あんぽんたんのママ日記 -20ページ目

時間があるのに…

アン子&ポン吉、今日は学校の行事の関係で給食後、

早々に帰って来た。


おまけに水曜日にある習い事が今週はちょうどお休み。

塾に行く前の時間がたっぷりある。


なので、今日は十分に友達とも遊べる日になった。


帰ってくるなり二人とも「遊んでくる」とそれぞれ自転車で

出発。


塾の時間があるし、宿題もあるので

遅くまでは遊べないけど…

と思って、帰ってくる時間を決めようと思ったら

二人とも偶然、同じ時間に帰ってくると言う。


その時間は私の考えていた時間よりも早かった。


でも、それで良いらしい。


…ということで、もう今は帰ってきて二人とも机に向かっている。メモ


はてなマークはてなマークはてなマーク


どうしたの?

なんでそんなにヤル気になってるの?


やらないとギャーギャー言いたくなるけど

こんな調子で自らやっている様子を見ると


「なんで?なんでせっかく遊べるのに勉強してるの?」

なんて思ってしまう矛盾している母でした・・・あせる


アン子の2/1まであと663日  ポン吉の2/1まであと1028日


ranQ(ランキュー)

アイス・エイジ2

blopapapはG.Wもお休みではない仕事なので

今年も特にどこにも行かない予定でした。


でも今年からは塾の宿題もあったので

「ほとんど勉強!」の印象が残る連休になってしまいそう・・・


なので、急遽「どこかに連れて行ってあげよう!」

ということになりました。

(私も随分元気になったし)


でも外は天気も悪いし・・・


そこで映画!に決定。


でも何を観る?


アン子に聞けば絶対に「ナルニア国物語 ライオンと魔女」

「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ」 って言うのはわかっていたし、


ポン吉に聞けば「クレヨンしんちゃん伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ」

なんて恐ろしいことを言いそうだし・・・あせる



そこで「アイス・エイジ2(日本語吹き替え版)」 に勝手に決めました。



元々、「アイス・エイジ」の

アイス・エイジ 特別編

DVDが大好きな我が家の子どもたちだったので

これならタン蔵も大丈夫だろうという理由あり

決定!!


初めていく映画館だったけれど

きれいだし、親切だし。

久しぶりの映画だし!!


楽しく観ることが出来ました。


そうそう、実はタン蔵は映画を観に行くのは初めてだったんです。

もう雰囲気だけでもワクワクしていました。


それからもうひとつの初めては・・・


アン子とポン吉
と映画を観るのが初めてだったのです。


今までは必ず、

アン子とblopapa

アンコ&ポン吉とblopapaでした。


よ~く考えると私とは初めて!!


急遽決めたおでかけでしたが

楽しい一日が過ごせて、子どもたちも大満足の様子で

良かったです。


その、「アイス・エイジ2」ですが

相変わらずあの3人組(3匹)が面白くて

途中のドキドキも楽しめるし・・・

でも前作を観た人じゃないとちょっとわかりづらいかも? 


なので、前作も十分堪能している我が家は全員とても楽しめました。


新しいメンバーのエリーもかわいいしね。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


さぁ、今日からはまた当分の間、

いろいろやらなければいけない事が山積みで

怒涛の日々が続きます。


ヤレヤレ・・・気持ちだけでも頑張ろうっと!


アン子の2/1まであと665日  ポン吉の2/1まであと1030日


ranQ(ランキュー)

あれ?

あっという間に明日は5日じゃない!


6日の土曜からは塾は予定通り開いていて

また補習もやってくれるというのに…


あれ?

塾の宿題終わってないの???


あれ?

予定では宿題終わって

テストに向けての復習や、やってないプリントの見直しも

終わらせるはずじゃなかったっけ?


あれ?

私が具合悪かったせい?


そんなことないよね・・・


あ~、これじゃあ子どもたちの部屋の片付けも

出来ないままじゃん。


塾まで休みになる連休って・・・


もう当分ないよ・・・ショック!


アン子の2/1まであと669日  ポン吉の2/1まであと1034日


ranQ(ランキュー)


だるい・・・

とうとう私が風邪をひいてしまった・・・


多分、タン蔵の幼稚園バス仲間の親子に

うつされたんだと思うんだよね。


なんで休まないのかな??


と、思うぐらいの鼻水とかれた声・・・

おまけにちょっと動いただけですごく咳き込んでいた。

本当は熱あるんじゃないの?

って感じだったんだよね・・・



そのうち、「私も○○の風邪がうつったのよ・・・」

とママさんのほうもその状態に。


なんか嫌な予感がしてたんだよね・・・


そのときは

タン蔵にうつらないといいな・・・


って思っていたけど、


私がもらってしまった~しょぼん


花粉症でマスクしたりしているんだから

花粉症がぶり返したふりしてマスクしておけば

良かったんだよね・・・


私から家族に広がったらヤダな~


とにかく受験を決めて塾に入ってから

特に体調管理に気をつけていたのに・・・

アン子は熱が出ると「全身症状になりやすい」

と言われ長引きやすい体質だから。


あ~、あ~、なんか悔しい。


「休まないって言うんだよね~」


なんて言ってたけど3歳の子が「休まない」って言っても

その通りにしなくていいよ!!むっ

入園したてで休ませたくない気持ちもわかるんだけど・・・



今頃なんかムカついてきちゃった・・・!!


