住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム -18ページ目

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

フィーリングリフォーム研究家の考動する大家さんの山岸です。

5月より開催したセミナー風景と参加者の感想をまとめました!

5月20日



■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
女性Yさんは、DIYやインテリアデザイナーです。
実家の物件をDIYしてる、素敵なセンスを持ってる方です。
***************

私も実家の空室を改修する際、“もし自分が住むなら”という目線でつくっていきました。万人受けするように作られて、結果誰にも受け入れられないお部屋が多いなか、住み手目線でお部屋を提供される大家さんがもっと増えたらいいなと思いました。
札幌市 Yさん

***************


■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
日本不動産コミュニティー(JREC)の講師仲間の左京さんからも
的確なご感想を頂きました。
***************
内容は共感が持てますが、すべて内装は難しいので、効率よく外注できる技法もセットされればよいと思います。またエリアごとのやる内容にも変化が必要なので、その事例がほしいです。それと築年数によってどこまでやっても、何年その物件を所有するイメージも解れば、投下資金の回収が可能か、気になります。
札幌市 左京博志さん
***************

くわしいは➡こちらへ


5月23日


***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
石井豊さん
サラリーマン時代から物件を購入し、退職後も意欲的に売却&購入をされてるベテラン大家さん!
札幌中心部の都心生活と、札幌郊外の田舎生活を満喫している大家さん。


***************
①感動する(入居者が)には、どんな時、事象、状態なのかを分析しておけば、どうする事が感動につながるのか、具体的に理解できるのではないでしょうか?
②フィーリングリフォームが有効(絶対)である事を示す。具体例が少なすぎると思います。もっと数値化すべきかと。(正しい事の照明)例えば、仲介業者からの聞き取りをして、数値化すればはっきりと理解できると思います。
***************

くわしいは➡こちらへ



***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
上田さんニコニコ
***************
上田正人さんは管理会社の代表取締役です。空室対策に定評も実績もある方です。退去後のお部屋をリフォーム業者と打合せし、上田さん流「感動を与えるフィーリングリフォームをしている!」という自己紹介でした。JREC仲間のメンバーです!
***************
参加した上田さんの声
***************
①ターゲットを決めていくリフォームは、今後場合によっては、必要なリフォームだと思っているので共感できます。やはり前提は空室を早くうめることになるので、ターゲットを決めて行うリフォームを実施するタイミングを考えることもが大切なことかと思う。
②もっと実例が必要で、なおかつその結果がどうだったかを伝えないと実践できない人もいると思う。実践した後の、フォローがどこまでやってもらえるかも、気になる。やはり、その空室がフィーリングリフォームをして決まるまで、フォローしていけるのかが気になる。
***************

くわしいは➡こちらへ



■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
小山力大さんは、東京で不動産会社に勤務された後、札幌で3代目の大家さんです。
全国のセミナーや賃貸住宅フェアをいったりと行動派、さらに、いろんな分野から情報収集されている勉強熱心です。

***************
参加した小山さんの声
***************

① 物件の長所・短所を書き出し、短所を長所に変換し、ターゲットを洗い出していく手法は今後やっていきたいです。入居者の気持ちに寄り添って、喜んでいただけるリフォームを心がけていきたいです。
②フィーリングリフォームの施工事例を重ねていき、情報の発信を期待しています。賃貸業界全体のレベルアップにつながる活動を期待します。

***************
くわしいは➡こちらへ


***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
鈴木啓一さんからアンケートを頂きました!
的確なご感想を頂きました。ありがとうございます☆彡

***************

鈴木さんは築古物件を数物件所有している大家さんでもあり、多角的な事業で海外にも展開されている方です。

***************

①本日はお疲れ様です。住む人(ターゲット)を思い受ける事の大切さを感じました。フィーリングリフォームがすべてに対応できる訳でないというコトも、同感です。その見極めは、実践、これから作られるチームの経験値によって、精度良くなると思います。

②実践・件数を多くこなして、様々な事例を持ちよれるような仲間ができるよう、願います。ただ、ビジネスとして、行う場合は、北海道の大家さんは、本州オーナーと比べて、シビア&勉強熱心なので、相当なノウハウが必要と思います。(財布を開けて頂くに)応援しています。

***************

くわしいは➡こちらへ



■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
サラリーマン大家さん「GOLF3333さん」
実は白石区という激戦区に物件を所有している大家さん。自己流と言っていましたが、DIYの腕もなかなか。

***************
①本日は有益なセミナーを開催して頂いてありがとうございます。不動産投資に関するセミナーであると、利回り融資・税務に、偏りがちですので、DIYや企画的な視点での情報は貴重です。「住む人だったらどう見えるか」は自分や管理会社だけでは見えにくいので、いろいろな目線からどう見えるのかを知る機会になると思いました。
②多くの人の経験や知恵が集まることです。建築について、詳しくて、全てわかっている人はいません。リフォームについて多くの視点から見える機会になれば思います。企画➡リフォームが分断されがちな業界だともいます。
***************

くわしいは➡こちらへ




6月3日に東京でも開催しました♪自分たちの事例などをシェアしました!!!



