無頓着???
ポン吉はよく食べるのにガリガリに痩せていて
タン蔵は小さい頃から大柄で・・・
なのでウェストはポン吉の方が細いのです。
その結果、パンツに関しては
同じ大きさ、同じトランクス型なので
2人のパンツは一緒の引き出しに入っていて
どれをはいても良いことになっています。
今日は朝から学校のプールに行ったポン吉。
ふと見ると・・・
はいているパンツは
タン蔵が幼稚園に入る前に買った
ボブとはたらくブーブーズ のかわいいブリーフパンツ!!
まだ、それが他のパンツと一緒に入っているのも
問題かも知れないけれど
なんでそれをはいている?
4年生なんだからボブとはたらくブーブーズ はやめようよ・・・
でもね、アン子のクラスの男の子も
いまだに給食の袋やナプキンが
「機関車トーマス」だったりするらしい・・・
そういえば学校の廊下にある「荷物かけ」にも
6年生のところにさえトーマスの柄の体操着袋があったよ・・・
男の子って壊したりなくしたりしそうだけど
実は女の子より物持ちいい事もあるよね。
女の子はお友達の影響もあってか
すぐに他のを欲しがるみたいだし・・・
1年生の頃、指定された筆箱を
2、3年生になっても使っている男の子が
多かったんだよね~
女の子はあっという間にまるでポーチみたいな
大きな筆箱になっていったのに・・・
まぁ、ポン吉のパンツの話しは
また別の次元か・・・
アン子の2/1まであと585日 ポン吉の2/1まであと950日
計算と漢字 その②
計算と漢字 に書いたのが
アン子とポン吉の日ごろの計算と漢字の状態。
さて、夏休みは・・・というと
夏用の計算と漢字は当たり前のように毎日こなしている!
それも自分から自主的にやっている!
なんで?
いつもとどこが違うの?
どうして?
それなら2学期からもちゃんとやってね~
・・・というか、夏休みが終わるまでちゃんと続けてね~
とりあえず、せめて7月いっぱいは続きますように・・・
母のささやかな願いです。
アン子の2/1まであと586日 ポン吉の2/1まであと951日
計算と漢字
夏休みには夏用の毎日やる計算と漢字の課題がある。
元々、通常でも 毎日やるための計算のテキストと漢字のテキストがある。
まず計算
毎日やればラクなのに・・・
確実なのに・・・
それなのに溜め込んで1日で数日分やる事が多い。
特にアン子はそのパターンが多い。
まとめてやるから
集中力に欠け、ケアレスミスも多く
必然的にやり直しも多くなり、
ますます時間を費やす。
悪循環の見本みたい。
第一、溜まってイライラしながらやるよりも
毎日やるほうが気分よく出来るし、
日々の計算は計算力が増す。
だけど・・・出来ない。
ポン吉がわりと計算をきちんとこなすには理由がある。
ポン吉は計算が得意で早い。
なのでテキストのほかの宿題よりも簡単だし大好きなのだ。
だから計算だけは張り切ってやる。
漢字の場合も二人のパターンが全く違う!
毎日少しずつやれば覚えるのも大変じゃないし
これもまたイライラせず出来ると思う。
ポン吉の場合
何回書いても覚えられない。
なので大量の熟語を前日に全部覚えるなんて
到底無理な話し。
それをわかっているし、
ポン吉自身が絶対に「再試になりたくない」
という気持ちが強いので、
数日前から毎日やっている。
でも・・・
満点を採れないのがポン吉なのだ
そしてアン子の場合
他の宿題が4年生のポン吉に比べたら
桁違いに多いので、漢字はついつい後回しになっているようだ。
そのために国語の前日になって
答えを見ながら1回ずつ書いているだけ・・・
それでもだいたい
満点をとってくるんのがアン子なのだ
けれど、それはアン子にとって漢字が身についているかどうか???
って不安なところです。
アン子はものすごく記憶力の良い子でずば抜けています。
学校でも先生に驚かれます。
なので沢山の漢字があっても1回書けばほとんど覚えているんです。
まぁ、その記憶力で完全に覚えていればそれで良いのですが
どうなんでしょう???
定期テストでも漢字はほぼ出来ているので大丈夫なのかな???
ポン吉の地道な努力の方が
目先ではダメでも
後々身についているような気がしてならないのです。
ただし!!
ポン吉の学習に対する記憶は長続きしません・・・
それ以外の記憶はものすごいけど・・・
さて、夏休みに入っています。
夏用の計算と漢字は一体どうでしょう???
