住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム -7ページ目

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

新年あけましておめでとうございます。




1996年から2001年まで
イタリアに滞在しており、
今の私の原点はイタリアにあることを
去年発見しました。


幸せな気付きです!


イタリア語で
自分の気持ちを素直に伝えること
沢山の人たちと心から笑うこと
楽しいことが原点です。






2106年は、
大家さんと住む人の笑顔がある
空気空間がどんどん注目される
時代になるはずです。






わたしはそういう
笑顔が溢れる愛のある
コミュニティを創出できると
確信していまます。






人の笑顔や心を豊かにする
考動をする家さんを
私が下支えしたいんです!




「空室対策が楽しくなりました!」


この声を
たくさん聞けることが
私の喜びの1つです。




人や社会に重宝される大家さんと
なるために
自分の当たり前を
日々アップデートし続けます。





今年も、あなたの空室のお悩みが
迷わず悩まず解決するよう、
一生懸命、研究⇒発信してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!





住む人の気持ちを考えると
空室が埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈


メルマガ登録はこちらから
https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/
住む人のためにリフォームをすると
1か月で埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。







私からのクリスマスプレゼントは

2016年の飛躍のエール

をお送りします。






空室を埋める努力をしたいけど
まだ何から始めてよいのか分からない方

新築だから空室対策はまだ心配ない方

空室だけど管理会社に丸投げされている方





どうしたら満室経営をすることが
できるのだろう・・・・

と、悩んでいても
時間がもったいないだけです。



大切なことは、
何を行うのかではなく、なぜ行うか。

目的を明確にして、
やってみることです。


やってみて
ダメだったら、

どうしたら、
時間をかけずに
空室対策のヒントが理解できたら

考えて動く

それだけです。







大家さん仲間の中に



住む人をまったく考えておらず、

経験が浅く、
研究範囲が狭く、
サービスのクオリティーが低く、

このような物件が
満室になっているのが


悔しい~~~
と思いませんか?







これからの時代に
選ばれる大家さんが生き残るです。







あなたのように
本当に努力して
研究を繰り返してきた方だけです。









2016年を迎える今、

どうしたら、
リフォームができるようになるか



考えて動く

それだけです。



ライバルよりも
わかりやす空室を埋める対策をする!
お客様(=住む人)目線で
研究⇒発信することに
努力ができる方には



正しい努力の方法と
空室が埋まるヒントをお伝えしていきますね!!!





~配信内容~



・2DKの空室を埋めるための段取り
・住む人のためのリフォームアイディア集
・簡単なDIYによるデッドスペース活用術
・リフォーム失敗事例と対策
・空室対策の失敗事例と対策








今知りたい"ネタ"を
メルマガでゲットしてください。


メルマガ登録はこちらでドキドキ
https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

CI VEDIAMO A DOPO!
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。


フルリノベやリフォームしなくても、
アイディアひとつで
見せる壁面収納を
DIY設置してみませんか?





住む人にとって
残念な箇所のひとつとして



2DK空室の玄関が狭く、
靴箱のスペースがないことです。



特に女性はそうです。





先日空室が埋まった実家の物件は
該当するため
『玄関の狭いスペースに
素敵なカワイイ壁面収納はないかな?』
を探しておりました。



見せる壁面収納は、
内見者の目を引き、印象に残りやすいです。
『ここに住みたい』と思う
気持ちになりやすいんです。











じゃ~ん!



玄関を開けてすぐに
内見者の目を引く壁面収納!!


IKEの商品で帽子ラックのPORTISです。
価格が2,999円で格安ですよね!!




http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00181114/
幅: 90 cm 奥行き: 31 cm 高さ: 33 cm
素材は黒スチールですが
見て触った感じはアイアンぽいです。





幅90㎝のスペースを確保できれば
天井から30~40㎝下げたところに設置する。


見せる壁面収納になりますよね!




玄関を開けてすぐに
内見者の目を引くわけです。





押し入れやクローゼット収納に設置し
手前をパイプハンガーとしても使用可

見せる壁面収納






玄関を開けてすぐに
内見者の目を引く見せる壁面収納は
DIYで簡単にできるので
コストパフォーマンスがいいですよね。






2DK空室の玄関の寸法を測り
ぜひ設置トライしてみてくださいね!!


CI VEDIAMO A PRESTO!!

住み人のためにリフォームを
考えると空室が埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。




2DK空室の物件に収納棚を考えると


リフォーム業者に依頼するのか?
建具屋さんの仕事なのか?
大工さんの仕事なのか?



業者の力量により
コストが変化します。


そうなんですね!


