ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ! -37ページ目

外房でアジ釣り♪ そして名人との遭遇。

熱を出してから、早く寝てゆっくりと休息したら、急速に体調が回復。

そんなわけで。
おととい木曜日に、一人で外房にアジ釣りに行ってきましたビックリマーク


向かうは、夜もポツポツ釣れると聞いた某漁港。
寝ずに向かい、現地に午前2時に着きました。眠い


前回、初めての磯竿&カゴ釣りでアジ一匹という、見事な惨敗だったので、
この釣り方で、釣れるという感覚というか、体験を得ていません。



今度こそ、釣れるだろーか。。。ガーン
不安に覚えながら、ポイントに辿り着きました。


ここのポイントは、反対側の堤防で釣りをしている時に、
何度もみたことはあったんですが、実際に竿を出すのは初めて。


朝マズメ時になると、人が多すぎて入れないと聞いていたので、
少し早くに行きました。


狙っていた堤防先端には、先行者が2人しかいません。ニコニコ

やった~、釣り座は確保できそう音譜


先端に向かう途中の堤防手前には4人の方がいたので、
みなさんにご挨拶をしながら、「釣れてますか~?」と聞いてみます。


1人目:「まったく釣れない。」

2人目:「まだ時間が早いからね~。(釣れない)」

3人目:「ほんとポツポツかな。」

4人目:「ゼロです。」


・・・え汗


夜も途切れなく釣れてるって聞いたんですけど・・・シラー汗


またもや、不安がよぎります。



夜の投げカゴ釣りは、もちろん見たことはありましたが、
今回、初めての挑戦。


仕掛けは、髭のshinjiさんに教えてもらったカゴウキ一体型のもの。
さらに、サヨリストさんから、それを使った仕掛けや釣り方を
色々とレクチャーしてもらいました。
(いつもありがとうございます!)


そのウキに初めてのLEDを装備。
光らせてみると、カッコイイ。。。
(実は、電気ウキに憧れてました。)


LEDは仕掛けにオマケで付いていたものですが、
これがまた、周りと比べて格段に明るい。



初めてだっていうのに、超明るくて、スゲー目立ってるぞ汗


釣れたらカッコイイんでしょうけど・・・
釣れる自信なんて持てないから、ちょっとLEDが眩すぎて恥ずかしい。ガーン


そして、第一投・・・





いきなり、釣れちゃいました。目



続けて・・・


また釣れます。


調子よく釣れます。



3時半を過ぎると、周りに人が増えてきてほぼ満員になりました。


しかし、堤防で釣れているのは、
隣のヘラ竿でやっていた人と僕の、2人だけビックリマークにひひ

ヘラ竿師の方は、たまにポツり。
僕は、ポツポツと釣れます。


他の方は、全然釣れていない。



ここでの夜のヒットサビキは情報を入手していましたが、
これがいきなり当たったのか、一発目からこんなに釣れるとはあせる


ゴールデンタイムである朝マズメになると、
ようやく周りもポツポツと釣れる人が出始めました。



お隣のヘラ竿師もバンバン上げ始めます。


「若い子が隣でね、投げてドンドン釣ってるから、
正直ね、悔しい思いでいっぱいだったのよ。(笑)」

と話しかけてこられました。


隣の若い子ってのは、そう。
その実、若くない42歳の僕のことです。(笑)


その方と、色々とお話をさせてもらい、また、
釣り方も間近で見ていて、色々なことが勉強になりました。


しばらくの間、忙しくアジを釣りを楽しみます。


しかし、明るくなると、ウソみたいにパッタリやみました。
うんともすんとも、堤防中で一匹も上がらない。



朝6時前なのに、どんどん人が帰っていき、
最後に僕ら先端の3人だけが残ります。


それから7時過ぎまで粘るも、反応ゼロで終了。
もうちょっと早く退散すれば良かったんでしょうが、
それもまた勉強になりました。


どうやら、コンスタントに釣れて目立っていたのか、
ヘラ竿師の方の他にも、たくさんの方から話しかけられました。


なんか、ちょっぴり嬉しい。。。得意げ



幼稚園のお迎えがある午後3時には家に帰らなきゃなので、
目いっぱいやって、12時くらいまで出来る。

まだ時間がある。得意げ


先日外房に釣りに行ったイルカ君からのアドバイスで、
明るくなったら「あっちの釣り場」の方が昼間でも釣れてたので、
移動した方がいいかもとのことだったので、行ってみることにビックリマーク