6月17日こちらは札幌の整理収納アドバイザーの皆でいろいろと勉強会をしました♪





6月19日と24日の風景写真と参加者の声は
また後日しますね~♪









+++++++++++++++

家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策において
ブログを読んで頂いた方、限定にお知らせです。

+++++++++++++++

2DK大家さんのために空室対策における『研究会』に続く、

個別の悩み相談を開催します!!

だれよりも先に空室を埋めたい方、困っている方、ご連絡くださいね。

個別相談は参加費用は不要です。

現地視察は、今回の個別相談では、ご遠慮させて頂ております。

お部屋の間取りや写真、その地域情報、悩み事を事前に教えて頂ければ、直接私と話をしながら、解決策の一手をお伝えするコトができます。


申込みフォーム ➡ こちら





6月25日~6月28日、30日の個人相談10人枠を作りました!
ぜひ、ご相談くださいね!
住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム研究家の
山岸加奈です。



管理会社や不動産業者の任せっきりではないですか?


内見者の気持ちを引き寄せるお部屋づくりですか?



フィーリングリフォーム研究家の私は札幌の空室率27%で満室にしました。


空室で悩んでいる2DK大家さんに

物件の空室問題を分析し、解決策の1手をお伝えしますよ。





大好評だったフィーリングリフォーム研究会に続き、

6月の限定15枠の無料個別セッションを開催します!





『2DK大家さんの空室お悩み解決個別セッション』

私のアドバイスにより、たくさんの大家さんが成果をあげています。


Skypeセッションの可能です。
ご相談くださいね!


是非お申し込みへ→ こちら

今日は、函館にいっております合格


何をしにいくんですか?
勿論、物件ニコニコ
ちなみに・・イタリアのワインと食材の通訳です~アップ




最近忙しくなった分、いろんな地域へ出向き、
いろんな方々と話をすることで、私のリフレッシュになったりしますニコニコ




+++++++++++++++++

今日はリフォーム業者の相性を知っておくべきことを
お話しますね~音譜




リフォーム業者さんには、いろんなタイプがいます。




ぼったくり、補助金狙い、火災保険狙い、職人気質、頭固くて融通が利かない・・・などなど。

あなた本人は、どんなリフォーム業者さんと、馬が合うか?分かりますか?





恥ずかしい話ですが、

私はいろんなことを失敗したから、
皆さんに、身に付けてほしいんです。





学んでほしいです目




他の方から紹介されたからといっても、
いい業者さんでもない場合もあるわけです。


いい業者さんとは?

なにが良くなかったか?

基本的に他人任せにすると、節約にはできません。



そういう部分も、
フィーリングリフォーム研究会&実践会で、学んでほしいです!!

+++++++++++++++

物件所有で満室の大家さん
他人任せにしてる大家さん
実家の物件があるけど、興味ないあなた



もっとスキルアップすることも大事なんです。

リフォームの数字
再現可能なリフォームの方法
コミュニケーション・スキル

事前に学んでいると、

これからの10年~20年先において、
生き残れる大家さんになっていけるんですニコニコ






+++++++++++++++

家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策において
ブログを読んで頂いた方、限定にお知らせです。

+++++++++++++++

2DK大家さんのために空室対策における『研究会』に続く、

個別の悩み相談を開催します!!

だれよりも先に空室を埋めたい方、困っている方、ご連絡くださいね。

個別相談の参加費用は初回不要です。

現地視察は、今回の個別相談では、ご遠慮させて頂ております。

お部屋の間取りや写真、その地域情報、悩み事を事前に教えて頂ければ、直接私と話をしながら、解決策の一手をお伝えするコトができます。

6月25日~6月28日、30日の個人相談15人枠を作りました!
ぜひ、ご相談くださいね!