体調悪くて、人のせいにしてしちゃった・・・汗


でも、絶対にその親子の風邪だよ・・・


朝も園バスが出発してからも


「そうそうちょっと聞きたいんだけど・・・」

咳きしながら30分近く立ち話されるんだもん・・・


しかもその「聞きたいこと」って全然必要性のないことなんだよね。


たとえば

「bloblomamaさんっちってさ~、だんなさんといくつ違い?」

とか

「タンちゃん生まれるときどうだった?」とか・・・



風邪がうつるのも困るけど

朝の30分ってロスするの大きいんだよね・・・

忙しいときは特に予定が狂うし・・・


どうしても

断れない私もいけないんだけど・・・ガーン


毎朝、すぐに家に戻れないのが憂鬱なんだよね。


どうか、子どもたちにうつりませんように・・・


アン子の2/1まであと670日  ポン吉の2/1まであと1035日


ranQ(ランキュー)


制服

「あれ、どこの制服だろう?」



この頃、アン子が外出先でよく言う言葉だ。


今日も買い物に行ったとき

言っていた。

そして帰宅後すぐにPCと中学受験案内で制服を調べていた。


先日も、アン子を塾まで車で送って行き、

近くで降ろしてから

信号待ちをしている時に

見たことのない制服の女の子が二人いた。


二人ってことはこの辺からも通い易い学校?


と思ったけど、その制服には見覚えがない・・・


帰宅後、早速調べてみたら

すぐにわかったけど、うちからはちょっと遠かった。


そのことを塾から帰ってきたアン子に話すと

車を降りてからのアン子もその二人の中学生の

存在に気づいていたようで、

「どこの学校かな?」と思っていたらしい。


制服ひとつにしても

中学受験が自分にとってとても身近? なことになっているようだ。


それにしても、ブレザーの学校が多い気がする。

たまに見かけるセーラー服の子が

とても新鮮に見える気がする。


近くに大きな駅がないから

いろいろな制服の子を見る事も少ないんだけどね・・・あせる


アン子の2/1まであと671日  ポン吉の2/1まであと1036日


ranQ(ランキュー)






この連休…

我が家はblopapaが連休も仕事なので

毎年この時期、特にどこにも行かずに過ごしている。


今年は塾もあるし・・・


と思っていたけれど、

塾も休みになるのね・・・

知らなかった~。


でも、結局 今年は塾の宿題をこなしながら

終わってしまいそう?


宿題以外の今までの取りこぼしや

やっていないプリントをまとめてやって欲しいと

私は思っているけれど・・・


予定通りできないで終わってしまいそうな予感。


連休明けには家庭訪問もあるし・・・


片づけもやらなきゃ・・


でも、子どもたちがみんないると

なかなか掃除も片付けも出来ないし・・・

宿題が始まると何故か、

私の時間=宿題の時間になってしまうし・・・


この頃、眠いし・・・


さっきも、座っておせんべい食べながら

居眠りしている自分に驚いてしまった。


食べている途中でそのままの姿勢で眠っていました。

のどにつまらなくて良かった・・・


今日は暑い!!


なんだか、こんなに暑いのに

我が家の今夜の夕食のメニューは「お鍋」

水菜が沢山あったから昨日、お鍋にしようと思って材料買っちゃって・・・

けれど、昨日は外食になったので今夜に持ち越しになったんだけど・・・

今日は暑い・・・

お鍋は、暑そうだな・・・


でも、他のメニューを考えたくないので・・・

変更はしないつもり!!


アン子の2/1まであと672日  ポン吉の2/1まであと1037日


ranQ(ランキュー)

良かった~

以前  どうしたらいいかな・・・?


で、悩んでいたテストと学校説明会やオープンスクールが

重なっていた時のテスト日時の変更ですが、


塾側から快く「違う日でも大丈夫なので都合を言って下さい」とお返事を

もらいました。OK


良かった~!!ニコニコ


いろいろアドバイス頂いたみなさん

ありがとうございました。音譜



これで説明会やオープンスクールの日程を調整しながら

予定が立ちます。


あとはタン蔵の幼稚園の行事とも重なっているので

それを私とblopapapのどちらがどっちに行くかを

決めればOK!!


さて・・・ここで問題です。


女子校の場合、ポン吉は関係ない。

ポン吉だけテストに行くと

誰が送り迎えをするか?


それならポン吉もテストをずらして

幼稚園の方に行ってもらいましょう・・・


いまだに幼稚園大好きですから。

それにビデオ&カメラ係もやってくれそうだし!!