朝8時、同じ外房の、あっちの釣り場に到着。


朝の陽ざしが気持ちいい。。。


{3BCD0A72-0A67-4E8D-A60C-DA5764253FE6:01}



と、堤防を見ると・・・釣り人が3人だけ。目


なんでガラガラはてなマーク


しかも先端のお2人が、もう帰るという・・・


「マズメのポツポツはあったが、パッタリだ。今日はダメだ。」


え~・・・えっ


悩んでいても仕方がないので、
ベストポイントである先端に入り、いざ、釣り開始。


投げても投げても・・・

落としても落としても・・・


全く釣れね~


サビキの色、種類、サイズを色々変えるも、
小アジ針などの一本針を色々変えてエサで試すも、
タナを50cm単位で変えて、かなり探るも、ありこち投げても、無反応。


完全、無反応。


なぜか常連さんも、一人たりと現れない。


僕と、もう一人の方だけ。


しば~らくやって、10時過ぎ。


もう一人の方が、内湾の方で1匹釣りましたビックリマーク


僕もすかさず移動。
タナを聞きます。


「底です。」


やります。
色々試します。


そして・・・


{2FF26125-C4A1-4740-9805-F7948053323E:01}


また、ベラかい!!


サビキに食いつくんじゃね~よ、君はパンチ!


アジは釣れません。
その方もそれっきり。


途中、3人組が来て計5人。
8時~11時過ぎまでで、堤防中でアジ2匹。


海が澄み過ぎていて、風もなくて、太陽も出ていて・・・・


{B1BD98A8-882E-4B66-9560-D2876D61550A:01}


あれ?!

これって、こないだ全然釣れなかった時の
パターンとまるで一緒じゃんダウン


ダメだ、これだけやってダメなんだ、も~帰ろう。。。しょぼん


竿も道具を全て片づけて、さあ帰ろうと歩き出した、その時。



ご年配の方:「どう?釣れてっかい?」


お見かけしたところ、60歳後半~70歳台の方。
これから釣りをするようです。


今日ここは釣れないと、教えてあげよう。ひらめき電球


白キノコ:「今日は全然ダメですよ、何やってもダメなんで、帰りますビックリマーク


ご年配の方:「やり方があるんだよ。大概はタナがあってねっだよ。」


白キノコ:「タナは1ヒロ~4ヒロまで試して、あちこち投げたし。。。全て試しましたよ汗


ご年配の方:「タナ。タナ。見てな、すぐ釣れっから。」


白キノコ:「はァ。。。むっ」 (だからァ~、今日アジいないんだってば・・・)


ご年配の方のウキ止めの位置を見ると、僕も試したタナ。
その水深は探ってるよ~。

サビキも僕も使った色とタイプ、針も同サイズを試しています。


釣れなくて、なんて言うのかな。。。べーっだ!



