住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム -19ページ目

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

考動する大家さんこと、山岸加奈です。


皆さんとご一緒に、
『フィーリングGOODなリフォーム』を考えていきましょう!


家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策
『フィーリングリフォーム研究会』開催のご案内です。




申込みフォーム ➡ こちら



Facebookのイベントに少し詳細 ➡こちら






この研究会の目的は、

築古物件だって「素敵な賃貸部屋」づくりが可能なコトを知るコト。




白い壁ではなくて、
こだわりのリフォーム、リノベ、DIY&ドレスアップお部屋を

トータル的にご紹介します。



参加する皆様と一緒に


~リフォーム費用と家賃の費用対効果~等


『失敗談』を踏まえながら


お話できる場にしていきたいです。




生き残れる大家さんのネタが詰まってる

ワクワクな勉強会なので、


ぜひ私に会いに来てくださいね~♪




申込みフォーム ➡ こちら

フィーリングリフォーム研究をしている、
考動する大家さんこと、山岸加奈です。







続きを書きます~ニコニコ


④キッチン板にシートを貼ります♪業者にお願いすると4~5万ぐらいです!
築古物件なので、自分でやってみましょう!



④キッチン板を外してしまいます♪



④ダイノックスシートよりリアティックシートの方がちょっと安いので、ネットで購入してくださいね。サンゲツのウッド(ラインウッドTC7134)と(スタイリッシュゼブラTC7141)です。

床を白にするなら、シートの色は濃いめでもOK!!!
茶フローリングであると、重たくなるので、NGです!!




⑤板に霧吹きで水を浸し、キッチンシート貼を失敗しても、剥がしてもう一度貼る。
この時期であると、シートも柔らかいから、カッターが使用できる素人あれば、難しくはない!
だいたい3時間ぐらいで完了~♪







⑥今回は、今までの寄せ集めで2種類のシートを貼ったので、引出しの部分は塗装にしました!
従って、材料費はゼロ。私の労働費用のみ。



⑦キッチンの棚がずれていたこと、ただの穴であったモノを(立派過ぎる)換気扇を設置しました。アクセントクロスも貼っていたただきました。この費用は業者さんにお願いしたので、合計7万ぐらいです。




しかし、予想外に高額だったので、実に、ネットで購入した
このキッチンに貼ったタイルシートです。


この話は、長くなりそうなので、明日しますね~ニコニコ

またね音譜

フィーリングリフォーム研究をしている、
考動する大家さんこと、山岸加奈です。



これから数日間は
今までのDIYリフォームのビフォー&アフターをまとめておきます♪



①はじめはこんな普通のリビングでした!


こんなふうに仕上がります☆彡



②リビングの反対側から撮影。灯油ボイラーが実はあったんです!





③養生テープを貼って建具を水性オイルステインで塗りました




③建具と巾木を塗装してみました。少し野暮ったさがなくなりました。
建具や巾木の塗装だって、全部お願いすれば、1人工であれば、3万ぐらい。
これも自分でやってみれる範囲ですね!!




実は、前の大家さんが、戸の部分の建具は、茶色のオイルステインをガッツリ塗っていました。従って、白がムラが出来てしまい、3回ほどは塗りました(笑)





こちらの巾木は2回ほど塗りました。



部屋全体の塗装の費用は、5~8万~10万ぐらいかかるので、
その分、節約できたと思えば、いいのかしら~!!

ではまた、明日に続きます~♪
感動を与えるフィーリングリフォームを研究している、2DK大家さんの山岸加奈です。



こないだのセミナーで参加された
石井さんがアンケートを答えて頂いたコメントです。

石井さんのコメントって的を得ており、凄いんです!!

私がこのコメントに実務をふまえ答えられるスキルがついたら、
フィーリングリフォーム実践会が大成功ですよね☆彡


つまり、感動できるお部屋が何であるか?の100事例もあったりと
キチンとした数と質で証明できるレベルだからです!!!

もう少し具体的にお話をしてきますね~♪


***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?
***************

●石井豊さん
サラリーマン時代から物件を購入し、退職後も意欲的に売却&購入をされてるベテラン大家さん!
札幌中心部の都心生活と、札幌郊外の田舎生活を満喫している大家さん。
***************


①感動する(入居者が)には、どんな時、事象、状態なのかを分析しておけば、どうする事が感動につながるのか、具体的に理解できるのではないでしょうか?


