米国株式市場サマリー(1/30)
ロイターより抜粋
ダウ工業株30種(ドル) <.DJI>
終値 8000.86(‐148.15)
始値 8149.01
高値 8195.76
安値 7961.92
前営業日終値 8149.01(‐226.44)
ダウ輸送株20種 2965.69 (‐70.62)
ダウ公共株15種 369.70 (‐9.23)
NYSE出来高概算 15.14億株
値上がり(銘柄) 791
値下がり(銘柄) 2224
変わらず 107
S&P総合500種 <.SPX>
終値 825.88(‐19.26)
始値 845.69
高値 851.66
安値 821.67
ナスダック総合 <.IXIC>
終値 1476.42(‐31.42)
始値 1519.46
高値 1523.45
安値 1472.51
フィラデルフィア半導体株指数 <.SOXX> 208.26 (‐4.07)
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値 7895 (‐ 45)大証終値比
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値 7820 (‐120)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
続落。2008年第4・四半期の米成長率が27年ぶりの大幅なマイナスになったこと
が圧迫した。月間のダウとS&P500指数の下落率は1月としては過去最大となった。
不良債権買い取り機関(バッドバンク)設立をめぐる不透明感から地合いが一段と悪化
し、シティグループ <C.N
> が9%、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ) <BAC.N
> が3%そ
れぞれ下落した。
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) <PG.N
> は、08年10─12月決算が市場
予想を下回ったことから6.4%下落しダウを押し下げた。
月間ではダウが8.8%、S&Pが8.6%下落し、1月としては過去最大の下げとな
った。ナスダックは6.4%安。
アナリストによれば、景気鈍化の影響を受けにくいとされる銘柄が大幅安となり、市場
の悲観的なムードが際立つ形となった。
クラフト・フーズ <KFT.N
> は4.2%安。
3M <MMM.N
> は4.9%安。前日発表した決算が減収減益となったことを受け、バーク
レイズとJPモルガンのアナリストが目標株価を引き下げたことが材料視された。
シティやバンカメなどが売られ、S&P金融株指数 <.GSPF> は2.5%下落した。
CNBCテレビが30日、関係筋の話として報じたところによると、バッドバンクをど
う機能させるかをめぐり米政策当局者の間でコンセンサスは得られておらず、構想そのも
のが進展しない可能性がある。
アップル <AAPL.O
> が3.1%安となる一方、アマゾン <AMZN.O
> は好決算を受けて
17.6%高。
※記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。
[東京 31日 ロイター]
欧州株式市場サマリー(1/30)
ロイターより抜粋
FT100種総合株価指数(ロンドン) <.FTSE>
終値 4149.64(‐ 40.47)
前営業日終値 4190.11(‐105.09)
--------------------------------------------------------------------------------
クセトラDAX指数(フランクフルト) <.DAX>
終値 4338.35(‐89.76)
前営業日終値 4428.11(‐90.61)
--------------------------------------------------------------------------------
CAC40種平均指数(パリ) <.FCHI>
終値 2973.92(‐35.83)
前営業日終値 3009.75(‐66.26)
--------------------------------------------------------------------------------
<ロンドン株式市場> 続落。金融・不動産株が上昇したものの、商品(コモディテ
ィ)株が売られた。
FT100種総合株価指数 <.FTSE> は前日2.5%下落していた。月足では6.4%下
げた。
レッドメイン・ベントレーのポートフォリオサービス部門を統括するティム・ホワイト
ヘッド氏は「銀行株は過去数日間の安定した状態から若干上昇した。国有化をめぐる懸念
が後退した。指数は今後4000―4400の水準を維持するだろう。2月中旬に大企業
の決算を控えて依然様子見の姿勢となっている」と述べた。
弱い金属価格が鉱山株を圧迫。BHPビリトン <
ストラータ <
ミス <
となった。
前日発表されたエクストラータの株主割当増資のほか、BHPビリトンが来週の決算発
表を前に業績見通しの下方修正を行うとの憶測が浮上し、圧迫材料となった。BHPビリ
トンはコメントを控えている。
石油株も売られた。BP <
<
一方、金融株が相場を支援した。バークレイズ <
オブ・スコットランド(RBS) <
(スタンチャート)銀行 <
不動産株も堅調。モルガン・スタンレーは今後、欧州大陸よりも英国に重点を置くとし、
同セクターの複数企業について投資判断を引き上げた。
ランド・セキュリティーズ <
<
<欧州株式市場> 値動きの粗い展開となる中、ほぼ変わらずで引けた。コモディティ
(商品)株が売られる一方、ロシュ
掛けたことを手がかりに医薬品株が買われた。
FTSEユーロファースト300種指数 <.FTEU3> は0.27ポイント(0.03%)高
の796.76。
DJユーロSTOXX50種指数 <.STOXX50E> は32.42ポイント(1.43%)安
の2236.98。
銅価格の下落を受け、鉱山エクストラータ <
けた前日の下げを拡大した。
BHPビリトン <
通しを引き下げているとのうわさを指摘した。同社はコメントを差し控えた。
アントファガスタ <
石油株も売られ、BP <
3.9%安。
ロシュは約2%高。厳しい金融状況やジェネンテックの株価下落を受けて、これまでに
ジェネンテックに提示していた買収額を引き下げた。
他の医薬品も高い。ノバルティス
1.1─1.7%高。
銀行株はまちまち。ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS) <
4.8%高、バークレイズ <
デクシア
分との見方を示した。
[東京 31日 ロイター]