あんぽんたんのママ日記 -19ページ目

その日のうちに・・・

アン子の算数の宿題には、


「なるべく塾から帰ったら

その日のうちにやった方が良い」


と先生が言っているものが2種類ある。


でも、今まで絶対に出来なかった。


学校の宿題の残りや夕食、お風呂・・・

それだけでも、早くしないと日付が変わっちゃうよ~!

・・・って感じなのに


1週間後までにやればよいその宿題は

塾から帰宅後にやらなきゃいけないものの

優先順位としてはどうしても一番最後になってしまう。


先生が「その日のうちに・・・」って言ってもやっぱり出来なかった。


でもでも!!


昨日はなんだかやる時間があった!


おまけにアン子は授業のあと自習として塾で少しだけやっていたのだ。


なので、夕食後、学校の宿題を済ませてから

今日中にやっておいた方が良い塾の宿題の80%が出来た。


やってみたら、なんと・・・とてもスムーズ!

しかもほとんど全部あっている!!


う~ん、やっぱりその日のうちにやるのって良いのかな?


これからも実行できるように頑張ろう! 


アン子の2/1まであと648日  ポン吉の2/1まであと1013日


ranQ(ランキュー)

忙しい毎日

この時期、一気にいろいろと忙しく、

やらなきゃいけないことがたまっているショック!


立て続けにいろいろ予定が入っている先週、今週だけど

とりあえず、オープン教室がひとつと、アン子、ポン吉それぞれの

塾の保護者会が終わり

タン蔵の幼稚園の家庭訪問が終わった。

(学校の家庭訪問はまだです)


そして、延期になった幼稚園の遠足と学校の運動会が

今週は残っている。


それから来週は、今週も遠足と運動会が延期になったら・・・の予備日が

それぞれあるので、

もし両日が雨ならまた来週は今週と同じ大変さになる。


おまけに来週は学校の授業参観・保護者会が

アン子ポン吉それぞれ別の日にあるし

行ってみたい学校の説明会や塾の個人面談も入ってくる。



ヤレヤレ・・・


なかなかゆっくり塾関係のプリント等の整理が出来ないよ・・・



今日は家庭訪問なので、リビングが久しぶりにきれいになったビックリマーク


でも・・・リビングとは反対に納戸と化した部屋がひとつあるあせる


受験関係のものだけでもすぐにリビングに戻さないとね・・・汗


アン子の2/1まであと649日  ポン吉の2/1まであと1014日


ranQ(ランキュー)

2人がハマッているもの

アーバン出版局
10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば


ポン吉の国語のために以前に買っておいたものですが


1枚やってそのままになっていました。


そこで先日からアン子ポン吉2人で使っています。


中は一枚ずつ切り取れるようになっているので

コピーして使おうと思いましたが、

結局2人も塾と学校の宿題以外のことをやっている時間は

ないので、

1人ずつではなくて、2人一緒に私と読みながらやることにしました。


問題は直接書き込めますが、2人で一緒にやっているのと

書き込む時間がないので、

まず2人にクイズ形式で、そのページの言葉の意味を

選ばせて、(選択肢が出ています)

その後の短文作りは書かずに言葉で1人ずつ言っています。


語彙力がないポン吉は、やはりまったく違う意味を平気で選びますが

アン子はほぼ全部正解。(簡単だしね・・・)


でも短文作りになると、とたんにアン子よりもポン吉のほうが

うまい具合に作ります。

ポン吉はひらめきが良いようで、どんどん文を作ります。


意味はアン子の勝利! 短文作りはポン吉の勝利!


なのでポン吉も嫌がらずに楽しんでいます。


そして、最後には前日にやった言葉を使った文も言うようにしています。

ポン吉は忘れていることが多くここではアン子の方がすぐに文を作ります。


それぞれ出来たり出来なかったりするけど

なんで二人とも毎日やりたがるのか不思議でした。


多分それは・・・


いちいち書いて間違えの訂正もしなくて良いからかも?

クイズみたいで楽しいみたいです。


本来、書いて覚えるべきなのでしょうが、

なかなか、それをじっくりやっている時間もないので

今の我が家には「寝る前の15分クイズの時間」

ちょうど良いようです。


完璧に覚えてはいませんが、

それでも良いと思っています。


すごく難しい言葉ではありません。

意味の選択肢の中から簡単に選べます。

言葉も全部短文のなかで紹介されているので

なんとなく意味も伝わりやすいし・・・

なので意味調べも必要ありません。


例えば「センス」や「メッセージ」なんて言葉もあれば

「腹八分」や「知ったかぶり」なんていうのもあります。


他にも普通に普段使っている言葉がたくさんあるので

中学受験用の「ことわざ」「四字熟語」「慣用句」

とはひとあじ違うところも

2人の興味をひくのかもしれません。


うちの2人が楽しくやるには適していました。


宿題で遅くなって眠くても

「あれ?やらないの?」なんて国語が苦手なポン吉

言うぐらい気に入ったようです。


うふふ・・・

書き込んでないからタン蔵のときも使えるかな???


