挨拶
オープンスクールや説明会を兼ねた見学会など
いろいろな形で生徒のいる時間に学校内を見学できる日がある。
その中でもやっぱりきちんと挨拶してくれる
生徒が大勢いるところは気持ちが良い。
きっと先生方から
「挨拶をきちんとするように」
と言われているのだと思うけれど。
言われたからする・・・
それでも良いと思う。
言われても全然挨拶が出来ない子あるいは大人は
沢山いるのだから・・・
挨拶を大きな声でしてくれたらやはり気持ちが良い
特に照れが入る年齢なのに・・・
ちゃんと「こんにちは~!」と言ってくれる。
時には一緒にいる子が挨拶しないと
「ちゃんと挨拶しろよ!」
なんていっている声がすれ違ってから聞こえたり・・・
たったそれだけの事かもしれないけれど
その学校の印象はポイントが高くなります。
アン子の2/1まであと618日 ポン吉の2/1まであと983日
今週も・・・!!
アン子・・・
明日までの塾の宿題が終わっていない・・・
先週も、先々週も・・・ その前も・・・
必ず月曜の夜は大変なことになる・・・
だからー!
日曜にあれだけ言ったでしょ!!
どーするのよ!!
タン蔵まだ起きてるよ!!
アン子が寝ないから私が寝れない・・・
私が寝ないとタン蔵は寝ない・・・
blopapaがいればタン蔵はblopapaと一緒に寝れるんだけど・・・
なのにアン子はまだダラダラダラダラしている。
もう!腹が立つ!!
これでまた朝は起きなくて困る!!
そしてやっと起きてくると機嫌が悪くて当り散らす・・・
あー、ヤダヤダ!!
みんなどうやって宿題をこなしているんだろう?
やっぱりきちんと出来るタイプの子が
受験に向いているのかな?
もし、それだけで決めるならポン吉なんてすごーく合っているんだけどね。
でもポン吉の場合は学力が・・・
あー、まるで私のせいで遅くなったみたいな顔をして
宿題をやっているアン子。
知っているんだ・・・
学校の宿題が終わっていない事を・・・
あー、恐ろしい!!
そして、今週の宿題は4教科ともほとんど終わり、
今日行ってきた塾の分の宿題まで、
塾から帰宅後半分終わらせて、
もうすでに夢の中で天下泰平な寝顔のポン吉!
もちろん学校の宿題も終わっている・・・
なんでこうも違うのかね・・・
アン子の2/1まであと621日 ポン吉の2/1まであと986日
旦那様バトン
ブログを読むだけで「素敵な方なんだろうな~」と想像しちゃう
「花音の時間♪」の花音さん から受け取った
「旦那様バトン」
結婚後、一番身近な存在になったはずなのに
すぐに思いつかない質問もありますね・・・
めずらしく不在中のblopapaについて考える
まさに良い機会だったかも?
花音さん、ありがと~う!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
01.旦那様と初めて会った時の印象は?
初めて話しかけられた時に「色の白い背の高い男の子だな~」と・・・
実は小学校の同級生なので・・・
・・・って言うと近所の幼なじみみたいだけど
私立だったので全く違う場所から通っていたため、
長い間、会ってもいませんでした・・・
blopapaはその頃、実は私の事が好きだったけど
私はいじめられるから怖かったのよね・・・
まさか結婚するなんて思ってもなかったな~
02.旦那様の口癖は?
う~ん、何かあるかな?
最近は
「うるせーな」と「わかった?」かな?
実にうるさいし子ども達だし、
アン子とポン吉の口喧嘩が耐えない
我が家なので、
昔より「うるせーな」が多くなったような?
あと、私が何か言うと面倒くさくなってすぐに言うのが
頭にきます
「わかった?」はポン吉に対して多いかな???
03.旦那様の苦手な物は?
ねずみ!
ハムスターとかもダメみたいですね。
食べ物では「お麩」と「えのき茸」かな?
でも浅草今半 の「生麩」は美味しいって言って食べるんですよ。
04.旦那様の結婚してから変わった点は?
車の運転が優しくなったかな?
自分でもスピードを出さなくなり
「おやじになった証拠かな?」なんて言っています.
結婚前は「首都高」を通ると怖くて、
「私は死ぬのね・・・」と本気で思っていましたから・・・
05.旦那様のこれは妻の自分しか知らないだろうという所は?
そうそう、不思議なんだけど、
結婚したら足のすね毛が濃くなりました。
「なんでだろう?」 って随分前に言ってたんですよ~。
これは昔の彼女だってしらない事実だよ~ん!!
06.旦那様のここが好き!という点を3つあげてください!
・背が高いところ
・ビックリするぐらい何のジャンルでも知っているところ
あとは・・・、字がとてもきれい、上手なところ
あまりにも字が上手なので私の親もビックリしていました。
そして字がものすごきれいなのは、
「結婚しても良いかな?」と思った一つでした。
なので、うちではなんでもblopapaに書いてもらいます。
07.旦那様のここが嫌!という点を3つあげてください!
