「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康 -169ページ目

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

東岡崎に用事があったので、フジヤマ55東岡崎駅前店に来ました。

ランチタイムの雰囲気を見つつ、お腹を満たしに。

いつもつけ麺やラーメンばかりなので今日は、


photo:01




冷やし中華。


55でも冷やし中華食べれますビックリマーク





iPhoneからの投稿
今日は朝から幹部会議。

今僕たちがやらなくてはいけないこと…

それは一つひとつのことを見直し、点の動きを線に繋げること。

詰めの甘さ、個々の甘え、空気の緩みの全てを見直し、原点回帰することです。

じゃないとセンターピンを狙えない。

ボーリングでストライクを取るにはセンターピンを狙わなければストライクが取れないのと一緒で、的を得た考えと動きをしなければ、得たい結果が出せないということ。

人のモチベーションは成果や結果に繋がってこそ維持できるもの。

成果に繋がるマネジメント、勝つ組織じゃなければ意味が無い。

僕が今一番燃えているのはココです。

今の環境や今の結果はすべて自分の至らなさだと真摯に受け止め、大改革を実行していきます。


いやー、甘やかし過ぎた。

理想や夢やキレイゴト語り過ぎた。


もっと泥臭くいかないとあかんなー

鬼軍曹復活か!?(笑)


つくづくトップの放つ空気が風土を創り出すんだと反省する日々…

そんな重ーい独り言…





iPhoneからの投稿
お疲れ様です。
みんなのお陰で本日は給与の手紙に集中させて貰ってます。
ありがとうございます。

明日からは臨店等々させて頂き、みんなと触れ合っていきたいと思います。

さて、僕の大好きな大尊敬の兄貴的存在である保志社長がとても良い内容のブログを書かれていたので共有します。

以下引用




成長には



【自分が源】→【認める】→【素直さ】


と言う思考の流れが必要だと部下を見ていて思います。




まずは上手くいかないのは

『自分』のせいと思う思考から始めます。。




客観的に見ていて


何かしら自身の【態度・言動・行動】が起因していたり


今の自分の力が足りていなかったり

器量以上の事が起きているから上手くいかないだけ。


の場合がほとんど。




その現実を【認める】事が実は成長の第一歩になる。



これが結構、出来ない。



現実と向き合う事はプライドが傷つく事なので、受け入れ難い。


自分のせいと認められないと、

問題は自分ではなく、環境や人の『~せい』と言う事になる。


ここで不満・不平が出てくる。


相談してるようで自分を正当化し安心させる愚痴になっていたりする。



この段階ではまず成長は見込めない。

また組織に寄与する人材になれていない。



大抵の問題は、自分にあると考え
『自分のせい』と思えた所から

初めて自分の【課題が明確】になる。


誰かのせいにすれば見えてこない。


こっから【成長】が始まります。



僕もだいぶ頭悪いし、天才タイプでも

カリスマタイプでもない根暗なタイプだから、



何かに挑戦すれば

大概、受け入れがたい力の無さを沢山痛感し、

その度に無力さを受け入れざるえません。


これからも沢山あると思います。

そこからわかった事です。




自分のせいに出来るからこそ、

【素直】になれる。



【素直】になれると、

今まで理不尽に聞こえていた事も
無理難題に聞こえていたことも

キツイ状況も環境も



全て【学び】に聞こえるようになる。



素直になると謙虚になるから、


沢山の人が協力的に教えてくれたり周囲との関係が好転する。



実は、これだけで状況が変わっていきます。



愚痴を言っている人に協力しようとか

応援しようと考えれる人はいないですよね。




周囲を見て気づいた事ですが、結局の所、


【デキル人】というのは


会社や上司や環境が悪くても結果を出すのです。



デキル人は、外部環境のせいにしない。

外部環境は変えられない事実だから。



不満を言う人でデキル人・輝いている人を僕は見たことがない。



この事実だけで十分、自分のせいか、他人のせいかがわかります。



まずは自分の至らなさを【認める】事からじゃなきゃ始まらない!!


全ては自分が源です。





全体への給与の手紙にも同じようなこと書いてたなーなんて思いながら保志社長のブログを読んでました。

やはり考え方が似ているから尊敬できるし、価値観が合うから一緒に居て楽しいんだなぁと改めて感じました。

本当に大好きな兄貴です。


みんなはこのブログの引用を読んでどう感じるのかなぁ。




iPhoneからの投稿
今日は栄店定例会の後、

Facebook勉強会に参加しました。


photo:01




Twitterで飲食店の販促に繋げるのはなかなか難しいけど、Facebookはあり!ですね。

代表店長たちと一緒に学んできました。

3回に渡って学ぶFacebook勉強会。

これからの飲食店の販促の在り方が着々と変わってきていると実感しています。


そうそう、定例会の時にスターバックスに行ったのですが、

photo:02




こういうサンプルやってますね。

今日はバニララテでしたが、フラペチーノとかもやってます。


バルのお店でワインのちょい飲みどうですか?的な感じで同じようにお客様に試飲して貰ったりしたら面白いなーなんて考えてました。


photo:03




がブリチキンのロゴとか入れて実践してみたら面白いと思うんだけどなぁ。

からあげの持ち帰りパックも変わるし、タイミング的には最高だなぁ。


当たり前の徹底、細部へのこだわり、都度のOJTを経て、こういったプラスαの取り組みが、お客様にとって心地良いサービスなのではないか?とスターバックスが学ばせて貰いました。

スターバックスはしかし凄いね!