アン子の2/1まであと588日 ポン吉の2/1まであと953日
夏休み
今日から3人とも夏休み
天気が悪く涼しいので夏休みって雰囲気はないけれど
確かに家の中がうるさくて・・・
お昼も全員食べて・・・
やっぱり夏休み・・・
早速、学校と塾の宿題に取り掛かるポン吉。
朝からDVD観てくつろぐ(ゴロゴロしている)タン蔵。
そして案の定、起こすまで全然起きてこなかったアン子は
相変わらずダラダラしていて予定通りの事は一つも出来ない
おまけに髪はボサボサ・・・
あー、ヤダヤダ。
夏休みになるとアン子の生活が一番大変です。
周りはみんなアン子はきちんとしていて、しっかりしていると思っているけど
全然違うんだよね・・・
毎年アン子の夏休みはものすごく大変・・・
ヤレヤレ、昨年と違って夏期講習もあるし・・・
一体どんな夏休みになることやら。
もう第一日目にしてちょっと愚痴です
アン子の2/1まであと590日 ポン吉の2/1まであと955日
テストの結果
ポン吉が頑張っている。
中学受験に目覚めたからか?
少しずつ身についてきたのか?
理解できるようになってきたのか?
前回のテストの成績がまるで別人のように
良かった!!
いえ、正確には・・・普通だった!!
いつもは最悪だから・・・
なのに今回は4教科の合計点なんて
全教室での成績優秀者の点数とほぼ同じ!!
(あくまでも成績優秀者の中の最後の方の子の点数だけど)でも、本人はすっかり今度の成績優秀者に載るつもりでいる
きっと今回はみんなも良く出来ていて
平均も高くて・・・ポン吉は載らないよ・・・
なんて思っても口に出しては言えないしね~
アン子も算数はここの教室では一番だったようだし・・・
なんだかんだ言ってもがんばっているじゃん!!
うふふ、これは私の成果だね!!
だって今回は早め早めに通常授業の
大量の宿題を終わらせるように計画して、
テスト前に復習を頑張ったもんね~
それもこれも前回のポン吉の成績があまりにもひどかったから・・・
本当は50点満点でも「これは10点満点ですか~?」なんていうのもあったしね・・・
だから今回は私が頑張った!!
しかも極力 時間的にもあまり無理せず
そしてお互いキーキー殺気立たずに気分良く、
出来るように心がけて・・・
(かなり無理があったし半分は守れなかったけど)
もちろん子ども達自身の日ごろの頑張りもあるけど
やっぱり思ってしまう・・・
私が頑張った!!って!!
そして今になって思うのは・・・
歯が痛くなる前で良かった・・・ってこと
アン子の2/1まであと591日 ポン吉の2/1まであと956日
まだ痛い・・・
昨日は一番で診てくれるというので、歯医者に行ってきました。
数年前に虫歯を一度治療した歯だったので
さらに悪化しただけだと思っていたのに・・・
その時に神経も抜いていた歯だったらしいのですが
(すでにそんなこと覚えていない・・・)
そこが疲れや寝不足から
歯根に炎症(腐って!!なんだそうです)を起こし
その膿があごの骨に穴が開いているのだそうです
そりゃ痛いはずだよね・・・
おまけにこの病気は歯痛の中でも
一番痛いのだそうで・・・
そんなこと聞いたから益々痛い・・・
帰宅後、早速ネットで調べると
手術する人が大勢いるらしい・・・
しかも全身麻酔!!
ヤダヤダ!!
中には自覚症状もなく痛くならない人もいるんだって!!