・布団派なところ・・・
(私は布団が良いっていう人とは結婚しない!
って思っていたほどのベッド派です)
・昔の彼女(彼女達!!)の写真などを今でも持っているところ
こんなの絶対におかしいですよね?
ゆるせないですよね?
しっかり全部見ている私もすごいけど・・・
黙って捨てたらどうなるかな?
・新しいものが発売されるとすぐに欲しくなること
これはもう辞めて欲しいです
欲しがるだけなら良いのですが
勝手に買ってきてしまうんです・・・
小さいものでは洗濯洗剤とか生活用品だったり
するんですけど・・
大きいものでは新車ですね・・・
だからPCで何か真剣に探していると何か欲しくて
リサーチしているのでは?とドキドキしちゃいます。
そして「なんでそれ見てるの?」って聞いちゃいます。
するとあの口癖「うるせーな」「見てるだけだよ」って言います。
でもね、その後「これいいと思わない?」なんて
言うんですよね・・・
08.旦那様の一番可愛いなぁって思うところは?
09.旦那様と今一番したいことは?
やっぱり旅行かな?
子ども達と一緒の旅行も楽しいのですが
15歳ぐらい若返って2人で旅行したいな~
今でも以前と変わらず私がすごーく好きなのを
嫌がるんですよね・・・
だから若返って旅行したいな~!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
花音さん 、バトンをまわして下さってありがとうございました。
なんだか早くblopapaに会いたくなりました~
さて、次の方は・・・
どなたの旦那様バトンが見たいかな???
あ! そうそう!!
以前、「色バトン」をお願いした時に
お引越しのタイミングと重なり
ダメになっちゃった
のkurobutaさん !
お時間があるときで構いませんので
お願いしても良いですか~?
アン子の2/1まであと622日 ポン吉の2/1まであと987日
昨夜から・・・
結婚してからblopapaが家にいない日はほとんどない。
まして1泊以上いないことは一度もない・・・
でも昨夜から水曜あたりまでいない・・・
う~ん、この間我が家はやっていけるのだろうか?
子ども達も夏に軽井沢で過ごす時に
blopapaだけ一度帰ってまた来る・・・
そんな時しかおとうさんが何日もいない事を経験したことはない・・・
なのに本日は「父の日」です。
子どもたちも「父の日」は忘れているようで・・・
もちろん本人も忘れているかも?
先日、自分だけ高価な腕時計を買ったblopapaなので
その時に
「あ!それ買ったからそれが今年の父の日のプレゼントだと思ってね
他には何もないからね・・・」
と言ってあります。
だから今年は
子どもたちが何かプレゼントしたいと言い出さない限り
何も無しで~す・・・
P.S
先日、花音の時間♪ の花音さんから
「旦那様バトン」を頂いているので
blopapaがいない間にゆっくり考えて
UPしようかと思っています。
お楽しみに~
アン子の2/1まであと623日 ポン吉の2/1まであと988日
高校生になったら・・・!?
私立中学の中には・・・
高校生からの入学募集を
しているところと
していないところがある。
そして、高校からの募集をしていても
中高一貫生は卒業まで高校からの入学生徒と
一緒のクラスにならず違うカリキュラムになっているところや
2年生からは一緒に進路別にクラス分けされているところなど
いろいろある。
いくつか見学をしたところも高校生の募集をしていたけど
中高一貫性は高3の卒業まで
外部生とは一緒にならないというところが多かった。
その中で気になったのは
高校からの入学の生徒と
中高一貫生のあまりにも違うタイプ。
見た目の雰囲気も全然違って
まして人数も高校からの入学生のほうが
はるかに多いところは、
中高一貫の生徒がどんな様子で生活しているのか
よくわからないところもある。
その中には中高一貫生は高校生から部活に入れないところもあった。
文化祭に行っても
「中高一貫生の高3生徒は参加していません。」
っていうところもあるし・・・
実際はどうなんだろう?
高校からの募集人数が多く
そして中高一貫生とは高3の卒業まで
一緒にならない学校での、
中高一貫生の様子って・・・
通い始めると全然気にならないことなのかな?
先日も説明会で高校生になってからの校内での
雰囲気をお聞きしたら、
「人数は少ないですけど、高校の先生方とも元々顔見知りだし
3年間通っていたことで緊張感が逆にないので・・・楽しくやってますよ」
との事でした。
それとは全く逆に「高校からの入学生徒の方が正直優秀です」
と言われるところもある。
高校からの募集人数も少なく難しいらしい・・・
ちょっとしたことでも
いろいろな違いがあって
我が家の子どもに合う合わないもあるし・・・
今から どこがいいかな?
と思ってしまう。
アン子の2/1まであと624日 ポン吉の2/1まであと989日
学校の授業
ポン吉が、理科、社会の先週の単元の確認テストで
95点をとってきた。
「すごいじゃん!」
もうすごくほめた。
だって近頃、理社も良くなかったから・・・
でも
ポン吉 「Aくんは満点だったよ~」
私 「え?すごいじゃん!ポン吉もA君もどうしたの?」
どうしたの?