既製品でも特注品でも
コストが高くなる現実があります。






また

限られたスペースである
2DK物件で部屋を狭くすることなく
収納を増やすのは
簡単なことではないのです。




そうなんです!
アイディアを捻出するしかないのです。



知り合いの管理会社と談話
『空室をどのようにリフォームするか?』




『押入れの枕棚にも
ステンレスポールもしくはパイプハンガー
を設置すると
内見者には受けもいいし
住む人に定評があるんだよね』



このアイディア、頂きました~!!
写真のような感じですよね!!






押入れの中段にも下部にも
収納ラック等が置くことが可能な訳ですよね。



なるほど!!!



2DKの物件は実はシンプルな収納が多く、
充実した部屋が以外に少なかったんですよね。



さほど高額商品ではありませんので、
DIYでパイプハンガーを
取り付けることも可能でしょう。


例)上記の南海プライウッド製パイプセットC(上吊)
http://www.monotaro.com/g/00683431/




押入れの幅850mmは、販売価格2190円
押入れの幅2900mmは、販売価格5890円






取り付ける方法には
おおまかにいうと、2通りあります。


①壁から壁にパイプハンガーを渡す方法
基本的に幅120cmまでにしましょう!

パイプハンガーに
たくさん洋服をかけると重量は
幅90cmあたり20kg超えとなり危険!!


②枕棚からパイプハンガーを吊るす方法
途中にF型ブラケットを設けることで、
長いパイプハンガーでも取り付け可能。



以前住んでいた
福岡のマンションのクローゼットは
180センチ程度ありました。




途中にF型ブラケットを設けたので
沢山洋服をかけてしまい、
パイプハンガーが
かなり重量で曲がっていましました。



重量が重い場合は
①ではなく、②の方が無難ですよ!!



あなたのライバル物件には
収納力が充実した部屋は
少ないはず!!




ぜひあなたも簡単にできる
DIY&差別化リフォームにトライして
住む人に選ばれていきましょうね!!





CI VEDIAMO A DOMANI!!
住む人のためにリフォームを
考えると空室が埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。




今週2DK空室に入居が決まりました。



やっぱり空室が埋まること、
満室経営を維持することが
嬉しいことで大事ですよね。




まずは大家さんとして
所有物件の空室対策を
身につけていたいですね!






大家の皆さん
こう考えてみてください!!




『住む人が何に悩んだり
 何処に未満があり
 何がほしいのか?』





数年前
リフォーム途中で来た内見者が見て
入居を決めました。

入居の条件のひとつに
『押入れ上の棚を撤去せず、使用したい』でした。



え???




押入れ上の部分に
前入居者さんが(勝手に設置だと思われる?)
設置した棚を気に入ったようでした。







大家さんは
住む人が求めているニーズを
理解する必要があると
痛感したエピソートです。





そう想い始めると



あなたの所有する物件、もしくは2DK空室には
収納棚スペースがたくさん設置されていますか?






賃貸アパートの既成収納をあげてみると

クローゼット
押入れ
トイレ収納や棚
玄関の収納や靴箱
キッチン収納
洗面化粧台
浴室




結構収納できるスペースがあるんですよね。。



でも

住む人にとっては120%満足ではないようです。


***************
SUUMOなんでもランキングの中で、住まい・暮らしの「気になる!」大調査についてご紹介しますね。
http://suumo.jp/article/nandemorank/rank/mansion/2979/




あると便利!気が利いているマンション設備は?(複数回答)

1位:収納量が多い洗面化粧台 51.5%
2位:トイレットペーパー12ロールがそのまま入るトイレ内収納 44.2%
2位:レインコートやジャンパー、帽子、マフラー手袋などを収納できるミニクローゼットつき玄関収納 44.2%
4位:掃除機をまるごとすっぽり入れられる収納 38.3%
5位:扇風機やヒーターなど収納できるスペース 31.6%
6位:体重計収納スペース 30.3%
7位:ベビーカーやゴルフバックなどミニトランク機能がついた玄関収納 28.6%
8位:印鑑や鍵をおける下駄箱収納 25.5%
9位:ドライヤーフックがついている洗面化粧台収納 19.7%
10位:ハンガーやピンチつき小物ハンガーなどをしまえるランドリー収納 19.2%
10位:水や石鹸カスがたまらずヌルヌルしない、ワイヤー使用のバスルーム収納 19.2%
***************

公開している情報です。
あると便利と思う方々は
やはり住む環境で収納が多いことが分かりますよね。




あなたの物件は、
収納棚スペースを増量するリフォームが必要ではないですか?





次回から
収納棚におけるメリット・デメリット
ペルソナ別の収納棚ノウハウなどを
お伝えしてきますね!!