申込みフォーム ➡ こちら


住む人の気持ちを考え、感動を与える
『フィーリングリフォーム』を研究している
考動する大家さんこと、山岸加奈です。




DIYをみんなでするDITも札幌でまだまだ普及せず、難しい現実DASH!


札幌NHKさんが「DIY賃貸」を取材していたからもうじき来るかな?
来年だったり(笑)

こないだ・・・・
「空室10%のアパート所有する大家さんをご紹介してほしい」

「山岸さんか?山岸さんのお知り合いでいませんか?」と電話を頂きました。


「こんなに沢山の空室がある建物や地域があるんですよ」という画がほしいそうです。


誰かいますか?
所有物件の資産価値を下げることにわざわざ手を挙げる人はいませんよね目

DIY賃貸の事例ならともかくね(笑)

ちょっとしたモノの伝え方なんですよね~音譜

image


話が脱線しましたが、DIYの技術のシェアすることの大事と思いますが、



少し保守的な業界かもしれない。
リフォーム業者、職人さんは全てを教えてたくないです。
だって、仕事をなくなるかもしれないし。
利益がなくなってしまうかも。



DIYがこんなに普及してくると、行く行くは変わってくるかな・・・ショック!

今が技術の継承が難しい分野なのかしょぼん




確かに・・・当然の話ですが、
誰も自分の仕事がなくなりそうなことまでは教えたくないんですよね。

職人さんは、実は単価やスキルを共有するコトはない。教え合いません。

技術を先輩から、師から、親方から、見て盗んできたからです得意げ




好景気の動向があれば、材料費の向上に伴い、さらにリフォーム費用は向上ショック!






空室に悩んでいる2DK大家さんに伝承したいんですニコニコ

住む人の気持ちを考え、感動を与える
『フィーリングリフォーム』を研究している私は!!!

参加するあなたと共に、貴重な情報を共有し、
感動を与えるお部屋づくりを研究したいんですよね。


1)コンサルフィーを上乗せしたリフォームをお願いするか?
2)自分のノウハウでリフォーム業者に依頼したり、分離発注するか?
3)あなた自身は、リフォームの体系的を習得するか?


貴方はどれを選びますか?



私は、8~9月開催予定の実践会では、下記のようなことをしますニコニコ

①1人のお客様のお部屋づくり←どんなリフォームか?
②リフォームの見積もりの取り方
③今後一人でも見積り単価の相場感
④自分のできるコトとできないコトの判断、
⑤DIYできるノウハウ
⑥お部屋のモデルルームづくり(時間があれば)



興味のある大家さんに上記のことをワクワクしながら、伝承していきたいです!


興味ある方は、ぜひ、私にFacebookメッセージを下さいね!



今後とも
メルマガ配信できるように、顔晴って作業しておりますラブラブ






+++++++++++++++

家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策において
ブログを読んで頂いた方、早めにお知らせです。

+++++++++++++++

2DK大家さんのために空室対策における『研究会』に続く、

個別の悩み相談を開催します!!

だれよりも先に空室を埋めたい方、困っている方、ご連絡くださいね。

個別相談の参加費用は初回不要です。1回のコンサルで、1万円請求する方もいますよ!!

現地視察は、今回の個別相談では、ご遠慮させて頂ております。

お部屋の間取りや写真、その地域情報、悩み事を事前に教えて頂ければ、直接私と話をしながら、解決策の一手をお伝えするコトができます。

6月25日~6月28日、30日の個人相談15人枠を作りました!
ぜひ、ご相談くださいね!



申込みフォーム ➡ こちら


住む人の気持ちを考え、感動を与える
『フィーリングリフォーム』を研究している
考動する大家さんこと、山岸加奈です。

2DKの家賃5万円に的を絞り、研究しています。


今日は素人がリフォーム依頼をできるのか?
もしくは、職人レベルや建築業界の友人の誰かに助けを求めるのもいいでしょう(笑)



物件購入前に、素人ひとりで、リフォームを再現可能は基本的にできません。
初めてのリフォームをお願いする場合、誰かに丸投げするしかありません。




いろんなリフォームコンサルタントがあります。



私の事例を上げると、

お部屋のリフォーム費用100万に対する5~8%のコンサルフィーを支払いました。
私の初めてのリフォームは、概要のリフォームスキルを身に付けました。




ただ・・・このリフォームのために10万以下のコンサル料を支払っても、
その後の私には、詳細の再現性を身に付けた訳でもありません。



そのような数年間、
リフォーム業者の人に教えてもらったり、
大家さん仲間と情報交換をしたり、
職人に教えもらったり、
ホームセンターのオジサンに聞いたり、
ネットで調べたり、
YOUTUBUで検索したりと。




やっぱり、失敗した中で、学びました。
女性というか、私がぼけていたのか(笑)


リフォームをするたびに、8万円をお支払するだけでいいのでしょうか?