②フィーリングリフォームが有効(絶対)である事を示す。具体例が少なすぎると思います。もっと数値化すべきかと。(正しい事の証明)例えば、仲介業者からの聞き取りをして、数値化すればはっきりと理解できると思います。


***************


確かに『感動するノウハウ』を習得するのは大事だと思います。
自分に置き換えて応用し、実践し続けるのでしょうか?


空室対策や賃貸経営のノウハウを伝授していきたい。
でも、単にノウハウだけ覚えても、応用力が養われていない。


感動を生み出す部屋ってなんですか?

こぎれいにリフォームした部屋?
つまり、アクセントクロスを貼って、今流行のクッションフロアを敷けば、それなりに素敵になりますよね!


どんな部屋により、
まず、なぜ、感動を生み出す部屋が必要なのかを理解ほしいのです!!





2015年からオリンピックまで、その後、ドンドン空室率は高くなるでしょう!
リフォームしただけでは、空室が埋まらない築古物件の現況が出てくるからです。




だから、この時代、感動を生み出す部屋が必要になってくるんですよ。





フィーリングリフォームを研究&実践会で
感動を与えるお部屋づくりの「数と質の証明」にチャレンジしてほしいのです。


新しいコトにチャレンジしてみたい、トライしてみたい方は、
私が開催する実践会に価値を見出して頂ければ、嬉しいです。


私は成功するために、やり続けるし、努力を惜しまず、やり続けるから。
今までもそう生きてきたから、ここには自信がある(笑)


+++++++++++++++

つまり、
石井さんのコメントは、的を得ており、凄いんですね!!

『感動を与える』コメントに答えらえるレベルであれば、

フィーリングリフォーム研究会&実践会で『数と質の証明』ができる訳です。



こうなったら、大成功でしょう!!!大万歳なんですよ☆彡




だから、8月~9月開催予定の0期生って、すっごく価値あるんですよね!!


ワクワクするだけではなく、具体的に習得していただく内容もありますよね!

地域分析、家賃相場、リフォームの基本、分離発注、感動を生み出す部屋づくりの事例
ドレスアップのノウハウなど、

さらに、2DK部屋に特化する研修事例をご紹介するので、
自分の物件に置き換える作業もして頂きますよね。

さらに、空室があるから、実践編もあります☆彡
さらに、物件も売却編や購入編なども・・・
ははは~てんこ盛りなのはよくないですね(笑)





もちろん、大家さんはお金が仕組みをキチンと知らないと本末転倒であるので、
実に、お金にはシビアなんですよね!

今後は実務の話も書きますね!惜しみなく私の数字を公開していこうと思います(笑)
小学生でも理解できるように、今後、メルマガ配信などしていければと段取り中です。


☆☆☆☆☆☆注意☆☆☆☆☆☆

実践会で何をやるのか?どのような具体的なコトがわからないし、ネガティブなマインドの方。
キャッシュフローでガンガンお金増やしたら幸せになる!と本気に思っている方。
家賃と借入金の差額がぎりぎりだから、空室1部屋あると生活困る方。

参加しないでください。あ!私のブログは読まないか(笑)すみません。

++++++++++++++
なぜって?
++++++++++++++

40歳過ぎた時に決めたんです。
好きな人たちと仕事をしたいんです!
私と参加される仲間とワクワクしたいから。
人生楽しく生きてみたい人と出逢いたいんです~!
そういう人を引き寄せたいんです☆彡


明日はDIYの話をします~!!

2DKのお部屋をどのようにフィーリングリフォームするか?を研究している山岸加奈です。


5月20日(水)、23日(土)に2回開催しました。
K企画合同会社主催の「フィーリングリフォーム体験セミナー」

参加者は、私と同じ白石激戦区で戦うサラリーマン大家さん、これから大家さん、不動産関係者、JREC仲間など。


サラリーマン大家さん「GOLF3333さん」から
「DIYや企画的な視点での情報は貴重です」とコメント頂きました。

~アンケート詳細~
***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?
***************
サラリーマン大家さん「GOLF3333さん」
実は白石区という激戦区に物件を所有している大家さん。自己流と言っていましたが、DIYの腕もなかなか。
***************