痛いと「一番ひどい歯痛」だなんて・・・
私も「痛くない人」に入りたかった・・・
「薬でダメだったら入院になるかもしれないから・・・」
と言われ、
「それは困ります」とも言えないし・・・
でも、ものすごく痛いよ・・・
そういうわけで、今日も歯医者です。
明日からタン蔵が夏休みで家にいるのに・・・
とんでもない夏休みのスタートになってしまった
アン子の2/1まであと592日 ポン吉の2/1まであと957日
痛いよ・・・
土曜の夜から歯が痛くて・・・
あまりの痛さに目が覚めて寝られない・・・
朝一番で診てもらえなかったらどうしよう・・・
一日2回の鎮痛剤をまた飲んでしまった・・・
あ、少し効いてきたから寝ようかな・・・
でもちょうどタン蔵の幼稚園バスの時間頃、
また薬が切れるな・・・
早く寝ないと起きる時間になっちゃうよ~
久しぶりに・・・
アン子のために買ったけど・・・
なかなか時間がとれない&只今他の本を読んでいる途中のアン子よりも先に
私が読破してしまった2冊・・・
両方とも泣けてしまう。
これを機会に時間があったら
昔のように「本の虫」に戻ってしまいそうだ・・・
でも、忙しくて今の私は本の虫には戻れそうにないな
- 重松 清
- その日のまえに
自分がもし「和美」だったら・・・
自分がもし「シュンの奥さんだったら」
自分がもし「オカちゃんやトシくんのお母さんだったら」
いろいろと考えちゃうけどやっぱり「和美だったら・・・」が一番重いかな???いずれ訪れる「その日」
という文をいつか思い出すのだろうな・・・
そしてもうひとつはこの本。
- 重松 清
- きみの友だち
自分の子どもの頃よりも
アン子の友達関係や
ポン吉のお友達との絆を考えてしまう内容です。
特に女の子の友達関係って
やっぱり大変なのね・・・と思うけど
いろいろな立場にもなって考えられる内容でした。
そして・・・
- 梨木 香歩
- 西の魔女が死んだ
アン子の2/1まであと594日 ポン吉の2/1まであと959日
果たして、その理由は???
久しぶりの更新と気分転換に夏向けのスキンに変えてみました
6/24の 「ん?なぜ???」 の
ポン吉が中学受験に向けて突然目覚めた話し・・・
そのオチ を書かないままかなり時間がたってしまいました
さて・・・
その理由とは
もうポン吉らしい理由・・・
「学校の帰りにガンプラが買えること!」
でした
元々アン子と違って私立に行く気がほとんどない・・・
というか、
ポン吉は、中学受験自体把握していないようなものですが・・・
・・・という状態でした。
でも親の希望としては、アン子よりもポン吉のほうこそ
様々な理由から絶対に近くの公立中学には入れたくないのです。
けれど、ポン吉はアン子に比べて、お友達とのつながりも強く
お友達と違う学校に行く気がなかったのです。
(受験する子はクラスに一人いるかいないかですから)
そこで、文化祭やオープンスクールに行くと
思い切りポン吉に向かってそこの学校の
ポン吉の気に入りそうなところを
持ち上げていたのです。
たとえば、食堂のソフトクリームを
「毎日食べられるね~!」とか・・・
文化祭でのゲームを気に入ったら
「ここに入ったら毎年出来るね~」とか・・・
くだらなく感じるかもしれないけど
ポン吉にとってはそれだけでもう
「本当?ここいいな~」
と、夢中になるのでした。
とりあえず「私立中学」に興味を持たせていました。
(それとも言葉巧みにだましている???)
そんな中、
もちろん学校の帰りに買い物を禁止しているところもあるようですが・・・
「ここなら学校の帰りに一人で○○でお買い物できるね~」
と以前言った事があったのです。
それを覚えていたようで・・・
なぜか急に「ガンプラ」買いたさに
中学受験に目覚めたのでした。
ただし!!
ポン吉は「ガンプラ」を作ったこともないし買ったこともありません。
元々ガンダム自体、あまり知らないんですよね・・・
そして、もうひとつ!
オープンスクールに参加して
在校生に親切にされて
「また来いよ!」な~んて言われると
もうその気になっていました。
そこで
「さっきのお兄さんたちもポン吉みたいに
いっぱい勉強して、頑張ってあの学校に入ったんだね~」
と言うと、
「あ!そっか!!みんなもやっているんだね!」
と、益々張り切るのでした。
でもそのあとに
「あの学校も帰りにガンプラ買える?」
なんて言ってましたっけ?
でもなぜガンプラ・・・
それが不思議で不思議で・・・
ものすご~く、くだらない理由に聞こえるかもしれないけれど
単純すぎるかもしれないけど
そんな些細なきっかけで目標を持ったようです。
それが実を結ぶと私はもっと嬉しいけど・・・
アン子の2/1まであと595日 ポン吉の2/1まであと960日
あれれ・・・
7月に入ってしまった・・・
ブログの更新どころか、みなさんのブログにもお邪魔できずに
どんどんと時間だけがたってます。
なんだかいろいろとあって
急に多忙な毎日で・・・
久しぶりにPCの前に座っています。
コメントも沢山いただいているのに
お返事も出来ずごめんなさい。