?
A. 【宇治金時


Q. お稽古ごと。お香は「きく」、お花は「いける」、ではお茶は何?
A. 【たてる / ねる


Q. お菓子を包んだり、茶碗を拭いたりするのに用いられる、茶席で使用する紙を何という?
A. 【懐紙 (かいし)


Q. 茶道では冬に観賞用として珍重されることから「茶花の女王」の異名を持つ、冬から春にかけて花を咲かせる植物は何?
A. 【ツバキ


Q. 利休時代の堺の茶人の名前に由来すると言われている、一重咲きの花をつけるツバキ科の花は何?
A. 【侘助 (わびすけ)


Q. お茶の原料になるリンドウ科の植物で、千回出しても苦いことからその名がついたのは何?
A. 【センブリ


Q. 元々は来客にうっかりお茶を出し忘れ、失礼をはたらくことを意味していた言葉で、転じて現在では、道筋の立たないことや常識に外れた行動を指していう言葉といえば何?
A. 【無茶


Q. 寿司屋用語で、お茶のことを何という?
A. 【あがり


Q. 身分の区別なく誰でも這いつくばって入らなければならないという意図が込められている、千利休により考案されたとされる、お茶室特有の小さな出入口のことを何という?
A. 【躙り口 (にじりぐち)


Q. 茶道具のひとつで、その形がある植物の実に似ていることから名付けられた、抹茶を入れる容器を何という?
A. 【棗 (なつめ)


Q. 茶道で、お茶を始める前に手を清めたり、口を濯いだりするために茶庭に置いてある器のことを、身をかがめ、しゃがむようにして使用することから何という?
A. 【蹲 (つくばい)


Q. お茶会で、身支度を整える場所のことを何という?
A. 【寄付(よりつき) / 待合(まちあい)


Q. 茶道の用語で、茶釜の湯の煮え立つ音のことを、風がある樹木の葉に当たる音に喩えて何という?
A. 【松風 (まつかぜ)


Q. 茶道用語で、亭主の点前の助手のことを何という?
A. 【半東 (はんとう)


Q. 茶道のお手前の中で、茶の「練り加減」や「飲み加減」のことを特に何加減という?
A. 【服加減 (ふくかげん)


Q. 別名を「こぼし」という茶道の道具で、茶碗をゆすいだ湯水を捨てる容器を何という?
A. 【建水 (けんすい)


Q. 陰暦の10月の初め、新茶の壷を初めて開けること、またはその茶会のことを何という?
A. 【口切り


Q. 千利休の孫にあたる江戸時代の茶道家で、表、裏、武者小路の三千家の基礎を築いたのは誰?
A. 【千宗旦 (せん そうたん)


Q. 幼名を茂吉といった室町時代の茶湯者で、侘茶(わびちゃ)の始祖と称されるのは誰?
A. 【村田珠光 (むらた しゅこう/じゅこう)


Q. 茶道の「茶の湯の三役」とは?
A. 【亭主、正客(しょうきゃく)、末客(まっきゃく)


Q. 世界の三大名茶といわれるのは?
A. 【キーマン、ウバ、ダージリン


Q. マテ茶の原産国はどこ?
A. 【ブラジル


Q. 古くから中国で「畑の真珠」と呼ばれているお茶は何?
A. 【ハト麦茶


Q. 安土桃山時代から江戸初期にかけての茶の湯流行に伴い、邸宅に用いられた、茶室風の様式を取り入れた建築を何という?
A. 【数寄屋造り


Q. 日本陶磁器卸商業協会による規定で、口径14cmより小さいものを「茶碗」というのに対して、それより大きいものを何という?
A. 【


Q. 賀寿で、「茶寿」といえば幾つのお祝い?
A. 【108歳


Q. 現在は東京の静嘉堂文庫(せいかどうぶんこ)美術館に保存されている、室町幕府3代将軍・足利義満が秘蔵していた天下三茄子のひとつに数えられる茶入れといえば何?
A. 【九十九髪茄子 (つくもなす)


答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 40代後半~50代前半大会


[OP映像問題]
A. 三宅裕司


Q. 1881年10月、ある政党が結成大会を開いています。板垣退助が総理となったこの党の名前は何?
A. 【自由党


Q. 10月1日から千葉県のいすみ鉄道で、ある絵本のキャラクターが車両に描かれた列車が運行されています。その列車は、トーベ・ヤンソン原作の絵本に登場するキャラクターの名前から、何列車という?
