BIGYARD 奮闘日記 -8ページ目

BIGYARD 奮闘日記

静岡県磐田市にある農業生産法人 ビッグヤード株式会社のブログ

こんにちは、営業部長です。

今年に入って各方面からの値上げが収まりません。価格据え置きどころか、値上げのなかったものは無いといった状況です。弊社としましても、栽培の厳しい夏季も価格を据え置いたまま頑張ってまいりましたが、現状では農場運営維持にも悪影響が出始めております。お取引先様には誠に恐縮ではございますが、本日皆様に価格改定のお願いをさせていただきました。対象商品はとりあえず水耕栽培野菜のみとさせていただきましたが、今後土耕栽培野菜や配送費(送料無料設定価格も)も改定させていただく予定でおります。来月早々には最低賃金も大幅に上がります。電気代は1年前の2倍になろうとしています。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

以下に書面内容を転載させていただきます。

 

価格改定のお願い 水耕栽培圃場

 

価格改定のお願い

お取引先様各位

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

さて、弊社の野菜の取引価格につきまして、令和 4 年 11 月 1 日ご納品分より、下記のとおり改定をさせていただきたく、ここに謹んでお願い申し上げます。ご高承のとおり、昨今のコロナ、ウクライナ紛争、原油高、円安等の影響による、公共料金をはじめとした諸物価の上昇に伴い、諸費用が大きく増加してまいりました。弊社といたしましては、極力値上げをせずに今日まで鋭意努力を続けてまいりましたが、やむを得ず値上げせざるを得ない状況となりました。

お取引先様各位には大変ご迷惑をおかけして誠に恐縮に存じますが、なにとぞ事情をご賢察のうえ、ご了承くださいますよう伏してお願い申し上げます。まずは、書面をもちまして価格改定のお願いまで。 敬具

 

1.改定年月日:令和4年11月1日ご納品分より(弊社13期期首より) 

2.対象商品:弊社水耕栽培野菜13品

  フリルレタス・グリーンリーフレタス・サニーレタス・ロメインレタス・小松菜・わさび菜・ほうれん草・エンダイブロマネスカ・スイスチャード・ホワイトセロリ・ガーデンクレス・スティッキオ・油⻨菜 

  (土耕栽培野菜については現時点では価格据え置きとなります) 

3.新価格:お取引先様個別にご案内いたします 

 

以上

令和4年10月30日

ビッグヤード株式会社

代表取締役 大庭雄貴

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

皆さま、初秋いかがお過ごしでしょうか?九州を縦断し大きな被害をもたらした台風14号、こちら静岡に集中豪雨を運んできた台風15号と立て続けに自然にかなわないことを実感させられています。今シーズンはあといくつ台風がやってくるのでしょうか。ひと雨ごとに気温が下がり野菜たちにはいい季節となってきましたが、気の休まらない日々は続きます。

さて、先般もこちらのブログに掲載しておりましたが、弊社のブルーベリー農場の引継ぎ先を募集しております。何件かお問い合わせをいただき、条件提示をさせていただいたところもありましたが、いまだ未成約です。引き続き募集はしておりますので、ご興味のある方がいらっしゃればぜひご相談、ご検討くださいませ。以下に詳細をまとめます。


ブルーベリー圃場1 ブルーベリー圃場2

ブルーベリー圃場3 ブルーベリー圃場4

ブルーベリー1 ブルーベリー2

 

【ブルーベリー圃場】

 住所:静岡県磐田市高木

 面積:約2,000㎡(約2反)

 本数:地植え約400本(ラビットアイ系6品種)

 設備:通路に防草シート敷設、西側に暴風ネット設置、支柱用杭100本

 圃場完成時のブログ記事

  2021.2.5 ブルーベリー圃場完成

 ※写真は以前のものです。現在は管理が行き届いていないため荒れています。ご了承ください。

 ※圃場の視察、確認をご希望の方はご連絡ください。

 ※本格的に収穫増を目指す場合は防鳥ネットの設置をおすすめいたします。

 ※資材は格安にてお譲りいたします。

 

