いままでのセミナー風景と感想♪ | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

フィーリングリフォーム研究家の考動する大家さんの山岸です。

5月より開催したセミナー風景と参加者の感想をまとめました!

5月20日



■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
女性Yさんは、DIYやインテリアデザイナーです。
実家の物件をDIYしてる、素敵なセンスを持ってる方です。
***************

私も実家の空室を改修する際、“もし自分が住むなら”という目線でつくっていきました。万人受けするように作られて、結果誰にも受け入れられないお部屋が多いなか、住み手目線でお部屋を提供される大家さんがもっと増えたらいいなと思いました。
札幌市 Yさん

***************


■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
日本不動産コミュニティー(JREC)の講師仲間の左京さんからも
的確なご感想を頂きました。
***************
内容は共感が持てますが、すべて内装は難しいので、効率よく外注できる技法もセットされればよいと思います。またエリアごとのやる内容にも変化が必要なので、その事例がほしいです。それと築年数によってどこまでやっても、何年その物件を所有するイメージも解れば、投下資金の回収が可能か、気になります。
札幌市 左京博志さん
***************

くわしいは➡こちらへ


5月23日


***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
石井豊さん
サラリーマン時代から物件を購入し、退職後も意欲的に売却&購入をされてるベテラン大家さん!
札幌中心部の都心生活と、札幌郊外の田舎生活を満喫している大家さん。


***************
①感動する(入居者が)には、どんな時、事象、状態なのかを分析しておけば、どうする事が感動につながるのか、具体的に理解できるのではないでしょうか?
②フィーリングリフォームが有効(絶対)である事を示す。具体例が少なすぎると思います。もっと数値化すべきかと。(正しい事の照明)例えば、仲介業者からの聞き取りをして、数値化すればはっきりと理解できると思います。
***************

くわしいは➡こちらへ



***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
上田さんニコニコ
***************
上田正人さんは管理会社の代表取締役です。空室対策に定評も実績もある方です。退去後のお部屋をリフォーム業者と打合せし、上田さん流「感動を与えるフィーリングリフォームをしている!」という自己紹介でした。JREC仲間のメンバーです!
***************
参加した上田さんの声
***************
①ターゲットを決めていくリフォームは、今後場合によっては、必要なリフォームだと思っているので共感できます。やはり前提は空室を早くうめることになるので、ターゲットを決めて行うリフォームを実施するタイミングを考えることもが大切なことかと思う。
②もっと実例が必要で、なおかつその結果がどうだったかを伝えないと実践できない人もいると思う。実践した後の、フォローがどこまでやってもらえるかも、気になる。やはり、その空室がフィーリングリフォームをして決まるまで、フォローしていけるのかが気になる。
***************

くわしいは➡こちらへ



■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
小山力大さんは、東京で不動産会社に勤務された後、札幌で3代目の大家さんです。
全国のセミナーや賃貸住宅フェアをいったりと行動派、さらに、いろんな分野から情報収集されている勉強熱心です。

***************
参加した小山さんの声
***************

① 物件の長所・短所を書き出し、短所を長所に変換し、ターゲットを洗い出していく手法は今後やっていきたいです。入居者の気持ちに寄り添って、喜んでいただけるリフォームを心がけていきたいです。
②フィーリングリフォームの施工事例を重ねていき、情報の発信を期待しています。賃貸業界全体のレベルアップにつながる活動を期待します。

***************
くわしいは➡こちらへ


***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
鈴木啓一さんからアンケートを頂きました!
的確なご感想を頂きました。ありがとうございます☆彡

***************

鈴木さんは築古物件を数物件所有している大家さんでもあり、多角的な事業で海外にも展開されている方です。

***************

①本日はお疲れ様です。住む人(ターゲット)を思い受ける事の大切さを感じました。フィーリングリフォームがすべてに対応できる訳でないというコトも、同感です。その見極めは、実践、これから作られるチームの経験値によって、精度良くなると思います。

②実践・件数を多くこなして、様々な事例を持ちよれるような仲間ができるよう、願います。ただ、ビジネスとして、行う場合は、北海道の大家さんは、本州オーナーと比べて、シビア&勉強熱心なので、相当なノウハウが必要と思います。(財布を開けて頂くに)応援しています。

***************

くわしいは➡こちらへ



■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
サラリーマン大家さん「GOLF3333さん」
実は白石区という激戦区に物件を所有している大家さん。自己流と言っていましたが、DIYの腕もなかなか。

***************
①本日は有益なセミナーを開催して頂いてありがとうございます。不動産投資に関するセミナーであると、利回り融資・税務に、偏りがちですので、DIYや企画的な視点での情報は貴重です。「住む人だったらどう見えるか」は自分や管理会社だけでは見えにくいので、いろいろな目線からどう見えるのかを知る機会になると思いました。
②多くの人の経験や知恵が集まることです。建築について、詳しくて、全てわかっている人はいません。リフォームについて多くの視点から見える機会になれば思います。企画➡リフォームが分断されがちな業界だともいます。
***************

くわしいは➡こちらへ




6月3日に東京でも開催しました♪自分たちの事例などをシェアしました!!!



6月17日こちらは札幌の整理収納アドバイザーの皆でいろいろと勉強会をしました♪





6月19日と24日の風景写真と参加者の声は
また後日しますね~♪









+++++++++++++++

家賃5万以下2DK大家さんのための空室対策において
ブログを読んで頂いた方、限定にお知らせです。

+++++++++++++++

2DK大家さんのために空室対策における『研究会』に続く、

個別の悩み相談を開催します!!

だれよりも先に空室を埋めたい方、困っている方、ご連絡くださいね。

個別相談は参加費用は不要です。

現地視察は、今回の個別相談では、ご遠慮させて頂ております。

お部屋の間取りや写真、その地域情報、悩み事を事前に教えて頂ければ、直接私と話をしながら、解決策の一手をお伝えするコトができます。


申込みフォーム ➡ こちら





6月25日~6月28日、30日の個人相談10人枠を作りました!
ぜひ、ご相談くださいね!