<取材・執筆・講演のご依頼>

取材・執筆・講演のご依頼フォーム

 

本日のサマリー

 

以前、お正月に関するツイートを流したことがあります。

その中で反響の大きかったものを紹介します。

 

事例は140文字前後で書かれています。

うまく調整してツイートしてみてください。

バズるかも知れませんよ!

 

皆さま、おはようございます!!

コラムニストの尾藤克之です。

 

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

フォローが励みになります音譜٩(ˊᗜˋ*)و

 


 

今年はコロナ禍の影響で気がついたら10月。

もういくつ寝たらお正月も聞こえてきそうです。

 

以前、お正月に関するツイートを流したことがあります。

その中で反響の大きかったものを紹介します。

皆さまはわかりますか?

 

<(1)除夜の鐘の「除夜」ってなに>


A氏:今日は大みそかだな
B氏:「除夜の鐘」が聞こえますね

 

除夜は漢字文化圏一年の最後の日のことです。

日本では「大みそか」、中国では「除夕」と書きます。

 

除夜の鐘は、大みそかから元日にかけて鐘を108回つくこと。

凡夫(愚かな衆生)の煩悩を108種としているためです。

 

<(2)お正月はいつまでなの>


A氏:新幹線が帰省ラッシュで激混みだな
B氏:「お正月休み」ですからね

 

お正月とは年初のこと。

旧年の終わりと新年を祝うことです。

行政は12月29日~1月3日までを休日にしています。

日本の旧暦では立春の頃。

 

当時は、大正月と小正月に分けられていました。

大正月には年神や祖霊の儀式、

小正月には豊穣祈願の儀式などを行います。

 

<(3)出雲大社を正しく読める>


A氏:出雲大社に初詣に行ってきたよ
B氏:出雲大社は由緒ありますね

 

正式には「いずもおおやしろ」。

地元でも「おおやしろ」と呼ばれています。

 

近代社格制度下において唯一の「大社」。

二拝四拍手一拝の作法で拝礼します。

 

また、心願成就の「心願」は心の中、

「成就」は願いのことです。

 

<(4)江の電or江ノ電どっち>


A氏:江ノ島に初日の出を見にいったよ
B氏:「江の電」も風情がありますよね

 

正解は「江の電」ではなく「江ノ電」。

「江ノ島電鉄」が正式名称です。

 

関連バス会社は「江ノ島バス」。

ところが近隣の住所は「江の島」、

モノレールの駅は「湘南江の島」。

 

<(5)お正月飾りを外すのはいつ>


A氏:お正月飾りはいつ外している?
B氏:10日くらいじゃないですかね

 

お正月は年神様をお迎えし、

お祭りするもの。

 

高い山から下ってくるため、

「ご来光」といいます。

 

「お正月飾り」は「松の内」は飾っておきます。

「松の内」は元日から7日までを指します。

「七草粥」の7日に外すことが多いようです。

 

事例は140文字前後で書かれています。

うまくアレンジしてツイートしてみてください。

反応があるかも知れません。

 

 

さて、最近、語彙力に関する記事を見かけることが増えました。

「大人にふさわしい語彙力をつけたい」というニーズがあるように思います。

 

状況を俯瞰しながら言葉を使い分けるスキルは、

さまざまな場面で役立つことは間違いありません。

 

スマホで文字を書くことが多くなったせいか

、意味不明な言葉や非礼な文章が増えたように感じています。

あなたの評価を高めるためにも、使い方を覚えておきましょう。

 

<文章術関連のまとめ記事>

まとめ記事 《①抑えておきたい基本テクニック》

まとめ記事 《②覚えておきたい上級テクニック》

まとめ記事 《③バズらせるテクニック》

まとめ記事 《④言葉の使いかたテクニック》

まとめ記事 《⑤失敗しないメールテクニック》

 


 

尾藤克之(BITO Katsuyuki)

コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員

※11月に18冊目となる『バズらせて稼ぐ文章術 』(秀和システム)を上梓します。

 

■アメブロ記事・アクセスランキング(週間)

 

■ニュース掲載記事・アクセスランキング(月間)

 

<取材・執筆・講演のご依頼>

取材・執筆・講演のご依頼フォーム