bigmokaruのブログ -29ページ目

RACE DRIVER GRID コース紹介 (ISTANBUL PARK 編)

「イスタンブール・パーク・サーキット」は、

トルコのイスタンブール郊外にあるサーキット。


2005年よりF1のトルコGPの舞台となっている。


ここは、1コーナーが下りながら直角に左に曲がっているので、

進入が怖い。

スタート直後は混雑するので、

前が詰まってオカマを掘りそうになる。


下のF1の画像でも、

あちこちでブレーキロックの白煙が上がってます。

bigmokaruのブログ-turkyGP


bigmokaruのブログ-istanbul_park_circuit
上のコース図にあるように、

直線とタイト・コーナーを組み合わせたサーキットで、

コーナーレイアウトは割りと単純なので、

コースは覚えやすい。


米国株式市場サマリー(2/2)

ロイターより抜粋


ダウ工業株30種(ドル) <.DJI>
     終値       7936.83(‐64.03)
     始値       8000.62
     高値       8000.62
     安値       7867.37
   前営業日終値    8000.86(‐148.15)
ダウ輸送株20種      2908.67 (‐57.02)
ダウ公共株15種      372.13 (+2.43)
NYSE出来高概算     13.28億株
   値上がり(銘柄)   1378
   値下がり(銘柄)   1656
   変わらず        95
S&P総合500種 <.SPX>
     終値       825.44(‐0.44)
     始値       823.09
     高値       830.78
     安値       812.87
ナスダック総合 <.IXIC>
     終値       1494.43(+18.01)
     始値       1460.85
     高値       1502.72
     安値       1460.51
フィラデルフィア半導体株指数 <.SOXX>     210.52 (+2.26)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値 7890 (+20)大証終値比
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値 7815 (‐55)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
 ダウとS&Pが続落。オバマ政権の金融機関支援策をめぐる先行き不透明感を背景に金
融株が売られた。百貨店メーシーズ <M.N > のさえない業績見通しを受け、リセッション(
景気後退)が深刻化することへの懸念も高まった。
 ただ、ハイテク株は景気刺激策の恩恵を受けるとの期待から上昇、ナスダックを押し上
げた。
 スワースモア・グループのポートフォリオ・マネジャー、カート・ブラナー氏は、金融
機関支援策について「どのような解決策が打ち出されるのか、どのぐらい時間がかかるの
か、コストがいくらかかるのか誰も分からない」と指摘。「景気刺激策がどのようなもの
になるのかという疑問もある。きょう発表された決算もあまり良くなかった。市場の地合
いは弱い」と語った。

 マイクロソフトは4.3%高。インテルは5.7%高。アップル <AAPL.O > は1.5%上
昇した。
 一方、大手製造業の株価は下落。3M <MMM.N > は6%近く急落。航空機大手ボーイング
<BA.N > は約4%安となった。
 金融株では、バンク・オブ・アメリカ <BAC.N > が約9%下落。JPモルガン・チェース
<JPM.N > は1.3%安。
 百貨店のメーシーズは4%下落。7000人の人員削減と減配を発表したことが嫌気さ
れた。
 工業用自動制御システムを手掛けるロックウェル・オートメーション <ROK.N > は
11.06%安。2009年の利益見通しを引き下げたことが嫌気された。
 決算が予想を下回ったがん具大手のマテル <MAT.N > も16.1%急落した。

 ※記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。

                          [東京 3日 ロイター]

欧州株式市場サマリー(2/2)

