[2017] カボチャ栽培のまとめ♪ | ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

ぶぅパパの家庭菜園 ー ときどき猫

趣味の園芸と我が家の猫たちの様子を綴っていきます。
知恵と勇気と少しの薬で美味しい野菜作りを目指します!
基本は種から!接ぎ木にも挑戦中!!

落ち葉堆肥を大量に仕込むつもりが、台風の風で大半が飛ばされていて例年の半分しか仕込めずガッカリしょぼ~ん、ぶぅパパです。

 

 

 

 

 

昨日、ブロ友さんがカボチャを食べているのを見て思い出しました! 明日は冬至です。 秋に収穫した冬至カボチャをパッカーンする前に、今年のカボチャ栽培をまとめちゃおうと思います!

 

 

 

 

 

カボチャ栽培をスタートしたのは、春の雪がパラついた3月27日。 今年は超お気に入りのロロンタキイ種苗)1本に絞って種まきをしました。 ロロンはホクホク甘々で、とっても美味しいカボチャなんですよ~ 作りやすく、家庭菜園にもってこいの品種です♪

 

種まきの様子はコチラ!

>> [2017/03/27] カボチャの種まきと春の雪♪

 

 

 

 

 

育苗器とLED照明を使って室内育苗をしているので、種まきからポット上げまでにかかった日数は僅か11日。 徒長も無く綺麗に育ってくれました。

 

ポット上げの様子はコチラ!

>> [2017/04/04] カボチャとシソのお世話♪

 

 

 

 

 

ポット上げから16日後、こんな感じの苗が出来上がったので~

 

 

 

 

 

予め用意しておいた、黒マルチ+ビニルトンネルの畝に定植することにしました。 カボチャは出来るだけ早い時期に植えて、梅雨入り前に着果させると良いと思います。 収穫時期が遅れると、日焼けして果皮がきちゃなくなっちゃいます。 ※ぶぅパパ地方の場合。

 

 

 

 

 

今年は少数精鋭! 3株のみの栽培なので失敗は許されません!! まぁ、半分失敗しちゃったんですけどね(笑)

 

定植の様子はコチラ!

>> [2017/04/20] カボチャ定植♪

 

 

 

 

 

定植6日後に主枝を摘心しました。 摘心せず主枝と側枝を伸ばす栽培方法も有りますが、ぶぅパパはタキイ種苗さんのロロンのページを参考に栽培しているので、子ヅル2本仕立て2果どりを目指しました。 

 

摘心の様子はコチラ!

>> [2017/04/26] カボチャの摘心 ~ 鷹の爪も摘心?♪

 

ロロンのページはコチラをネット検索!

>> “ タキイ カボチャの栽培ポイント ロロン ”

 

 

 

 

 

定植後約1ヶ月半、ゴールデンウィークが終わる頃には、ご覧の通り側枝がワサワサに。 カボチャはこまめに整枝しないと、訳が分からなくなっちゃんですよね~ これはスイカやメロンも同じです。

 

整枝の様子はコチラ!

>> [2017/05/07] カボチャの整枝と実エンドウ試しどり♪

 

 

 

 

 

5月の終わり頃、目標節に雌花が咲き出したので人工授粉を始めました。 ぶぅパパ地方では、この時期蜂さんの活動が鈍いので、人工授粉が必須です。 収穫日の目安にするため、開花日のタグも付けておきましたよ~

 

人工授粉の様子はコチラ!

>> [2017/05/27] カボチャの人工授粉開始♪

 

 

 

 

 

カボチャの果実は、受精が上手く行くと物凄い勢いで大きくなります。 この時期に水切れや肥料切れを起こすと、お子ちゃまカボチャになっちゃいます。 また、地這い栽培の場合は敷物をしてあげると全面が綺麗に色付きます。 ぶぅパパは、写真の様な資材を使っていますよ~

 

カボチャのオフトンについてはコチラ!

>> [2017/06/02] カボチャにオフトン♪

 

 

 

 

 

果実の肥大が始まる頃に出てくるのがウドンコ病! 放置すると収穫までツルが持たないので、こまめに消毒しています。 消毒と言っても、お料理や掃除に使う重曹を水に溶いた物をプシュっとするだけですけどね~ せっかくの家庭菜園ですから、安全面にも気を使いたいです。 [注意] 重曹は特定農薬に指定されています。

 

>> [2017/06/15] カボチャのウドンコ病対策♪

 

 

 

 

 

重曹スプレーの散布を止めると、ご覧の通り枯れ枯れに・・・ ※収穫当日の様子です。

 

 

 

 

 

今年は開花後46~47日、積算温度約1000℃での収穫となりました。 6個採れるハズが、途中で萎んでしまったりして、3株で4個の寂しい収穫になっちゃいましたけどね(笑) 原因は不明・・・ 来年も同じ様な症状が出ないと良いのですが~

 

 

 

 

 

収穫適期のカボチャは、果梗部がこんな感じになります。 ここが青々しているカボチャは水っぽくて美味しく無い場合が多いので、早どりは厳禁です。  ※西洋カボチャの場合です。 日本カボチャは作った事が無いので判りません。

 

今年はヒビ割れ具合がおかしかったので、去年の様子をドウゾ!