***************
①本日は有益なセミナーを開催して頂いてありがとうございます。不動産投資に関するセミナーであると、利回り融資・税務に、偏りがちですので、DIYや企画的な視点での情報は貴重です。「住む人だったらどう見えるか」は自分や管理会社だけでは見えにくいので、いろいろな目線からどう見えるのかを知る機会になると思いました。
②多くの人の経験や知恵が集まることです。建築について、詳しくて、全てわかっている人はいません。リフォームについて多くの視点から見える機会になれば思います。企画➡リフォームが分断されがちな業界だともいます。
***************





「DIYや企画的な視点での情報は貴重です」とコメント頂き嬉しいです。

不動産投資でどのようにキャッシュフローを残すのか?、とても大事だし、大家さんはボランティア活動ではない。



だからといって、住む人に我慢を強制する住環境を提供する大家さんには、私も望みません。
女性は絶対、家賃がいくらでも、素敵なお部屋に住みたいんですよ!!!





じゃ、『どの部分に力を入れて、2DKのお部屋が、感動を生み出すお部屋になるのか?』



築30年木造アパートの50㎡以下で、家賃5万以下のお部屋をリフォームには、最高30万以上かけたくない訳。



ジプトン下地をし塗装を天井と壁を依頼すると、安くても7万。。。
ユニットバスの交換、キッチン入替え、洗濯パンの造設、など設備を修繕すると、50万や100万はかかるんです。
5万以下の家賃であれば、1~2年間は収益がないことになる。。。






キッチン板にシートを貼ったり。


DIYリフォーム後







自分でやれることはやるしかない♪
『どこに工夫をしてDIYをし、リフォーム費用を浮かせるのか?』と考えるんです!!

主婦の家計簿と同じですよね。
これからはしばらく調査と研究。



2DKのお部屋におけるリフォームの費用対効果を研究し、
アウトプットを出していこうと思うます。



めざせ、10事例~♪からの~100事例~♪



実践会メンバーと共に学び、
リフォームのたくさんの情報収集をし見極めるポイント、再現可能なメソッドを見出し実勢してほしいですね!


経験値を記録に残し、新米大家さんもサラリーマン大家さんも、さらにできる大家さんにバージョンアップして頂ければ、と願っています。




期待外れにならぬように、顔晴っていきたいです。
応援の程、よろしくお願いしますね~!





ご興味がある方は、私に会いに来てくださいね!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓
申込みはこちらです

フィーリングリフォーム研究会を開催しようと奮闘中の、山岸加奈です。


『なぜ、体験セミナーではなく、研究会に変更したのか?』




簡単に言うと、私がトライしたいことは、
参加者の皆さまに体験して頂くことではなくて、共に研究(学ぶ)することだったんです。

その経緯の詳細を話しますね!

***************

5月20日(水)、23日(土)に2回開催しました。
K企画合同会社主催の「フィーリングリフォーム体験セミナー」

参加者は、私と同じ白石激戦区で戦うサラリーマン大家さん、これから大家さん、不動産関係者、JREC仲間など。

本当にうれしいことに、参加した皆さんから感想を頂きました。
さらに、懇親会では、不動産業界における札幌の厳しい現状の中で
「どうアプローチ・成功できるのか?」という、実務に関する考えやアドバイスなど、頂きました。


***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?
***************

鈴木啓一さんからアンケートを頂きました!
的確なご感想を頂きました。ありがとうございます☆彡

***************

鈴木さんは築古物件を数物件所有している大家さんでもあり、多角的な事業で海外にも展開されている方です。

***************

①本日はお疲れ様です。住む人(ターゲット)を思い受ける事の大切さを感じました。フィーリングリフォームがすべてに対応できる訳でないというコトも、同感です。その見極めは、実践、これから作られるチームの経験値によって、精度良くなると思います。

②実践・件数を多くこなして、様々な事例を持ちよれるような仲間ができるよう、願います。ただ、ビジネスとして、行う場合は、北海道の大家さんは、本州オーナーと比べて、シビア&勉強熱心なので、相当なノウハウが必要と思います。(財布を開けて頂くに)応援しています。

***************


私は大家さんですが、大学で6年間研究していた今までの経験により、
事例研究や調査し分析するコト、パワーポイントで図やダイアグラム、フローなどで自分の考えをまとめること、企画創造するのが好きなコトなど、実に得意です。

従って、
実践会メンバーと共に研究し、見極めるポイント、再現可能なメソッドを見出していきたい!
経験値を記録に残し、新米大家さんもサラリーマン大家さんも、さらにできる大家さんにバージョンアップして頂ければ、と熱く思っているのです。

簡単には、空室対策において、自分の軸や実力を楽しく養って欲しいんです。


この数年間、いろんな出逢いがありました。

全国にモチベーションや意識の高い、先輩大家さんや仲間と知り合うことができました。

実に、北海道の大家さんは、本当に勉強熱心で、真面目なんです。実直なんです!
もっと、皆でワクワクしながら、大家業を営んでほしいのです!!