スタッフの意識にブレがない。


みんながスタバのコーヒーを愛している!スタバ大好き!の精神を持っているんだろうなぁ。

あと、話は変わるけど、

CoCo壱番屋のクリンネスの徹底具合も凄いよね。


俺たち、まだまだやるべきことやれてないね…



iPhoneからの投稿
今月28日にオープンする「がブリチキン。栄店」の定例会に来ています!

だいぶ進んで来ましたねー

photo:01



photo:02



photo:03




完成が楽しみですビックリマーク

引き渡しは20日です!



iPhoneからの投稿
今日は朝から岡崎へ。

東岡崎の物件の契約の為、
岡崎公証役場へ行ってきました!

行きと帰りに津田商品開発部長と色んな話をしました。

最近買ったダイアモンドダイニングさんのDVDを観ながら語ったりもしました。

俺たちまだまだだなぁって。

まだまだやれることは沢山ある!
頑張ろう!って気合いが入りました。

とても良い時間だったなぁ。



さて、今からはかわちどんの山田さんの事務所で居酒屋甲子園東海支部会議です。

参加店舗さんとの関係をより深くすべく内容の濃い会議にしたいと思います。

では!



iPhoneからの投稿
今日は朝から9月にオープンするラーメンと鉄板の二毛作プロデュース店舗の定例会に参加してきました。

店舗施工やデザイン、メニューに関しての打ち合わせを行いました。


ラーメンは博多ラーメンをメインにチャーハンや餃子など間口を少し広げた業態、そして鉄板はもんじゃと鉄板焼きを主軸にした業態の二毛作。


一つの食堂の中に横丁的な感じのお店が二つある感じです。

教育やメニュー作り、見せ方などしっかりと固めていきます。


さぁ、南区の方にどこまで受け入れてもらえるか!楽しみです。


今から事務所に戻ってキリンさんと打ち合わせ。

今日は店舗巡回と給与の手紙を書く日。

頑張るぞー!





iPhoneからの投稿
今日は岡崎花火大会!

48万人の来場者数らしいです叫び


と言うことで、フジヤマ55東岡崎駅前店も屋台を出すことにしました。

本日限定!「冷やしまぜそば」を500円にて販売致します!!

他にも生ビールや冷やしキュウリの一本漬けなども販売しております。

photo:01




花火大会前の小腹満たしに、そして花火大会後のお食事に是非どうぞ!

今日僕もガッツリ売りますメラメラ

よっしゃ。



iPhoneからの投稿
凹んでる時ってブログアップの頻度が下がりますねー


会社を強くしたい。
良い会社にしたい。



そんな想いからある取り組みをある方に依頼しました。

それは直接面談では引き出しにくい社員さんの本音を、あくまでも匿名で(誰が何を言っていたかを伏せて)僕の代わりに面談し、本音の本音を引き出して頂くというもの。


いやー、出るわ出るわあせる

シビアな意見が。
不満の声が。

汗


昨日全体的にこんな意見が出てました的な感じの報告書を読ませて貰いましたが、あまりのショックに心が折れました…

久しぶりのマイナス感情、ネガティブ思考…


プラスに解釈、プラスに転じるまでに時間が掛かりましたが、真摯に受け止め一つひとつを改善していくことが、結果良い会社、強い会社に繋がるのだと改めて決意できました。

何が足らず、何をしなくてはいけないのか鮮明になりましたね。


まずトップである僕が変わることが大切。

社員さんから求められていることをとことんカタチにしていきます。


権限と責任、役割を徹底的に見直しますメラメラ


いやー、しかし凹む…

これ、一歩間違えたら病むね。



本当に僕はドMかも知れないラブラブ







iPhoneからの投稿

1日遅れちゃって・・・ごめん。



昨日、8月2日誕生日のスタッフを2人紹介します!!



まずは、大曽根鉄板軒の祐之介!


もう一人は、がブリチキンの拓也!




祐之介、拓也、誕生日おめでとうビックリマーク




祐之介は、大曽根のアルバイトリーダーとしていつもみんなを引っ張っり

とても頼りになるイケメンリーダーですо(ж>▽<)y ☆


これからも祐之介のさわやかな笑顔でお客様の心をつかみまくってくれよ!




拓也は、仕事に対していつも真面目で、とてもがんばりやさんと聞いています(´0ノ`*)

最近の成長っぷりがすごいらしーね(σ・∀・)σ


今後の拓也の成長を楽しみにしてます!!




本当におめでとうクラッカー