そのお部屋をきれいにリフォームして頂くだけです。

べつのお部屋が空けば、また、依頼です。


最近の大家さんって、意外に堅実派が多くて、
いかに節約するかって考えて、住み人の環境まで、劣悪にしてしまう場合も。

だからこそ、節約したいあなたは考える必要があるんです。
ぜひ、こんな話を聞いてみたい人は、下記の研究会に参加してみてくださいね!



続きは、また明日にて。






+++++++++++++++

家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策において
ブログを読んで頂いた方、限定にお知らせです。

+++++++++++++++

2DK大家さんのために空室対策における『研究会』に続く、

個別の悩み相談を開催します!!

だれよりも先に空室を埋めたい方、困っている方、ご連絡くださいね。

個別相談の参加費用は初回不要です。

現地視察は、今回の個別相談では、ご遠慮させて頂ております。

お部屋の間取りや写真、その地域情報、悩み事を事前に教えて頂ければ、直接私と話をしながら、解決策の一手をお伝えするコトができます。

6月25日~6月28日、30日の個人相談10人枠を作りました!
ぜひ、ご相談くださいね!



申込みフォーム ➡ こちら





考動する大家さんこと、山岸加奈です。



家賃3万円だって、5万円だって、15万だって、リフォームはします。

リフォーム費用は大家さん負担がかかるんですよ。
住み人のコトを考えない、原状回復ともいけないリフォームだってあるんです。



築古物件を購入する前でも、退去後リフォームする前に、

現在満室で必要ないと持っている大家さん!

2DKの家賃5万円だって、楽しくリフォームできるコト、
また、その現実をキチンと知ることが大事です。




そこで、私は、

皆さんとご一緒に、
『フィーリングGOODなリフォーム』を考えていきたいんですよニコニコ




家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策
『フィーリングリフォーム研究会』開催のご案内です音譜




申込みフォーム ➡ こちら



Facebookのイベントに少し詳細 ➡こちら






この研究会の目的は、

築古物件だって「素敵な賃貸部屋」づくりが可能なコトを知るコト。




白い壁ではなくて、
こだわりのリフォーム、リノベ、DIY&ドレスアップお部屋を

トータル的にご紹介します。



参加する皆様と一緒に


~リフォーム費用と家賃の費用対効果~等


『失敗談』を踏まえながら


お話できる場にしていきたいです。




生き残れる大家さんのネタが詰まってる

ワクワクな勉強会なので、


ぜひ私に会いに来てくださいね~♪




申込みフォーム ➡ こちら

住む人の気持ちを考え、感動を与える
『フィーリングリフォーム』を研究している
考動する大家さんこと、山岸加奈ですニコニコ



2DKの家賃5万円に的を絞り、研究しています。

まず・・・考えてください!

2DKで家賃5万円以下の地域が本当にあるのかって?


あるんです!


2LDKではなければ、当然あります。






2DKの築古物件、木造アパート、地方都市。
この3点の条件であるんです!




札幌には普通にあります。
私は、全国の地方都市の現状、10年先、20年先の現状かと思ってます。



景気が良くなっている現在、よく言われていますが、
地方物件の高利回り物件は、公的には(あまり)出回りません。



築浅物件10年以内、20年目、30年目、40年目・・・50年目。

現実的な問題を考えながら、築年数ごとの物件を購入しても、
その年毎の賃貸経営を行う必要があります。



実に・・・・
その20~30年目の木造物件における空室対策と
30~40年代の築古物件における空室対策は異なってくるわけです。




従って、私が提唱する『フィーリングリフォーム』は
すべてのエリア、築年数に該当しないかもしれません。



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
詳細はセミナーでお話しますね☆彡



築40年~50年物件に、素敵可愛い物件をリフォームしていいのかっていう話ですべーっだ!



その事例を研究するのも、このような事例を100コ集めれば、
面白い結果が出てくると思います。



私はそこを目指しています(笑)


+++++++++++


築古物件の2DKで家賃5万で空室で困っている大家さん!
一緒にスキルを身に付けて、空室を埋めませんか?