アン子の2/1まであと652日  ポン吉の2/1まであと1017日


ranQ(ランキュー)

遠足

タン蔵の遠足のお弁当を作っています。


今、雨は降っていないけど・・・

今日は絶対に降るよね・・・雨


でも延期の連絡網がまだないから

一応用意しておかないといけないよね?


幼稚園最後の親子遠足なんだけど

こんな天気だから

お弁当にも力が入らないな~あせる


眠い・・・

ひたすら眠い・・・


やっぱり子どもたちが通塾を始めてから

家族全員が就寝時間がかなり遅くなった。


おまけに5月中は運動会の応援団に入っているアン子が

いつもより1時間早めの登校なので

私も早く起きることになる。


遅くまで宿題をやり早く起きて

アン子は学校で眠くないのかな?


私には、眠くなると思い出す昔の失敗談がある。


昔、学生の頃アルバイト先の社員から

奥さんの勤める会社で

臨時のバイトをやって欲しいと頼まれて

クリスマスのためのラッピングの新商品の展示会の受付を

やった頃がある。


有名なショップの社員さんたちがどんどんくるので

説明しながら受付をするのが私の役目。


なかにはVIP待遇の方がいて、すぐにチェック入れて

接待用の社員の人を呼ばなければならない。


でも私はそのVIP待遇の方の顔なんて知らない・・・汗


名前を書いてもらっている間にすかさずチェック!


そんな緊張感の中、客足(?)が途切れる時間が急にある。


そうなると、急に暇になりものすごく眠くなってくる。ぐぅぐぅ


場所は渋谷にある大きなホテルが会場で

受付も広いんだけど

そこで暇になると静かだし、本当に何もすることがない。


受付は2人で、私の友達が一緒なんだけど

暇な時間に休憩が取れるので

この暇な時間は一人になる・・・


なのでなおさら眠い・・・


でも絶対に居眠りしちゃいけないと思っている私・・・


でも眠い・・・ぐぅぐぅ


目を閉じたら完全に寝ちゃう・・・


そんなこと考えながら眠気と葛藤していた・・・と思う。


でもその後

なんと社員さんの声で目が覚めた!!


寝ていた・・・ガーン


でも見た目には寝ていなかったらしい。


私は長い間まったく動かずに目を開けたまま眠っていたらしい。


しかも完全に白目で!!


「○○さん!ちょっとそれは怖いんだけど!?」


と言われて起こされた。


完全に白目をむいてまっすぐ前を見ていたらしい・・・


エレベーター降りて、受付に来たら

そんな形相で受付の女の子が座っていたら

本当に怖いよね・・・あせる


アン子の2/1まであと654日  ポン吉の2/1まであと1019日


ranQ(ランキュー)

ハリー・ポッター

早速、買って来ました~


アン子が予約していた

 ↓

J. K. ローリング, J. K. Rowling, 松岡 佑子
ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6)


10時開店なので早めに行ったのですが

20番目ぐらいでした。


予約特典が8種類ほどあり、先着順だったので 

アン子が欲しがっていたものがなくならないうちに

念のため早めに行ったのですが…

早めに行って良かったです。


さて・・・、

アン子、ゆっくり読む時間があるかな?


それとも・・・、

宿題の時間がなくなるかな???汗

ケンカ・・・

ポン吉アン子はしょっちゅうケンカをしている・・・


お互いいやみだらけで聞いていると、こっちまでイライラする。


昨夜はポン吉がやったことのせいで

アン子がたまたま頭をぶつけたらしい・・・


それで寝る前にギャーギャーアン子が怒っている。


私は階下でその怒鳴り声をこっそり聞いていた。


「頭ぶつけて、頭の中が真っ白になったらどうするのよ!

せっかく覚えたこと、忘れればいいって思ったんでしょ!プンプン


なんて言ってアン子が怒っている~あせる


おまけにこんな事も言っている。


「あ~、ポン吉は『頭の中が真っ白になる』って意味もわからないでしょ!」


はい、ポン吉は確かにわかってないと思うよ・・・汗


でも「頭の中が真っ白になる」って忘れるっていうより

焦ったりショックだったりすることがあった時に

一瞬真っ白になって考えられなくなるんじゃないのかな???
あれ?違うかな???



