起業は、[人を幸せにする]生き方だった。
起業は、 「人を幸せにする」生き方だった。
今まで、コーチングをしてきた方々を少し振り返ってみました。
ほとんどが、起業してる人 / 起業しようとしてる人でした。
コーチ・セラピスト、個人塾の経営者・民宿の経営者、居酒屋、アパレルshopの経営者など
まれに、新聞記者・看護士の人などもいました。
ほとんどが、個人で仕事をやっている人。
「起業」という生き方を選んだ人。
自分も3年前のちょうどこの時期に、「起業」という生き方にふれて、それを選んだ。
はじめての起業・独立セミナーで聞いた話を、今でも忘れらない。
「起業は、自分らしいスタイルで、人に貢献する生き方です」
それまでは「起業」というと、なんだか難しそうで興味がわかなかった。
自分とは縁のない言葉で、近づきもしなかった。
だけど、よくよく近づいて見てみると、実はそうじゃなかった。
起業という箱を開いてみると、中身は、
・自分らしいスタイルで、人に貢献する
・自分をいかして、人を幸せにする
「そんな生き方があるんだ?!」、忘れらない1日だった。
そこから、自分らしいスタイルを考えて、
今までやってきた「人の話を聴く」という生き方を選んだ。
・自分らしいスタイルで、誰に貢献したいのか?
気づいたら、話を聴いてる人のほとんどが起業家/起業しようとしてる人。
気づいたら、起業家の話を聴き、「その人らしさ」を引き出しすサポートをしていた。
・誰に貢献したいかって、それはやっぱり
「起業は、自分らしいスタイルで、人に貢献する生き方です」
この言葉からはじまった、自分らしい道だからこそ
自分が魅了された「生き方」を
生きてる人の、応援を。
憧れてる人の、後押しを。
知らない人に、伝えたい。
今までを少し、ふりかえってみて原点を想い出しました。
ずっと敬遠していた「起業」の本質はそれは
自分らしいスタイルで、人を貢献する生き方
人を幸せにする生き方
何度もふりかえりたい、自分の大好きな
起業の「考え方」です。

--------------------------------------------------------------
こうしたいと想いはあるけど、どう自分をいかせばいいか分からない!?
そんな方は、まず話をして、整理して、考えてみませんか?
--------------------------------------------------------------
「偉大なことはできません。」
すごいことより
多くのことより
大きなことより
1杯の水を、
全身で味わう
1曲の音に、
全身で耳を傾ける
1人の人と、
全身で向き合う
わたしたちは偉大なことはできません。
偉大な愛で小さなことをするだけです。
- マザー・テレサ -
目の前にある小さなことに
愛をもって、向き合おう。
日々の、暮らしにある
1つ1つが、
人生をつくっているんだ。
「 坊主からの手紙 」より
坊主がどうしても伝えたかった、もう1つのブログ。
「おぉ、そんな方法あるんだ!」が鍵です。
今日は、東京の起業家の仲間に久しぶりに電話をしました。
「おう、坊主~久しぶり!」から始まり、最近の近況を共有。
(名前じゃなく、坊主と呼ばれてます。笑)
お互いの事業の話を、小1時間。
お互い同じような課題に向き合っていて
「この本良かったよ~」
「ある起業家は、こんな風な方法でやってたよ」
と、お互いがinputしてきた情報を共有しました。
こうして悩みやアイディアを、共有できる仲間がいるのは
1人で事業してる人には、必須だと感じました。
1人では、気づかないことがある
1人では、知れないことがある
1人では、思いつかないことがある
今日、電話で話した小1時間だけでも
「おぉ、そんな方法あるんだ!」と発見がありました。
自分以外の人の視点・考え方を知ることで、「可能性」が広がるんです。
全く違うジャンルの人の視点だと、なお面白そうですね。
・お互いに、貢献しあえる関係
もらってばかりでなく
あたえるばかりでなく
お互いが、お互いに貢献しあえる関係。
1人で事業してる人が、上手くいく「鍵」のようです。
上手くいくかも大切ですが、それよりも
「これは、こうじゃない?」「こんな風にするのは?」と
切磋琢磨しあえる仲間がいるのは、幸せなことです。

貢献しあえる仲間は、いますか?

--------------------------------------------------------------
今後の方向性に自信がなく、分からなくなっていたんです。
けど、話を聴いてもらっているうちに・・・!
--------------------------------------------------------------