18冊目となる伝わる!バズる!稼ぐ!文章術(秀和システム)を出版しました。

しばらく、書籍に関連する文章術の記事を投稿します。

 

本日のサマリー

テキストメッセージは相手の表情が見えないため、誤解が生じやすいというリスクがあります。「アレはどうなっているの?」「ここのデータをビシっとまとめておいて」といった、今までであれば抽象的な指示で通じたものが、テレワークだと進まないことがあります。

 

皆さま、おはようございます!!

コラムニストの尾藤克之です。

 

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

フォローが励みになります音譜٩(ˊᗜˋ*)و

 


 

テキストメッセージは相手の表情が見えないため、誤解が生じやすいというリスクがあります。「アレはどうなっているの?」「ここのデータをビシっとまとめておいて」といった、今までであれば抽象的な指示で通じたものが、テレワークだと進まないことがあります。

 

次の文を比較してください。
①よければ(できれば)残業を手伝って下さい。
②残業を手伝ってください。
③残業を手伝っていただいてもよろしいですか?

 

①~③、どの表現が快く引き受けられるでしょうか。

①は指示があいまいですから、時間がなければ手伝ってはもらえないでしょう。

 

②は命令口調で選択権がありませんから、嫌悪感をいだきます。

無難なのは③の文章ではないかと思います。

 

③をより深化するためには、疑問形にして期日を入れなければいけません。


「30 分ほど残業を手伝っていただいてもよろしいですか?」


このような書き方であれば無難です。


ほかにも、留意したほうがいい表現があります。

それは上司や取引先から「お任せする」と言われた際の対応です。


あなたが所属する部門の決起大会の会場を決める際、

高橋部長(上司)に次のように聞かれたとしましょう。

 

「ウチの部署は全員ワクチン接種が済んではいるが、周囲の目や万が一を考えて、個室で風通しがいい店がいいと考えている。場所は君に任せたよ!」

 

このような、チャットメールが届いたとします。

 

上司にこのように聞かれたら、聞き直してはいけません。

「任された」のあとにしつこく聞くと無能のレッテルを貼られてしまうリスクがあります。

 

やり取りは、できるだけ少なくしなければなりません。

 

「こちらのお店で予約しました」という簡潔な報告が無難です。

その際には、次の3 点を抑えるようにしてください。


①文章の構成
「結論→背景→根拠」の流れでまとめるようにしましょう。
②用件を端的かつ明確に
メールやチャットのタイトルに、【相談】【依頼:◯◯の件】
【報告】【共有】などの項目を入れることで、ひと目で何かわかる状態にしましょう。
③判断した背景をいれる
背景を入れることで、相手が「なぜそう思うの?」と返信する必要がなくなります。


以上を踏まえたうえで、あなたは次のようなメールを返信しました。
 

----- Original Message -----
To: takahashi@ ◯◯◯  .co.jp
Date: 202◯/10/03, 13:07
Subject: 部署決起大会の件

高橋部長
次の通り、お店を予約しました。

店名:特選和食・白鳳 https://www.hakuho.jp.xxx
日時:202◯年11月20日(金) 19時~21時
人数:10名(最大15名まで可)。

風通しの良い個室です。会費は@4000円です。
役員や本部長が途中から参加する可能性を考慮し少々広めの個室にしています。
また、お店は雑誌で話題の「特選和食・白鳳」にしました。
通常価格8000円のコースですが、知人のコネを使い半額で予約できました。
なにかありましたらご指示ください。


あなたはこのように上司に報告しました。これなら、上司の顔も立つはずです。

簡潔にまとまっていますので、高橋部長も安心したことでしょう。

 

<文章術関連のまとめ記事>

まとめ記事 《①抑えておきたい基本テクニック》

まとめ記事 《②覚えておきたい上級テクニック》

まとめ記事 《③バズらせるテクニック》

まとめ記事 《④言葉の使いかたテクニック》

まとめ記事 《⑤失敗しないメールテクニック》

 


 

尾藤克之(BITO Katsuyuki)

コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員

※18冊目となる『伝わる!バズる!稼ぐ!文章術』(秀和システム)を出版。

 

アメブロ人気記事・アクセスランキング(月間)

 

■ニュース掲載記事・アクセスランキング(月間)

 

<取材・執筆・講演のご依頼はこちら>

取材・執筆・講演のご依頼フォーム