メルマガ希望の方はこちらへ
https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/




お楽しみに!!!
住む人の気持ちを考えると
空室が埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。






昨日金持ち大家さんの大忘年会2015に
参加してきました。






忘年会は大盛況
浦田さんの素晴らしいセミナー
名刺ビンゴ大会があったりと
とても楽しかったでした。






金持ち大家さんの大忘年会のタイトル
『Start with "WHY?"』




浦田健さんのセミナーは



イノベ―ターの言葉を意識すると
さらにワクワクと聞こえてきます!


なぜ大家さんはそうするのか?
なぜ?何のために?目的や信念!
なぜ ”WHY”が必要か???





やっぱり大家さんはそうなんだ!!!!
※勝手に解釈しておりますが(笑)





とても共感し感動でした。








なぜなら・・
私は『何を行うのか?』ではなく
『何故行うのか?』の理由を考え
行動しているからです!





ぜひあなたもチャレンジしてみてくださいね!






金持大家さん大忘年会の
もうひとつのメインイベント!






今年は誰?
金持ち大家さんアカデミーMVP授賞は



ノミネートされず落選したはず?


逆転ホームラン!!!

おめでとうございます!!!







先日私も東京で参加した
カモネギ脱出ゲームを開発した
茂助さんこと、加藤隆さんでした!!


『全ての人に、買う前に買った後の経験を』




まさに『なぜ大家さんを行うのか?』
と考えさせられるゲームです。


このゲームのお話は
またの次回にします!!






私事ですが、

去年私はMVP授賞し
たくさんの大家さんのご縁を頂きました。
さらにいろんなことが2015年はありました。





今年はノミネートで
ご招待していただきました。

ありがとうございます。





さらに
浦田さんがシンガポールで
購入したトロフィーと賞状まで頂き
120名の大家さんの前で
お話も少しさせて頂きました。





フィーリングリフォーム専門家として
2DK空室で困っている大家さんに
出逢うためには





何でもしていきます。
自分を信じているから。
やるからできるようになるわけです。

継続すること
発信すること
突出すること




ご一緒くださった皆様とのご縁が
さらに繋がりますように!!





浦田さん、FPコミュニケーションズの皆様には
心よりお礼申し上げます。



また来年参加していきます!

CI vediamo a presto!
un BACIO!
住む人のためにリフォームを考えると
空室が埋まるフィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。




なぜ『住む人のためにリフォームを考える』というのか?




実は・・・私が

大家さん目線で行動していた
住んでいる人の気持ちが考えられない
残念な人だったからです。



【これは残念!】実話をしますね!








18年住んでいた方の退去後、
どこにでもある古いキッチンがありました。








DIYリフォームで
リアティックシートを貼り、タイル貼りました。





『素敵なキッチンができたぁ~!!』
皆様の前で実践事例として
ご説明した内容でもありました。





続きが残念な私でした。
実は・・・・キッチン棚下には

以前の入居者さんが設置した
ボロボロの吊棚があったんです。
タイルのデザインが素敵と思い、
改めて吊棚を設置しませんでした。



こちらのお部屋を見て
すぐ決めて頂きました入居者さんから
しばらくして・・・

『以前設置してた吊棚を
もう一度つけてほしい』と連絡がありました。


住む人が必要であった吊棚を
リフォームしてなかったんですよ。




私は大家さん目線で行動しがちで
住んでいる人の気持ちが
考えられなかったのです。



これは素直に反省して

今後において
住む人の悩みを解決したリフォームを
心がけようと思ったキッカケになりました。






キッチン下の吊棚の結末は

『入居者さんの方で設置しても構わないです』と
当初はお伝えしました。
以前の入居者さんのように
テキトウに釘を刺したり穴を開けたりされると困るので
大家さんの負担で設置しました!




参考までに
キッチン下の吊り戸棚をご紹介しますね。
3000円から6000円程度の価格が
ネットで購入可能です。





参考引用資料:アマゾン
田窪工業所 伸縮パイプ棚 幅60~90cm




定期的に
『住む人の悩みを解決するリフォームノウハウ』等、
2DK大家さんのための1日1ヒント
メルマガを配信していきます!!


ぜひ登録してくださいね!➡こちらへ




CI VEDIAMO A PRESTO!
先日
Active-iWeb戦略プランナー田畑あかねさんの
メルマガライティングセミナーに
参加してきました!!








▼参加のきっかけ


1か月分のメルマガを考えても、
まったくタイトル件名が思い浮かばず、
毎日毎日、どうしようと考えてしまい、
行き当たりばったりのメルマガを書いていました。

スワイプファイルで真似ると
スラスラっとタイトルができれば
メルマガがもう少し上手く書けるかと思いました。




▼参加して感じたことや得られた事


そこで、実際に使われた件名とともに、
誰でも、簡単に、置き換えることができるように、
穴埋め式の、件名リストをご用意されていました。

セミナー参加者限定だそうです!!!