+++++++++++

家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策
『フィーリングリフォーム研究会』開催のご案内です音譜




申込みフォーム ➡ こちら



Facebookのイベントに少し詳細 ➡こちら




考動する大家さんこと、山岸加奈です。


皆さんとご一緒に、
『フィーリングGOODなリフォーム』を考えていきましょう!


家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策
『フィーリングリフォーム研究会』開催のご案内です。




申込みフォーム ➡ こちら







この研究会の目的は、

築古物件だって「素敵な賃貸部屋」づくりが可能なコトを知るコト。




白い壁ではなくて、
こだわりのリフォーム、リノベ、DIY&ドレスアップお部屋を

トータル的にご紹介します。



参加する皆様と一緒に


~リフォーム費用と家賃の費用対効果~等


『失敗談』を踏まえながら


お話できる場にしていきたいです。




生き残れる大家さんのネタが詰まってる

ワクワクな勉強会なので、


ぜひ私に会いに来てくださいね~♪




申込みフォーム ➡ こちら


【暮らしかた冒険家主催セミナー】

6月10日19時からスタート

主催:暮らしかた冒険家 伊藤菜衣子+池田秀紀
会場:D&DEPARTMENT HOKKAIDO
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西17丁目1-7


どんな場所でどんなセミナーだったのか?


40名ぐらいがいた感じ。家具を展示しており、下はカフェを併用している。
暮らし方冒険家約3名は、とってもマイペースでいい感じ目

こちら会場
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



青木純さん、小野裕之さんとのトークイベント




青木純さんを知りたい方は以前にブログを書いたので ➡こちらへ

小野さんはご存じない方ですが、
greenz.jpプロデューサー、モチベーション高い。
10年前から新規事業を展開し、今年は1億売上☆彡目指すと。

++++++++++++
内容はいろいろと発展して留まらない感じ音譜
共通する点は
たのしいことなら自分に汗かいて無理してもやり続けるコトだよね!
弱音を入ったら、ぐっと相手と距離が縮む。
弱音は希望。空室も希望だよね~♪
++++++++++++




↑↑↑↑↑↑↑↑↑
暮らしかた冒険家 伊藤菜衣子さんに直々と撮って頂き、ありがとうございます。



その後、少し数人と青木さんを囲んで話している時
++++++++++++
青木純さんに
『どうやったらリノベスクール@札幌ができるのか?』
とまたもや熱意をぶつけました!


『やっぱり~予算だね🎵』

予算をつけて動ける行政(札幌市、道、開発局)
雇用が生み出す資金づくり
建物をリノベOKの心優しいオーナーさん
楽しく実践する人たち(^_-)-☆


たのしいことなら自分に汗かいて無理してもやり続けるコトだよね!


これは私ひとりじゃできないぞ!
やはり事業を展開するって、いろんな人を巻き込まなきゃ、楽しくない!

なぜかって、DIYウツになりたくないから皆でDIYをする。➡DITするBYぴっぴさん
話が脱線してしまうので、ぴっぴさんのDITについては、後日書きますね♪


よっし~!斎藤さん! お知らせしてくれて、ありがとうございます。
これからも、いろんな形で方向性で頑張っていけたらいいですね!!!!

なんと、青木純さんに、札幌で逢えました♪

青木さん、またお会いできる日まで。あ!約束はしていませんが(笑)
フィーリングリフォーム研究をしている考動する大家さんの、山岸加奈です。


今日はキッチンに貼ったタイルシートについて、話しますね☆彡



こんな完成をめざして




ここからのスタートします



セメントでタイル貼をしたのか?
いいえ!すごく簡単でできました。

ただし、一発勝負~笑

みなさんもご存知かと思いますが、
がーりーなDIYショップ『GONGURI』でネット通販してます。
私は試しに注文しました。




こちらの2つの柄を購入。



どれにしようかが、あまり悩まず選んでしまう私。
この2つ。




4枚入りで1080円×4コ×2種類=8640円

ちょっと残念なのが、送料が1188円

北海道は、遠いから。
もしくは通販慣れ過ぎな私。

合計9828円





こちらのキッチンは、30枚で裏を剥がし、ペタッとはしました。
全体的に貼ると、この倍の費用なので、このぐらいのバランスで終えましたニコニコ

東区のKABEYAさんにもしかしたら、取り扱ってるかも!
購入しにいく時間がなくて、今回は通販で購入しました。





クッションフロアをクリーム色に対して
キッチンのシート色の茶とタイルシールの柄がバランスよく
収まりました~♪