***************
6月にフィーリングリフォーム研究会を開催します!


ぜひご興味のある方は、ご参加くださいね!

申込みフォームはこちらです!



山岸加奈です。こんにちは。
フィーリングリフォーム研究会のご案内です。

2DK大家さんの空室対策における『フィーリングリフォーム研究会』です。

開催の目的は、参加者が思う「素敵な賃貸部屋」を共有すること。こだわりのリフォーム、リノベ、DIY&ドレスアップお部屋~さらには整理収納できるお部屋づくり~等をご紹介していければと考え中です。

生き残れる大家さんのネタが詰まってる、よりワクワクな勉強会としていきたいですね!!

『フィーリングGOODな?BADな?リフォームであるか?』を考えていきましょう!




日程と申込みはこちらへ

6月13日(土)10:30~12:30
6月19日(金)18:30~21:00
6月24日(水)18:30~21:00

札幌開催。もちろんSkype参加も可能です!



++++++++++++++++++++
6月のフィーリングリフォーム研究会の概要
++++++++++++++++++++

この3年間に奮闘した実践レポートが2014年金持ち大家さんアカデミーMVP賞「実践する☆新米大家さん」を頂き、この後、どんな大家さんでどんな方向性でいこうかと自分の軸を考えました。

そこで、結構いろいろ問題を抱えながら、乗り越える私、ワクワク好きな私は、大家さんの悩みを前向きに(ワクワクと)解決できるコミュニティの勉強会を立ち上げています。


テーマ『住む人の気持ちを考え、感動を与えるフィーリングリフォーム』です。
2DK大家さんの空室対策には、「ワクワク」を発信するコトがあるんですよ(笑)



5月に、札幌で体験セミナーを2回開催しあるコトが課題になりました。


あるコトを改善し、6月3日に東京では勉強会を開催しました。



6月3日開催した形式は・・・

座学だけなく、参加型のワークショップ、もしくは自分の考え方&物件のトーク♪
その目的は、参加者が思う素敵な空間を共有することです。

なかなかイメージできない方にも、実践した方の話を聞くと、
ご自身でもできるかも、やってみようかなって思ってくるんですよね!


PDF冊子プレゼントも考えてます♪
(5月6月の参加者皆様、もうしばらくお待ちくださいね☆彡)


こだわりのリフォーム、リノベ、DIYをされたお部屋や、ドレスアップをされたお部屋を(皆様が所有する物件)話したい人が話す形式です。

そして、フィーリングリフォームの視点で話していましょう!
もし所有物件がなくてもいいんですよ~♪
自分の気に入る空間やDIYなど、自分のフィーリングを表現してくださいね!



そこで、
6月と7月には、大家さんの悩みを前向きに解決できるコミュニティの勉強会(=フィーリングリフォーム研究会)を立ち上げています。


女性でこれから大家さんになりたい方や所有を考えたい方もOKですよ!
物件を購入する前に、差別化できる空室対策を知っていると、強みになりますよ☆彡

札幌でも、いろんな地域でも、
こんな楽しいコトでいろんな人たちを巻き込んで、トライ&チャレンジしていきたいんです!




日程と申込みはこちらへ

6月13日(土)10:30~12:30
6月19日(金)18:30~21:00
6月24日(水)18:30~21:00

札幌開催。もちろんSkype参加も可能です!



8月実践会(有料)では、フィーリングリフォームのメソッドを企画創造し、あなた自身に置き換えて、新しいコトをチャレンジしていきましょう!個別にご相談がある方々は、もちろんサポートさせていただきますよ!


「素敵なお部屋をつくり、入居がすぐ決まった~♪」「感動を与えるお部屋」事例研究を行い、ノウハウを伝承して、皆様の空室に実践していきましょう!!


自分のやっていることに、価値を見いだせるコトが、ワクワクできるコツですよ!!!


