あんぽんたんのママ日記 -18ページ目

またまた、ポン吉の国語

塾の個人面談でも


ポン吉の国語については・・・


もう先生も私も笑うしかない・・・


って感じでした。




そして、先生も私も


「入試に国語がないところがあればね・・・

 でも国語は絶対にありますよね~あせる


もうすでに4年生にして 国語 切実です・・・



アン子の2/1まであと631日  ポン吉の2/1まであと996日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)




保育参観

先週の授業参観に続いて、

今週は幼稚園の保育参観があった。


幼稚園は、なんかいいな~音譜


みんなかわいいし~ラブラブ


おまけにタン蔵の先生もかわいいし~ドキドキ


塾や学校ばかり行っていたので

なんだか久しぶりのようちえんのにおいが心地よい・・・


タン蔵が来年の春、卒園したら

幼稚園生活も終わっちゃうな・・・


今から、なんとなくさびしい・・・しょぼん


アン子の2/1まであと633日  ポン吉の2/1まであと998日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)


ノートがない!

アン子は昨日、塾の準備をしていなかった。


昨日は学校からの帰りが遅くなる日なのだから

前夜か当日の朝、準備しておくべきなのです。


いえ、ちゃんとアン子には昨日の朝も言ったのです。


「算数用意しておかないと帰ってから時間ないよ~」って・・・


なのに用意していないにもかかわらず、

忘れていた宿題をやっていて益々時間がない!!


「授業用のノートがないよ!」


そんなこと言われたってね・・・・・


「なんでないの!!」


私が使って無くしたわけじゃないのよ・・・


「もういいよ!!」


いいよ!って私のせいなの???


だいたいねー、ちゃんと使ったら決まった場所に置きなさいよ!!プンプン


学校のものと区別して、いつでもわかるように

リビングにアン子用とポン吉用塾用の教材入れがあるのに・・・


そこに戻さずに自分の部屋のいろんなところに

置きっぱなしにするからいけないのよ・・・


結局ないまま、ふくれっ面して出発していきましたよ。


その後、ベッドの上の他のノートの下にちゃんとありましたよ。

だいたいなんでベッドの上にあるわけ?



「探す」って言うのは重なっている物の下も見ること!!

パッと見て見えないからって、「そこにはない!」と思うのはやめてください。

探すのは目だけではなくて手も使いましょう!!


あー、ヤダヤダ!!


塾の準備をきちんと前夜からしているお子さんの話しを

他のブログでも読んだことがあるのですが

いつも「いいな~」って思っています。


そういうお子さんの方がきっと受験に対する気持ちや

姿勢が前向きなのでしょうね・・・。

ますます羨ましい・・・



アン子の2/1まであと634日  ポン吉の2/1まであと999日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)

1000日

ポン吉の中学受験 2/1まで


あと1000日!


ポン吉にとってこれは

早いのか長いのか・・・


本当にポン吉は1000日後に中学受験できるのか??


・・・って感じが今の本音かな?


アン子の2/1まであと635日  ポン吉の2/1まであと1000日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)

いやになっちゃうよ~

繋がらない・・・


昼間でも自分の記事も書き込めないことが多い今日この頃です。

みなさんどうですか?


アメブロだけなんですよね・・・


アメブロが繋がらなくても他社のブログは繋がるし・・・


夜だけでなく昼間も繋がらなくて

なかなか書き込む時間が取れません。


せっかくコメント書いても

え~!!

と悲しい結果になったり・・・


う~ん、メンテナンスがまたあるみたいだけど

改善されるかな???


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)

学校説明会で・・・

これから先、説明会やオープンスクール、文化祭等に行く予定があるけれど、

たいていどこでも

「もしよければこちらを・・・」と

名前や住所を書く用紙が渡される。


その中で最後の方に

「塾名」とあり、どこの塾に通っているか書く欄があることも多い。


みんな書いているのかな?


中にはその塾のどこの教室かも書くところもあるし・・・


なにか理由もよくわからないけど

うちは書いている・・・


なんのために書くのかな???