A. 【ムーミン列車


Q. 栗に似たイガのある実をつける、「セイヨウトチノキ」ともいうパリの街路樹としても知られる木の名前は何?
A. 【マロニエ


Q. 『琵琶湖就航の唄』などのヒット曲で知られる歌手が、このほど「滋賀ふるさと大使」に任命されました。誰でしょう?
A. 【加藤登紀子


[アナグラム問題・俳優名] 芝刈る親子
A. 【小林薫


Q. 手塚治虫生誕80周年を記念して製作された映画『ATOM』が日本で公開中ですが、日本語吹き替え版で、主人公のアトムの声を演じている女優は誰?
A. 【上戸彩


Q. 会計検査院の最高責任者の職名は院長。では公務員の人事を統括する人事院の最高責任者の職名は何?
A. 【総裁


Q. 将棋盤は縦横それぞれ九つのマスに区切られていますが、縦の列を「筋(すじ)」と呼ぶのに対して、横の列は何と呼ぶ?
A. 【


Q. 芸歴32年で、初めてのDVD『ベストは尽くしました』を発売した、「しょーゆーこと」や「なにをゆー」などのギャグで知られるお笑い芸人は誰?
A. 【村上ショージ


Q. 卵を保存するとき、一般的に尖ったほう、丸いほう、どちらを下にすると長持ちするといわれている?
A. 【尖ったほう


Q. 元は、歌舞伎などで太鼓や笛などで場を盛り上げることをいい、転じて大袈裟な宣伝が行われることを「何入り」という?
A. 【鳴り物入り


Q. 1575年、織田信長・徳川家康連合軍が「長篠の戦い」で争った相手の武将は誰?
A. 【武田勝頼


Q. お米で、「あきたこまち」は秋田県生まれ。では「ひとめぼれ」は何県生まれ?
A. 【宮城県


Q. 「遠方の銀河の後退速度は、その銀河までの距離に比例する」という法則を、発見者のアメリカの天文学者の名を取って「何の法則」という?
A. 【ハッブルの法則


Q. バラ戦争の勝者であるヘンリー7世を始祖とする、1485年から1603年まで続いたイギリスの王朝は何朝?
A. 【チューダー朝


Q. パチンコ店で使用されるパチンコ玉の大きさは、国家公安委員会規則で定められています。その直径は、次の3つのうち何ミリ? 9ミリ、11ミリ、13ミリ。
A. 【11ミリ


Q. 料理で、魚の頭を縦半分に真っ二つに切って使うことがありますが、この切り方を、ある果物の名前を取って「何割り」という?
A. 【梨割り


Q. 大相撲で、琴欧州、琴光喜など、所属する力士の四股名に「琴」という漢字を用いているのは何部屋?
A. 【佐渡ケ嶽部屋


Q. 人が逃げ去ったあとの空っぽの家などのことを、蝉や蛇が脱皮したあとの脱け殻に喩えて「何の殻」という?
A. 【蛻(もぬけ)の殻


Q. 古くは『日本書紀』にもその名が残されている、学名を「ニッポニア・ニッポン」という鳥は何?
A. 【トキ


Q. このほど、iPS細胞の研究で知られる京都大学の山中伸弥教授がアメリカ医学界最高の賞を受賞しました。何という賞?
A. 【ラスカー賞


Q. 今年の11月で100歳になる、童謡『ぞうさん』の作詞者として知られる人物は誰?
A. 【まど・みちお


Q. 今年9月にオープンした、庄内映画村オープンセットがあるのは山形県の何市?
A. 【鶴岡市


Q. 10月18日は「冷凍食品の日」ですが、平成20年の1年間、日本の冷凍食品でおよそ17万トンと最も生産トン数が多かった食品は、次の3つのうちどれ? うどん、コロッケ、シュウマイ。
A. 【コロッケ


Q. 1956年10月19日、日ソ共同宣言に署名した当時の日本の首相は誰?
A. 【鳩山一郎


Q. お灸に用いるモグサの原料となる植物は何?
A. 【ヨモギ


Q. 1867年、アメリカがロシアから買収した土地は、1959年に49番目の州になっています。何州?
A. 【アラスカ州


Q. 最高峰はアネト山。スペインとフランスの国境にある山脈は何に山脈?
A. 【ピレネー山脈


[地中海クルーズ挑戦問題・西暦]
Hint. 横浜ベイブリッジ開通。ゲームボーイ発売。美空ひばりが国民栄誉賞受賞。消費税導入。「とんぼ」「ランナー」などのヒット曲。ベルリンの壁崩壊。
A. 【1989年