ご年配の方、準備が整い第1投。


ビビビビビビッ




うそ・・・えっ



ご年配の方:「ほれな。」

白キノコ:「・・・・まじか叫び。」



ご年配の方:「釣れんだろ?」

白キノコ:「・・・・なんでぇ?!」



ご年配の方:「こっちはよ、何十年もやってるかんな。」


白キノコ:「さっきまでアジいなかったんですけど・・・あせる


たまたまだ、きっと、たまたまに違いないビックリマークビックリマーク



ご年配の方、第2投。


ビビビビビビッ



え゛ぇ~~ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク叫びあせる



ご年配の方:「タナ、タナ。名人は、違うんだかんな。」

白キノコ:「む・・・群れが来てるんですかね。あせる」 ←まだ認めたくない


その後も、完全に一投一匹釣り上げていきます。。。
しかも手返しがハンパなく速い。。。


100発100中。


きっと、急に時合が来たんだ・・・


でも、すぐ隣の人も後ろの人とも全く釣れていないぞ・・・得意げ汗


なんなんだこれ・・・


え~、じゃあ僕も投げてみますビックリマーク


完全に帰りの荷支度がすんでいるのに、
急いで竿やらコマセやらを準備します。


タナを聞いて、サビキの色・サイズも合わせて、いざ投入ビックリマーク



しーーーーーーーん




う・・・うそでしょ汗



名人:「サビキだな。」 ←僕の中で完全に名人に昇格

白キノコ:「ま・・・全く反応ないんですけど・・・」




名人、投げる。


ビビビビビビッ



名人、投げる。


ビビビビビビッ



白キノコ、投げる。



しーーーーーーん

 
ぬお~~、なんなんだこれはあせる
 


名人:「オレの使うサビキは、その辺で売ってね~から。」 


と、たくさんのサビキのストックを見せてくれました。



白キノコ:「マジすか?!じゃあ、どこで買ってるんですか?!」


名人:「ん?インターネット。」 

白キノコ:「い・・・以外に使いこなしてるんですね・・・目あせる


名人:「昼間だと、このサビキが一番、釣れっから。」


白キノコ:「よかったら、今ひとつ売ってもらえませんか?!」


ということで、そのサビキを分けてもらえることに。


しかし、よりによって、車に財布置いてきてた・・・ガーン


しかも、駐車場遠い・・・


だけど、すぐ目の前で繰り広げられ散るのは・・・


名人、投げる。


ビビビビビビッ



足の療養中ですが・・・


白キノコ、車まで猛ダッシュビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク走る人DASH!DASH!DASH!DASH!



ついに名人から、魔法のサビキを手に入れました。



白キノコ、第一投。




ビビビビビビッ




きた~~~アップラブラブ!あせる



すごすぎる。


その後も、僕より釣れるスピードが違う、名人。


僕が1匹釣る間に、3~4匹釣ってる感じ。


僕らが釣れているのを見て、
堤防にいた残りの人たちが次々に声をかけてきました。


名人は、「タナだよタナしか言いません。」


名人からドンドン教えてくれるわけでもなく、
観察して、もしかして「こうしてますか?」などと質問すると、
コクっと頷いて、補足してくれます。



このやりとりで、動かし方ひとつを変えたりするだけで、
僕も少しずつ釣れるスピードが上がっていくのを感じます。


マスターヨーダの名言、
「考えるのでなく感じるのだ」を思い出しました。


実際には、考えて感じているわけですが、
このフロー体験と言うべきか、ゾーンな感覚にたまらなく感動あせる


そうこう繰り返している内に、掴んだ感覚を得ました。


以前サヨリ釣りで、磯竿の遠投距離が伸びずに、
投げを何度も繰り返した後に掴んだ、「できる感覚」。


もう、わかった!!


これが出来ていれば、夜から朝にかけていた釣り場でも、
もっと釣果が伸びていたと思います。


姫3号のお迎えで帰らなければならないので、
実際にやった時間は30分ほどでしょうか。


僕は最後に、名人にしっかとお礼を述べて、
握手をさせてもらって帰りました。


東京から来たという釣れなかった方に、少しお裾分けしました。


ものすごい、充実感。


釣果は、アジ47匹でしたビックリマーク


{EFE95B83-16AE-4427-8CD6-CF58D0373D41:01}



話で聞いていたよりも、型が良かったです音譜


{86D6DDAB-73E8-46B0-9FEB-A545D2098579:01}



子供達は、自分たちで盛り付けてアジ丼にしました。ニコニコ


{D2AFD1C9-C581-4CB0-A618-5C7F7796792B:01}



今回、実験を兼ねてアジの持ち帰り方法を2種類試しました。


{E0BF1C1F-B968-4909-BDEE-9CE11578E803:01}


かなりこだわった方は、刺身がバツグンに美味いビックリマーク





姫1号がまた、アジのナメロウを作ってくれました音譜


{51ED4C3B-1DC9-4D05-9E4D-5B42CDCDEF3A:01}


他の方からも聞きましたが、
最初の釣り場で釣ったアジは、脂の乗りが全然違いました。

内房のアジほどではないですが、脂がかなり乗ってます。


同じ外房のアジなのに、だいぶ違う。
エサが違うんでしょうか?



{9BC10C89-C9C9-43BC-9D35-A66B9082B0D0:01}


ビールと白ワインで、いただきます。ビール白ワイン


{FE387EED-8B50-4719-9622-A3839563DC5D:01}


今回は、本当に得るものが大きい釣行でした。。。ニコニコ


しかし、寝不足だったので、捌くのが、とんでもなく疲れました。(笑)


若潮マラソン応援!