・・・って
2人に失礼ですよね。
でも、そのA君は
ポン吉が、もう驚くような、泣きそうな、そんな点数を取ってくるときに
必ずそれより更にビックリするような低い点数で・・・
なのでA君とポン吉はすごく低次元な・・・
ある意味ライバルなんです。
その2人が良い点なんてもうビックリ!!
それで「どうしたの?」
と言ってしまった・・・
「だって学校でやったところだったから・・・」
なるほど!
そうだったのか・・・
やっぱり学校の授業はみんながわかるための授業なんだよね。
そりゃ塾だってみんながわからないと困るけど・・・
ひとつの単元を1回でわかるようになる方が
ポン吉みたいな理解力しかない子にはやっぱり無理がありますよね。
でも学校だと何時間もかけてやるので
ポン吉みたいな子でもわかるようになる。
それに学校で教えてもらうのは
「基本的な簡単なこと!」っていうイメージがあるけれど
塾の確認テストでちゃんと点数がとれるんだから基本を忠実にやることは
やっぱり大切なんだと思う。
そりゃ前週に塾でもやったのだから
学校の授業だけのおかげじゃないけれど。
いつもはそれだけじゃ点数低いしね・・・
理社は学校の教科書を読んでおくのも大切だと
よく聞くけれど、本当だな~って思いました。
それならば・・・
ポン吉が受験をするときは3学期!それも2月。
学校だって、だいたいの単元が終わってきている頃ですよね?
もしかしてポン吉にだって基本的なことはいろいろ理解できている頃?
少し期待してよい?
そうよ!
今は塾の1回の授業では理解できなくても
その頃は学校でもほぼ習っているから・・・
ポン吉の理解力も今よりは少しだけ期待できる?
飛躍しすぎかもしれないけれど、
ポン吉に関しては少しだけホッとして夢を見たいじゃない・・・
アン子の2/1まであと625日 ポン吉の2/1まであと990日
参りました・・・
ポン吉の国語については
たびたび愚痴ってきましたが・・・
昨夜も正直
「もうダメだ・・・」
と思う出来事があったのです。
漢字!!
そう漢字をやっていただけの事なのだ。
決して長文ではありません。
昨夜は漢字だったんですよ!!
漢字をやっている時に
ひとつの漢字について
部屋に貼ってある
「4年生の漢字ポスター」を見ながら (←アン子がチャレンジをやっていた頃の・・・)
「下から2段目の右から5列目にあるでしょ」
みたいなことを私が言ったのです。
それが始まりでした・・・
なんとポン吉はそれが探せないのです!!
キャー!!
大変!!
4年生の今まで
下から何段とか右から何列とか・・・
そういう言い方が理解出来てなかった事が判明
まさかそんなこと!!
と思いますよね???
でも、下から・・・はそこから下に探すのです。
下からなんだからそれ以上、下はないのです。
だから探せなくて困っている・・・
右から・・・はそれ以上右にはないのに右を探すのです・・・
なんで?どうして?
なんでわからないの~!!
もう国語とかそういう問題じゃないみたいです。
以前、4/13の塾からの電話 で
「日本語の問題ですね・・・」
といわれた話しを書いた事があるけど
それ以外にも理解力の問題などなど・・・(理解力のなさは知ってるけど)
大問題がまだまだ隠れていそうで、
それがいつ露出してくるか・・・
怖いよ~!!
もうどうしましょう?
なんででしょう???
あー、なんてこと!!
漢字は・・・そういうわけで進みません。
なぜって?
それは・・・
それ以降はひたすら
「何段目」「何列目」「上から」「左から」などなど
年長さんの学研でやっているようなことを
必死に叩き込みました。
わかったかな???
かなりブルーです・・・

アン子の2/1まであと627日 ポン吉の2/1まであと992日
サッカー
残念でしたね・・・
久しぶりに家族揃ってサッカーを観る事ができました。
深夜や早朝だと子ども達は観ないので・・・。
4年前と違うのはポン吉が最初から最後までちゃんと
応援して観ていること!!
4年前はサッカーをやっていたポン吉でした。
でも、試合の流れが理解できず、
始まってすぐからTVの前で違う遊びをしていました。
最後まで観ると絶対に眠くなります。
でも昨夜のポン吉はちゃんと起きてました。
塾の宿題で起きている時とはやっぱり違います
そして・・・今朝、アン子もポン吉も予想通り起きませんでした。
ちゃんと起きるって約束したのに・・・
絶対に起きないと思っていたけどね・・・
2人が通っている小学校はサッカー少年(少女)が大勢いる学校です。
今日、昨夜のサッカーの話題がたくさん出るだろうな。
2人共、久しぶりに観れて良かったね。
アン子の宿題がほとんど終わってたから観れたのかな?
でも週末はテストですよ~!!
本当は今週は野球のチケットもあるんですけど・・・
アン子とポン吉2人が毎日交互に塾があるので
行かれそうにないな・・・
塾に行ってなかった去年が懐かしい・・・
アン子の2/1まであと628日 ポン吉の2/1まであと993日