今日は栄店定例会の後、
Facebook勉強会に参加しました。
Twitterで飲食店の販促に繋げるのはなかなか難しいけど、Facebookはあり!ですね。
代表店長たちと一緒に学んできました。
3回に渡って学ぶFacebook勉強会。
これからの飲食店の販促の在り方が着々と変わってきていると実感しています。
そうそう、定例会の時にスターバックスに行ったのですが、
こういうサンプルやってますね。
今日はバニララテでしたが、フラペチーノとかもやってます。
バルのお店でワインのちょい飲みどうですか?的な感じで同じようにお客様に試飲して貰ったりしたら面白いなーなんて考えてました。
がブリチキンのロゴとか入れて実践してみたら面白いと思うんだけどなぁ。
からあげの持ち帰りパックも変わるし、タイミング的には最高だなぁ。
当たり前の徹底、細部へのこだわり、都度のOJTを経て、こういったプラスαの取り組みが、お客様にとって心地良いサービスなのではないか?とスターバックスが学ばせて貰いました。
スターバックスはしかし凄いね!
スタッフの意識にブレがない。
みんながスタバのコーヒーを愛している!スタバ大好き!の精神を持っているんだろうなぁ。
あと、話は変わるけど、
CoCo壱番屋のクリンネスの徹底具合も凄いよね。
俺たち、まだまだやるべきことやれてないね…
iPhoneからの投稿