この資料もすごい内容なのですが、
もっとびっくりしたのが、
なんとスラスラっと
33分33秒で36件分が私が書けてしまったことです。


さらに書き出した件名を、
1か月で3つのフェーズに
ストックしておくポイントまで教えて頂きました。
読者に向けた「教育」メルマガ
セミナーに向けた「予告」と「告知」メルマガ

これはスワイプファイル事例を真似するだけでいいんだと思いました。



▼どんな方におすすめのセミナーですか

これからHTMLメルマガを始める方。
タイトル件名を30~60件を33分33行でできるはずがない!!と疑っている方。
継続的にメルマガ内容できず、表現方法が偏ったり、
いつも同じネタの繰り返しになっている方におススメだと思います。



メルマガセミナーの開催日程は、こちらです。
12/15(火)@新宿 13:30~16:45残2
http://merumaga-navi.com/archives/591


都道府県:北海道
職業:大家さん
名前:山岸加奈
URL:https://www.facebook.com/kanayamagisi
ブログ:http://ameblo.jp/biancokana/
年齢:(40代)

こんにちは。


住む人のためにリフォームを考えると
空室が埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。




今日は
アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>
を題材にペルソナ設定を分析してみます!!





ペルソナ設定とは
ターゲット設定のことです!




このホテルは関東圏には珍しく
大浴場やスパが充実して
お風呂好きな私には癒しの空間でした!



            ↑↑↑↑↑↑↑
         右側が大浴場の出入口


大浴場のロビーは素敵な空間が
ありました。
すっぴんで浴衣姿の方々が
出入りするとは思えない程!!






最上階50階もすごい眺めがよい
『スカイクルーズマクハリ』で
ランチバイキングができたり


24時間のコンビニがあったり
館内施設が充実していました!





しかし、なぜか・・・・・
フロントがある場所に
日中コーヒーがゆったりと飲める
ラウンジはありません。





改めて
ペルソナ設定コンセプトを
考えてみました!




私が考えた理由は3点あります!



①ランチバイキングを
楽しみに来る女性が多く
ロビーでわざわざコーヒーは
飲まない。


②このホテル上階の会議室には
ビジネスマンが向かってしまうため
朝の1階ロビーは
仕事する空間にはなりにくい!


③朝のロビーには
観光客の皆さんが集合!
日本人、韓国人、中国人、
多国籍の外国人!
近くに東京ディズニーリゾート


つまり
宿泊するペルソナ設定の対象者は
団体観光客であり


タイムスケジュールが
タイトな団体の観光客は
ゆったりコーヒーを飲み時間は・・・・



必要ないわけです!






私は空室対策も置換え
考えてます。




あなたの所有物件の空室に
どのようなペルソナ設定をし
住んでもらいたいと
考えたことはありますか?





どこに空室があり
どんなペルソナ
そのお部屋に住むためには
どんなリフォームをするのかを
ストーリー性を持って
空室対策を考えてます!!!





ではまた続きを書きますね!
CI VEDIAMO A PRESTO!
『ご自宅の玄関には
ブーツ靴をおくスペースがありません!
何とかならないですか?』という声




私は・・・玄関にほとんど置かず
ご自分の部屋に大好きな靴を置いてます。




さらに
シューズボックスを設置せずに
洋服収納クローゼットの上棚においたり、
全て箱に収納していまます!



北海道には、冬靴と夏靴に分けられるので、
その度に整理しています!


しかし・・・・
賃貸アパートで靴箱がない玄関
ありますよね!!

ダンボール箱にまとめて靴が置いたり、
そのまま玄関に積み上げたり
してませんか?



さらに私も困っているのがブーツです。

玄関先に、だら~と置いてしまっています。



先日家具ショップを行くと、
ブーツはスペースを取りがちですね!
小さめの靴箱には収まりません!!





友人の整理収納アドバイザー鮫川 陽子さんが実践した
壁面収納を教えて頂きました。



簡単に大家さんでもできるDIYアイディア
壁面収納してみませんか?




玄関戸を開けて室内に入る左壁を活用する
アイディアでした。



玄関壁面収納前





上下には板を固定するため突っ張りをおき、
左右にはくぎやビスで木を固定できますね!



つっぱり棒のかわりに
アイアンウォールバーでも素敵ですよ!



100均セリアで買える
アイアンウォールバーを
使った収納でおしゃれ度アップですね!!




玄関平面収納後





これでブーツや上着をかけたりできますね!



大家さんも
住む人をイメージしてリフォームを
考えてみましょう!


定期的にメルマガを配信していきます!!
登録の希望はこちらへ

2DK大家さんの1日1ヒント➡こちらへ




CI VEDIAMO A PRESTO!