どの部分にDIYリフォームを注力する? | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

2DKのお部屋をどのようにフィーリングリフォームするか?を研究している山岸加奈です。


5月20日(水)、23日(土)に2回開催しました。
K企画合同会社主催の「フィーリングリフォーム体験セミナー」

参加者は、私と同じ白石激戦区で戦うサラリーマン大家さん、これから大家さん、不動産関係者、JREC仲間など。


サラリーマン大家さん「GOLF3333さん」から
「DIYや企画的な視点での情報は貴重です」とコメント頂きました。

~アンケート詳細~
***************
①住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォームについてどういう感想ですか?
②フィーリングリフォーム実践会に期待することはありますか?
***************
サラリーマン大家さん「GOLF3333さん」
実は白石区という激戦区に物件を所有している大家さん。自己流と言っていましたが、DIYの腕もなかなか。
***************




***************
①本日は有益なセミナーを開催して頂いてありがとうございます。不動産投資に関するセミナーであると、利回り融資・税務に、偏りがちですので、DIYや企画的な視点での情報は貴重です。「住む人だったらどう見えるか」は自分や管理会社だけでは見えにくいので、いろいろな目線からどう見えるのかを知る機会になると思いました。
②多くの人の経験や知恵が集まることです。建築について、詳しくて、全てわかっている人はいません。リフォームについて多くの視点から見える機会になれば思います。企画➡リフォームが分断されがちな業界だともいます。
***************





「DIYや企画的な視点での情報は貴重です」とコメント頂き嬉しいです。

不動産投資でどのようにキャッシュフローを残すのか?、とても大事だし、大家さんはボランティア活動ではない。



だからといって、住む人に我慢を強制する住環境を提供する大家さんには、私も望みません。
女性は絶対、家賃がいくらでも、素敵なお部屋に住みたいんですよ!!!





じゃ、『どの部分に力を入れて、2DKのお部屋が、感動を生み出すお部屋になるのか?』



築30年木造アパートの50㎡以下で、家賃5万以下のお部屋をリフォームには、最高30万以上かけたくない訳。



ジプトン下地をし塗装を天井と壁を依頼すると、安くても7万。。。
ユニットバスの交換、キッチン入替え、洗濯パンの造設、など設備を修繕すると、50万や100万はかかるんです。
5万以下の家賃であれば、1~2年間は収益がないことになる。。。






キッチン板にシートを貼ったり。


DIYリフォーム後







自分でやれることはやるしかない♪
『どこに工夫をしてDIYをし、リフォーム費用を浮かせるのか?』と考えるんです!!

主婦の家計簿と同じですよね。
これからはしばらく調査と研究。



2DKのお部屋におけるリフォームの費用対効果を研究し、
アウトプットを出していこうと思うます。



めざせ、10事例~♪からの~100事例~♪



実践会メンバーと共に学び、
リフォームのたくさんの情報収集をし見極めるポイント、再現可能なメソッドを見出し実勢してほしいですね!


経験値を記録に残し、新米大家さんもサラリーマン大家さんも、さらにできる大家さんにバージョンアップして頂ければ、と願っています。




期待外れにならぬように、顔晴っていきたいです。
応援の程、よろしくお願いしますね~!





ご興味がある方は、私に会いに来てくださいね!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓
申込みはこちらです