ロイターより抜粋


FT100種総合株価指数(ロンドン) <.FTSE>
 終値      4077.78(‐71.86)
前営業日終値   4149.64(‐40.47)
--------------------------------------------------------------------------------
クセトラDAX指数(フランクフルト) <.DAX>
 終値      4271.04(‐67.31)
前営業日終値   4338.35(‐89.76)
--------------------------------------------------------------------------------
CAC40種平均指数(パリ) <.FCHI>
 終値      2930.05(‐43.87)
前営業日終値   2973.92(‐35.83)
--------------------------------------------------------------------------------
 <ロンドン株式市場> 3営業日続落。企業業績への不安が高まるなか、銀行・石油株
が売られた。ただ、リオ・ティント <RIO.L> は資産売却に向けて協議中であるとのニュース
を受け買われた。
 大雪で交通機関がほとんどまひ状態となったことから薄商いとなり、出来高は通常の
7割弱だった。
 銀行株は軟調。バークレイズ <BARC.L> が10.6%下落した。ムーディーズ・インベス
ターズ・サービスが同行の長期債券格付けを「Aa1」から「Aa3」に2ノッチ引き下
げたほか、同行がクレジット関連の評価損と失業率増加を受けて、将来的に「かなりの」
追加損失を計上するとの見通しを示した。
 HSBC <HSBA.L> 、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS) <RBS.L> 、ロ
イズ・バンキング・グループ <LLOY.L> 、スタンダード・チャータード(スタンチャート)
銀行 <STAN.L> が2.8―7.3%安だった。
 英金融セクターおよび経済見通しに対する懸念を背景に、ポンド は対ドルで下落
した。
 英公認購買部協会(CIPS)とMarkitが同日発表した1月の英製造業購買担当
者景気指数(PMI)改定値は季節調整済みで35.8。雇用指数は33.5と、前月か
ら低下して過去最低に落ち込んだ。
 1月の米ISM製造業景気指数は35.6と予想よりも明るい数字となったものの、
2008年12月の米個人消費支出は6カ月連続で減少した。
 コメルツバンクの英国エコノミスト、ピーター・ディクソン氏は「ISMのデータは予
想よりも若干良かったが、依然として経済活動の縮小を示している。あらゆる悪いニュー
スが銀行周辺を取り巻いている」と指摘。
 「われわれの出発地点が低い水準にあることを考えると、(企業)業績は少なくとも今
年上期を通じてほぼ横ばいとなる可能性が高い。そうなれば市場は2009年の業績見通
しについて修正を余儀なくされるだろう」と述べ、株式市場にとって圧迫要因であるとの
見解を示した。
 石油株も下げた。米原油先物 が下落した。BP <BP.L> 、ガスのBGグループ
<BG.L> 、ケアン・エナジー <CNE.L> 、タロー・オイル <TLW.L> は2―4.9%下落した。
 鉱山株ではリオ・ティントが6.6%高。リオは同日、最大株主である中国アルミ業公
司(チャイナルコ)がリオの複数事業の少数株を取得する方向で協議を行ったことを明ら
かにした。
 一方、弱い金属価格を背景にほかの銘柄はさえなかった。BHPビリトン <BLT.L> 、ア
ングロ・アメリカン <AAL.L> 、エクストラータ <XTA.L> 、カザキミス <KAZ.L> 、ユーラシア
ン・ナチュラル・リソーシズ <ENRC.L> 、アントファガスタ <ANTO.L> 0.7―3.1%下げ
た。

 <欧州株式市場> 急落。バークレイズ <BARC.L> やBNPパリバ などの銀行
株やエネルギー株が大きく値を下げた。景気懸念を裏付ける内容の米経済指標も圧迫要因
だった。
 FTSEユーロファースト300種指数 <.FTEU3> は19.48ポイント(2.44%)
安の777.28。 DJユーロSTOXX50種指数 <.STOXX50E> は38.24ポイント
(1.71%)安の2198.74。
 ロンドンを襲った豪雪の影響で出来高は抑えられた。
 12月米個人消費支出が6カ月連続で減少するなど、この日の米経済指標は景気の急速
な悪化を示唆する内容だった。
 銀行株が引き続き軟調となり、DJSTOXX欧州銀行株指数 <.SX7P> は5.3%下落
した。
 ムーディーズの長期債券格下げを受け英バークレイズ <BARC.L> が10.6%安となった。
BNPパリバ も8.7%安。声明でフォルティス 買収をめぐる新たな
合意が中核的自己資本比率の押し上げにつながらないことを明らかにした。
 HSBC <HSBA.L> が3%、サンタンデール が4.5%それぞれ下落した。UB
Sも10.7%安。
 原油価格下落に伴い石油株も安い。トタル 、ロイヤル・ダッチ・シェル
<RDSa.L> 、BP <BP.L> が0.5―2%値下がりした。
 一方、鉱山のリオ・ティント <RIO.L> は6.6%上昇した。中国アルミ業公司(チャイ
ナルコ)と、リオ・ティントの複数事業の少数株を取得する方向で協議を行ったことを明
らかにした。2日付豪紙オーストラリアンの報道によると、リオ・ティントはチャイナル
コに最大80億米ドル相当の資産を近く売却する。

                           [東京 3日 ロイター]