それにしても


アン子ったら、

頭をぶつけて「痛い!むかっじゃなくて

「覚えたこと忘れる・・・」なんて言う様になるとは・・・ガーン


アン子の2/1まであと657日  ポン吉の2/1まであと1022日


ranQ(ランキュー)


行って来ました~

今日は日曜だからゆっくりしたかったけど

どうしても今日中に行きたいところがあったので

早起きして行って来ました。


東京ビックサイトで催されている

オンワードのファミリーセールです。


本当は平日に行きたかったんだけど

結局今日まで行かれず・・・

招待券も5枚あるので、

混むと覚悟の上で子どもたちも連れて行ってきました。


駐車場についたのが8時ごろ、9時半からなので

もう少し車中にいようと思いましたが

もう並んでいる様子なので

並ぶことにしました。


入場の列は

「紳士服に近い入り口」「婦人・子ども服に近い入り口」

の2列になっています。


そこで

blopapa&ポン吉は「紳士服」の列に

私とアン子&タン蔵は「婦人・子ども服」の列に分かれました。


そろそろタン蔵が並んでいるのが飽きてきたな・・・

と感じる頃、9時半を待たずに開場になり、

9時10分ごろ入場することが出来ました。


紳士服側も早めに開いたようですが、紳士服側は遠くてどんな様子かわかりません。


しばらくしてからblopapaたちと合流。

こんなときタン蔵以外全員携帯を持っているので

連絡取りやすくて安心です。


私はてっきり婦人服のほうが混んでいると思っていました。

でも違ったのです。

紳士服の方が混んでいるのです!!


平日来れば紳士服の方が空いているのかな?

花音さ~ん !どうでしたか?



混んではいても会計もいっぱい用意されているし

スムーズでした。

そして、ほとんどの人がカード払い。

我が家も全部で10万近くショック!なってしまったので

もちろんカード払い。


「一括で」

と、言ったところレジが動かなくなりました。

一瞬、うちのカードが使えないのかとヒヤヒヤ・・・汗


でもどこのレジも止まっています。

「混んでいるので・・・」とお姉さん。


どこのレジもほとんどがカード払いの途中でストップです。


一斉にカード払いばかりで

一瞬、機能が落ちたらしい・・・。


そしてまた一斉に動き始めました。


ホッとしましたよ。


うちのせいじゃなくても、

ちょうど我が家が会計している時だと

なんだか後ろに並んでいる人を我が家のせいで待たせているみたいだしね。


久しぶりのファミリーセールでしたが、

昔より自分のものを見る時間が極端に減りました。


なぜって???


太ったからです。


「どうせ入らないから・・・」

見る所が減ったのでした~しょぼん


アン子の2/1まであと659日  ポン吉の2/1まであと1024日


ranQ(ランキュー)


タイマー

本日、日曜日… の記事へのコメントで


♪オイシイことは良いことだ♪


aiさん


「小分けにして目標時間(15分位)を決めて取り組むと
かなりスピードアップできますよ。」

と教えてくれたのを機会に


時々、実行してみているアン子です。


でも・・・


タイマーを使いながらやっているのに


「今ちょっとこれやるから」とか

「ちょっとなんか飲む」

「トイレ~」


なんて言いながらすぐにタイマーとめて他の事やっているんだもん!!パンチ!


え~!それじゃ意味ないじゃん・・・!!



集中してやって欲しくてタイマー使っているんだけど・・・しょぼん

わかってないな~


でも、この時間方式、

ポン吉にはよく効くみたいニコニコ

さすがにアン子より計画的なポン吉です。


aiさん、ありがとう


アン子の2/1まであと661日  ポン吉の2/1まであと1026日


ranQ(ランキュー)



ポン吉、理科

ポン吉理科を一緒にやった。


例えば・・・


何かの実験方法について書いてあって、


内容があっているものには○


間違っている内容のもには×


をつける問題がある。


そこでポン吉のまたまた大きな間違えに気がついた。


その実験のやり方は理解している。

なのに答えが間違っている。


何で? どうして?


実は・・・また問題の意味をきちんと読み取れていなかった。


「そのやり方はやっていはいけない」と説明されていれば

ちゃんと「いけない」となっているのだから答えは○で良い。


でもポン吉にとっては「やってはいけないことだから×

つけてしまう。


つまり

文の内容があっているかどうかではなくて


やって良いことは○


やってはいけないことには×をつけているのだショック!



「そうじゃなくて、ダメなことをダメですって書いてあるんだから○なんだよ・・・」


ん? この説明であってる?

あれ?


説明しているうちにわけわからなくなっちゃった汗


ヤレヤレ・・・あせる


アン子の2/1まであと662日  ポン吉の2/1まであと1027日


ranQ(ランキュー)