実証実験 & 『北東アジアの中の弥生文化』2 | Hiroshiのブログ

Hiroshiのブログ

今後不定期投稿となります

<数値目標>

https://www.youtube.com/watch?v=xQkgOdLcP-E&list=PLrWxcegPNiyj-M05glrorpUrXekNDKejm&index=1

HSK4~1 #12~#1 背了四十分钟单词。

 

https://www.youtube.com/watch?v=B-OTmqHRyUw

中国まる見え情報局。十五分钟频道。

 

https://www.youtube.com/watch?v=yg6CPh75mCI

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル,做四十分钟作文和听写

https://www.youtube.com/watch?v=YTWWsSUTIrM&list=PLZI8vVTxzS7ktQxCF41eLuYTst7BWY2Y4&index=7

誰でも簡単!ネイティブ中国語専門チャンネル,7 背了四十一分钟单词。 

 

https://www.youtube.com/watch?v=c5zIxlirA2g

Mimi in Shanghai,看了五分钟的Mimi频道。好久不见了!

 

https://www.youtube.com/watch?v=6GCK_f2slHI

王陽のほぼ毎日中国語,看了十二分钟王阳频道,

 

https://www.youtube.com/watch?v=93VZUEQE5xk

【完全版1~1200】HSK5,1h43min~1h52min,背了半小时单词。一共三个小时三分钟。

 

ギリギリ、アンカリング成功!

 

运动;爬山散步6km 8589步,9楼

 

 

 

<今朝のWorld Newより>

シンガポールCAN:ミャンマー危機にタイ支援声明。 米菲軍事演習、オブサーバー参加に東南アジア数国(ベトナム)含む。 

中国、上海:西太平洋での軍事交流で無人機の衝突回避問題が討論される。

中国香港TVB:王毅外相東南アジア歴訪。 モルディブで親中派(反インド)与党圧勝

タイMCOT:ミャンマーからの難民問題。

ベトナムVTV:漁業での領海侵犯を防ぐ動き>中国との紛争を防ぐ? ベトナムで賃金上昇。

オーストラリアABC:Xに動画削除求める。 アルバニー首相パプアニューギヌア訪問、安全保障関連協議。 中国選手のドーピング問題。 エクアドルで軍の監視のもと選挙。大統領再選勝利。

インドNDTV:テロ、火災で人民派vs国民会議派の軋轢。

カタール、アルジャジーラ:ナセル病院での発掘遺体数増加、2000人不明。 

ドイツZDF:中国スパイ容疑でドイツ人3人拘束。 ギリシャでオリーブ油生産半減>天候変動。 

 

東南アジア、南太平洋で中国と米・親米国の駆け引き活発。

ガザ、ウクライナの陰でミャンマー危機続く。

スパイ、ドーピング問題は背景に反中国。

 

 

 

 

<実証実験>

この時期、梅の実が大きくならないで風や雨で落ちる。今まで気にせず放置していたが、今年はちょっと違う。これも梅酒に使ってみようという魂胆。

 

実はこれらは大きさが2cm以下、これまで梅酒作りに使っていたものの直径で半分。即ち、容積にしては1/8程度でしかないので、そのまま堆肥として放置していたが。去年梅酒の残りの梅でジャムを作ってみたら、これが美味! 梅酒以上に最高に良かった

 

その中にはこの程度大きさの梅もあったが、味が落ちるどころか、種が小さく、場合によっては種が未熟なので全然問題にならず。梅酒よりジャム作りが第一目標になった。

 

勿論、小さい梅の実ばかりで作ったジャムが去年と同じかどうかは保証の限りではないが、それなら実証すれば良い。これも実験科学を生業にしてきた者としては当然の行き着く先。実証実験開始!

 

 

 

 

<エセ食料安全保障>

昨日のWorld NewのオーストリアABCでオランダの機械化AI化農業にシンガポールが学ぶというのがあった。これは立体的に人工栽培工場を作り、狭い空間で沢山の野菜を育てるというものだが、此処でも間違った情報を流している。

 

何故ならそこで栽培されているのはレタス類の野菜。先日もMDさんのところでコメントしたが野菜のカロリーベースの供給量は極めて僅か。

 

いくら大量に工場生産しても食料安全保障上役に立たない。本気なら米、麦、大豆、馬鈴薯などカロリーの高いものを栽培する必要がある。

 

このニュースもそうだが、以前も同じような報道があった。これは無知というより、食料安全保障にかこつけて補助金を政府から得ようとする企みではないか?