『山岸さんと一緒にワクワクと頑張っていきたいなぁ~♪』と思う方が、まず1度勉強会に参加してみてくださいね。遠方の方は、Skypeで参加も考えていますので、ご相談してくださいね。


タイムスケジュール(約3時間)
1H 「住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームの考動イメージ」山岸
1H 各自30分×2人
1H 各自30分×2人

対象者:所有物件(これから大家さんもOK)で感動を与えるお部屋をつくってみたい方。
参加費:3000円
定 員:6~8名
懇親会費:3000~4000円(希望者)
開催場所:札幌~遠方の方は、もちろんSkype参加も可能です!

日程と申込みはこちらへ


考動する大家さんこと、山岸加奈です。


空室率27%の激戦区で打ち勝つため、
大家さんの空室対策を考えています。



私は「フィーリングリフォーム」という新分野を発信しながら、切り開こうと考動しています。

なぜかというと、お客様の声(不動産仲介業者の営業マン&内見者・入居者)を反映したからです。



不動産仲介業者の営業マンの声を頂きました。

「素敵なリフォームだし、いつも清潔に掃除もされている!」
「分かりやすいポップ、親しみやすい入居者募集チラシ、周辺マップがあるのがいい!」
「内見者を連れていくと反応がいいんですよね!」

入居者からも声を頂きました。
「10部屋以上探しに見てまわっていたけど、こんなお部屋に住んでみたかった。家賃がそんな高くないですね!!」

つまり、
内見者や不動産仲介業者の営業マンの気持ちを引き寄せれる、感動するお部屋づくりをすれば、内見率が上がり、成約へと繋がっていくからです。
考動する大家さんこと、山岸加奈です。



今日はちょっと長文♪

私の自己紹介をふくめ、
なぜ【フィーリングリフォーム】をお話します☆彡







++++++++++++

空室率27%の激戦区に打ち勝つために、【フィーリングリフォーム】という新しい分野を切り開くことにしました。

大家さんの空室対策で、内見者や不動産仲介業者の営業マンの気持ちを引き寄せるための、【フィーリングリフォーム】研究に特化しています。

現在進行形なのは、【フィーリングリフォーム】の具体的例として、住む人の気持ちを考え、感動を与えるお部屋づくり(2DKの家賃5万円以下)を取り上げています。






大家さんになる2012年以前、大学でイタリアの都市計画・地域計画の研究、結婚後は、東京や福岡へ引越したり、イタリアワインの通訳やコールセンターのパートをしたりと、札幌の実家の大家業は、まったく無関心でした。


しかし、父の大病を契機にし、私は2012年に2代目大家さんで新米大家さんになりました。

築35年の築古物件は、それまで3年間以上空室だったのが、14部屋中4部屋が空室でした。空室を埋めるのに、必死でした。


++++++++++++

今後においても、人口数が減少する中、空室率が高い激戦区では、不動産業者の営業マンや管理会社に任せていても、多額の広告費さえ出せた空室が埋まる時代は、終わりに近づくでしょう。

空室対策のリフォームコンサルだけに依頼して終わる大家さんからバージョンアップが必要で、大家さん自身の判断力、主軸、考動力が求められてくるのです。

「住む人の気持ちを考え行動する大家さんこそが、満室経営を維持でき、生き残れる」と確信しています。





だからこそ、賃貸経営をサービス業と捉えることが大事であり、お客様(内見者や営業マン)が感動できる売る商品づくり、売れる場所を、大家さんの立場からキチンと設定できることが急務なのです。

そこで、大家さんの売る商品(モノ)と売る場所を創出する【フィーリングリフォーム】の3つの考動イメージを掲げています。




1つめは
管理会社に依存することなく、自分で考え動くこと。モノの見方捉え方を変え、住む人の気持ちを考える大家さんになること。

2つめは
大家さん自らがひとりのお客様の、フォーリングリフォームを創出すこと。

3つめは、
フォーリングリフォームに感動した、お客様の声を描き出すこと。

この3つの考動イメージに共感できるなら、価値を見出すなら、あなたは考動できるはず!