日曜日は、若潮マラソンの応援に館山に行ってきましたビックリマーク


{E796CE6C-91EB-4DC6-A382-7224DEF3DD43:01}


実は、応援に行った夜から、ちょっと体調を崩してしまい、
熱を出してダウンしてました汗

というわけで、レポートが遅くなってスミマセン。。。


僕は今回のレース、右足の故障が治せなかったため、
棄権と決めていましたので、応援に徹します
ビックリマーク


白キノコ家ファミリーのみんなも一緒に応援に来ました~音譜


リアル、ドナルドでけ~あせる

{B24AC4ED-E1A2-4225-AC7E-00808E360708:01}



いつも釣りでお世話になっている、サヨリストさん(写真中央)と、
ランでお世話になっているriorio(写真右)さん。


{31C07241-5420-4757-AAFC-A174CF39292F:01}


若潮マラソンが開催される館山市は、
「X JAPAN(エックス・ジャパン)」のYOSHIKIさんToshlさん達の地元。


ということで・・・

riorioさんは、XのTシャツにて参戦
ビックリマーク


サヨリストさんは、フルマラソン初出場ビックリマーク


サヨリストさんは、お誘いした僕が、
まさかのDNSという失態。。。しょぼん


riorioさんとも、若潮を一緒に走ろう!と、
随分前から約束をしていました。。。


ただの応援じゃ申し訳ないので、スタートから1kmだけ、
僕も一緒に走らせてもらうことにしました
ビックリマーク
{D0B8FF43-C76A-4B0E-A446-E0CB30C71BAA:01}


例年のようなプレッシャーが全くなく、
スタートラインに立たせてもらいます。(^^;)


riorioさん&サヨリストさんのお2人は、集中されていますビックリマーク

{07B66724-3CC0-43E3-A77E-ACEEE5E7457C:01}


姫1号、姫2号、姫3号、そしてサヨリストさんの奥様も
僕らの傍でスタートを見守ってくれていましたキラキラ


{EC950CC1-02DA-4CBA-932A-F60DC5FE8306:01}


パンッビックリマークビックリマーク


例年の様なカウントダウンもなく(忘れた?!)、いきなりの号砲とともにスタート・・・かお汗


途中、10kmレースに出場される、
ちはらんさんが応援に駆け付けてくれていました
音譜





1kmだけの予定が名残惜しくて、
2kmほど走ったところで、riorioさんとお別れ~
パー

頑張ってくださ~いDASH!


{45359C1A-7510-42C5-B0D7-566FEB8AE38B:01}


約3km地点、渚の駅館山付近で、
並走していたサヨリストさんとお別れ~
パー


{9E048F5D-771F-421F-B2F4-94C77F5984BE:01}


頑張って、完走してくださいね~DASH!


{ED79A8F3-9CBF-410A-8769-711C0D4000F5:01}


その後、ゆるゆるとスタート地点へUターン。

戻ったら、ちょうど10kmレースの部を応援できます。


ん?


{590DF291-D1FB-48FA-AC38-9E54903F0854:01}


第一釣り人発見。目


{E577D4A8-2CF5-4664-BC4E-E728E3D7BD49:01}


小走りで近づき、聞きこみ調査ビックリマーク


白キノコ:「釣れてますか~?(^^)」

第一釣り人:「今日はシロギスが釣れてます。」


釣れたシロギスを見せてもらいます。


白キノコ:「お~!この時期でも釣れるんですね~!得意げ

第一釣り人:「昨日は黒鯛が沢山釣れてました。」


釣り竿、持ってくれば良かった。(笑)
なんて少しお話したのちに、再び戻ります。


{EF773F59-72F2-42CC-851B-7C6792530D98:01}


残り2km地点。
これ、フル走ってるとMAXに辛いところだ・・・あせる


こんな平安な気持ちで悠々と走っているとは、なんと申し訳ない。。。


そうこうしている内に、10kmの部のみなさんが来ましたビックリマーク


{7FA3925D-DEA0-4463-90BF-282B1ED866DA:01}


先頭集団と白バイ、カッコイイ。。。


ちはらんさんとお友達がステキな笑顔で走ってこられました音譜


{858DBA01-6578-4317-9A7B-2DE434B0E647:01}



その後、みなさん続々とゴールビックリマークビックリマーククラッカー


ちはらんさんは、見事にPBを更新キラキラ

→詳細は、ちはらんさんのブログ で!




職場の同僚女子2人組も無事完走キラキラ


riorioさんは、3時間30分台の、ぶっちぎりタイムでゴールビックリマーク

詳細は→riorioさんのブログ で!


{8A3EF8A5-B861-4C39-B40C-AC49AB040713:01}


サヨリストさんは、初マラソンにして、この坂が多い難コースで、
なんと、4時間30分台で見事に完走
ビックリマークビックリマーク

詳細は→サヨリストさんのブログ で!