【新規就農(専業・兼業)を目指している方へ】

ブルーベリー栽培に興味のある方、静岡県磐田市で新規就農しませんか?初期投資が少なくすぐに始められます。初めて農業を始める方、資金に余裕のない方には、就農がしやすい条件だと思います。買い上げ等のサポートもいたしますので、まずは生産に専念いただけます。栽培面積的にはお一人またはご夫婦で運営可能なサイズです。専業以外にも、兼業や副業として、または飲食行等の自社農場としてぜひご活用ください。栽培品種を入れ替えながら、観光農園を目指すことも可能です。ブルーベリー以外にほかの野菜を栽培されたい場合は、畑の確保にも協力いたします。

ご興味のある方はぜひご連絡ください。心よりお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

おはようございます、営業部長です。

今週に入って少し暑さも落ち着いてきました。ただ、天候は依然はっきりせず突然強い雨に降られたと思えばカラッと晴れたり、ただ湿度の高い日々が続き、不快な日は相変わらず続いております。先日発表されたのむこう3か月予報では、10月いっぱいまで残暑が続き、11月に入ると初冬の寒さがやってくるのだとか。今年もまた秋が短く冬に突入してしまうパターンですか。今秋は台風の襲来も心配されます。一方、コロナは高止まりも少しづつ減少に転じているのではないかと思います。コロナは収束に向かっていると信じたいですね。激動の2022年もまだまだ続きます。皆様、残暑お見舞い申し上げます!

 

秋空  

 

今夏も天候不順に酷暑続きで野菜の栽培に大苦戦しております。8月終盤時点で、サニーレタスやサラダわさび菜、ホワイトセロリ、パクチー、春菊等の軟弱野菜は出荷をストップさせていただいております。そのほか、グリーンリーフレタスやイタリアンパセリ、サラダ小松菜等も出荷調整をさせていただいております。好評だった丸ズッキーニやカラフルニンジンも少し早めの終了となりました。多くのお取引先様には我慢をしていただき、まことに恐れ入ります。少し涼しくなってこれば状況は好転いたしますので、その際は事前にご案内申し上げますので、今しばらくお待ちくださいませ。

 

また、11月ごろから出荷を開始する予定の秋冬野菜も準備を進めておりますので、こちらも随時状況をお知らせいたします。9月からは本格的な値上げの秋を迎えますが、弊社はしばらく価格を据え置いて頑張ってみたいと思います。ぜひ皆様におかれましては状況をご理解のうえ、ぜひご注文いただけますようお願い申し上げます。円安、資材高騰、人件費UP、コロナ、天候不順、台風等…厳しい状況が今後も続きますが、頑張ってまいりますので応援をよろしくお願いいたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんばんは、営業部長です。

8月に入り序盤は酷暑続きでしたが、ここ数日は気温も落ち着いてきています。ただ、今年の夏の暑さは異常で、集中豪雨なども重なり農作物に多大な影響が出ています。日本も年々着実に熱帯化へと向かっており、きっとここ静岡でも栽培できる野菜も変わってくるのでしょうね。弊社では夏場も水耕栽培で半ば強引に秋冬野菜を作っていますが、今年は例年以上に苦戦しています。チラー装置を入れてみたり、耐暑性のある品種に切り替えたりみたりと、試行錯誤を繰り返していますが、このままではいつか手詰まりになるのだろうと思います。だからと言って諦めずに愚直に毎日取り組んでいきたいと思っています。皆さん、ぜひ応援してください!

 

ブルーベリー収穫  ブルーベリー収穫

ブルーベリー収穫 ブルーベリーパック詰め

 

さて、先般引継ぎ先を募集したブルーベリー農場で、本日収穫体験を行いました。今回参加していただいたのは、フランスからやってきた仲良し兄弟2名と私の息子の計3名。13時~15時の暑さの厳しい時間帯にも関わらず、適時休憩を取りながら黙々と収穫作業を続け、私を含めた4人2時間で12kg超のブルーベリーを収穫することができました。1年ほど圃場管理を怠ってきたため、結果無農薬・化学肥料無施肥ではありますが、定期的な剪定もさぼってしまっておりますので、ブルーベリーはかなり小粒となっています。そのためこれだけの量を収穫するには大変だったと思います。味は、小さいながらも甘みと酸味のバランスが良く食べやすいと思います。3人とも暑い中本当にお疲れさまでした。謝礼で一部お持ち帰りいただきました。