「なぜ私が熱く力強く【フィーリングリフォーム】の3つの考動イメージをあなたに伝えたいか?」というと、私が実践し実感したからです。

当時の私は、空室率27%という激戦区を手探りで闇雲に空室を埋めようと必死。知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロのスタート。

認知度の低いエリアであり、大規模修繕やリフォームだけでは、ぜんぜん空室が埋まらず。6か月ぐらいは内見者の申込みの電話さえありませんでした。

新米大家さんがこの激戦区で満室経営にするためのスキルは持ち合わせていなかったです。

やることなすこと、相手の気持ちに伝わらず。ドン底の気持ちでした。。。。空室率27%という激戦区では、従来の空室対策を行っても、この地域では通用しなくなると直感しました。





私は、大家仲間を知り合い、情報交換をし、そのアドバイスを素直に実践してみました。
大家仲間に内覧会を開催したり、物件のUSPやセールスポイントを書く第2営業マンPOPを作成したり、地域分析や家賃相場、内見者のための地域情報を描いた周辺マップ、物件チラシの作成をしました。営業マンに話を聞いてもらい、アドバイスをもらったりと。





3年間頑張ってきた空室対策について、新しいコトは全くありませんが、とにかくまず、やり続けました。

そんな中で、よく言わるセリフがありました。


「女性の山岸さんだからできるんだよ!」
「そんなメンドクサイことは普通時間を割いてまでやらないよね。」
「いくら支払をすれば、やってくれるの?」

このメンドクサイコトを【フィーリングリフォーム】にしようと決意をし、考動することにしました。


++++++++++++

不動産業界の空室対策でモノの見かたや捉え方を変えてみると
「女性らしいコトが実は展開されていないのでは?」
「よく具体的に大家さん自身が考動力を養い、再現できる方法があれば、いいのではないか」と考えました。

そこで、
大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
築古物件のリフォーム費用と家賃におけるバランス
感動を生み出せるお部屋づくりのイメージづくり
そのようなノウハウをメソッド化し
より、再現性の高い研究会や実践会を開催しよう!と動き始めました。









とにかく実直にやり続けたのです。
いろんな仲間に出逢い、たくさんのアドバイスを頂きました。

2014年金持ち大家さんアカデミーMVP受賞。
現在はJREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントです。



現在も大家さんです。

所有物件は築古の木造物件を築25年、36年、築40年である、2DK物件です。4棟28戸(管理委託2棟12戸)(自主管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)です。




大家さんの空室対策で、
内見者や不動産仲介業者の営業マンの気持ちを引き寄せることを大切にしてます。


現在は、
【フィーリングリフォーム】を研究し、
住む人の気持ちを考え、感動を与えるお部屋づくり(2DKの家賃5万円以下)について特化し、
再現性の高い研究会や実践会を開催しよう!と奮闘中です。





こんな熱い想いのある私ですが、
あなたにお会いできる日をきっかけにし、
一緒に切磋琢磨していければ、楽しいですね♪
5月25日入りした私は、福岡を満喫しました。

福岡の馴染のイタリアワインのショップへ行き、今後のイタリアワインの通訳に仕込みを入れたり、賃貸UP‐DATE実行委員長の林さんとMTGをしたり、地元の方々に人気であった川端商店街にある兼平鮮魚店に行ったり、DIY賃貸の著者の小場さんと赤尾さんが運営されている、九州大家の会の懇親会に参加してきました。


福岡マリンメッセ会場では、なんと、JREC仲間の浜田さん、永尾さんにお会いでき、いろんな情報交換ができました。
JREC仲間の永尾さんや浜田さん、久保さんの紹介もあり、飛び入り参加できたんです。
基本的に、物件を所有するオーナーであることが条件です。
基本的に、皆さん、お話好き。いろんな方々とお話ができました。
懇親会の場を提供して頂き、本当にうれしい限りです!

九州では知らない方がいない、カリスマ大家さん小場三代さん。
素敵な笑顔でバイタリティーもあり、トークも面白い。
ついつい、憧れてしまいますね♪JREC仲間の永尾さんと3人で写真撮影して頂きました。



北海道とはまた、違う文化がある九州の中で、
力強く頑張っている女性がたくさんいて、お話ができてうれしかったです。
九州にも頑張っている女性もいて、夜な夜な語り合いました(笑)

北海道の土地を所有する地主の子供で、娘しかいない事実は以外に多いんです。
40代でも、30代でも、20代でも、います。
以前の私のように、結構無関心なんですよね!


不動産業界でも、女性の感性がキラッと輝く部分やステージがあると彼女たちにも認識してほしいんです。


不動産業界はまだまだ男性の世界ではあり、
つい仕事モードになると、女性らしさが欠けてしまう私です(反省)

内面も外面もブラッシュアップできるように、
ワクワクしながら、女子力上げて、フォーリングリフォームを頑張っていこうと思います。


今後とも、皆様に出逢えることを楽しみにしております☆彡