最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 20141月(0)2月(0)3月(0)4月(0)5月(10)6月(51)7月(29)8月(40)9月(23)10月(46)11月(26)12月(40)2014年10月の記事(46件)お仕事ブログの最初は頭の筋肉痛になるのが普通です。facebookに時間と集中力を奪われないように注意してくださいね。時間を作って、いろんなブログを読む習慣をつけてくださいね。成果の出ない「自分らしさ」は、さっさと捨て去ると、新しい自分が生まれる。facebookはお友達を増やすのではなく、フォローしてもらいましょう。記事下の囲み記事を自動化するとスマホに表示されないので、気をつけて。お客様は過去の記事をさかのぼって読んでくださるから・・・(過去記事も手直しを)写真、「小さいサイズで貼りつける」になっていませんか?見栄えで惹きつけても、ブログの中身がないと、人は離れていきます。頼んでいないメールは、届いても読まれない。(ほしい人だけに送り届ける)本番のブログでカスタマイズする危険!(元に戻せることを考えて進めていますか?)「長く通っている生徒さんが多いこと」を伝えるだけで、教室の魅力が伝わります。歯科医師さんの記事の更新がストップ。地元密着型ビジネスは成果を出しやすいはずなのに。僕の仕事は、「わ~、ステキ♪」とは言われませんけど(笑)。記事下に「このブログの読者になる」というボタンを設置しました。(澤田弘子さんのブログ)「教えてもらったけど、わからなかった。」のは、あなたのせいじゃないですよ。名前もわからない先生に習いに行きたいですか?(ニックネームに教室名はNGです。)コメントは承認制にして、迷惑コメントはサクッと削除していきましょう。ヘッダー画像に文字が重なって読めないのは、もったいないですね。お問合せフォームがあれば、24時間受け付けられますよ。(営業時間外を生かす)次ページ >>