坊主・落語 OFFICIAL BLOG -251ページ目

「伝え方を変えていくこと。」


まちコン!福山のミーティングから

今、帰ってきました。

久しぶりに、皆さんと会えて楽しかったです。


それにしても、街をあげた合コンって

全国各地で流行ってるんですね。

しまいには、お湯コンという温泉宿で

合コンする所も。


人が集まる企画として、

今最も旬なのでしょうか。


言葉を発信していく者として

いや、どの職種の人も同じだと思いますが

「人々が、何を求めてるのか」を知るのは

大事だなと思いました。


伝える想いは、ブラさないにしても

伝え方は、柔軟にいく必要があるなあ。

届きやすい方法を、時代のニーズを感じて。


ボランティアで、色々学べるなんて

ありがたいなあと思います。

その分、ちゃんと貢献したいです。


日々、精進です。

誰かのための精進っていいなと想います。


メモ今日の問答は、こちら。

今、何が求められていると思いますか?





「なぜ、そうしたのか?」の中に真実がある。



一週間の修行から帰ってきました。

ま、修行と言ってもお勉強で

朝から晩まで「仏教」の授業です。


ブッダの歴史から始まり、なぜ、出家に至ったのか。

そして、何を悟り何を伝えようとしていたのか。

基本中の基本を学びました。


一気に詰め込まれたので、頭はパニック。

最後は、プシュ~と音がしました。



なぜ、ブッダは殺生を禁じたのか?など

「へえ~」と声がもれることも度々。

途中、ウトウトしてて怒られましたが(笑)



何を言ったか、何をしたのかよりも

「なぜ、そうしたのか?」とそっちを探究する方が

真実に近づけるんだなと思いました。


勉強すればするほど、「知らないこと」の多さに

気づかされた一週間。

きっとどの分野の勉強でも同じなんだと思います。


一生かけても学び終わらないな、と思うと

楽しくなっちゃいますね。

死ぬまで退屈しそうにないので、ワクワクです。


学びは、少しずつシェアしていけたらと

思ってます。


メモ今日の問答は、こちら。

何を言ったかよりも、「なぜ、そう言ったのか?」




先週の記事は、過去の記事を予約投稿で

再UPでしたが

飽きずに読んでいただきありがとうございました!


また今日からは、リアル発信でいくので

宜しくお願いします^^

bouz.

あなたの話を、待ってる「人」がいる。


あなたの話を、
    待ってる「人」がいる。




仲間と朝日が差し込んでくるまで語る。

疲れて眠いはずなのに、彼は一時も

目をそらさない。


「はい、自分の話はもう終わり!」

「相手に悪いから」と、そんな中途半端な遠慮はいらない。



ちゃんと相手の目をみてほしい。

あなたを、あなたの声を

真正面から向き合おうとしてる、人がいる。



人ってなんでこう不器用なんだろうか。

自分のことを大切にしてくれる人がいるのに

その大切にしてくれてる人から

なぜ逃げようとするのだろうか。



あなたを心から、大切にしてる人は、

いつもあなたの、すぐそばにいる。


見つける方法は、たった1つ。

ココロを開いて、自分の話をすること



1mmだけ、勇気をだしてさ^^

坊主コーチ