 

前回の記事の通り、現在弊社ではブルーベリー農場の引継ぎ先を募集しております。すでに何件かのお問い合わせをいただいておりますが、まだ引継ぎ先を決定しておりません。また、今回のようなブルーベリーの無料収穫体験も行っております。収穫いただいた半分をお持ち帰りいただけますので、ぜひ奮ってご参加いただければと存じます。シーズン中は随時受け付けておりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

皆さま、毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?昨日、こちら静岡県では新型コロナウイルス新規感染者がついに過去最高の4,000人越えをしてしまいました。第7波が急拡大している中で皆さん不安で気が休まらない状況ですが、1日も早く終息にむかってくれることを祈るほかありません。今後、行動制限が発令されることもあるかもしれませんが、ぜひ皆さまがこの困難を無事乗り切ることができるよう心より祈念しております。頑張りましょう!

さて、この度ですが、弊社のブルーベリー農場の引継ぎ先を募集することになりました。1年半ほど前からブルーベリー栽培を開始しましたが、新型コロナウイルスや人手不足の影響もあり管理に手が回っておりませんでした。社内で検討を重ねた結果、人的資源をメイン事業である水耕栽培に集中すべく、ブルーベリー栽培からから撤退する運びとなりました。以下に情報をまとめますので、ご興味のある方がいらっしゃればぜひご相談、ご検討くださいませ。


ブルーベリー圃場1 ブルーベリー圃場2

ブルーベリー圃場3 ブルーベリー圃場4

ブルーベリー1 ブルーベリー2

 

【ブルーベリー圃場】

 住所:静岡県磐田市高木

 面積:約2,000㎡(約2反)

 本数:地植え約400本(ラビットアイ系6品種)

 設備:通路に防草シート敷設、西側に暴風ネット設置、支柱用杭100本

 圃場完成時のブログ記事

  2021.2.5 ブルーベリー圃場完成

 ※写真は以前のものです。現在は管理が行き届いていないため荒れています。ご了承ください。

 ※圃場の視察、確認をご希望の方はご連絡ください。

 ※本格的に収穫増を目指す場合は防鳥ネットの設置をおすすめいたします。

 ※資材は格安にてお譲りいたします。

 

【新規就農(専業・兼業)を目指している方へ】

ブルーベリー栽培に興味のある方、静岡県磐田市で新規就農しませんか?初期投資が少なくすぐに始められます。初めて農業を始める方、資金に余裕のない方には、就農がしやすい条件だと思います。買い上げ等のサポートもいたしますので、まずは生産に専念いただけます。栽培面積的にはお一人またはご夫婦で運営可能なサイズです。専業以外にも、兼業や副業として、または飲食行等の自社農場としてぜひご活用ください。栽培品種を入れ替えながら、観光農園を目指すことも可能です。ブルーベリー以外にほかの野菜を栽培されたい場合は、畑の確保にも協力いたします。

ご興味のある方はぜひご連絡ください。心よりお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

 

こんにちは、農場長です。

2022年も7月、いよいよ後半戦に入りました。今年は例年にない早さで梅雨明け(東海地方は6/27)して、今週は連日地獄のような暑さが続いております。お隣浜松市では40度近くあがるところも出ており、今夏の酷暑予想に今から不安でいっぱいです。毎年夏場の苦戦をどう乗り切るかが弊社の経営課題ですが、いったいどうなるんでしょうか。とにかく、今から準備できることは全てやって7.8.9月の魔の3か月に挑んでいきたいと思います。皆様のご助力、サポートが重要ですので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

 

第二農場外観  第二農場内観

第二農場片付け1 第二農場片付け2

 

さて、本日第2農場の引き渡しを地主さん立ち合いのもと行いました。今年の3月末で10年間の利用権が切れて、地主さんの意向もありお借りしていた温室ハウスの返却をいたしました。水耕農場として稼働しておりましたので、設備一式を解体搬出するのに3か月の猶予をいただき、どうにか本日引き渡しを迎えることができました。10年間、良心的な賃料で貸していただき本当にありがとうございました。特に契約時に親身に相談に乗っていただいたお母さん(すでにお亡くなられましたが)には、感謝の気持ちでいっぱいです。弊社がまだ創生期で、農場の確保に苦しんでいる中、こちらの申し出に快く応じてくださったこと、今でも忘れません。本当に感謝です。

