忍耐・・・アン子編
アン子が教えて・・・と来ると
正直「うっ・・・」と思ってしまう。
ポン吉とは違ってアン子は理解も早く
ちょっと教えれば、だいたいの問題はわかるようになるので
教えるのはラクなんです。
でも、でも・・・
実はアン子に対してもかなりの忍耐力が必要になってくるのです。
それは・・・
お互いケンカごしになってしまうから!
なんでもかんでもわからないポン吉と違って
アン子は自分がわからないことが悔しくて腹立たしいのか
わからないことに対してやけくそになるのです
なので私に質問してきても
「そんなことはわかってるよ」「だから!こっちだよ!」
「じゃあどうすればいいのよ!!」
「そんなこと知らないよ!」
なんて言ってくる・・・
そうなると私もカチンときて
「わかってるんだったら自分でやればいいでしょ!」
「それは人に教えてもらう態度じゃない!!」
「ほら!ちゃんとここに書いてあるでしょ!」
アン子も屁理屈ばかり言う。
あ~!もうヤダヤダ!!
やめれば?
と内心思いながらつい大声を張り上げてしまう。
挙句の果てに「鉛筆の持ち方!」
まで大声で怒ってしまう。
もうとにかくお互い普通にしていられなくなる。
教えているのか怒っているのか・・・
教えてもらっているのか怒られているのか・・・
わからない状態なのだ。
そんなことばかりなので
心の中で「冷静に冷静に・・・」と
アン子が聞きに来た時点から
自分に言い聞かせているんだけど
忍耐力がすぐになくなります。
ほぼ毎日、こんな状態になるのに
塾に行くこと、受験をすること、どれも嫌にならないんだよね・・・
実はアン子に忍耐力があったりして???
アン子の2/1まであと675日 ポン吉の2/1まであと1040日