爽やかに、燃え尽きておられました~メラメラ




トシヤン先輩は、30km地点あたりで膝を故障した模様で・・・叫び

最後は歩きながらも気合いのフィニッシュビックリマーク
それでも、この笑顔は流石っすにひひ


image


会場で振る舞われる豚汁をみんなで美味しく食べて音譜


{474883F6-07B6-457F-A637-308BBE9571D3:01}


みんなで、ワイワイしながら楽しく帰りました~ニコニコ


{7E11035A-316C-44EC-90A9-19C65A10F1F7:01}


みなさんそれぞれのいろんなドラマが見れて、
一日あっという間の応援でした音譜

みなさんのパワーをありがとうございましたアップ


次こそは、僕も走れるように頑張ります。


マラソンやめます!

わたくし白キノコ、マラソンやめますビックリマーク


若潮マラソンへの出走を判断するために
先日の誕生日に10kmラン をしましたが、見事に撃沈。


右膝の痛みがハンパない。
右足首も未だ全快ならず。


休んでは軽く走ってみてダメ。
また休んでは、軽く走ってみてダメ。



「マラソン、やめます。」



ランナーにとって、なんてセンセーショナルなタイトル。得意げ



さて、ここまできてスミマセン。
実は、永久に走らないことを決めたわけではありません。(--;)


一度決めた、サブ3.5を達成するまでは、やり通したいんです。


マジメな話し、このまま重症化すると手術が必要になると聞いて、
数ヶ月単位で走るのをやめようと決めました。



今は、筋トレとウォーキングを毎日やっています。



【今日やったトレーニング】

・ウォーキング:45分

・腕立て 70回×3セット

・腹筋 60回×3セット(クランチ、V字、レッグレイズ)

・フロントブリッジLV2 1分×3セット

・サイドブリッジLV2 1分×左右

・アーム&レッグレイズ 30回×左右

・空気イス 300秒

・腸脛靭帯炎対策ストレッチ×3種


体重が増えてきたので、
長い有酸素入れたいんですが、まだ出来ない汗


ということで、長期でランをお休みします。



そうそう。
話は変わるんですが。



後輩の黒キノコ君が、「白キノコさんの誕生日祝いです!」と、
こんなものをくれました
ビックリマーク


{9AD20A1B-BA24-4C09-ADB0-51E87A0B2EB3:01}



・・・ん?なにこれ?


{FDF9B8D6-D821-4CA7-B021-EB607897F1E1:01}



これは、「厄除健脚」のお守りだそうですビックリマーク



「白キノコさんの足のために。」って、
わざわざ選んできてくれたみたいです。。。しょぼん


なんか、すげぇ~嬉しいんですけど。。。


黒キノコは、いつも僕の誕生日を覚えてくれていて、
毎年、なんかしらくれるんですよね~あせる


できた後輩だよ、君はビックリマーク


僕がいつも持ち歩いているリップホルダー(姫1号製)に、
ぶら下げましたキラキラこれなら毎日持ち歩ける。パー


{7CF64FC3-AE3A-4B0F-91AE-3E48C381079B:01}


ちなみに、ダースベイダーは、スターウォーズ好きの僕のために、
姫3号が誕生日にくれました♪(笑)


さ、栄養補給して、体を作りますかビックリマーク



{E3750CB4-6ACF-4640-9A96-083575444C6B:01}



新玉スライス。タマネギの美味しさもさることながら、
卵がメッチャ濃くて美味い。。。


{7FBDC69C-BF55-4A8F-A6DD-C5C97FA28D26:01}


牡蠣の胡麻油漬け。
うんめ~。。。



{58CB08DA-84E0-46DA-B726-E55446241FB2:01}


宮崎地鶏の梅肉ソース和え。
炙ってタタキにした地鶏の香ばしさと、梅肉の酸味が激烈うまい。。。


ときたら・・・これでしょう。


{1FDD0A8A-5979-496F-9BC6-C31082121E04:01}


決め細かい泡を封じ込め、
更にこんもりと1.5cm盛り上げる、まさにキリンが推奨する、
最高に美味い、100点の注ぎ方っ
合格


白キノコ家が大好きなお店。
どれもこれもホント美味しいんですアップ


あ、飲んだくれてるんじゃなくて、あくまで体つくりの一環ですヨ。。。