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


■ 30代大会


[OP映像問題]
A. 仲間由紀恵


Q. 秋刀魚の塩焼きなどの料理に添えられる、酢橘の生産量が日本一の都道府県はどこ?
A. 【徳島県


Q. この9月から、仮面ライダーの新シリーズが放送されています。2人の探偵が主人公となり、1人の仮面ライダーに変身するこのライダーの名前は何?
A. 【


Q. タレントの梨華 、モデルの亜沙美、歌手のさゆり。この三人に共通する苗字は何?
A. 【石川


Q. 大根やニンジンなど、円筒形の材料を縦十文字の四つ割りにして小口から切っていく切り方を、その形がある植物の葉に似ていることから「何切り」という?
A. 【銀杏(いちょう)切り


Q. 漫才コンビ「麒麟」の田村裕(ひろし)と、はんにゃの金田哲(さとし)。それぞれの相方に共通する苗字は何?
A. 【川島


Q. 大気の圧力が低くなると、水の沸点は高くなる、低くなるのどっち?
A. 【低くなる


Q. 源氏と平家の最後の合戦の舞台となった「壇ノ浦」は現在の何県にある?
A. 【山口県


[アナグラム問題・グループ名] 木 森の絵画
A. 【いきものがかり


Q. 伊藤翔、松井大輔、稲本潤一。これらのサッカー選手が所属するのは何という国のサッカーリーグ?
A. 【フランス


Q. 中央官庁には省が11ありますが、その中で漢字4文字で書く名前の省は5つです。文部科学、国土交通、農林水産、経済産業と、もうひとつは何?
A. 【厚生労働


Q. 微生物の培養などに用いる浅い円筒形の蓋つきの容器である「シャーレ」のことを、考案者であるドイツの細菌学者の名前から、「何皿」ともいう?
A. 【ペトリ皿


Q. あるバンドのヒット曲の題名を使って文章にしました。何というバンドでしょう?「惑星のかけらが流れ星になった。チェリーのような冷たい君の頬に涙がキラリと光ると、空も飛べるはず。そんな気がするよ」
A. 【スピッツ


Q. 最澄が開いた天台宗の総本山は比叡山延暦寺。では空海が開いた、高野山にある真言宗の総本山は何というお寺?
A. 【金剛峰寺


Q. 全長3,530km。バルダイ丘陵に源を発しカスピ海に注ぐ、ロシア連邦西部を流れるヨーロッパ最大の川の名前は何?
A. 【ボルガ川


Q. 指輪のデザインで、周囲に宝石が途切れなく並んでいるものを、「永遠」という意味の英語を用いて「何リング」という?
A. 【エタニティ・リング


Q. 水素を利用した燃料電池車は、空気中の酸素を取り入れ、その反応で発電し走行させますが、このとき排出される物質は何?
A. 【


Q. このほど、40年に及ぶ声優人生を振り返る本『ヒーローの声』を出版した、『巨人の星』の星飛馬や、『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイの声で知られる人は誰?
A. 【古谷徹 (ふるや とおる)


Q. 次の3つの秋の虫のうち、その名前と同じものが『源氏物語』の巻の名前にあるものはどれ?松虫、鈴虫、螽斯(きりぎりす)。
A. 【鈴虫


Q. コンピュータのデータ処理のひとつで、データを五十音順やアルファベット順に並べ替えることを、「分類」という意味の英語で何という?
A. 【ソート


Q. フランス語で「新しい橋」という意味がある、現存するパリで最も古い橋は何?
A. 【ポンヌフ


Q. 「木曽路はすべて山の中である」という書き出しの、島崎藤村の長編小説の題名は何?
A. 【『夜明け前』


Q. 三択の問題です。農林水産省が発表した、2008年度の日本のカロリーベースによる食料自給率は、僅かながら2年連続で上昇しました。さて、食料自給率は次のうち何%になった? 31%、41%、51%。
A. 【41%


Q. 次の種類がある野菜は何?アヤムラサキ、ベニアズマ、コガネセンガン。
A. 【サツマイモ


Q. 人気アイドルグループ「嵐」のメンバーの中で、最も年上なのは誰?
A. 【大野智 (おおの さとし)


Q. 麻雀の役満貫の名前にもなっている、国内に並ぶ者のない優れた人物を表す四字熟語を何という?
A. 【国士無双


Q. 「室町幕府」という幕府の名前は、将軍の邸宅が京都の「室町」に有ったことに由来していますが、では実際に室町に邸宅を移した将軍は誰?
A. 【足利義満


Q. 次の3人のロシアの小説家のうち、最も早くに生まれたのは誰?チェーホフ、ゴーリキー、ツルゲーネフ。
A. 【ツルゲーネフ


Q. 童謡『あかとんぼ』の歌詞に出てくる "姉や" は幾つでお嫁に行った?
A. 【15


Q. 昭和27年に特別天然記念物に指定された、世界最大の両生類は何?
A. 【オオサンショウウオ


Q. スエズ運河とパナマ運河。全長が長いのはどちら?
A. 【スエズ運河


Q. 龍のアゴの下の逆さに生えた鱗に触れると、龍が怒ってその人を殺すという故事から、目上の人を激しく怒らせてしまうことを「何に触れる」という?
A. 【逆鱗 (げきりん)


[地中海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 立教大学卒業。各地のマンホール画像の収集家。フリーライターとして漫画解説を行う。ジャンプ放送局の構成に携わる。ゲーム製作を手がけて桃太郎電鉄が大ヒット。
A. 【さくまあきら