RACE DRIVER GRID コース紹介(ニュルブルクリンク編)
コース紹介の2回目は、
「NURBURGRING」です。
一般に「ニュル」というと、
「北コース」を現すことが多いですが、
GRIDに収録されているのは、
現在F1が開催される「南コース」のほうです。
ニュルの歴史は古く、
1927年に第一次世界大戦に敗れたドイツが
経済対策の一環で建築したそうです。
「北コース」の全長は20.8kmもあり、
起伏に富み様々Rのコーナーとストレートを持つロング・コースで、
現在では市販車開発のテストコースとして有名。
ゲームではGT4に収録され、
私も夢中になって走りました。
何しろ一周7、8分かかるコースなので、
覚えるまでは結構時間がかかりました。
最近では割と定番のように収録されていて、
「PGR3」「PGR4」「FORZA 2」にも収録されています。
GRIDでは、残念ながら「北コース」はありません。
以前は、この「北コース」でもF1が開催されていたが、
1976年のニキ・ラウダの大事故によって、
以降「北コース」でのF1開催は無くなった。
(ニキ・ラウダは一命を取り留めたものの、
大やけどを負った。
その後わずか6週間でカムバックして
周囲を驚かせたのは有名な話)

近年は、上図の「南コース」でF1が開催されている。
GRIDに収録されているのは、
この「南コース」です。
コース全長は、5.1kmと普通のサーキットです。
RACE DRIVER GRID コース紹介(スパ・フランコルシャン編)
GRIDに出てくる実在するサーキットについて調べてみました。
一回目は、下の「SPA FRANCRCHAMPS」です。
F1ベルギーGPの舞台として有名なサーキット。
特徴としては高低差が大きく、
高速コーナーの多い、
ダイナミックなコース。
特にスタート後に来る上りの超高速コーナー
「オー・ルージュ」は有名。
いわゆるオールド・コースで難易度が高く
ドライバーズ・サーキットとして、
F1ドライバーの中でも人気のあるサーキット。
特に私が好きだった「ミハエル・シューマッハ」は、
ここを得意にしており、F1レースデビューもここだったし、
92年に初優勝も飾っている。(通算6勝)
(ちなみに2006年のF1レースカレンダーにスパがあれば、
チャンピオンの行方は分からなかったのではないか?と
私は今でも思っている。
アロンソはスパでまだ1勝も挙げていないからね。)
GRIDのスパの出来は、
なかなかと思います。

前にも、PS2の「F1 05」で、
スパを走りましたが、
同じような印象なので、
多分レイアウトは正確なんでしょう。
できればいいんですけどね。
ただGRIDでも、F3マシンでスパを走ると、
F1気分が味わえます。