 

10年間の第二農場運営には2つのテーマがありました。ひとつは温室ハウスの有効活用と新規就農支援です。今後温室ハウスがメロン生産者の担い手不足によりたくさんの空きが出てきます。これらを活用して新規就農者のために水耕栽培経営を低投資で始められるかを検証していました。投資額と回転率、売上、経費のバランスが肝でしたが、そこそこの数字を得られました。ビジネスモデルとして確立できれば良かったのですが、いい感触はあります。今後、行政や農協等と連携できればいいのですが。

もう一つは水耕トマト栽培のテスト農場として。当初、水耕栽培の廃液の有効活用を目的に始めてみたのですが、温室は液肥の蒸散が激しく、廃液があまり出なかったため、結果としては水耕トマトの試験栽培のみ。色々な品種を試して色味や味、食感などを確認できました。電気代や肥料代があまりかからずパフォーマンスは悪くなかったのですが、やはりハウス高からあんまり段数が取れないのが致命的かもしれません。トマト以外の果菜類や実ものも色々試してみましたが、あまりいい結果は得られませんでした。

 

本音を言えばもう10年くらいお借りしたかったのですが、仕方ありません。温室ハウスでの水耕栽培、トマト栽培にご興味ある方、ぜひご連絡ください。10年間培ったノウハウを格安で伝授いたします。また、新規就農をご希望の方、ほかの地域から移住して手軽に農業を始めてみたい方、ぜひご相談ください。そんな皆様からのご連絡をお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

昨日、天王洲にある第一ホテル東京で3年ぶりに開催となりました、トキタ種苗主催「カンポプローパ in TOKYO 2022」に出展してきました。今回も3Fと28Fの離れた2会場開催となりましたが、我々出展者は3Fの商談会場にて来場くださった関係者の方々と、久しぶりの商談を実現出来たことは大変有意義なものでした。まずは今回の開催実現に際し、主催のトキタ種苗の皆様を始め、出展者・生産者の皆様、会場のホテル関係の方々、ご来場くださったお客様、すべての皆様に感謝申し上げたいと思います。

 

カンポプローパ in TOKYO 2022 カンポプローパ in TOKYO 2022

 

さて、今回のテーマは『今こそ”国産”イタリア野菜~次のトレンド健康野菜ラディッキオ(トレビス)~』ということで、行われたセミナーにも多くのお客様にご参加いただいたようです。ラディッキオは栄養価の高い野菜としても知られていますが、最近では国内でも産地リレーによる周年供給が可能になりつつあるようです。もちろん、弊社でも初夏と秋冬に作付けをしております。今回の商談会でもメインで展示をさせていただきました。それ以外では、定番のカーリーケールやセルバチカなどのほか、弊社で現在出荷している約30品目を展示、ご紹介いたしました。ブースに立ち寄りくださったお客様からも色々なご相談をいただけまして、今後がとても楽しみになりました。久しぶりの対面での商談会、喜びと楽しみがありました。ありがとうございました!

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

今日は穏やかで暖かな1日でしたね。どちらかというと気温以上に暑い1日だったかもしれません。本日はお昼を挟んで4時間ほど、磐田市主催のパートタイマー就職相談面接会でワークピア磐田におりました。

 

ワークピア磐田  パートタイマー穿設会

 

前回は商業施設アピタのイベントホールでの開催でしたが、今回は駅から少し離れ奥ばった場所にある会場でしたので、来場者数はいまひとつでした。先着順に差し上げるためにご用意したしっぺいフリルレタスも、最終的には余ってしまったくらいです。それでも10名以上の方が、当方ブースに話を聞きに来てくださいましたから、参加した意味はありました。2名ほど面接に進んでいただきたい方にお会いできたことも収穫でした。

 

