答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 30代大会
[OP映像問題]
A. 奥田民生
Q. 寛永14年10月25日、「島原の乱」が始まりましたが、その乱の主導者である洗礼名をジェロニモという人物は誰?
A. 【天草四郎】
Q. 代表的な品種に丹沢、銀寄(ぎんよせ)、筑波、利平などがある秋の味覚は何?
A. 【栗】
Q. 10月25日、イギリスは夏時間が終了し冬時間に入ります。日本とイギリスの時差は何時間?
A. 【9時間】
Q. 秋に川を上り産卵する魚で、漢字で「柳の葉の魚」と書くのは何?
A. 【ししゃも (柳葉魚)】
[アナグラム問題・タレント名] 声出す栗
A. 【楠田枝里子】
Q. メジャーデビューが最も早かったグループはどれ? サザンオールスターズ、たま、少年隊。
A. 【サザンオールスターズ】
Q. 10月29日からお年玉つき年賀ハガキが発売されますが、その中のひとつ「カーボンオフセット年賀」は寄付金つきハガキです。その寄付金は1枚につき何円?
A. 【5円】
Q. 2011年に浄土宗の宗祖・法然の800回忌を迎えるのを記念した『いのちの理由』というタイトルのイメージソングを作った歌手は誰?
A. 【さだまさし】
Q. 色々と洋服を組み合わせて重ねて着るファッションを、「層になった」という意味の英語で何スタイルという?
A. 【レイヤード・スタイル】
Q. 三択の問題です。ゴルフのグリーン上にあるホールの直径は次のうちどれ?8.8cm、10.8cm、12.8cm。
A. 【10.8cm】
Q. 九州の名湯で、由布院温泉は大分県。では黒川温泉は何県?
A. 【熊本県】
Q. 猫の目線で社会を風刺した曲『かつおぶしだよ人生は』でCDデビューした人気子役は誰?
A. 【加藤清史郎 (かとう せいしろう)】
Q. 2009年9月現在、NATO(北大西洋条約機構)とEU(欧州連合)。加盟国が多いのはどっち?
A. 【NATO】
Q. 東アジア最大級の魚市場「チャガルチ市場」がある、韓国一の水揚高を誇る港は何という都市にある?
A. 【釜山 (ぷさん)】
Q. 10人いれば10通りの叱り方があると、独自の育成論をつづった本『若者力(ぢから)の鍛え方』を出版した、オリンピック・メダリストの娘を持つ元プロレスラーは誰?
A. 【アニマル浜口】
Q. 本来の意味は「誰もなし得なかったことをすること」ですが、文化庁が行った平成20年度・国語に関する世論調査では6割以上の人が「豪快で大胆な様子」だと意味を取り違えていた、破るという字を使った漢字3文字の言葉は何?
A. 【破天荒】
Q. 海外ドラマ「24」のジャック・バウアーに扮した物真似ネタでも人気の、岸学(きし まなぶ)が佐藤満春と組むお笑いコンビの名前は何?
A. 【どきどきキャンプ】
Q. 日本の野口聡一飛行士も訓練した、モスクワ郊外にあるロシアの宇宙飛行士訓練センターには、人類初の宇宙飛行を行ったある人物の名がつけられています。誰でしょう?
A. 【ガガーリン】
Q. 100ボルトで100ワットの電力を使ったとき、1秒間に何アンペアの電流が流れる?
A. 【1アンペア】
Q. 昨年のアメリカ大統領選挙において、バラク・オバマの勝利に大きく貢献したというアメリカの新しい駐日大使は誰?
A. 【ジョン・ルース】
Q. 恋愛小説『TROIS (トロワ)』は、2人の直木賞作家と人気女優のコラボレーション小説です。作家は石田衣良と唯川恵(ゆいかわ けい)。では女優は誰?
A. 【佐藤江梨子】
Q. 三択の問題です。先ごろ最高裁判所が発表した、2010年に裁判員制度で有権者が裁判員候補になる確率は次のうちどれ?202人に1人、302人に1人、402人に1人。
A. 【302人に1人】
Q. 漢字の部首の問題です。「がんだれ」「まだれ」「やまいだれ」。このうち、画数が二画のものはどれ?
A. 【がんだれ (厂)】
Q. 大分県特産の柑橘類で、一般に柚子より小さく、焼き魚に絞ったり、ポン酢の材料にしたりするものは何?
A. 【かぼす】
Q. 1999年の試験観測開始から10年。ハワイ・マウナケア山頂に建設された日本の国立天文台の望遠鏡の名前は何?
A. 【すばる望遠鏡】
[地中海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 魚介料理。広場でサルダーナという民族舞踊。闘牛。サッカー。サグラダファミリア。
A. 【バルセロナ】