 

ではどうしたら、本当の意味で食料安全保障上に役にたつ農業があるか? その1つの可能性を私はソーラーシェアリングに求める。日本で小麦や芋を作らないのは十分な利益が出ないから。だから収入のいい野菜や果物を作るのは合理的判断。米すら補助金で支えている状態。ならば農家が十分な利益が出るような新しい農業を創生しないといけない。その1つの可能性が同じ田圃で、ソーラーシェアリングで発電と食料生産をするというアイデア。 

 

光合成は閾値があるので必要以上の光エネルギーは無駄にされている。これを発電に使えないか? もし日本中の水田や畑が同時に発電も出来たら凄い量の電気を得られる。これを売電すれば農家の収入になり。同じ場所(山間部ではなく)で農業と太陽光パネルのメンテナンスができるので効率的。こうした投資はゾンビ延命の補助金とは異なるのでどんどんやればいい。それに今や太陽光発電パネルは安いコモディティー商品。

 

勿論問題がないわけではない。そもそも昼間の発電量は余っている。余分な電気を如何に貯めるか、あるいはエネルギーシフトで夜間消費している電気を昼間にシフト出来ないか、まさしくこうした分野でIoT,AIが役にたつ。例えば夜間用の冷暖房用の保温水を余っている昼間の電力で準備する。夏場、冷水を沢山貯めておくとか、冬場は逆で熱水を昼間に大量備蓄しておく等、簡単な事。

 

またEVを蓄電池代わりに利用するというスマートグリッドや、水素やメタン製造に使うという手も様々考えられる。

  

知恵を出せ!!

 

 

 

 

『北東アジアの中の弥生文化』2

日本列島で環濠集落が出現するのは北部九州が最初。それも博多湾に面した福岡平野を中心としたごく限られた地域だとのこと。p16 更に、この時期に稲作の開始と定着が起こるらしい。p17

 

これは朝鮮半島南部から列島にやってきたと考えれば納得いく。

 

北部九州、朝鮮半島南部、中国北部の環濠集落は、いずれも空堀。それに対し中国の南部、江蘇省では水濠だとか。後者は水害からの防御の意味もあるとか。p23

 

これは低湿地帯だから、自然とそうなったのでは? 確か吉野ケ里に1度だけ行ったことがあるが、高台だったように記憶する。実際、国土地理院のDBで確認すると、丘陵地帯に位置し、標高は20m程度、周囲より10mほど小高い場所に位置する。現地に行かなくともわかるいい時代!

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.324011/130.385538/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

 

個人的印象だが、掘っ立て小屋形式の柱穴の底に石で礎板を備えた高床式ものは、p26 重量を支える必要から建てられたものだろうから穀物倉庫と考えていいような気がする。

 

つまり収穫した物を「腐らさせず」保管するための工夫。同時期に円形の竪穴式の建物は居住跡と考えていいのかな? 穀物の乾燥保存には通気性も求められるから、ネズミの被害もあるだろう。こそに猫が家畜となる要素が生まれる爆笑ウインク

 

因みに1例としての掘っ立て小屋は2m x 5.5m = 11m^2の平面長方形だとか。p26

 

多分柱の幅より床上は広いだろうから。8畳程度(13 m^2)程度か? 数十人の食料を保管するには十分かな?

 

同時期の住居は5軒程度ということだから、p25 当時の村落の人口は1家族5名とすれば25人?

 

朝鮮半島においては日本の弥生時代に相当する時期は無文土器とか青銅器時代と呼ばれているらしい。p25

 

これは裏庭家庭菜園時代に土を掘り、耕すのに如何に金属器=スコップ、クワが強力かよく体で実感したので判る。これも1つの現場主義? 爆笑

 

ただしその経験を通して <農業は難しい> ことが実感できたショボーン それで今はコンポスト専用での活用。これも1つの現場主義てへぺろ爆笑