さて、弊社では現在女性のパートタイマーを募集しております。今回のイベントでは事前告知、会場告知で男女、経験、年齢を不問にしておりしたが、本日も女性のみの採用を希望しておりました。来てくださった方のほとんどが年配男性の方でしたので、ご説明をするのに少し骨が折れました。できれば当日何かしらの形で事前にお伝えできれば、お互いに時間の浪費や嫌な思いをすることがないと思います。主催者サイドにも意見としてお伝えしました。次回以降、改善していただけることを期待しております。

 

なお、女性のパートタイマーは引き続き募集中です。ご興味のある方はぜひご連絡ください。農場視察をご希望の方も大歓迎です。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、営業部長です。

日々だんだんと暖かな日から暑い日へと移ってまいりました。今朝の静岡は避難警報が出るほどの暴風雨に見舞われ、週末は35度近くまで気温があがる見込み。今夏もどうやら予想のつかない季節となりそうですね。梅雨の状況、夏場の気温、台風の襲来、気の休まることのない季節が今年もやってきます。

 

CampoProva_inTOKYO2022  CampoProva_inTOKYO2022

 

さて、依然コロナウイルス感染が猛威をふるっておりますが、昨今の状況を鑑み、慎重に検討しました結果、この度2年の期間を経て第一ホテル東京シーフォート会場にて「カンポプローバ in TOKYO 2022」が開催される運びとなりました。上にチラシ画像も添付いたしますが、詳細を以下にまとめます。

 

開催日程:2022年6月7日(火)

受付開始:13時

閉場時間:15時30分

会場:第一ホテル東京フォーシート3F

主催:トキタ種苗株式会社

 

今回のテーマは『今こそ”国産”イタリア野菜~次のトレンド健康野菜ラディッキオ(トレビス)~』です。コロナウイルスによる物流費高騰、為替市場の円安傾向、ウクライナの戦争によるヨーロッパからの輸入条件の悪化から、”国産”のイタリア野菜が注目される動きが高まっています。その中でもラディッキオは抗酸化作用の高さから次期トレンド健康野菜として注目されており、その癖になる苦み、酸味が特徴で、サラダではもちろん、油料理との相性が抜群です。そんなラディッキオの魅力を今回のカンポプローバでは余すことなくお伝えします。

 

なお、こちらは流通関係、飲食関係、生産者、種苗関係、マスコミの方々が対象の展示会となります。都内近郊でご興味のある方、ぜひご来場くださいませ。

弊社も会場内に特設ブースを設け、サンプルを展示してお待ちしております。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

営業部長@BIGYARD

こんにちは、農場長です。

GW明けからすっきりしない天気がずっと続いていましたが、ここのところは気持ち良い天候のなか過ごしております。まだ朝晩は気温が少し低めですが、着々と夏に向かって季節は進んでいます。まずは梅雨をやり過ごさないといけませんが、昨年のような季節の境目のわからない日々はもう嫌ですね。コロナも少しずつ落ち着いて来ている実感もあり、また以前のような穏やかな日々が戻ってくることを切に願っております。

さて、今年もビッグヤードから夏野菜たちが続々とデビューをしていますので、ご案内させていただきます。

 

  

渦巻ビーツ ズッキーニ

 

今シーズンからとうもろこしの販売をスタートしました。まずは今週、数量限定でゴールドラッシュから幕開け、甘々娘も作付けしておりますので、6月中旬あたりよりご案内できると思います。また、本日からは新にんにくも出荷を始めました。この時期だけの旬な野菜です。2週間程度で終了となりますので、ぜひこの「幻のにんにく」をお楽しみいただければと存じます。

下段の渦巻ビーツとズッキーニはすでに多くのお客様にお買い上げいただいております。来週あたりからは丸ズッキーニも出始めます。6月に入ればハラペーニョの2シーズン目もスタート。バターナッツやコリンキー、カラーニンジン、紅ひゆ菜等の野菜も続々と出てまいります。

 

これまで水耕栽培の葉物野菜を主力としてやってきておりましたが、厳しい夏場を乗り切るためこれらの野菜には期待をしています。毎年少しずつ夏野菜の種類も増やしていけるように研究、試験も継続してまいります。今年の夏もみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ビッグヤード株式会社は新鮮で美味しい野菜をお届けします。

ご注文、お問い合せはこちらから。

Fresh Vegetablese DIRECT

 

農場長@BIGYARD