アン子の2/1まであと673日  ポン吉の2/1まであと1038日


ranQ(ランキュー)


忍耐・・・アン子編

アン子が教えて・・・と来ると

正直「うっ・・・」と思ってしまう。


ポン吉とは違ってアン子は理解も早く

ちょっと教えれば、だいたいの問題はわかるようになるので

教えるのはラクなんです。


でも、でも・・・


実はアン子に対してもかなりの忍耐力が必要になってくるのです。


それは・・・


お互いケンカごしになってしまうから!


なんでもかんでもわからないポン吉と違って

アン子は自分がわからないことが悔しくて腹立たしいのか

わからないことに対してやけくそになるのですパンチ!


なので私に質問してきても


「そんなことはわかってるよ」「だから!こっちだよ!」

「じゃあどうすればいいのよ!!」

「そんなこと知らないよ!」


なんて言ってくる・・・


そうなると私もカチンプンプンときて


「わかってるんだったら自分でやればいいでしょ!」

「それは人に教えてもらう態度じゃない!!」

「ほら!ちゃんとここに書いてあるでしょ!」



アン子も屁理屈ばかり言う。


あ~!もうヤダヤダ!!

やめれば?


と内心思いながらつい大声を張り上げてしまう。


挙句の果てに「鉛筆の持ち方!」

まで大声で怒ってしまう。


もうとにかくお互い普通にしていられなくなる。


教えているのか怒っているのか・・・

教えてもらっているのか怒られているのか・・・


わからない状態なのだ。


そんなことばかりなので

心の中で「冷静に冷静に・・・」

アン子が聞きに来た時点から

自分に言い聞かせているんだけど

忍耐力がすぐになくなります。


ほぼ毎日、こんな状態になるのに

塾に行くこと受験をすること、どれも嫌にならないんだよね・・・


実はアン子に忍耐力があったりして???


アン子の2/1まであと675日  ポン吉の2/1まであと1040日


ranQ(ランキュー)


忍耐・・・ ポン吉編

ポン吉の勉強が始まると・・・


教えるのに、理解させるのに・・・

とにかく疲れる。


4教科すべてが大変。

問題の意味・読み方など、まずそこからのスタートだし。

おまけに問題に出てくる単語がわからない。(英語じゃあるまいし…)


だから時間もかかる。


先日は算数の文章問題で

林間学校先での宿泊の部屋割りのいろいろなパターンについての

計算問題があったけど、「林間学校」が何のことかわからないので

部屋に何人ずつ泊まる・・・というイメージがまったく頭の中にない!

だからどんな問題なのかわからないらしい・・・


そうなると「林間学校」についてからまず説明して

そこで何班かにわかれて部屋に泊まるのが部屋割りで・・・

みたいな状況説明から始まるわけです。


毎年スキー教室で班にわかれて泊っているのにね~



そうすることによってやっと割り算が関係してくることに気づく・・・


そんなパターンが多いので大変疲れるし時間もかかる。


これが国語になると、もう大変。

音読させて意味不明なところを沢山発見して

そしてそれをなんとかして、さて問題・・・


その問題の意味も理解させて・・・


そうじゃないでしょ~!!


なんでそう思うのかな?

どうして?

さぁ答えは???



答えを考える段階でもヒントを与えるだけでも長時間。


理科、社会はなんとかテキストを見ながら出来るけど、

漢字の読みと意味が・・・!!

おまけに次の週には忘れているし・・・パンチ!


ポン吉と一緒に勉強していると

問題を理解させるまでにこちらの忍耐力が

必要になる・・・


でもそれが途中でブチ切れるんですよね・・・えっ


アン子の2/1まであと676日  ポン吉の2/1まであと1041日


ranQ(ランキュー)

あ~(。>0<。)

アン子のテストも帰ってきました…


前日、あまり見たくないポン吉のテストを見て、

明日のアン子を期待して・・・

なんて思っていたけど


アン子ダメじゃ~ん・・・あせる


偏差値が上がったのは社会だけです・・・汗


かなり出来ていた理科は

確かに得点は上がっていましたが

平均も上がっていたので、偏差値は下がっています。


4教科合計の偏差値も「5」落ちています。


あ~!なんてこと!!

算数のケアレスミスがかなり痛いです。



総評にも「大幅に下降」となっていて

本人もちょっとショックだったみたい。


でもこれで逆にヤル気が出ている感じも見られる

アン子でした。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さて、ポン吉ですが・・・


国語!!

あれまぁ、ポン吉の後ろにもまだいたのね・・・?


と、後ろがいることにビックリするぐらいの低い点数でしたショック!


でも算数が前回より良くなっていたのです。


その結果・・・

国語の偏差値 → -10

算数の偏差値 → +10


これって良いのか悪いのか・・・微妙汗


けれど全体的には低い点数だけど

ポン吉の結果は社会と国語の偏差値が下がっただけで

2教科・4教科・算数・理科は上がったことになるので

ポン吉自身の中では多少の成果が見られたってことかな?


・・・と、思いたい。


アン子の2/1まであと677日  ポン吉の2/1まであと1042日


ranQ(ランキュー)