アン子の2/1まであと636日  ポン吉の2/1まであと1001日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)

授業参観

今週は学校の授業参観があった。


いつもはアン子とポン吉のクラスを半分ずつしか見られないけれど

今回はめずらしく違う日になったので

一人ずつゆっくりと最初から最後まで参観することが出来た。


いつもは途中で出たり入ったりするので廊下から見たり

入り口付近でそれとなく覗いたり・・・だけど

今回は移動しなくて良いので久しぶりに教室の中でゆっくりと見れる。


二人とも担任の先生が変わったのでどんな雰囲気なのか楽しみだった。


さて、ポン吉の方・・・


新学期早々に始業式 その2

女王の教室の先生みたいだったらどうしよう」             

と心配していた先生だ。


実は他の子もかなり怖がっていたらしいし、

相変わらずポン吉は先生に親しみを持っていないようなので

余計にはじめての参観を楽しみにしていた。




・・・・・わかったような気がする。


いままでの先生は何かやるときに


「ハイ!それではそこに書いてみて」とか

「それじゃあ考えてみよう!」とか

明るく言っていたけれど

今度の先生は「はい、やりなさい」

と一言ボソッと言うのです。


おまけに先生一度も笑わない・・・


親にも最初も最後も挨拶もしない・・・


後ろの方や左右の隅のほうの位置に机がある子は

まったく先生の眼中に入っていない・・・


・・・・・・


終わってからお母さんたちと「なるほどね・・・」

と、妙に納得して帰って来た。


私の印象としては


これは1年間楽しくなさそうだな・・・

高校のときの、教科書を先に進めるだけの授業をやっていた

古文の暗い女の先生みたいだな・・・


入学してから3年間、今日の出来事や担任の先生の話題を

毎日楽しそうにしていたポン吉

(時には思い出し笑いがとまらないほど楽しそうだった)

4年生になってからは、いまだに学校の事、先生の話しを

一度もしない理由が予想通りで、

「やっぱりそうだったか!」

と、わかった参観日でした。


ある意味有意義だったかも???


アン子の2/1まであと638日  ポン吉の2/1まであと1003日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)

なかなか、起きない

昨日は炎天下の中、運動会で

しかも後半は途中で雨・・・


応援団をやったり、高学年ならではの忙しさや楽しさ、

そして大変さも味わったアン子の運動会。


高学年だけでの後片付けを終えて、

帰って来たときはもうクタクタでした。


でも、昨日はアン子の塾がある日。

それも算数!!


昨日、朝から

「しかも今日が算数だなんて・・・ショック!


って自分でも言ってたのよね~


私も雨で延期になったときに


「あ~、アン子の算数の日だ・・・」


ってチラッと思ってました。


1回に2単元づつ進む算数がやっぱり一番ハードみたいだし・・・


そして・・・今朝は、


予想通り全然起きない!!


起こしても起こしても起きない・・・


やっと起きてきたポン吉


「アン子は?」  と聞くと、


「行かないって言ってまだ寝てるよ・・・」


ですって~!!


でも、私もチラッと思いました。


今日は4時間だし・・・

休んで寝ててもいいかな?   って・・・



でも、5年生の今からそれじゃあやっぱりダメだよね・・・


と思い、起こして起こして起こしました・・・


ギリギリに出て行ったけど間に合ったかな?


遅く起きてももう少しパッパッ!!っとなんでもやらばいいのに

全然急がないから困ります。


アン子の2/1まであと641日  ポン吉の2/1まであと1006日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)

歳を感じる今日この頃・・・

ものすごくいろいろな行事や予定が重なり

日々疲れと戦っているみたいな状態ですしょぼん



そして学校の運動会もやっと終わり

ホッとしたけど、

毎日なんだか忙しかったせいか

もう体が動かない・・・汗


年々、子どもたちの行事のたびに

歳を感じています。


今年は結構そのピークです。


外出しているときはなんともなくても

家に帰った時の疲労感はひどく

きっと歳のせいなんでしょうね~


延期になっていた学校の運動会が今日やっと終わり

今週は授業参観2回と保護者会1回、

学校説明会1回が残っています。


来週は塾の個人面談2人分と保育参観1回


考えただけでも、また疲れてます。


「頑張ろう!」って気合も入らないよ~


あ~!! 忙しいくせに痩せないし・・・あせる



なんだか最近思うんです。


子どもを中学受験させるには

もっと私が若い方が良かったな・・・って。


つくづく感じています。


アン子の2/1まであと642日  ポン吉の2/1まであと1007日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)

あー、こんな時間・・・

アン子とポン吉の宿題が0時過ぎに終わって・・・


二人が寝て、私もやっとお風呂に入って・・・


あー、こんな時間になっちゃった。


明日(もう今日だけど)はタン蔵の幼稚園の遠足だから

早くからお弁当を作って出発しなきゃ!!


あー、今からアイロンがけも残っている。

遠足の準備も何もしてないよ・・・


朝にしようかな?


でももし寝坊したら大変だし・・・


いまからやらなきゃ・・・


眠いし、疲れたし、

先週みたいにまた雨で延期でもいいかな・・・


…ってチラッと思っちゃいましたシラー


アン子の2/1まであと646日  ポン吉の2/1まであと1011日


にほんブログ村 教育ブログへ ranQ(ランキュー)