>> [2016/07/18] カボチャ収穫!

 

 

 

 

 

数は少なくなりましたが、重さは2.6~3.1kgとマズマズ。 今年も大きなロロンが採れて大満足でした♪

 

収穫の様子はコチラ!

>> [2017/07/13] カボチャ収穫♪

 

 

 

 

 

さてさて、今年も冬至カボチャの栽培をしました。 品種は去年と同じダークホース渡辺採種場)です。 秋に収穫して冬至の頃食べ頃になる、とっても美味しい品種です♪ ※ここで言う冬至カボチャとは抑制栽培の俗称で、あずきと一緒に食べる冬至カボチャ(いとこ煮)とは別物です。

 

種まきの様子はコチラ!

>> [2017/08/01] 冬至カボチャ栽培スタート♪

 

 

 

 

 

種まき9日後には、ご覧の様な苗が出来上がったので定植することに。 夏植えカボチャは活着スピードを上げるため、根の活性が強い本葉

1~2枚の幼苗定植がオススメ! 強い日射しで苗が萎れない様に、日除けしてあげると安心です♪

 

定植の様子はコチラ!

>> [2017/08/09] 冬至カボチャ定植♪

 

 

 

 

 

今年は定植直後にネキリムシ被害に遭いました。 対策として胚軸にストローを巻いてみましたよ~ この方法は他の野菜にも有効なので、ネキリムシに悩まされている方は是非お試しを!

 

ネキリムシ対策についてはコチラ!

>> [2017/08/10] ネキリムシ被害と対策♪

 

 

 

 

 

定植1ヶ月後に雌花が咲いたので人工授粉を始めました。 冬至カボチャは短期勝負なので、ぶぅパパは親ヅル1本仕立て1果どりを試しています。 主枝を摘心して子ヅルが伸びてくるのを待っていると、気温が下がってしまい完熟での収穫が難しくなっちゃいます。

 

人工授粉の様子はコチラ!

>> [2017/09/08] 冬至カボチャの人工授粉開始♪

 

 

 

 

 

果実の肥大中に、またしても大型台風が・・・ 台風に勝てなければ満足な収穫は望めません! こればっかりは運任せですね~ ソルゴーで防風垣を作れば良いのですが、流石にそこまで出来ませーん(笑)

 

台風接近前の様子はコチラ!

>> [2017/09/14] 冬至カボチャ着果♪ ~ 気になる台風18号の進路

 

 

 

 

 

台風18号の被害は限定的でしたが、その後続いた長雨によって、去年に引き続き葉っぱがボロボロに・・・ やっぱり冬至カボチャは難しいです!

 

去年の冬至カボチャ収穫の様子はコチラ!

>> [2016/10/18] 冬至カボチャは残念な結果に~

 

 

 

 

 

それでも何とか目標数の6個を確保! 去年よりも良い成績でした♪ 去年も濡れ濡れ状態で収穫していた様な・・・(笑)

 

 

 

 

 

大きいものから小さいものまで色々でしたが、なかなか綺麗な状態で収穫出来て満足です♪ この作型は色々難しい所がありますが、冬の間も美味しいカボチャが食べたいので、また来年も挑戦したいと思いまーす!

 

 

 

 

 

皆さんの所では冬至カボチャ(いとこ煮)を食べますか? ぶぅパパ地方は食べる習慣が無いので、奥さんに甘辛く煮てもらおうと思います。 それとも、小豆を買ってきて、あま~い冬至カボチャに挑戦しちゃいましょうか? 美味しいのが出来たら、明日のブログに載せたいと思いまーす! 奥さんヨロシクぅ♪

 

 

 

 

 

昨日の晩ご飯は、久しぶりのガパオライス♪ 冬に食べるタイ料理も中々美味しいと思う、季節感なんて気にしなーい! ぶぅパパでした。

 

 

 

 

 

いつも、いいね!コメント

 

有り難うございます♪

 

また遊びに来て下さいね~

 

 

[お知らせ]

しばらくの間、記事最後に掲載していたブログ村と人気ブログランキングのバナーを外させていただきます。

今まで応援して下さった皆さん、有り難うございました!